「原語」を含むwiki一覧 - 11ページ

モグラ怪人(宇宙忍者ゴームズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり、1969年の本放送時は二本とも放送されたが後年「カートゥーン・ネットワーク」で放送された時には再登場した時の一本しか放送されなかった。原語版の名前である「モールマン」は、知名度は低いがファンタスティック・フォーが初めて戦った古参のヴィランである。コミック版ではなんとあのデア

スタン・マーシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Stan" Marsh)』は『サウスパーク』の登場人物。例の四人組の一人で、事実上の主人公である。クレジットでも一番上に置かれている。声優は原語版がトレイ・パーカー日本語吹替は結城比呂(WOWOW)、阪口大助(FOX)、植田有紀(映画版)、金子沙希(Netflix)人物『サウスパ

コマリ・ヴォサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー・ウォーズ・シリーズの登場人物の一人。現在時点ではレジェンズ作品のみの登場である。なお、PS2のゲーム「ジャンゴ・フェット」の担当声優は、原語版はタマラ・フィリップスという女性らしい。【概要】「おっと! 神経に障ったかい? ふフン……思ったよりも早く片付きそうだね」旧共和国末期

鍵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きる作品もある。ちなみにDQシリーズなどの「さいごのかぎ」というのは「最後=last、Finalなど」を「究極・至高」と言い換える英語ネタで原語に忠実に訳するならば「きゅうきょくのかぎ」や「さいこうのかぎ」辺りがより正しい。ゼルダの伝説「時のオカリナ」などでは「ちいさなカギ」と「

アベンジャーズ/エンドゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は我慢の限界に達してブチ切れていた。その際に扉もろとも未来のトニーと四次元キューブをぶっ飛ばした結果、更なるややこしい事態に発展してしまう。原語版におけるこちらの時間軸のハルクの声は従来通りルー・フェリグノが担当した。ナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウ(2012)クリント・

パンチート・ロメロ・ミゲル・フニペロ・フランシスコ・クインテロ・ゴンザレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

添い人、フランシスコ・クインテロは挙式を執り行った神父、フニペロは母親の兄弟、ゴンザレスは祖父のロベルト・ゴンザレスから受け継いでいる。また原語版や『三人の騎士の伝説』では最後に「III(three、3世)」がついており、吹き替え版でも『三人の騎士の伝説』にて「パンチート・ロメロ

死霊のはらわたⅢ/キャプテン・スーパーマーケット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズの超人的なキャラクターを決定付けたのは、間違いなく本作の影響である。尚、キャプテン・スーパーマーケットの名称は勝手な邦訳によるものであり、原語版は勿論、吹き替えでもキャプテン・スーパーマーケットとは一度も名乗っていない。【概説】学生時代から自主制作映画を撮ってきた監督のサム・ラ

中国支部(SCP Foundation) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。SCP-CN-994(旧) - みつけたよにがさないよ。中国支部といえば真っ先に挙がるのがこの記事。日本支部で翻訳された際、vote数が原語版を上回るという異常事態を引き起こした他、ITmediaにも取り上げられた伝説を持つ。詳細はネタバレとなるので元記事に譲るが、淡々とした

長大語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真ん中の「ロス・アンヘレス」の部分でピンと来た人もいるだろう。スペイン語で「我らが貴婦人、ポルツィウンコラの天使たちの女王の町」という意味。原語の綴りは「天使」の項目に載っているのでそちらを参照。「ロサンゼルス」でも結構省略した方だと思うが、更に省略して「ロス」、「LA」の2文字

SCP-4946 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の見られないwebページでも、なんならどっかのサイトの掲示板(物理)でも -- 名無しさん (2019-12-12 17:13:19) 原語版でも対象は「report」だから、届け出さえしてればそれが受理されなかろうが最終的な公式統計にならなかろうが関知してないっぽい --

エナジードリンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。いいね?・ヌカ・コーラヌカっとさわやか!!Fallout3で初登場、以降Falloutシリーズのある意味シンボルともなった飲み物である。原語の綴りは「NUKA・COLA」。…うん、まあ、見ての通り、「NUxxEAR」な「COLA」である。それ以上は聞くな。詳しくは項目を参照し

リック・アンド・モーティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い、別の次元のリック&モーティの話だからだというファンによる説がある。*7 シーズン2第10話の描写から見て宇宙人は銀河共通語と、地球言語(原語版では英語)が話せるらしい。*8 恐らくPewDiePieをパロったと思われる、Subscribe to PewDiePie*9 彼の生

ミッキーマウスとロードレーサーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が岬にある灯台風の家だと判明している。[[グーフィー>グーフィー]]CV:島香裕(~49話)→宮本崇弘(50話~)マシン:オフロー・ターボ(原語版名:Turbo Tubster)呑気で天然ボケなのっぽ犬。発想が色々とズレている。なにせ愛車もウォータージェットを出せ、走りながら風呂

アダムス・ファミリー(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かモールス信号を試みるまでゴメズとの会話が成り立たなかった。中の人(?)はマジシャンとのこと。因みに、ハンドは日本だけの呼び名で、原作、及び原語ではザ・シング(The Thing=物体)という名前で、元々原作では腰から上しか描かれない影の薄い幽霊だったのが、ドラマ版ではじめて手だ

SCP-294 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:36:37)#comment*1 六本指の足のような形をしたカタツムリ。この世のどのような物質よりも強力な腐食性がある分泌液を持つ。*2 原語版では "anti-water" なので、反物質で構成された水という訳が適切と見られる。日本語翻訳版では当初「非液体物質」と書かれていた

天国と地獄(トムとジェリー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無しさん (2023-08-30 17:55:32)#comment*1 天国へ着くとトムの体は不透明になっている*2 スターキャット版(原語版)では「汽車に轢かれた」と記している。*3 「水死か、可哀想に…」と訳すこともあった*4 運悪くペンのインクが出にくい状態で、必死にペ

ミュータント・タートルズ(2014年版実写映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テロ計画を企てる。今回登場したシュレッダーはパワードスーツを着た姿であり、完全に見た目がサイバトロン人である。素顔は禿頭のダンディな男性で、原語版では流暢な日本語を披露している。ちなみに広瀬彰勇氏は日本で2014年に放送されたミュータント・タートルズでもシュレッダーを演じている。

Fallout4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どんな呼びかけにも「ナンニシマスカ?」としか反応しない。キュリーをタカハシの元に連れていくと、キュリーが日本語で「ワタシハ、キュリーデス」(原語でもカタコトの日本語)と呼びかける。元ネタは本作が多大な影響を受けた映画「ブレードランナー」冒頭シーンに登場した「2つで十分ですよ」の店

ドナテロ(TMNT) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

紙(盗撮した可能性有り)に設定したり、彼女とデートする為のフローチャートをレオナルドが引くくらい綿密に書いたりややストーカーっぽい。ちなみに原語版で12年版ドナテロを演じているロブ・ポールセンは87年版でラファエロを演じている。んでもって……+ -シーズン4では87年版タートルズ

白雪姫(ディズニー映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛ばす強烈なくしゃみをしてしまう。本人も悩みの種。◇おとぼけ(Doepy) 声:エディ・コリンズ※日本語版では1958年版・1980年版共に原語版流用 小人の中で唯一髭を生やしておらず、パジャマのような服と合わせて子供のような外見。 いつもドジばかり踏む一方、何度も白雪姫からキッ

実は言ってない台詞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らず。これの由来は、アントワネットの前の時代の思想家ルソーの自伝内の「ある太公婦人」の発言。「お菓子」でなく「ケーキ」と言われる事もあるが、原語は「ブリオッシュ」なので菓子パンに近い*27。「パンを買う金もないのに菓子を買う金なんぞあるか!」と上流階級の金銭感覚の無さを嘲る用途で

グレムリン(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の毛並みが縦縞=ストライプに見えるから。元々いたずら好きの悪ガキでずる賢く、グレムリンと化してからは人間をも超えた凶暴性も獲得した。ちなみに原語版の声はメガトロン様でお馴染みのフランク・ウェルカーである。【三つの約束】光を当てないモグワイは総じて光に弱い。日常的な人工の明かり程度

吹替の帝王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

風に考えるファンも出始めている。特に古い時代の名作ともなるとテレビ放映時に各局がそれに合わせて様々な吹替音声を収録していることも多く、単純に原語音声を見るだけなのとはまた違った思い出を持っている人も多いことだろう。吹替の帝王はそんな吹替音声に思い入れのある人たちの期待に応えるべく

コンバットロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バルのプロテクトボットは空気もいいとこなのに、ガーディアンかっこいいけど -- 名無しさん (2016-06-30 19:38:03) 原語版G1では日本語版と放送順序が入れ替わってるので誕生回が先 -- 名無しさん (2016-06-30 20:00:37) カーロボの

戦艦少女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)によって開発、運営されているスマートフォン用アプリ。ジャンルは艦隊育成シミュレーション。対応機種はAndroid、iOS。2015年現在、原語版(中国語版)以外の配信は行われていないが、国外版の配信も決定している。ファンの間で用いられている非公式愛称は「艦N」。由来はタイトルの

フォース(STAR WARS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、それに応じるかのように壁画の中のザ・ワンズが俯いて崩れ落ちて壁画ごと寺院も崩れ去ったことで狭間の世界は永遠に閉ざされることとなった。なお、原語表記である「world between worlds」だが、ある作品にて別の表記の同一存在が示唆されている。後に「アソーカ」でも世界と世

UNDERTALE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

22年5月19日から12月22日にかけてKONAMIの音楽ゲーム「BEMANI」シリーズに楽曲やキャラクターが収録された。曲名は一部を除き「原語版/日本語版」表記。収録楽曲一覧DanceDanceRevolution2022年5月19日収録。MEGALOVANIA原曲が収録。SO

HOUND/ハウンド(トランスフォーマー ロストエイジ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アンハイド*3や歴戦の老兵としてアメコミ『トランスフォーマー:オール・ヘイル・メガトロン』のチャーのイメージも統合しているとされるちなみに、原語版でハウンドを演じたジョン・グッドマン氏は葉巻の代わりにボールペンを咥えて演じていた。【玩具】ロストエイジの時には日本では通常ラインであ

ロード・オブ・ザ・リング(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大手でなく『ハリー・ポッターと賢者の石』公開直後だったためかそれほど知名度は集めなかった。また、日本語字幕を担当した戸田奈津子女史の、原作・原語版の設定完全無視の超訳が大批判を巻き起こし、差し替え署名運動まで巻き起こした。(※DVD版では修正されている)物語われわれの世界よりはる

DINOBOTS/ダイノボット(ダイナボット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

▽タグ一覧概要『トランスフォーマー ロストエイジ』に登場するオートボットに協力する勢力。G1におけるダイノボット部隊がモチーフだが、本作では原語版の発音に近い「ダイナボット」の名称が用いられている。まあ玩具だと普通に「ダイノボット」だが。トランスフォーマー達の間で遥か昔より存在し

コダラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルトラマンG 怪獣撃滅作戦』では公開前に変更された。上映当初は「クダラー」と呼ばれていたが途中から「コダラー」に音声が差し替えられた。なお、原語版の音声は変更されていない。ちなみにこの体格でもグレートに登場した怪獣で一番小柄である。冗談だろと思うかもしれないが本当に小柄(僅差でガ

トランスフォーマー アニメイテッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

写版以降初めてのアニメという事で、新規ファンに配慮したつくりが成されている。タイトルロゴは実写版に近く、各キャラクターの名前も実写版に倣って原語準拠に(一部キャラは海外版と異なる)。ファンサービスの一環なのか、過去のTFシリーズに出演経験のあるキャストが大多数を占めている。OPア

ベネット(コマンドー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1人であるベネットも例外ではない。ここではそんな魅力溢れるベネットというキャラクターを形作る演者たちそれぞれによる違いを紹介しようと思う。・原語版:ヴァーノン・ウェルズネタ性の強い吹き替え陣に押されがちな印象があるが、元々の演者であるヴァーノン・ウェルズによる英語音声も十分に必聴

ラッキー・ジェイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも割とよくあるギャグではあるが、同じエピソードで「自動翻訳スラングを聞き、相手が悪名高きラッキー・ジェイクだと判断する入所者」がいるので、原語版でもジェイクの個性と表現されているとみて間違いないだろう。そして最大の問題が彼の登場するエピソード。『ナイス・クッキング・アット・ザ・

メタルマン(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2018-06-08 17:04:13) ↑私にもわからん -- 名無しさん (2018-06-18 23:34:50) ↑2劇中描写と原語の台詞を見る限り、カイルの身体はナノマシンで幾らでも改造&修復できるから問題ない。寿命がない可能性もあるぞ、やったな! なに、ドクターバ

アナと雪の女王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

it Go(エンドソング)』を歌った。2014年の紅白歌合戦では、May J.が日本語版をNHKホールで披露した後、アメリカから神田沙也加と原語版エルサの声優による劇中歌メドレーが生中継された。2015年4月25日に続編である短編映画『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』が『シン

ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー(ボンボン版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子である。とにかく女の子なのである。(大事なことなので(ry日本語吹き替え版では少年のような性格だったので意外に感じる読者も多かったのだが、原語版では女性だったので実は原点回帰でもある。仮にもトランスフォーマーのキャラクターなのでロボット生命体のはずだが、メットからもみあげが伸び

SCP-1316 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とした問題児たちよりもよほど財団に尽くしている気もする。SCP-1675 - Goose Terminator (ガチョウ・ターミネーター)原語は「ガチョウを終了させるやつ(とか『ガチョウを殺すマン』)」みたいな意味だが、ターミネーターって表記がツボったのかまんまそのままカタカナ

ロッキー(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちなみにスタローンも、当該シーンの撮影はかなり嫌がったという。◆「シティーハンターの冴羽リョウのあだ名「新宿の種馬」の元ネタ。しかしこちらは原語では「Italiana stallion(イタリアン・スタリオン)」=スタローンの名前に通じる、という言葉遊びであり、またエイドリアンの

SCP-2720 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうのもこの自然保護団体が予約した部屋である。なのだが、この団体がなかなか曲者なのだ。GoI-3004 "ペンギンのための海洋生物保護の会"原語版では"AquaS Conservancy for Penguins"となっている。妙な位置のSが大文字になっているが、この団体、略称が

天才ビットくん/ビットワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た恥ずかしい瞬間に関する話をセイコーとユージンが紹介し、こちらも「ぷち」という単位で5段階評価する。アングラ語講座☆興奮したユージンが使う謎原語「アングラ語」の意味を考えるクイズ風コーナー。出題されるアングラ語の意味は、大抵諺の捩りとなっている。グラモンバトル視聴者のイラストをそ

SCP-1545 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だよな。直訳なら「可愛いリャマのラリー」ってとこだろうし -- 名無しさん (2019-04-27 10:01:37) ↑Lで統一してる原語版に寄せてるんじゃないか? -- 名無しさん (2020-02-05 23:20:15) 写真は日本製になったしラクダタグが廃止され

カーズ2(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でドジをやらかしマックィーンにも呆れられ、自信をなくしかけた彼は、半ば強引にスパイの世界に引きずり込まれてしまい…?登場人物(車?)※CVは原語版/日本語版≪ラジエーター・スプリングス≫●ライトニング・マックィーンCV:オーウェン・ウィルソン/土田大今やアメリカの大スターとなった

カーズ(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけが目的だった自分のレース人生を見つめ直していく。だが刻一刻と迫る決勝戦のタイムリミット。果たしてレースの結果は?登場人物(車?)※CVは原語版/日本語版≪ラジエーター・スプリングス≫●ライトニング・マックイーンCV:オーウェン・ウィルソン/土田大デビューしたての新人レーシング