「吸い込み」を含むwiki一覧 - 6ページ

マホロアエピローグ 異空をかける旅人 - 星のカービィ 非公式wiki

ぐないの旅か、ふくしゅうの旅か、 本当の心は 彼のみぞ知る。旅の はてに待つ、 おどろきの結末とは!?余談[]当モードのマホロアは、基本的に吸い込みができずつかみも出来ない為、ボス・中ボスは当モード中に限り星を出さない。脚注[]^Miiverse - イシダ's post | N

マッシャー - 星のカービィ 非公式wiki

ikiの手助けをしてくれると助かります!マッシャー<敵キャラクター> 『星のカービィ2』のマッシャー読み:まっしゃー英名:Masher能力:吸い込み不可(カービィ2)初登場:星のカービィ2分類:ザコ敵マッシャーは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2

マルク - 星のカービィ 非公式wiki

つ。触れるとレーザーが放たれている間カービィの動きが止まる。ブラックホールブラックホールが出現。この間に上画面に行くと、吸い込まれてしまう。吸い込みが終わった後、マルクの口から吐き出される。この技の発動中、周囲から様々なキャラが吸い込まれてくる演出があり、中にはその演出でしか本作

ボンカース - 星のカービィ 非公式wiki

、HN社の協力によって魔獣にされる。魔獣となった彼はフームをつかみデデデ城の頂上に立つ。カービィはワープスターに乗ってボンカースのハンマーを吸い込み、ハンマーカービィとなり戦った。戦いの最中に彼は一連の回想をして本来の目的を思い出した(ジャングルで捕らえられた後、サーカスの曲芸を

マルク ソウル - 星のカービィ 非公式wiki

アイスボウルとのコンボとなっており、アイスボウルを使った後はすぐにこの技を使ってくる。また、体力減少後は上空で使うこともある。ブラックホール吸い込み範囲が少し広くなっている。 威力も上がっており、吸い込まれると5割近いダメージを受けるようになった。また、ブラックホール内部の空間の

ポイズンゲロム - 星のカービィ 非公式wiki

ion Croakom.jpg 『星のカービィ ディスカバリー』のポイズンゲロム読み:ポイズンゲロム英名:Poison Croakom能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:ザコ敵ポイズンゲロムは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2

ボルン署長をリニュアルせよ - 星のカービィ 非公式wiki

することを言い下すがもちろん村人は猛反対。しかしデデデは「ワシのサインがあるこの命令書がある限りダメだぞい」と怒る。そこでフームはカービィに吸い込みを促し、カービィは口の中で粉々にして吐き出す。かんかんに怒ったデデデは「何もかも破壊してやる」と装甲車で撃とうとするが、スイッチを押

プランク - 星のカービィ 非公式wiki

は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]紫色の体をした敵。投げてきた火の玉・氷・爆弾・フライパンを飲み込む(フライパンのみ吸い込みが効かず、構えた状態や投げた瞬間のプランク本体を吸い込む)ことで、それぞれファイア・アイス・ボム・コックの能力を得られる。プランク本

プロペラー - 星のカービィ 非公式wiki

てこない人畜無害の敵であり簡単に倒すこともできるが、仲間キャラと一緒の状態で遭遇すると突然形相を変えて襲い掛かってくる。形相が変貌した形態は吸い込みが効かなくなるうえ、HPが非常に高くなり、さらに接触すると一撃必殺のダメージを受ける。そのため、激突すると仲間との合体が一撃で解除さ

ペルー - 星のカービィ 非公式wiki

ペルー<敵キャラクター>Peloo3-1.png 『星のカービィ3』のペルー読み:ぺるー英名:Peloo能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵ペルーは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。概要[]何もない空中に突然現れる目と口だけの敵。近づくと姿を現し、長い

ヘビーナイト - 星のカービィ 非公式wiki

関連記事概要[]大きめの刀を持ちとげのある赤い鎧を身にまとう敵。動きは遅いが、攻撃時は剣を振るうと同時に、素早く間合いを詰めてくる。がんばり吸い込みでしか吸い込めない。ソードをコピーできる。登場作品[]星のカービィ 鏡の大迷宮初登場作品。星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカー

ペロッガー - 星のカービィ 非公式wiki

ペロッガー<敵キャラクター>64-22-2.png 『星のカービィ64』のペロッガー読み:ぺろっがー英名:Glom能力:(吸い込み不可)初登場:星のカービィ64分類:ザコ敵ペロッガーは星のカービィ64に登場する、一見するとカエルのような敵キャラクター。穴の中から顔と手を出し攻撃す

ボルトッツォ - 星のカービィ 非公式wiki

ツォ<敵キャラクター>Volttzo-wii-1.png 『星のカービィ Wii』のボルトッツォ読み:ぼるとっつぉ英名:Volttzo能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵ボルトッツォは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3

ボム - 星のカービィ 非公式wiki

火炎放射器による攻撃を仕掛けてきた為、その炎を吸い込んでファイアをコピーした。ここから、アニメでのカービィは「コピー能力を持っている状態でも吸い込みや変身を行うことが可能」ということが判る。小説作品でのボム[]星のカービィ 決戦! バトルデラックス!!カービィ&バンダナワドルディ

星のカービィ 夢幻の歯車を探せ! - 星のカービィ 非公式wiki

レースで百連勝を達成した。歯車の賞金がコックカワサキのデラックスランチ十万人前と知って歯車探しに乗り出した。本作ではコピー能力は使わないが、吸い込みは可能という設定。かつて魔法都市に現れた魔物を退治したことがあり、魔法ギルドの大長老から星のコンパスを譲り受けた。デデデ社長「かぜの

星型弾 - 星のカービィ 非公式wiki

記事では複数の敵を吸い込んで出来る貫通弾についても言及する。目次1 概要2 作品ごとの相違3 その他4 脚注概要[]星型弾は、敵やブロックを吸い込み吐き出すことによって現れる星のこと。吐き出した星型弾は勢いよく前方方向水平に飛んでいき、攻撃手段にもなる。複数の敵を同時に吸い込んで

バルバル - 星のカービィ 非公式wiki

バルバル<敵キャラクター>Barbar-wii-1.png 『星のカービィ Wii』のバルバル読み:ばるばる英名:Barbar能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵バルバルは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービ

まほうのつぼ - ゼルダの伝説 Wiki

う機能と放出する機能がある。障害物を除去したり、移動に使う。ゼルダの伝説 スカイウォードソード表記はまほうのツボ。ラネール錬石場で入手する。吸い込み機能はなくなった。ゼルダの伝説 トライフォース3銃士よく似たアイテムとして空気ツボが登場する。空気を吹き出して敵や味方を吹き飛ばす。

トランスフォーマー/リベンジ - Movies Wiki

クティコンが合体して誕生する超巨大トランスフォーマー。頭部及び口を大きく展開する大型吸引装置「ヴォルテックス・グラインダー」であらゆるものを吸い込み、粉砕する。玩具の設定では、デバステーターの名前は惑星サイバトロンにて発生する大型台風の名前にちなんだものであるとされている。ツイン

トランスフォーマー/リベンジ - パラマウント映画 Wiki

クティコンが合体して誕生する超巨大トランスフォーマー。頭部及び口を大きく展開する大型吸引装置「ヴォルテックス・グラインダー」であらゆるものを吸い込み、粉砕する。玩具の設定では、デバステーターの名前は惑星サイバトロンにて発生する大型台風の名前にちなんだものであるとされている。ツイン

New_スーパーマリオブラザーズ - ゲーム情報ウィキ

くる敵。マリオが背中を向けると追ってきて、顔を向けると止まって自分の顔を隠す。甲羅マリオなどで倒せる。プープーテレサマリオと目が合うと空気を吸い込みどんどんと大きくなり、背を向けると息を吹き出しながら追いかけてくる。移動速度が普通のテレサよりも速い。甲羅マリオで倒せる。クラッシャ

未知の世界!幻想海峡を進め!-第四層@808 - 艦これTRPG部 Wiki

復ありますからね…霞@722:大破にさえしてしまえば・・・扶桑改@982:フラワじゃなくてよかったと思うべきか…瑞鳳@829:こっちだと攻撃吸い込みはないっぽいです扶桑改@982:そもそも起死回生を使うかフリーでないと序列0に攻撃できない可能性霞@722:こっちがその仕様だったら

発動!那覇奪還作戦@4-107 - 艦これTRPG部 Wiki

しました。「黒潮 絶対に損傷を入れるという強い意志を感じる」21:34:どどんとふ:黒潮@1126がカードを公開しました。「榛名 安定のその吸い込みに プロットを読んで一緒に悪巧みさせていただきました」21:34:どどんとふ:榛名改二@2-55がカードを公開しました。「んんーーー

演習作戦~トレーニング・デイ?@2-76 - 艦これTRPG部 Wiki

の位置ドンピシャ23:49:三日月@2-81:2のまま23:50:榛名@2-55:ハ級がフリーと。23:50:三日月@2-81:釘付けでハ級吸い込みますかね23:51:大井@2-77:非常に良いと思います。23:51:赤城@539:完璧じゃないか23:51:大井@2-77:以心伝

睦月のお悩み相談室!?@3-657 - 艦これTRPG部 Wiki

ぁ、いいだろう。 最悪声援で避けるまである大和@3-188:《素直》で判定、《優しい》で代用して目標7,修正ー2響@3-319:いいのよ?<吸い込み大和@3-188:いいのかい?響@3-319:素直だと6以上で回避なので能代@1934:なるほど響@3-319:素直に言うと、夜戦ま

とある南方の棲戦姫@4-163 - 艦これTRPG部 Wiki

9:サブだから復活してるか やってみる?16:33:瑞鶴@1730:特殊迷彩だね16:33:大和IF改@NPC:まぁ、火力回避序列で1/2で吸い込みますけどね?16:33:瑞鶴@1730:もうこの戦闘で行動力使わないし16:33:瑞鶴@1730:瑞鶴@1730の行動力を1点減少し

集結する鬼たち@3-1087 - 艦これTRPG部 Wiki

のー16:32:榛名改二@2-55:んー…小破ぐらいなら別にいいかなあ。16:32:瑞鳳@829:ほむ?16:32:龍驤@2-597:却って吸い込みやすくなる16:32:榛名改二@2-55:うむ16:32:榛名改二@2-55:流してOK16:32:提督@2-1997:ひいっ16:

バル○ンを炊くときはご近所さんに気をつけろ@1874 - 艦これTRPG部 Wiki

……!?」金剛を怯えた目で見ながら20:57:金剛@1911:「………タダの殺虫剤デスヨ。人間が吸い込んでも、さほど害はアリマセン。まあ直で吸い込みすぎたらアウトデスガ。」(なにいってんだこいつ的な眼差し。)20:59:加賀@1373:「……で、ですが、枯葉剤の例のように後になっ

とある南方の希望星@2-507 - 艦これTRPG部 Wiki

:18->16)皐月@2-512:そこかー矢矧@2-79:ふむ皐月@2-512:サブでした 判定なしってことで皐月@2-512:ツは射程的に吸い込みたくないなあ赤城@2-510:ヌでしょうか皐月@2-512:まあ一撃で倒せないなら同じか矢矧@2-79:感情で倒すならヌでもいいね矢

ロックマン4_新たなる野望!! - ゲーム情報ウィキ

、ロックマンが何か行動するまでは何も行動を起こさない。その他のボス[]モビーダイブマンステージの中ボス。鯨型の潜水艦。口からは誘導ミサイルや吸い込み攻撃を、背中からは降下機雷を発射する。エスカルートードマンステージの中ボス。カタツムリ型ロボット。目を開けている時しかダメージを与え

ロックマン・ザ・パワーバトル - ゲーム情報ウィキ

る方向に向かって動くミサイル。ジェミニマン分身して相手をかく乱させる戦法を使う。ジェミニレーザー壁に当たると反射する極細レーザー。ダストマン吸い込みでジャンクを吸い取った後、体内で凝固させ弾にして吐き出す。ダストクラッシャー物に当たると拡散するジャンク弾。ジャイロマン空中戦が得意

星のカービィ_(アニメ) - ゲーム情報ウィキ

た大王は彼らの仲間に加わった。ところがそのとき、突然雲が辺りを覆い、中からメタナイトを始めとするモンスターたちが飛び出した。カービィは得意の吸い込みを活かしてモンスターたちを次々と倒し、メタナイトにキャプテンステッチをぶつけて倒すが、今度はナイトメアが現れてカービィたちに電撃を食

ワープスター - ゲーム情報ウィキ

てくれる。一部が欠けると力が出なくなる。カービィがワープスターを見ると元気になる。最終話では、ナイトメアの見せる悪夢の世界でカービィがこれを吸い込み、「スターロッドカービィ」となって、ナイトメアを倒した。テンプレート:Kirby執筆の途中ですこの「ワープスター」はコンピュータゲー

うる星やつら2_ビューティフル・ドリーマー - 映画ペディア

らした。するとテンが変なオッサン(=夢邪鬼)からもらったという風変わりなブタ、すなわち獏が空に飛び立ち、巨大化する。そして獏は巨大な口で夢を吸い込み、呑み込んでゆく。終幕 夢からの帰還、あるいは夢の繰り返し[]愛しいラムのために一生懸命作った夢を壊されてしまった夢邪鬼は、あたるを

ダダ - ウルトラマン Wiki

ィルスを製作中に行き当たったコンピューター生命体という設定。ダダは生命と体の構成モデルの情報を見つけ分析、人間を電子にしてコンピューター内に吸い込み、炭素ユニットを奪って体を得る。マーリンにより、ニューロネット社の関係者のもとに次々と送られていったが、やがてマーリンを襲い、続いて

ウルトラ忍法帖 - ウルトラマン Wiki

た。蛮悟(ばんご)鶴亀美少女マップを作る為に夜な夜な鶴亀の街を巡っては表札に謎のマークを書いていた忍獣。大きな鼻を持ち、その鼻で周りの空気を吸い込み、敵を酸欠にする「真空魔洞」が必殺技だったが、マンの手で鼻を石でふさがれた挙句、腐った饅頭を食わされ、同じく腹を壊していたマンともど

カービィ - 任天堂 Wiki

品4 脚注5 関連記事概要[]まん丸なピンク色の体を持つ、星のカービィシリーズの主人公。天真爛漫な性格で、趣味は食べることと眠ること。猛烈な吸い込みは食べ物をたべるだけでなく、敵キャラクターをほおばって他の敵に吐き出してぶつけて倒したり、そのまま飲み込んで相手の持つ能力を得る「コ

書籍一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

オによる『も〜ププ』特有の八重歯が生えたカービィのコスプレをしたマリオが描かれている。その他、8巻と22巻ではヨッシーが、40巻ではクッパが吸い込みやコピー能力に近い行動を起こした際にカービィに関する言及があった。ゼルダの伝説 4コマまんが王国 21994年4月、双葉社のアンソロ

魔獣教師でお仕置きよ! - 星のカービィ 非公式wiki

!」のパロディ[3](余談だが『星のカービィ』の次番組は『実写版美少女戦士セーラームーン』)。当時の教育問題を風刺している[4]。カービィが吸い込み中に酸欠状態になって青ざめる描写がある。コックカワサキが給食を運ぶシーンで、教室後ろにカワサキが居るにも関わらず、前にも居るというミ

ヴァルカン星(新時間軸) - Memory Alpha wiki

プライズのクルーの尽力でドリルは停止させられたが、穴は既に惑星の核にまで到達しており、そこへ投下された赤色物質が特異点を作って惑星を内側から吸い込み始めた。ドリルが停止するまで通信と転送装置が使えなかったため、ヴァルカン星の住民が避難する時間は非常に限られていた。エンタープライズ

ドラゴンクエスト_少年ヤンガスと不思議のダンジョン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

。ダンジョンの特徴を教える役割。インヘーラー本作のラスボス。カンダタが不思議な壺にかけた「物をなんでも吸い込む魔法」が人間たちの貪欲な欲望を吸い込み意識を持って誕生した魔物。初期形態は不思議な壺に口が付いた様な姿だが、最終形態になると壺から飛び出た魔人の様な姿となる。カンダタ『ド

AMA-X7_シャンブロ - ガンダム非公式wiki

分には単眼センサーを閃かせている。最大幅80M、高さ30M 肩の装甲内に電磁流体誘導推進ユニット(MHD)を仕込んでおり、スリットから海水を吸い込み超伝導コイルで推進機関に誘導、引き入れた海水を加速して後方に噴射し推進する。この無音推進システムは初期のもので、パワー不足で使われな

逆襲! ダイナブレイド - 星のカービィ 非公式wiki

イナブレイドの周りをぐるぐるまわり、ダイナブレイドの目を回らせた。だが、それでもダイナブレイドは倒れず、カービィも慌て始める。フームに言われ吸い込みをするも、全く効かず、疲れてしまう。そしてダイナブレイドが出した風により、カービィはとうとう吹き飛ばされてしまう。ダイナブレイドはそ

総索引_あ- - ドラえもん非公式wiki

清く正しく美しく・・・・・・・・() おもかるとう・・・・・() おもかるとう(道具)・・・・・() 重さすいこみじゅう・・・・・() 重さ吸い込み銃・・・・・() おもしろいゲーム・・・・・() おもしろクイズブック・・・・・() おもしろゲーム・・・・・() 桃太郎のおばあち

飛べ! 星のカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

ィの夢の空間にワープスターが来るわけがないと高笑いしていたが、次の瞬間フームの手にはワープスターが握られていた。カービィはそのワープスターを吸い込み、スターロッドをその手に持つ。スターロッドから放たれたいくつもの星はナイトメアを包み込み、ナイトメアは消滅。実体のないナイトメアを倒

誕生? カービィのおとうと - 星のカービィ 非公式wiki

回るばかり。しかし兄としての自覚も生まれており、トッコリがロボット犬を突き回すと怒り顔で反抗の意を示し、ロボット犬が川に流されそうになったら吸い込みで助けた。森の奥でパイナップルを分け合おうとするカービィ。ロボット犬は爪からナイフ、口からドリルとおもちゃらしからぬ機能でジュースを

エリマキカッター - キン肉マン非公式wiki

人聖戦史』より。エリマキトカゲに変身して、襟巻きで相手を切り裂く技。派生技[]地獄のエリマキ逆扇風機アニメオリジナル技。扇風機の要領で相手を吸い込み、切り裂く技。ジャンピングカッター名前は『キン肉マン マッスルグランプリMAX』より。そのまま上に飛びあがり、そのエリマキ部分で相手

歯なしにならないハナシ - 星のカービィ 非公式wiki

デデ)エスカルゴンがデデデを歯医者に連れて行く時に「戻せ!帰せ!バカ!」(デデデ)「薬でごまかしても治らないわよー!」(フーム)「カービィ、吸い込みよ」(デデデ)カービィの口の中をのぞいた時に「歯がない!歯がない!治療でっきない!」(ハーデー)「それしかないでゲしょうが!」(エス

究極鉄人、コックオオサカ - 星のカービィ 非公式wiki

とコーンを口の中に狙い撃ち攻撃され、体内で炸裂するコーンに苦しめられる。そこでブンがカワサキの持っていたフライパンを投げるとカービィはそれを吸い込み「コックカービィ」に変身、催眠も解けた。カービィはフライパンを投げつけモロコシーの体を崩していき、さらにそれをフライパンで料理すると

毛糸のカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

ィ(フラッフ)のアクション[]今作では毛糸になってしまった体のため空気を吸い込んでも抜け出てしまう、という設定のため、口を使ったアクション(吸い込み、ホバリング、コピー能力の取得など)がない。代わりに毛糸の体を活かしたアクションができるようになった。また、メロディタウンのホルンや