「合体技」を含むwiki一覧 - 4ページ

本郷猛/仮面ライダー1号(仮面ライダーTHE FIRST) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファンからは「きりもみライダーキック」と呼称されることもある。ライダーダブルキックあすかを救うためSHOCKERを裏切った一文字と共に放った合体技。本郷のみなぎるパワーと一文字のスピーディな鋭さがひとつとなり、コブラを粉砕した。ライダーダブルキック&アッパーNEXTで一文字と共に

ゲッターロボG(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場してなくても性能が抑え目にされるという憂き目に遭っている。ただしその分コスパの良さやザコ戦向きの性能面をアップした差別化も図られていたり、合体技「ファイナルダイナミックスペシャル」要員となっていることもあるなど、一概に弱体化したとも言えない。前述の通り敵に奪われて戦う事も多く、

魔王様ちょっとそれとって!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などと私は認めない……」執念深い性格で仲間からも恐れられており、魔王様封印の際に僧侶を範囲内から逃がそうとして、彼女に初めて成功した不本意な合体技を叩きこんでしまった勇者と武道家はその存在に酷く怯えている。現時点では回想シーンにてシルエットのみで登場しているが、もっちん曰く「確実

北斗の拳 イチゴ味 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

車星★風のヒューイウザキャラ街道爆進中の準レギュラーキャラ(かませ犬)。青い奴。唾吐きが必殺技。相方に比べると妙に台詞と出番が多く、濃い男に合体技(相方とじゃない)を放って粟立ちを予感させる程度には評価された。★炎のシュレン赤い奴。ヒューイと比べてやや常識人。というより他五車星の

バラバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。しかし、エースのストップリングで拘束され、エースのアドバイスでウルトラホールを開いたゼットにエースがスペースQのエネルギーを渡して発動した合体技・スペースZを喰らい、かつての巨大ヤプールと同じ台詞である「ヤプール死すとも超獣死なず」の台詞を残して身体が真っ二つになって目玉が飛び

PROJECT X ZONE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に効果を与えるスキルも多数習得できる。流石隊長!必殺技は盛り上がる事必死の「二剣二刀の儀」。さくらが戦闘服に早着替え。あと尻。複数技は原作の合体技を再現した「ふたりはさくら色」。こっちは大神がモギリ服に早着替え。「王虎滅却!」「破邪剣征!」「「神形霊鳥 無形降神!」」「行くぞっ、

九条ひかり/シャイニールミナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が止まる。 ポーズがよくわからない。 アクションではなくアンクション。☆エキストリーム・ルミナリオ プリキュアとシャイニールミナスの3人での合体技。☆エキストリーム・ルミナリオ・マックス 最終回のみで使われた、クイーンとして覚醒したシャイニールミナスとプリキュアとの合体必殺技。エ

侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いの言葉を送ってもらえた。【新戦力】サムライフォーメーション23「侍炎神スーパー大開砲」流ノ介考案の折神11体と炎神12体の合計23機による合体技。恐竜折神「俺、余ってるだろ!」サムライハオーとエンジンオーG12が分離し、イカテンクウバスターをシンケンオー、ダイカイオー、モウギュ

うちはサスケ(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ような仲間をサポートする術も持たないサスケにはオビトに攻撃する術が無かった。また、九喇嘛モードと仙人モードを融合した新形態を披露しミナトとの合体技を繰り出すナルトの力量に、いつぞやの対決の時と同じく歯噛みするも、「仙術なら効く」ことが判明し、そしてカブト戦で重吾の能力が仙術の一種

御三家(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体でもマシな威力ではあるが)1匹目が誓い系の技を使う時、別の誓い系の技を選択していた味方がその直後に行動し、2匹分の合体攻撃として発動する。合体技の性能は威力150で、技のタイプは相性で優位な方、つまり「くさのちかい」+「ほのおのちかい」ならほのおタイプになる。その他の攻撃範囲や

神・エネル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケルガとか言うな。%%名前の由来はオーストラリア北部・アーネムランドの雷神。万雷ママラガン「さぁ……“宴”を始めようじゃないか」マクシムとの合体技。デスピアから発生させた雷雲から落雷の雨を降らせ広範囲を爆撃する。加えて時間が経てば経つほど降り注ぐ落雷の破壊力が上がっていき、指向性

共鳴術技(TOX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エクシリアのメインシステムで共鳴ゲージが溜まった後に特定の技を使用後(スキルで術を詠唱中でも可能)にR2ボタンを押すとリンクパートナーと共に合体技を繰り出す。その数は66種類にも及ぶ共鳴ゲージが満タン(5本)溜まった状態で共鳴術技を発動するとOVL状態になる。この時にゲージがなく

滝和也 - 仮面ライダー非公式wiki

なり、スーツに仕込まれた装備で爆撃または電撃で強化されたパンチとなっている。ライダーダブルパンチ本来は、仮面ライダー1号と仮面ライダー2号の合体技。第3部では2号とこの合体技を使用している。ギャラリー[]%E6%BB%9D%E5%92%8C%E4%B9%9F2.jpg脚注[]関連

映画_Go!プリンセスプリキュア_Go!Go!!豪華3本立て!!! - プリキュア Wiki

ロウィン”へとモードチェンジする。必殺技[]プリキュア・ハロウィン・エクレールモードエレガント“ハロウィン”での必殺技で、テレビシリーズでの合体技「プリキュア・エクラ・エスポワール」と同様にプリンセスパレスの力を発動させ、「響け! 全ての力! プリキュア・ハロウィン・エクレール!

ミス・キャサリーナ - ワンピース 非公式wiki

ミス・キャサリーナは、『ONE PIECE』の登場人物。目次1 人物2 能力2.1 合体技3 脚注人物[]バロック・ワークスのミリオンズに所属する修道女(シスター)の格好の人物。名前は『ONE PIECE BLUE』にて判明。ゾロに峰打ちで倒される。能力[]武器は長刀のような刀。

ドンモモタロウ/桃井タロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーモタロ斬♪モモタロ斬♪桃代無敵…アバター乱舞!必殺奥義!モモタロ斬!!「「「「ドン!ドン!ドンブラザーズ!!」」」」他のメンバーと共に放つ合体技。その場に現れたハンドルを仲間達が回すことでドンモモタロウの足元から櫓のような巨大な舞台がせり上がり、仲間達がドンブラスターで敵を射撃

ミス・メリークリスマス - ワンピース 非公式wiki

ミス・メリークリスマスは、『ONE PIECE』の登場人物。担当声優は金月真美。目次1 概要2 能力3 合体技4 脚注概要[]かなりのせっかちで、何でも省略して喋る癖があり(例えば「このバカ」を「このバッ!バッ!」と略す)、最終的には1文字に集約してしまうこともある。年齢のためか

Mr.ビーンズ - ワンピース 非公式wiki

Mr.ビーンズは、『ONE PIECE』の登場人物。目次1 人物2 能力2.1 合体技3 脚注人物[]バロック・ワークスのミリオンズに所属する少年。名前は『ONE PIECE BLUE』にて判明。ゾロに峰打ちで倒される。能力[]武器は小銃。だまし討ちを行なう戦法をとる。合体技[]

ゴクオー(ウソツキ!ゴクオーくん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を挟み、「悪漢、べー!」の掛け声で引き抜く。罪が軽い者に対しては行程が簡略化された「あっかんべッ!」を使う事も。火責め地獄長・グンショーとの合体技「極炎悪漢舌ごくえんあっかんべー」や、暗闇地獄長・カゲスキとの合体技「暗黒悪漢舌あんこくあっかんべー」、バトラーや全地獄長達の意志を込

映画_Yes!プリキュア5_鏡の国のミラクル大冒険! - プリキュア Wiki

ている。スーパープリキュア[]ミラクルライトの力でプリキュア5人がパワーアップした姿。肩などにフリルが追加され、背中に蝶の羽根が生えている。合体技プリキュア・ファイブ・エクスプロージョンスーパープリキュア状態で放たれた合体技。この時のBGMは劇場用にアレンジされている。用語[]プ

和実ゆい/キュアプレシャス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シャスチャージ!プレシャスフレイバー!スパイシーフレイバー!ヤムヤムフレイバー!第12話より使用されたハートジューシーミキサーを使った三人の合体技だが、便宜上ここに記す。ダイヤルを下に回して3人それぞれのカラーの光線を放ち、それが合わさることで虹色の光線へと変化し、相手に命中させ

環いろは - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とができる。いろはちゃんの固有スキルの上位互換。☆5イラストにはやちよが登場している。マギアはアニメ2ndSEASONにて使用したやちよとの合体技。◆∞インフィニットいろはディスク構成:A A B横3 B縦3 C5周年記念キャラとしてレアガチャに登場。いろはとうい、そして小さなキ

Mr.4 - ワンピース 非公式wiki

Mr.4は、『ONE PIECE』の登場人物。担当声優は高塚正也。目次1 人物2 能力2.1 合体技3 脚注人物[]「Mr.4」は、バロック・ワークスでのコードネーム。普段の言動は恐ろしくノロい。犬銃ラッスーの吐き出すボール型爆弾を打ち、敵に攻撃する。戦闘ではスピードが急上昇する

太陽の勇者ファイバード - サンライズ Wiki

の活躍の向上と増員前作『エクスカイザー』では、戦闘は必ずエクスカイザーによる必殺技で締めくくられていた。本作では他のメンバーによる必殺技及び合体技が導入され、前作と比較してストーリー性を向上させる結果となった。その他、本作にて「中盤でメンバーの増員が行われ、既存メンバーに合体する

鏡仮面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来る。太陽の光を頭の鏡で反射して放つ閃光「サンミラー」が必殺技で、日輪仮面が発射する熱線を反射して一万度の火炎を放つ「サンミラー火炎」という合体技を使い、ゴレンジャーを圧倒する。サンミラー火炎の威力には大きな自信を持っており、日輪仮面と珍しくウマが合っていた。【活躍】関東地区にお

択一式アイテム(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムズ改クェス&ヤクト・ドーガサザビーAはDCルート、Bはポセイダルルート64スーパーアースゲインヴァイローズ&アースゲインとヴァイローズとの合体技スーパー系男主人公限定F完、αマジンカイザーマジンガーZ(強化型)α外伝νガンダム用ヘビーウェポンシステムHi-νガンダム隠し要素真・

怪人協会(ワンパンマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

速刺し」が必殺技。しかし育ち過ぎたポチの破壊光線の前にシャワーヘッド共々消滅した。※技三鬼一体・爆速刺しシャワーヘッド、超マウス、イッカクの合体技。つまようじのような形に変形したイッカクを超マウスが勢いよく投擲し、そこにシャワーヘッドの水流の勢いを乗せ射出する。イッカク災害レベル

ウルトラマンタロウ_(キャラクター) - ウルトラマン Wiki

光線技(関連書籍より)。トリプルスピンビーム映画『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』で使った、初代ウルトラマン、ウルトラセブン、タロウの3人による合体技。「トリプルスピンビーム!」と叫び、肩を組んで回転しながら、敵のエネルギーを中和させるアンチエネルギー波を放つ。怪獣帝王ゴモラのキャッ

ジュウオウイーグル/風切大和 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。専用武器は蛇腹剣のイーグライザーで、鞭のように振りかざして攻撃する。またジュウオウバードに覚醒したバドとは、2本のイーグライザーによる合体技も可能である。対応するジュウオウキューブはキューブイーグル。[6] ジャングルの王者 ジュウオウゴリラ画像出典:動物戦隊ジュウオウジャ

スカイライダー_(戦士) - 仮面ライダー非公式wiki

竹トンボシュート風車三段投げと似たような技。99の技の一つ。クチユウレイに大ダメージを与えた。ライダーきりもみシュートと竹トンボシュートとの合体技『仮面ライダーSPIRITS』オリジナルの技。正式な技名不明。第3部、再生ゼネラルモンスターと再生魔神提督を倒した合体技。岩石落し敵を

ヘル・アンド・ヘブン(勇者王ガオガイガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブンの同時攻撃ではなく、ガオファイガーを主体とし、ガオガイゴーのGとJの力をさらに合成させ、シナプス弾撃で渦の圧力を相殺しつつ突撃するという合体技となっている。トンデモナイ提案であったが、GGGメインスタッフも総力を挙げて専用プログラムを組んでアシストしている。行くぞ、護──うん

バロンチーム(太陽の勇者ファイバード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら放つバージョンもある。第28・31・40話ではこの技でメカ獣を撃破した。ギャザリングスラッシュ第12話で披露された武装合体ファイバードとの合体技。サンダーバロンがサンダーアンカーで絡めとった敵を放り投げ、武装ファイバードがフレイムソードで切り裂く。グレートファイバード、サンダー

高速戦隊ターボレンジャー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

隊ターボレンジャー3.1.1 協力者3.2 暴魔百族3.3 流れ暴魔4 ターボレンジャーの装備・戦力4.1 共通装備4.2 個人装備4.3 合体技4.4 メカニック4.4.1 巨大ロボ5 暴魔百族・流れ暴魔の戦力6 キャスト6.1 レギュラー・準レギュラー6.2 声の出演6.3

タッグ - キン肉マン非公式wiki

スル・ブラザーズの必殺技。『夢の超人タッグ編』対四次元殺法コンビ戦で初使用。キン肉ドライバーの術者の肩にキン肉バスターの術者がまたがる奇跡の合体技。単独でかける時の倍~10倍の威力があるとされる。決勝戦では、キン肉マン&テリーマンのザ・マシンガンズも使用した。『究極の超人タッグ編

ファイブブルー/星川健 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど。強靭な肉体ってレベルじゃねえ!第30話「黒ゴルリン」では「ドッジの帝王」と呼ばれていたこともあり、教え子たちとのドッジボールをヒントに新合体技・スーパーファイブボールを発案。第37話「人間大砲!」では強化スーツを自ら着込んだり、ファイブテクターを装着して人間大砲となるなど、体

ネプチューンマン - キン肉マン非公式wiki

と認めさせることに成功するが、正体暴きに夢中になって体力を失ったロビンマスクと、それを助けに入ったウォーズマンの両名を、ビッグ・ザ・武道との合体技「クロス・ボンバー」によってノックアウトする。二人のマスクは奪われ素顔を晒し、ウォーズマンは絶命した。2回戦第1試合の、マッスル・ブラ

リンウェル(テイルズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タックでAGを補給しながらシューティングスターを連打するのが超楽しい -- 名無しさん (2022-10-06 14:44:36) 実際合体技とか加入初期から使えるあたり、リバースのアニー(和解までユージーンとの合体技が使用不可)に比べて、まだ柔らかいよね -- 名無しさん

バータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドも凄いことになってきており、「宇宙一のスピード」という称号は過去の物になったのは言うまでもない。アニメでは悟空に対してジースとのオリジナル合体技『パープルコメットクラッシュ』を発動するが、気合いで跳ね返されて全く通用しなかった。また、死後は界王星でジースと二人がかりで天津飯と交

シルバーファング(ワンパンマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いごうきくうれつけん村田版第125話初登場。「流水岩砕拳りゅうすいがんさいけん」と兄ボンブの「旋風鉄斬拳せんぷうてつざんけん」を組み合わせた合体技。二人が同時に強烈な拳を叩き込む『技の極地』と言われるほどのもので、二人の老体では一回使用するのが限度の大技。格闘技の範疇を大きく飛び

ファイブイエロー/星川レミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フルート」にVパワーグリップを装着、敵を殴りつけたり、先端からのリボンで縛ることで攻撃する。敵の戦闘意欲を下げる特殊な音を奏でる機能を持つ。合体技「ブラザーアタック」では最初に敵を拘束し、次の攻撃に繋げるという重要な役目を担う。●メロディーパワー敵をメロディータクトのリボンで縛り

デッカード/ジェイデッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジンオーよりは高火力*4になるものの、今度は気力増加の勇者コマンドがない事で、気力上げに苦労すると、戦闘面では難が多い。本作では主役機同士の合体技があり、そのほとんどが既存の映像を組み合わせた手抜きになっている中で、グレートマイトガインとの合体技「フォビドン・クロス」のみ新規映像

ウルトラマン80の登場怪獣 - ウルトラマン Wiki

加え、左腕を負傷していた事もあったため、光線の威力が半減していた可能性もある)。マイナズマとのタッグ攻撃で80を苦しめるが、80とユリアンの合体技ダブルパワーで倒された。合体怪獣 マイナズマ[]第49話「80最大のピンチ! 変身! 女ウルトラマン」に登場。身長:58メートル体重:

きりもみ回転(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するというメリットもある。特撮ウルトラシリーズウルトラマンレオ(ウルトラマンレオ)「きりもみキック」兄弟怪獣・レッドギラスとブラックギラスの合体技「ギラススピン」を破るべく、ウルトラマンレオことおおとりゲンがモロボシ・ダン隊長との特訓で編み出した技。大ジャンプしてギラススピンの死

ノコブロス(マリオストーリー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 ノコノコだよ(以下はノコグリーン3行目以降と共通のため省略)個々のステータスは普通のノコノコに毛が生えた程度のスペック。しかし彼らの神髄は合体技『スクリューアタック』にある。4人が重なった状態で回転し、そのままマリオに高速突進するという実にインパクトのある技。攻撃後には決めポー

土門飛鳥(イナズマイレブン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

門もかなり個性の塊なのだが)因みにデスゾーン2の習得にあたって元となるデスゾーンも習得している。ジ・イカロスユニコーンキャプテン、マークとの合体技。土門がマークの手を掴み回転し太陽まで届きそうなほど投げ飛ばしてマークが羽を広げる。その神々しさに相手は目がくらみその隙に突破するドリ