星のカービィ デデデでプププなものがたり 1巻

ページ名:星のカービィ デデデでプププなものがたり 1巻
星のカービィ デデデでプププなものがたり 1巻
Hikawa-01a.jpg
読み:ほしのかーびぃ ででででぷぷぷなものがたり 1かん
ISBN:ISBN 4-09-142331-0
著者:ひかわ博一
出版社:小学館
分類:連載漫画
発売日:1995年4月

星のカービィ デデデでプププなものがたり 1巻は、ひかわ博一作の漫画『星のカービィ デデデでプププなものがたり』の単行本第1巻。

目次

概要[]

1994年年度から月刊コロコロコミックで連載開始された、ひかわ博一による『星のカービィ』を題材とした漫画『星のカービィ デデデでプププなものがたり』の第1巻。連載初期は『星のカービィ 夢の泉の物語』の公式絵に近い画風であったため、1巻のカービィやキャラクターはその様になっている。また、初期はデデデ大王スターロッドを奪い、カービィとその保護者的存在であるチービィが取り戻すと言うスタイルを取っており、1巻ではほぼ始終この流れで話が進む。背表紙のコピー能力は「ボール」。

主要キャラクター[]

収録話[]

第1話 デデデ大王、スターロッドをぬすむ!!デデデ大王がプププランドの秘宝「スターロッド」を盗もうと企む。事態を知ったカービィとチービィは夢の泉へ駆け付けるが…。第2話 カービィVSデデデ大王、かけっこ一本勝負!!スターロッドを巡ってカービィとデデデ大王がかけっこ勝負を繰り広げる。果たして勝つのはどちらだ!?第3話 デデデ大王のカービィおびき寄せ作戦!!シチューの香りに誘われて怪しげな塔に辿り着いたカービィとチービィ。しかし、中にいたのはデデデ大王とポピーだった!第4話 デデデ大王、宇宙旅行にいく!!スターロッドの力を利用して宇宙旅行を楽しむデデデ大王。カービィは「U.F.O」のコピー能力でチービィと共に宇宙へ向かう。第5話 デデデ大王、雲の上にパラダイスを造る!!空から生ゴミが降って来るとカービィ達は大騒ぎ。早速原因を突き止めるべく、ワープスターで雲の上へ飛び立った。第6話 デデデ大王、ゲームパークの支配人になる!!とあるゲームセンターに立ち寄ったカービィとチービィ。しかしそのゲームセンターの支配人はデデデ大王だった!第7話 カービィ&デデデ大王の宝探し!!アッチ池の底から宝の地図の入った瓶を拾ったカービィ。いざ宝探しに出発!後をつけるように、デデデ大王とポピーも地下遺跡へ向かった。第8話 デデデ大王、サンタクロースになる!?カービィのクリスマスパーティーに招待されなかったデデデ大王。腹癒せに、サンタに変装して皆をからかおうとするが…。第9話 かぜひきカービィをデデデ大王が看病する!?ひどい風邪をひいてしまったカービィ。デデデ大王は城で看病してやると言い出すが…?月刊コロコロコミック 1995年1月号 初出。第10話 時代劇大好きデデデ大王、黄門さまになる!?黄門さまに憧れるデデデ大王。そこで、スターロッドを夢の泉に戻す代わりに、プププランドを水戸黄門の世界にしてしまおうと閃く。おまけのカービィ 4コマコピー劇場

ゲストキャラクター[]

コナー第1話では、デデデ大王がスターロッドを盗もうとしていることをチービィに伝えに来た。第4話ではチービィ達と共に夢の泉の調査を行い、水位が下がりつつあることを確認していた。ホットヘッド第1話でデデデ大王がハンマーの星から繰り出した手下の敵(3体)。カービィに飲み込まれてデデデ大王はファイヤー能力で焼かれる。ウィスピーウッズ第1話でホットヘッドが倒された後にデデデ大王が繰り出した強力な助っ人。リンゴの中に爆弾を混ぜてカービィを苦しめた。トマトを食べたカービィに、「スペシャルカービィタイフーン」という技で吹っ飛ばされ、自分の爆弾が爆発して倒された。ボンバー第2話のかけっこのスターター役。ピストルを鳴らす代わりに、マッチで自分の導火線に点火・自爆した。ペイントローラー第2話でデデデが自分の代わりにペイントローラーの描いた絵に走らせようとしたが、ジャンケンに負けて結局デデデ本人が走る事になった。他にノディーを描いてカービィにスリープをコピーさせる妨害もした。ノディー第2話でペイントローラーが描いてレース中のカービィにコピーさせた。第9話では風邪で咳が凶暴化したカービィを大人しくさせる為にカービィの口めがけて発射された。グランドウィリー第2話でデデデが最後、上に乗ってラストスパートをかけたが、カービィにホイール能力をコピーされてしまう。ボンカーズ第3話でデデデの作った塔の3階でカービィを待ち伏せていたが、居眠りしていた。ミスター・シャイン、ミスター・ブライト第3話で塔の最上階でデデデと共に待ち構えていた。シャインは「ムーンカッター」でカービィをほぼ真っ二つにまで切ったが、カービィは切れた部分を糊でくっつけた。ブライトは「しゃく熱地獄」で高温攻撃をしたが、雲を大量に吐き出したカービィによって、シャインと共に雲に隠れてしまった。ユーフォー第4話でカービィたちが宇宙に行くために、住民から選抜してコピーされた。ホールオリジナルキャラクター。ブラックホールに目がある。第4話でデデデが宇宙で仲間になったが、非常に柄が悪く、デデデも怯えるほど。その外見通り吸い込む力が凄まじく、初めにデデデの宇宙船を丸のみにして破壊した。最終的にカービィに吸い込まれてしまう。クラッコ第5話で雲を作り、デデデがスターロッドの力で食べ物に変えていた。大あめ(大飴)攻撃(いちご味)、猛吹雪攻撃をするが、カービィが吐き出した飴玉がクラッコに当たり、「カービィあんどワープスター流星アタック」で倒され、カービィの家のクーラーにされた。クールスプーク第6話でゲームパークのつまみ出し店員(7体確認できる)。ヘビーモール第7話で自分の住みかで宝探しごっこをしていた。21巻でも似たような話がある。フレイマー第9話でプププランドの住民が暖を取っていた。バグジー第10話で悪代官になっていた。

用語[]

スターロッドデデデ大王夢の泉からなんとか盗んだアイテム。スターロッドの力で夢の泉に大王の姿を投射したり、ゲームパークを作ったりする事も出来る。スターロッドが無くなった事で夢の泉の水が減っていくが、この設定は後の話に特に受け継がれない。スターロッドは第10話で夢の泉に返却されたが、後の巻にも登場。スペシャルカービィタイフーン第1話でトマトを食べたカービィが使った技。強力な吐息でウィスピーウッズとデデデたちを吹っ飛ばした。ワープスター第5話で初登場。カービィが移動するための乗り物。マキシムトマトカービィの大好物のトマト。本作ではトマトを食べたカービィはパワー全開になるという設定であり、第5話で「カービィあんどワープスター流星アタック」の発動に使用。第1話ではMの字の無いトマトを食べさせている[1]が、直後にマキシムトマトの説明をしているため、普通のトマトかどうかは不明。大あめ攻撃第5話でクラッコが使った技。普段のカービィの数倍はあろうかという巨大なイチゴ味の飴玉を飛ばす。その飴をカービィの口に含ませることで吸い込みを使えなくさせたが、チービィが飴の代わりにマキシムトマトをあげると言ったため、吐き出された飴玉がクラッコの目に直撃した。カービィあんどワープスター流星アタック第5話でワープスターに乗ったカービィが空気を吐き出して勢いをつけて、そのままクラッコに突撃した技。デデデゲームパーク第6話でデデデ大王がスターロッドで作ったゲームパーク。プププランドの住民からお金を巻き上げるのが目的。デデデ大王のピンボール第6話で登場。スターロッドで巨大化させ、中にカービィを入れて袋叩きにしたが、トルネイド能力で破壊された。ロゴが『カービィのピンボール』を模している。アッチ池第7話でカービィたちが釣りをしていた池。ちなみにさくま良子の漫画にも「アッチいけ」という池がある(カラーデラックス巻 p.158)。フグモード第7話で初登場。ゲームにおけるデデデ大王の飛行形態。カービィ達を尾行していたのがバレた際、胸鰭と尾鰭を生やして「お魚(フグ)になってごまか」そうとしたが、手遅れだった。第8話では、鰭を生やさずに雪の斜面を滑降した。びっくり箱第7話の宝箱の中身。カービィが食べてコピーした。デデデ大王をコピーしたカービィ第8話でサンタに扮したデデデをコピー。これによりサンタの正体が判明した。スノーボール第8話で雪を食べたカービィがコピーしたオリジナル能力。性能的には64のアイスアイスに近い。後にWiiでスノーボウルというコピー能力が登場しているが特に関係は無い。デデデ特製激からおじや第9話でデデデが風邪をひいたカービィに作ったおじや。材料は「ごはん・カレー粉・こしょう・とうがらし・からし・わさび・キムチetc. 」。食べたカービィは少し時間を置いてからあまりの辛さに火を噴いたので、口の中をチェックしていたデデデは焼かれた。印ろう水戸黄門となったデデデが持っていた。それを飲み込んだカービィはお尻に葵の紋が出来た。見た者を平伏させる効果がある。最後の白洲のシーンでは桜吹雪(遠山の金さん)になっていた。

画像[]

脚注[]

  1. ^ このコマではチービィも単に「トマト」と呼んでいる。


連載中漫画
および
角川つばさ文庫
および
絵本
星のカービィ (さくま良子) 1992〜2009年
星のカービィ プププなまいにち 2022年 :

(単行本): 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | カラデラ | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ぷぷコレ
(ぴっかぴかコミックス): ぴか1 | ぴか2 | ぴか3 | ぴか4
(関連書籍): おしゃべりCDコミック | 夢うらない | おあそびブック | プププゲームランド | カラーまんが

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 25.5
傑作選 : デデデ編 | プププ編 | ペポポ編 | ムペペ編 | ズゴゴ編 | ウルル編

(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録
(てれマガ付録): 超まとめブック
(ムック): ベストセレクション

単行本

単行本 | 単行本DX

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | パズル単行本1弾 | ナゾトキ脳トレ編 | コピー4コマ単行本

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10


星のカービィ 〜ゆるっとプププ〜 2023年〜 :

グルメ屋敷 | くらやみ森 | ドロッチェ団 | あやつり姫 | 大レース | 大迷宮 | ロボプラ | 銀河最強 | カビハンZ | バトデラ | スタアラフレンズ宇宙 | 毛糸 | 虹の島々 | Sカビハン | 夢幻の歯車 | 黄泉の騎士 | カフェ | カビファイ | デデデ脱走 | ププトレ | シアター | ディスカバ新世界絶島 | グルメフェス | 刹那
KADOKAWA : 星のカービィ 天駆ける船と虚言の魔術師

KADOKAWAの絵本 2017年〜 :

そらのおさんぽ | おかしなスイーツ島 | 星のカービィをさがせ!! | カービィがいっぱい | まちがいさがし

おやすみカービィ | 星の贈りもの | 勇気をキミに | カービィのちいさな世界 | ありがとうを届けに | だきしめてカービィ| カービィといっしょ | カービィのお誕生日 | カービィのひとり時間

連載終了漫画

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13

(付録): 上巻 | 下巻
(単行本): カービィ編 | ワドルディ編 | 最大の事件編 | ナゾの船とマホロア編 | ハルカンドラ編

1 | 2

その他:

プププランドは大さわぎ 1992〜1993年 / かっとび星のカービィ 1993〜1994年 |
星のカービィ (ちびにゃんね) 1993〜1995年 | 星のカービィ (前田のえみ) 1994〜1997年 |
カービィクイズ 1995〜1999年? | 星のカービィ ウキウキ大冒険 1997〜1999年 |
プププの大冒険 〜星のカービィ〜 1997〜1998年 | 星のカービィ プププランドの仲間たち 2002〜2003年 |
星のカービィ プププランドは大さわぎ! 2003〜2004年 | ポヨポヨカービィ 2006〜2009年 |
星のカービィ (宮須弥) 2006〜2010年 | 星のカービィ まんぷく4コマぱふぇ 2013年

海外作品:

Kirby und das Geheimnis des Glibbers 1994年 | Kirbys grösster Fall 1996年(単発)

単発漫画
単発漫画:

星のカービィ (中西早苗) 1993年 | 星のカービィ計画 1993年 | はじめてのカービィ 2006年 | マンガこうりゃく カービィが毛糸になってフワフワだいぼうけん! 2010年

アンソロジー
4コママンガ劇場(エニックス/スクウェア・エニックス):

1 | 2 | 3 | Sコミック | 4 | 5 | 64-1 | 64-2 | 64-3 | 夢デラ | 鏡の大迷宮

火の玉ゲームコミック(光文社):

(4コマギャグバトル/ギャグパラダイス): SDX | SDX-まんぷく | SDX-ギャグパラ | SDX-はらぺこ | 3 | 64 | 64-ミックス | 夢デラ | 夢デラ-とことん | 鏡-1 | 鏡-2 | タチカビ | 参ドロ | USDX
(4コマ大事典): 夢デラ-大事典 | 鏡-大事典

4コマまんが王国(双葉社):

1 | 2 | 64 | コロコロ | エアライド

その他
大図鑑(KADOKAWA):

星のカービィ コピー能力大図鑑 2018年 | ポケット版 星のカービィ コピー能力大図鑑 2021年 | 星のカービィ キャラクター大図鑑 2022年 | 星のカービィ コピー能力大図鑑 星のカービィ 〜 星のカービィ ディスカバリー 2022年

その他:

ゲームブック 星のカービィ スーパーデラックス 1996年 | 小学館のテレビ絵本 星のカービィ 2002年 | 星のカービィ プププ大全 2012年 | 星のカービィ アート&スタイル コレクション 2017年 | 星のカービィ TOTE BAG BOOK 2018年 | 星のカービィ スクラッチアート 2018年 | 星のカービィ ナゾトキブック スターアライズ編 2019年 | 星のカービィファン 2019年〜 | 星のカービィなぞなぞブック 2020年 | 星のカービィ スターアライズ 公式設定資料集 2021年 | キャラクターあそぶっく 星のカービィ プププでクイズ 2021年 | 星のカービィ おぼえておきたいことわざ 2021年 | 星のカービィ プププマジックキット 2022年 | 星のカービィ スクラッチアートDX 2022年 | 星のカービィ おぼえておきたい四字熟語 2022年 | 星のカービィ プププナゾトレブック 2022年 | 星のカービィ おぼえておきたい慣用句 2023年



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍田直樹

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

龍波小鳥

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

齋藤崇

Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...

麦人

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鶴岡友和

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鯉沼拓

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

魚の群れ

魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...

魔獣教師でお仕置きよ!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...

魔獣教師3

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣教師2

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣ハンター・ナックルジョー!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...

魔獣

魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...

魔法ギルドの大長老

魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...

魔法の絵筆

魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...

魔力ポイント

魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...

魔人ワムバムロック

魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...

魔人ワムバムガイア

魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...

高瀬美恵

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

高沢浩里

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...