ファイア

ページ名:ファイア
Bunki.pngこの記事はコピー能力の「ファイア」について書かれています。
メラメラもえる 火炎のちから!
炎をはきだし やきつくせ!

—「星のカービィポータル」のコピー能力「ファイア」での説明

ファイアは、カービィコピー能力の一つ。

目次

概要[]

星のカービィ 夢の泉の物語』から登場。ホットヘッドバーニンレオなどからコピーすることができる。元々は前方方向に火吹き攻撃で攻撃するコピー能力だが、『スーパーデラックス』などでは炎を身に纏い前方方向に向かって体当たり攻撃をするバーニングの技も発動できる。同作からは緑の宝石が付いたバンドから炎の燃え盛る帽子を被るようになった。ちなみにカービィのコピー能力の中で、一番最初に開発された能力である[1]

登場作品[]

星のカービィ 夢の泉の物語星のカービィ 夢の泉デラックス前方に炎を吐いて攻撃する。リメイクでは壁をすりぬけるようになった。星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ ウルトラスーパーデラックス使用できる技については下記参照。ヘルパーはバーニンレオコピーのもとデラックスホットビートにある。この作品では帽子はアイスプラズマと共通で色を変えたものになっている。リメイクでは「火だるまころがり」が無敵技になった。カービィのエアライドヒートファンファンからコピー。Aボタンを押すと前方に火の粉を吐いて攻撃する。また、通った地面にも少しの間炎を残すので、後方にいるプレイヤーにも攻撃できる。エアライドクリアチェッカーには「ファイア能力を持って1位でゴールする」というものがある。星のカービィ 鏡の大迷宮炎の方向を調節できるようになった。星のカービィ 参上! ドロッチェ団ワザのまきものを入手するまでは、方向調節(上下方向のみ)ができない。また、「バーニングアタック」も使える。星のカービィ Wii星のカービィ Wii デラックス使用できる技については下記参照。ファイアの強化版であるドラゴストームというスーパー能力も登場した。『WiiDX』では『TDX』以降の技も使えるようになった。星のカービィ トリプルデラックス『Wii』にあった技のうち、「ひばしらおとし」「かいてん火ふき」が削除され、「バーニングバーン」「火だるまとび」が追加された。キーホルダーとしても登場。星のカービィ ロボボプラネット通常の能力として登場する他、ロボボアーマーの能力の1つにファイアモードが存在。炎を使うキャラであるマリオ、ルイージ、リザードンのamiiboからもコピーできる。星のカービィ スターアライズフレンズ能力メラーガ系の属性付与ができる。また、風属性との組み合わせメラインガバーナーもある。フレンズヘルパーバーニンレオ星のカービィ ディスカバリー宝石が青色になった。中ボス以上の敵に攻撃を当て続けると炎に包まれ、自動でダメージを与える。ワドルディのぶき屋進化させることで溶岩弾を放つボルケーノファイアやドラゴンのような姿になるドラゴニックファイアになる。ガチャルポンはVol.1にラインナップ。カービィのグルメフェス能力としては登場しないが、きせかえスキンの赤いカラーの名前がファイアレッドとなっている。

使用技[]

Mike.png星のカービィ スーパーデラックス』でのコマンド。『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』では「Y」が「B」になります。また、コマンドは全て右向きの時のものです。
画像ワザ名
操作効果
火ふきこうげきY前方に炎を噴きだして攻撃。夢の泉の物語夢の泉デラックスではこの技のみ使える。
Fire-sdx-2a.png
火の方向をかえる『火ふきこうげき』中に十字ボタン炎の発射方向を調節できる。鏡の大迷宮参上! ドロッチェ団では火ふきこうげきに加えてこの技も使える。
ただし、参ドロではワザのまきものが必要。
←下向き
Fire-sdx-3.png
火だるまぢごく火ふきこうげき中に←体に炎をまとって攻撃。発動中は移動できないが威力が高い。
バーニングアタックダッシュ+Y炎をまとって突進する。発動中は無敵。夢の泉の物語などにおけるコピー能力『バーニング』とほとんど同じ。
Fire-sdx-5.png
火だるまスピン空中でY火だるまになって回転攻撃。
火だるまころがり着地前にY火だるまになって地面を転がる。
Kirby_handsup.png星のカービィ Wii』系列(Wii〜カビファ2)の作品でのコマンド。Wii作品では「B」が「1」、「A」が「2」になります。Switch作品についてはデフォルトのボタン設定かつジョイコン2本持ちを想定して記述することとします。また、コマンドは全て右向きの時のものです。
画像ワザ名
操作効果
火ふきこうげきB前方に炎を噴きだして攻撃。
Fire-wii-2-a.png
火の方向をかえる(Wii、TDX)
火のむきをかえる(RBP、STA)
『火ふきこうげき』中に十字ボタン炎の発射方向を調節できる。
←下向き
Fire-wii-3.png
火だるまぢごく『火ふきこうげき』+←長押し体に炎をまとって攻撃。発動中は移動できないが威力が高い。
バーニングアタックダッシュ+B炎をまとって突進する。発動中は無敵。夢の泉の物語などにおけるコピー能力『バーニング』とほとんど同じ。
Fire-wii-5.png
ひばしらおとし(Wii、WiiDX)『バーニングアタック』中にB火の粉を真下に落下させる。
かいてん火ふき(Wii、WiiDX)空中でB横方向に回転しながら火吹き攻撃。
Fire-wii-7.png
火だるまスピン空中で↓+B火だるまになって回転攻撃。発動中は無敵。
火だるまころがり『火だるまスピン』中に着地火だるまになって地面を転がる。発動中は無敵。
Fire-wii-9.png
火だるましょうりゅう『火だるまスピン』・『火だるまころがり』中に壁の方向に十字ボタン火だるま状態のまま壁を昇る。
火だるまとび(TDX以降)火だるまころがり中にA火だるま状態のままジャンプする。
3dx-fire-bang.png
バーニングバーン(TDX以降)バーニングアタック中にAバーニングをキャンセルし、爆発する。
星のカービィ ディスカバリー』でのコマンド。ジョイコン2本で操作タイプAを想定。技名は「星のカービィ ディスカバリー かんぺきサポートガイド」から。
画像ワザ名
操作効果
KFL_Fire_move1.jpg
火ふきこうげきB前方に炎を噴きだして攻撃。地面に炎が残る。スティックを倒せば向きを変えることができる。ガードボタンを押しながらスティックを倒すと向きを固定して移動できる。
バーニングアタックいどう中にジャンプ+B炎をまとって突進する。巨大な敵や無敵の敵、壁に当たると爆発する。空中で連続で繰り出すと、ホバリングが疲れた状態になる。

スマブラシリーズ[]

大乱闘スマッシュブラザーズDX大乱闘スマッシュブラザーズX大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uでは「ファイアカービィ」のフィギュアが存在する。スマブラのフィギュア解説一覧も参照。

アニメ版[]

第1話で初登場。アニメにおいて初めて登場したコピー能力。体色は赤。ゲーム同様口から吐く炎がメイン武器だが、その威力は桁違いに強化されている。但し、炎を吐きすぎると頭の炎が小さくなり、弱体化する。また、どんな炎を吸い込んだかによって吐く炎の性質も変わる模様。熱や炎に耐性を持つ。変身バンクは、宝石の付いたバンドがカービィの頭に装着され、そこから炎が噴き上がる、というもの。なお、劇中やアニメ公式サイトでは「ファイアーカービィ」と呼称されていた。

必殺技[]

バーニングアタック全身に炎を纏って一直線に敵に特攻する。火だるまスピンカービィ自身が火の玉と化し、高速回転しながら敵に突撃する。

活躍[]

第1話「出た! ピンクの訪問者」炎を纏ったミニオクタコンからコピー。オクタコンの吐いた炎をものともせずに吸い込んで吐き返し、トドメの火炎放射で空の彼方まで吹き飛ばした。第13話「ププビレッジ年忘れ花火大会サスケが撃った花火の炎や煙からコピー。この時は花火のような炎を吐いている。サスケの弾幕に苦戦を強いられるも、火炎放射で花火砲台を破壊することに成功。しかし、砲台の爆発で吹き飛ばされた際に花火を吐き出してしまい能力が解除された。第30話「カービィの謎のタマゴ」ミニガルボを火炎放射で倒したガルボに激怒し、相手の吐いた炎からコピー。ガルボが口を開いたところでその体内に侵入し、熱気球の如く内部から膨張・爆発させた。第33話「え〜っ! 宇宙のゴミ捨て場ファイアーライオンが吐いた火炎弾からコピー。ワープスターを駆り、ファイアーライオンと火球の撃ち合いによる壮絶な空中戦を繰り広げた。最後は敵の口の中に火炎を注ぎ込んで海へ投げ飛ばし、勝利した。第41話「メーベルの大予言! 前編メタナイトが投げた松明からコピー。強烈な火炎放射でレイゾウを融かして勝利。第46話「真夏の夜のユーレイ! 後編スカキャラであるガボン(の骨)はコピーできなかった為、メタナイトが投げた松明からコピー。ガボンはすぐに倒せたものの、その際に吐いた炎が周囲に燃え移って火事になってしまう。第48話「プププランド観光ツアーファイアゼリーから逃げ遅れた観光客を守るべく、敵が放った火の球を吸い込んでコピー。しかし炎を吸収して強くなるファイアーゼリーに対しては相性が悪く、返り討ちにされて能力が解除されてしまった。第95話「デビル・カービィ!」冷血動物の魔獣であるヘビー・アナコンダーは火に弱いはずということで、フームが投げた松明からコピー。バーニングアタックで敵の体内から、火だるまスピンで体表から完全に焼き尽くした。第100話「飛べ! 星のカービィエアライドマシンライダーの火炎放射器の炎を吸い込んでコピー。なお、この時は事前にコピーしていたボムの能力を解除せず、そのまま吸い込んでいる。ライダーから奪取したウィングスター上からの火炎放射でライダー達を撃退したものの、フームをさらったデデデ大王達を見失ってしまう。その後、フームを掴んで逃げるナイトメアを追うも、火炎放射が一切通じずに力尽きて能力が解除された。特別篇「倒せ!! 甲殻魔獣エビゾウ」フームが投げた松明からコピー。巨大化したエビゾウに炎を吐き付けるも、相手の冷気で押し切られて能力が解除されてしまった。

書籍作品でのファイア[]

星のカービィ デデデでプププなものがたり[]

背表紙への登場は無いが、17巻の表紙に登場した。

1巻 第1話「デデデ大王、スターロッドをぬすむ!!」「ファイヤー」表記。デデデ大王が召喚した3体のホットヘッドからコピー。デデデを丸焼きにしたり、さつまいもを焼いたりした。1巻 第4話「デデデ大王、宇宙旅行にいく!!」デデデがスターロッドの力で召喚したライオンに火の輪くぐりをさせた。1巻 第6話「デデデ大王、ゲームパークの支配人になる!!」デデデがカービィと対戦した格闘ゲーム、それはキャラのダメージがプレイヤーにフィードバックされる「体感ゲーム」だった。デデデに痛めつけられたカービィは怒ってファイアとハンマーで直接デデデにやり返し、勝利する。2巻 第4話「よっぱらいカービィ、お花見に乱入する!!」「ファイヤー」表記。酔ったカービィが宴会芸として発動した「コピー技10連発」の1つ。ホットヘッドからコピーし、デデデに炎を浴びせた。17巻 第1話「超能力者、カービィ」カービィのコピー能力のようなすごい能力を身に着けたいデデデは、カービィのファイアに対して錐揉み式発火法で張り合った。また、デデデがノーからバリアーを教わった際のイメージで、アイスカッターと共にファイアを防いでいる。21巻 第1話「エアライドで大冒険!!」夏の暑さを避けてデデデ城で涼んでいたデデデ達の下へ、「もっとあつくなるペポー!!」と言いながらファイアで登場。デデデを遊びに誘っても断られてしまったため、城内の気温を40℃まで上げることで無理矢理誘いに乗らせた。

星のカービィ (高瀬美恵)[]

星のカービィ あぶないグルメ屋敷!? の巻料理をするカービィの邪魔をしにきたバーニンレオからコピー。壊されたかまどの代わりに料理に使った。当シリーズ最初に使われたコピー能力。星のカービィ くらやみ森で大さわぎ! の巻ファイアーライオンからコピー。暗い森を照らすのに使った。星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻神殿にあったコピーのもとでコピー。ドロッチェ団と戦うために使った。星のカービィ メタナイトと銀河最強の戦士闇市のこっとう屋で買ったコピーのもとでコピー。スフィアローパーに氷漬けにされたワドルディデデデ大王モーアを解凍した。

ポーズ画面の説明など[]

星のカービィ 夢の泉の物語くちから あついほのおを はいててきを もやしてしまおう!メラメラと もえるほのおはちかづくと やけどするぞ!星のカービィ スーパーデラックスメラメラもえる、かえんのちから!どうかせんやろうそくに 火をつけたり、じぶんがもえたりして とてもパワフル!?DASH+Yボタンで、あついこころでつきすすめ!星のカービィ 夢の泉デラックス星のカービィ 鏡の大迷宮ファイアァー!! あつい! これは あついねえ。星のカービィ 参上! ドロッチェ団ファイアァー!! バァーニング!! あつい! これは あついねえ。星のカービィ ウルトラスーパーデラックスメラメラもえるよ 火炎の力どうかせんにも 火をつけアッチッチじぶんがもえれば 火だるまぢごく!星のカービィ Wiiアツくもえるよ 火炎のワザどうかせんにも 火をつけろカベものぼるよ 火だるましょうりゅう! じぶんがもえれば 火だるまぢごく!星のカービィ トリプルデラックスアツくもえるよ 火炎のワザよ。どうかせんに 火をつけアチチッ!火だるまころがりジャンプで とんでけ!炎とどろく 火だるまぢごく!星のカービィ ロボボプラネット炎をはきだし てきをやきつくす、熱をあやつる 能力。どうかせんに 火をつけることが できる。また、自分を 燃やすことで、より 強力な炎を 生み出せる。星のカービィ スターアライズアツくもえるよ 火炎のワザよどうかせんや フレンズの ぶきなどいろんなものに 火をつけ アチチッ!アツイ ゆうじょう パワーがつどいあらたな ぶきさえ 生み出す炎だ!星のカービィ ディスカバリーファイアァー! あっつい、これは あつすぎる!そんな メラメラ 火炎の 力でどう火線にも 火をつけ アッチチ!ダッシュで とっしん、バァーニング!星のカービィ Wii デラックスアツくもえるよ 火炎のワザだ!どうかせんにも 火をつけ アチチッカベも のぼるよ 火だるましょうりゅう! ボディも メラメラひっさつ、火だるまぢごく!コピー能力総選挙口から火を吹いて攻撃!大乱闘スマッシュブラザーズDX フィギュア説明文炎を使う敵をのみこみ、ファイアコピーを得た姿。炎をクチからはくだけではなく、全身を炎につつんで体当たり攻撃をする”バーニング”などの応用ワザがある。真っ赤な帽子は、敵キャラ”バーニンレオ”のもので、投げると姿を元にもどし、頼もしいヘルパーになる。大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uファイアといえば口から吐くだけだったカービィ、気がつけば、いろいろな使い方を習得していた。たとえば、炎を身にまとって転がってみせたり、じゃまな草を燃やしたり、導火線に火をつけたり、氷を溶かしたり、雲なんかも溶かしちゃった。そのうちカービィ、これは希望でもあるんだけど、サンマを強めの遠火でおいしく焼いてほしい。アニメ公式サイト敵の炎などをすいこんで、変身したカービィ。どんな熱さにも負けず、火をふいて攻撃する。

余談[]

  • 任天堂では原則として「Fire」を「ファイア」として統一しているため、カービィシリーズもそれにならって「ファイア」となっている[2]。よって、「ファイヤ」「ファイアー」「ファイヤー」は、どれも誤用であるが、グッズなどでは「ファイアー」と表記されることが多い。
  • ハル研ブログの記事を見るに、『カービィファイターズ2』への登場予定もあった模様。
  • 星のカービィ ディスカバリー』において、ホバリングが疲れ始めた時に火ふきこうげきを繰り出し、着地した瞬間にホバリングすると異常な高さまでホバリングできるバグがある。

その他の言語[]

言語名前意味・由来
英語Fire
ファイア
火炎

画像[]

『星のカービィ 夢の泉の物語』
コピーアイコン(星のカービィ 夢の泉の物語)
『星のカービィ スーパーデラックス』
コピーアイコン(星のカービィ スーパーデラックス)
コピーのもと(星のカービィ スーパーデラックス)
能力アイテム(星のカービィ スーパーデラックス)
『星のカービィ 夢の泉デラックス』
攻撃時(星のカービィ 夢の泉デラックス)
コピー能力パネル(星のカービィ 夢の泉デラックス)
コピー能力マーク(星のカービィ 夢の泉デラックス)
『星のカービィ Wii』
コピーアイコン(星のカービィ Wii)
コピーのもと(星のカービィ Wii)
能力星(星のカービィ Wii)
能力アイコン(星のカービィwii、スペイン語版)
ワドルディのぶき屋に置かれたファイア
フィギュア(ディスカバリー)
アニメ第1話
アニメ第95話より、バーニングアタック
アニメ第95話より、火だるまスピン

動画[]

星のカービィ コピー能力「ファイア」紹介映像

脚注[]

  1. ^ 書籍「桜井政博のゲームを作って思うこと」より
  2. ^ カービィシリーズ以外の例としては、スーパーマリオシリーズに登場するファイアマリオや『ポケットモンスター赤』のリメイク『ファイアレッド』等が挙げられる

外部リンク[]

  • 公式Twitterでの紹介


アーティスト | アーマー | アイス | アニマル | ウィップ | ウィング | ウォーター | エスパー | エンジェル | カッター | クリーン | ゴースト | コピー | サーカス | サンド | ジェット | スープレックス | スティック | ストーン | スナイパー | スパーク | スパイダー | スピア | スマブラ | スロウ | ゼリー | ソード | ドクター | ドリル | トルネイド | ニードル | ニンジャ | バーニング | ハイジャンプ | バックドロップ | バブル | パラソル | バルーン | ハンマー | ビートル | ビーム | ファイア | ファイター | プラズマ | フリーズ | ベル | ホイール | ポイズン | ボール | ボム | ミサイル | ミニマム | ミラー | メタル | ユーフォー | ヨーヨー | リーフ | レーザー | レスラー | レンジャー
一発系コピー能力クラッシュ | コック | スリープ | フェスティバル | ペイント | マイク | マジック | ライト
23のなかま能力
: | | | | | | |
: | | | | | | |
: | | | | | | |
: | | | | | | |
: | | | | | | |
: | | | | | | |
64コピー能力
ミックス
氷氷 | 氷切 | 氷石 | 氷電 | 氷針 | 氷爆 | 切切 | 切爆 | 石切 | 石石 | 石針 | 石爆 | 電切 | 電石 | 電電 | 電針 | 電爆 | 針切 | 針針 | 針爆 | 火氷 | 火切 | 火石 | 火電 | 火針 | 火火 | 火爆 | 爆爆
参上! ドロッチェ団
属性ミックス
アイスソード | アイスボム | サンダーソード | サンダーボム | ファイアソード
Wiiスーパー能力ウルトラソード | ギガトンハンマー | スノーボウル | ドラゴストーム | ミラクルビーム
ロボプラ
ロボボアーマー
アイスモード | エスパーモード | カッターモード | ジェットモード | ストーンモード | スパークモード | ソードモード | パラソルモード | ビームモード | ファイアモード | ホイールモード | ボムモード | マイクモード | 最終決戦艦ハルバードモード | ファイナルスクリューモード
カービィハンターズ
ジョブ
ヒーローソード | マジックビーム | ヘビィハンマー | ヒールドクター
スタアラ
フレンズ能力
属性付与/受付タイプ:
 炎属性(メラーガ〇〇〇〇): 炎鞭 | 炎切 | 炎棒 | 炎剣 | 炎忍 | 炎槌 | 炎爆 | 炎ヨ
 氷属性(ブリザ〇〇〇〇): 氷鞭 | 氷切 | 氷棒 | 氷剣 | 氷忍 | 氷槌 | 氷爆 | 氷ヨ
 水属性(スプラ〇〇〇〇): 水鞭 | 水切 | 水棒 | 水剣 | 水忍 | 水槌 | 水爆 | 水ヨ
 電気属性(バリッカ〇〇〇〇): 電鞭 | 電切 | 電棒 | 電剣 | 電忍 | 電槌 | 電爆 | 電ヨ
 風属性(ウィンガ〇〇〇〇): 風鞭 | 風切 | 風棒 | 風剣 | 風忍 | 風槌 | 風爆 | 風ヨ
  ストーン関連: ヌリクルオブジェ | ポルターガオブジェ | 氷石 | 水石 | 箒石
 ドリームフレンズ: 炎槍 | 氷槍 | 水槍 | 風槍 | 電槍 | 炎マ | 氷マ | 水マ | 風マ | 電マ | 炎ス | 氷ス | 水ス | 風ス | 電ス
フレンズ投げタイプ: バキューマフレンズ | ブンナゲフレンズ | トベマホローア (マホロアのみ)
特殊技タイプ: アイアイパラソル | アイシックランス | スプライデーン | バリカンデーン | フードデルペインター | ボヨンガフレンズ | メラインガバーナー | ピクニッカペインター (アドレーヌのみ)
 一発系: オメザフレンズ | ナベブッパフレンズ | ニコーミフレンズ | デスボイコーラス | パニクルラッシュ | フェスティバーン

フレンズアクション: フレンズころがり | フレンズつりばし | フレンズスター | フレンズれっしゃ | ティンクルスターアライズ

ディスカバコピー能力進化
ファイア
特別なアイテムスターロッド | トリプルスター | 虹のつるぎ | スターシップ | ビッグバン | マスター | ラブラブステッキ | リボンクリスタル | ランディア
アニメオリジナル
コピー能力
アイアン | トップ | バトントワリング | カブキ
スマブラシリーズのコピー能力スマブラシリーズのコピー能力
Sleep.pngこの記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍田直樹

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

龍波小鳥

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

齋藤崇

Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...

麦人

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鶴岡友和

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鯉沼拓

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

魚の群れ

魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...

魔獣教師でお仕置きよ!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...

魔獣教師3

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣教師2

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣ハンター・ナックルジョー!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...

魔獣

魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...

魔法ギルドの大長老

魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...

魔法の絵筆

魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...

魔力ポイント

魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...

魔人ワムバムロック

魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...

魔人ワムバムガイア

魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...

高瀬美恵

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

高沢浩里

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...