「前後編」を含むwiki一覧 - 8ページ

天太郎(成年漫画家) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロイン症候群ないものねだりのごかんけい(全2話)Love SuggestionふたりぼっちMETAMO SISTERコンたくと窓に映る君 (前後編)soul'matesLove Maker9冊目の単行本。2016年7月8日発売*7。(収録内容)LOVE&PEACH(全4話+番外編

打ち切り(海外ドラマ・ラジオ番組) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初見の視聴者から「続きはないの?」「これで終わり?」などの疑問や、反感を買ったのは言うまでもない。なお、それまでのエピソードは1話または2話前後編で完結していたため、最終回の尻切れトンボっぷりがより目立つ格好となった。当時BSデジタル放送チューナーを1台買うだけで6~10万円と、

ダークバルタン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を従えていたメフィラス星人ですらこの個体は従えられなさそうだな… -- 名無しさん (2017-02-17 20:08:54) バルタン前後編でバルタン星人に完全に決着を付けてしまった感がある その後のウルトラシリーズにバルタン星人本格的に出てきたことないし -- 名無しさ

神羅万象チョコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主人公が事実上交代するという挑戦的な試みも行われた。■魔怒暴威都市(53~54)第十四章。マッドボーイシティと読む。「逃亡編」と「激突編」の前後編構成。大災害によりに荒廃した世界を支配する暴魔王一派との戦いが描かれる。別名マッドマックス西遊記。神羅万象チョコの物語としては最後の章

新テニスの王子様 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Vアニメ第一期が放送。2014年にはOVA『vs Genius10』が全5巻、2021年には『氷帝vs立海-Game of Future』が前後編で発売。2022年7月から9月までTVシリーズでは実に10年ぶりとなる第二期『U-17 WORLD CUP』が放送。2024年には第三

装甲悪鬼村正 邪念編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

正】安永航一郎の描くWebコミックをボイス付き再編集したもの。声がつくと菊正のキモさが倍増することうけあいである。【Raven Steel】前後編から成る外伝ストーリー。しかもフルCGだよ御堂!景明の前に突如現れた正宗&一条。何やら自慢の新兵器を引っさげてきたようだが…。【フルメ

L(DEATH NOTE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と優しさの極致であり、それでいて月の選択肢には最初から存在し得なかった「自己犠牲」であった。●L change the world実写映画版前後編の流れを汲み、『Lが月に勝利した世界』のその後を描いたスピンオフ映画。キラ事件解決後、残り20日となった自身の余命があるうちにと片っ端

魅上照(DEATH NOTE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、責任能力の有無次第で刑が減免される可能性はある。なお、シリーズにおいてキラ事件の解決後も生存しているのはドラマ版のみである。●実写映画版前後編の正統続編『Light up the NEW world』にて登場。実は月は自身に何かあったときのことを想定して息子を設けており、その

切断技(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ様な気がするが、きっと気のせい。●幻覚宇宙人 メトロン星人Jr.バーチカルギロチンで縦に真っ二つにされ、その後内臓と脳漿が飛び出した。この前後編、ところてんマグナム、エースブレードからのメタリウム光線で惨殺されたドラゴリーと、その前にバラバラ死体にされたムルチの事もあり、グロ的

君だけを守りたい - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て使用される。また、後編で「ULTRA HIGH」が挿入歌として、「Brave Love TIGA」がエンディングとして使用されたことでこの前後編のエピソードはティガ・ダイナ両方のエンディング全てが使われた。最終章U「太陽系消滅」やめてアスカ! 死ぬ気なの!?その卑怯者をぶちのめ

ジム・スナイパーカスタム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イロット補正のおかげで貴重な前衛役として活躍する。キャンペーンでは撃破されなければソロモン以降も使用可能…どころかいないとファーストラストの前後編マップがかなりキツい。本作の通常MSは1ユニットが4機編成で、リーダー機1+部下機3もしくは同機体4という内訳になる。前者は例えば「ガ

星のカービィ!も~れつプププアワー! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特徴。マルクが初登場し、プププランドを征服しようとデデデ大王達を爆弾と共に監禁してカービィと激戦を繰り広げる「プププランドが征服される!?(前後編)」や、ギャラクティック・ノヴァ、シャドーカービィ、ブラックデデデ、ダークメタナイトが登場する「襲来!シャドー軍団」などはいつもの本編

パワーパフガールズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めガールズを解放。そして博士に説教され改心。YESロリータNOタッチスミス一家レニーと同じく1話限りのゲスト敵キャラだが、彼らのエピソードは前後編となっている。博士の隣に住むごく平凡な家庭だったが、変わり映えしない生活に飽きてしまった主人ハロルド(CV.山口建)が「悪者になる」と

タクト(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケ友との間でも残りの手持ちは何だったのか?とか話題になったのは覚えてるな -- 名無しさん (2016-02-23 10:36:10) 前後編構成でラス1までもつれんでの敗北ならこれまで通りだから何もなかっただろうに、1話で強引に終わらせたあたり、本当に放送回数に余裕がなかっ

ランシック一味 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ートルコン(ゲンブ)シネコン(グロカン)原典ではシオンの夢オチだったギャグ回の怪人だったが、こちらでは実在する。更に登場エピソードはまさかの前後編形式であり、原典以上のカオス極まりない展開を生み出して視聴者の腹筋を完膚なきまでに破壊した。ダッシュ(バロン)ポリスミュータント(アー

テッカマンダガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

お家騒動の余波を受けコミックコンプでの連載は打ち切られるが、バンダイから発行されたアンソロジーコミック『MEDIA COMIX DYNE』で前後編として完結編が収録、やがて両連載のものがすべて収録された単行本がメディアワークス社・電撃コミックスから発売されている。(全1巻)追記・

サムライスピリッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の時SNKは倒産していたので、ナコルル制作委員会が公式。同名の遊戯作品が原作と成っている。勿論ナコルルが主人公。ナコルルが裸を披露している。前後編の二部構成の予定だったが、後編は発売元の倒産で制作中止になり、物語は中途半端な結末を迎えている。サムライスピリッツ 島原天草邪神城攻略

ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

公開を記念して、テレビ東京系にて『ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー アゲイン』が放送開始される。セレクション方式で、各話15分の前後編となる。ナレーションにはラットル役の山口勝平氏が担当。【ストーリー】サイバトロン(オートボット)とデストロン(ディセプティコン)、そし

ブレン(仮面ライダードライブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して「ドライブサーガ『仮面ライダーブレン』2035年リリース!」というツイートがあったが、これを前振りとした2018年4月28日・5月5日の前後編構成で「ドライブサーガ 仮面ライダーブレン」が公開。正真正銘最後の平成ライダーとしてギリギリで歴史に滑り込むことになった。ちなみにこの

ハリー・ポッターシリーズ(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た宿命の2人、彼らの運命を左右するのは三つの「死の秘宝」。様々な人間の思惑が渦巻く仲、ホグワーツを舞台に全ての終止符が打たれる。映画版は初の前後編となり、両方とも監督はデイビッド・イェーツ。第八巻ハリー・ポッターと呪いの子Harry Potter and the Cursed C

合体怪獣(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた天王星でウルトラマンを破り、土星でセブンをぶちのめし、木星でジャックを屠り、火星でエースを倒したという凄まじい実力を持つ。今のご時世なら前後編かと思いきや、まさかのダイジェスト。しかも話の主題はタイラントではない。昭和ウルトラマンの予算のおおざっぱさと先代ウルトラマンの扱いの

シャドー星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

保険のセールスと身分を偽っている。表情筋がないため、人間態の時も表情が変わらない。外での活動時では人間態だが、基地の中では本来の姿を見せる。前後編である第14話「シャドーの影」と第15話「戦いの子」ではクルトが登場。シャドー星人の使命を捨てたゼナを拘束し「別任務で行動している」と

集められた名探偵! 工藤新一vs怪盗キッド(名探偵コナン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のでまじっく快斗の第4巻は発売されていなかった。第2の事件である黄昏の館殺人事件は、一部シーンをカットして2019年5月18日と5月25日に前後編に分けてデジタルリマスター版(R85話・R86話)として再放送された。以下、ネタバレにご注意ください。◇第1の事件(工藤新一vs怪盗キ

一条総司令(鳥人戦隊ジェットマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であるJ1を演じたのは、次回作の『恐竜戦隊ジュウレンジャー』にてティラノレンジャー/ゲキを演じた望月祐多氏である。このネオジェットマン登場の前後編は、初期以来久しぶりに「正式な軍人である竜」と「一般人だった4人」の対立が見られたエピソードである。とはいっても、ギスギスしていた初期

Fate/Grand Order - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーはすべてサーヴァント扱いになっている。◇―第七章:「惑星を統べるもの」シナリオ担当:奈須きのこ異聞帯名は黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン。前後編構成であり、2022年12月25日に前編が配信、2023年1月31日に後編が配信。異星からの侵略者「ORT」を巡る、既存七つの異聞帯最

ロケット団シリアス化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うになる。しかし、非道なグロンギ族のように主人公側との対決は余興としか見ておらず、いくら倒しても全く抑止力にならなかった。いずれも力の入った前後編で「最後には正義が勝つ!」のだが、「勝負」に勝っても「戦い」では負けるといった形で幕を閉じるために、結末は全体的に後味が悪い。同じ敗北

スカイガンナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は本編の前日譚を描いたショートコミックが4本掲載されていた。作者はキャラデザと同じワタナベケイ氏。◆『月刊マガジンZ』2002年8、9月号に前後編のコミカライズが掲載されたこともあった。残念ながら単行本化はされていない。 作者は後に漫画版真月譚 月姫(でリーヴのガンナーではない方

幼女戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2期じゃなくて劇場版がきた!!! -- 名無しさん (2018-01-09 08:38:39) オバロが15年夏アニメで総集編劇場版の前後編公開がそれぞれ17年の2月と3月、でもって二期が今季(18年冬)だから、映画がコケたりしなきゃ行けるぞコレ…… -- 名無しさん

キル・ビル(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンティン・タランティーノ。本来は1本の映画として製作されていたが、撮影中当初の予定よりも構想が膨らみ、3時間以上もの超大作に仕上がったため、前後編の2部作として上映されることになった。結婚間近に、花婿と妊娠中の子供を殺された元殺し屋の花嫁が、愛人が指揮する殺し屋集団に復讐をするバ

テロチルス(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラマンとの激闘の後、宇宙へと飛ばしてやると言う形で戦いの決着がつく予定だったと言う。MATの装備に「マットサブ」と言う潜水艇があるが、今回の前後編を最後にその後一切登場していない。しかも今回使用されたのは第2話「タッコング大逆襲」のマットサブ登場シーンである。追記・修正は初めから

魔法少女誕生(ギャグマンガ日和) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』とは、ギャグマンガ日和第51幕のエピソード。コミックス第4巻に収録されているほか、書き下ろしの後日談も収録されている。アニメ化もされたが、前後編のうち前編のみ、それも後半部分のカットが大きいので気になったら原作も読んでみよう。【あらすじ】人間界、とりわけ日本は不況のせいか人々の

山村ミサオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2019-05-05 02:50:34) ↑他にも「テニスコートに潜む悪魔」や「幸福メールは不幸を呼ぶ」など結構出てるよ。アニオリ前後編はまだのようだけど。 -- 名無しさん (2019-05-05 05:48:11) ↑2自分も昨日のでかと思った。ゲストみたく名前

吸血鬼エリート(ゲゲゲの鬼太郎) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

復活を遂げた。【アニメ第一期】「えらいやつを征服する快感! こいつはたまらない魅力ですよ!」CV:杉浦宏策15話と16話の「吸血鬼エリート」前後編に登場。大まかなストーリーは原作とほぼ共通。しかし血を狙う相手が原作の国防大臣や墓場の池田勇人総理大臣ではなく、花菱コンツェルンの会長

マーゴドン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ール企画や『80』でのイベントを始めとした公式でも散々ネタにされる「あっ!キリンも象も氷になった!!」という最終回のサブタイトルだが、本来は前後編となるはずだった初期案では、後編のサブタイトルが「UGMの地球平和宣言」というまともな最終回らしいタイトルになるはずだったが、特番の影

るろうに剣心(実写映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オの没案が元になっている。2014年8月1日に続編となる「京都大火編」が公開、同年9月13日に「伝説の最期編」が公開。原作京都編を題材とした前後編構成の作品となった。志々雄真実を初めとする十本刀や、今作で出番がなかった蒼紫などが登場する。2021年4月23日には人誅編を題材とした

タイムウォーカー零 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シンプルで分かり易い話のつくり故の魅力から現在でもマニア的なファンが多い作品。物語は読切版から連載初期までは過去改変をからめた1話完結(時に前後編や3部構成)の人情話となっている。この頃のストーリーフォーマットは「過去に悔いを残して不幸な人生を歩み苦しむ各回のゲストキャラが時空転

劇場版魔法少女まどか☆マギカ 【新編】叛逆の物語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」、「【後編】永遠の物語」に続く劇場版第三弾。TV版の続編ではなく、劇場版前編、後編の「その後」を描く完全新作となっている。ちなみに、配給は前後編のアニプレックスからワーナー・ブラザース映画に変更されている(製作委員会メンバーには参加せず、配給のみを担当)。公開日は2013年10

キノコモルグ(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は死刑囚」という設定だったのだが、試写後に毎日放送から「不適当過ぎる」とクレームを受けた事で再撮影が行われ、現在の形になったという。実はこの前後編はサボテグロン編の次に撮影されており、一文字の服装が登場初期のものであったり、滝や藤兵衛が若干よそよそしい態度だったりと、前後の話との

ワールドトリガーの用語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

閲覧が可能だったが、公式データブック「BBF」に掲載された事に伴い、閲覧できなくなった。BBFを読もう。トリガーキーパー2009年8号9号に前後編で掲載された今作の雛型の一つ。「トリガー、オン」という掛け声や窓の影スピラスキアっぽいものはこのころからすでに存在する。今のところ国会

ビーファイターカブト(番組) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたが、第24話と第30話が夏の高校野球中継の関係で未放映。第24・25話は高校野球中継の期間と重なってしまったが、第25~29話が3部作・前後編の関係でどうしても飛ばせず、この5話分はやむを得ず1週遅れの放映となり、その影響で次の単発回である第30話が飛ばされてしまった*9。2

七つの大罪(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2021年7月には第2作にして完結編『光に呪われし者たち』が公開された。2022年にはトリスタンを主役とするスピンオフ『怨嗟のエジンバラ』が前後編でNetflixにて配信予定。unoとコラボしwebでは番外編豚の帽子学園が公開されている。登場人物の魔力は項目別に記述。ストーリー舞

SDガンダム外伝ナイトガンダム物語大いなる遺産 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

600,6)▷ コメント欄部分編集 同じベンダー課担当という事からか、妙に共通点の多いナイトガンダムとドラゴンボールZのゲーム。FC1&2は前後編的な関係で、後にその2本と同じストーリーを原作としたSFCソフトが出たがバグだらけ。そしてFC3はクソゲー。 -- 名無しさん (

魔法戦隊マジレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/25(月) 02:03:48更新日:2023/12/05 Tue 10:56:06NEW!所要時間:約 6 分で読めるでござりますです▽タグ一覧魔法、それは聖なる力魔法、それは未知への冒険魔法、そしてそれは、勇気の証!溢れる勇気を魔法に変える!魔法戦隊!マ

恐竜戦隊ジュウレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/19 Sun 00:51:22更新日:2023/12/05 Tue 11:04:27NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧一億数千万年前の恐竜時代から、今蘇った5人の戦士達!「恐竜戦隊!」「ジュウレンジャー!」恐竜戦隊ジュウレンジャーは、199

エリガル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みにしてました -- 名無しさん (2020-09-26 22:13:03) 怪獣保護について疑念を抱いてる世論ってのは、13、14話の前後編でも劇中のニュースで描かれてたなあ。 -- 名無しさん (2023-04-06 18:40:09) 著作権保護のため、タイトル名を