サウザー(北斗の拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
える鬼畜性能。攻めに関しては非常に強力だが、反面防御においては相手が誰だろうとガードゲージが出現する上防御力自体もマミヤと同等と極端に低い。切り返し手段はマミヤよりも頼りなく気絶値すらも低いために防御面はマミヤより明確に劣る最弱であり、固められたらガーキャンか席を立つしかほぼやる
える鬼畜性能。攻めに関しては非常に強力だが、反面防御においては相手が誰だろうとガードゲージが出現する上防御力自体もマミヤと同等と極端に低い。切り返し手段はマミヤよりも頼りなく気絶値すらも低いために防御面はマミヤより明確に劣る最弱であり、固められたらガーキャンか席を立つしかほぼやる
た。いくら強力な融合モンスターを呼べても、この時期にもなると他にも相応に強力なモンスターがいたため、簡単に切り返されるようになっていた。だが切り返し能力よりも先攻制圧が第一、の風潮ができると共に強固なロック構築能力を買われて評価が覆され始める。実際盤面制圧の陣形に+αする形で、こ
である水中に引き込まれる。だが、俺は未来から来た。君なんか過去の亡霊だ!フンッ!結局、未来も過去になるんだ!似た声の別の誰かを思わせる啖呵で切り返し、海中に竜巻を発生させてアクアを陸上に放り出した。しかしVシネマで「過去は覚えていないが未来に向かって生きていく事は出来る。死体の俺
れるため非常にイヤラシイ。今までは「場にヴァルカンしか残らない」というデメリットが非常にキツかったが、それすらも近年では超融合からのノーデン切り返しパターンに誘い込みやすくなっているためむしろメリットと言えるかもしれない(小声)パターンB:手札:ルビィラーダ・コラプサーペント・グ
から、上皇さんの支持者って限られてたろうな 鎌倉武士たちは論外だし -- 松永さん (2013-03-26 20:57:33) DQNの切り返しすごいな。超承久の乱って…上級者だな。 -- 名無しさん (2013-11-19 17:55:05) DQNの知能レベルの高さが
つ物と持たない物の二種類があり、主に無敵無しを画面端でのコンボに使用する。・裂氷(れっひょう)無敵対空技。ほぼ真上を斬りつけるので対空よりは切り返しに向いている。長い無敵を持つが隙も極大なので、ガードされたらカウンターからフルコンもらうので注意。画面端でこの技をなんども叩き込
底ぶり。その反面通常攻撃のリーチが短く、単純な接近戦は苦手。各種飛び道具やドライブによるフォローを完璧にこなしてこそ真の強さを発揮する。また切り返しに乏しく、レイチェルの替わりにダメージを受けるナゴ、ギィのせいでくらい判定が大きいため、限定コンボも多数あるなど防御面も貧弱。見た目
ターゲットにかわされた……と思いきや実は命中しており、ディアムドが通り過ぎた少し後に爆発が起きて動きが止まる。ディアムド自身は突き抜けた先で切り返してエネルギーを全開、もう一度チャージをかまして粉砕する。ディアムドの武器では唯一のバリア貫通効果があるが、登場時にはかならずイベント
フが花京院に命中している。)死亡フラグは回避できなかったようだ。◆ジャン=ピエール・ポルナレフ崩し・牽制共に強いがスパコンのクセがやや強い。切り返しと削り用と割り切った方がいいか。起き攻めが弱いのも難点。未来への遺産ではまさかのレクイエム化が追加。「未来で会おう!イタリアで…」と
い強化。更に、追加でデッキから師弟の必殺技カードをセットする事もできる。伏せを除去して安全に攻撃を通せる《黒・魔・導》、モンスターを除去して切り返しを狙える《黒・魔・導・爆・裂・破》、最低でも攻撃力2000UPは保証される《黒・魔・導・連・弾》、速攻魔法なので伏せたターンには使え
テップで、ステップ中(バックステップ中にも)に火蛍、椿折を出す事が出来、椿折は素早い中段技になる。火蛍は1~14F無敵なので、直ガ低空火蛍で切り返しが出来る。蓮華はステップの着地の隙をキャンセル出来るので2Bを出すより早い下段に出来る。なお、ステップからの火蛍や椿折は強烈な択とな
ミングよく押さないとTPを50消費して切り払い一回だけという目も当てられない状態に陥るしかし発動中は物理攻撃に対して無敵という性質があるので切り返しに使ったり任意の所で入力を止めて攻め続けるというテクニカルな使い方が出来たりする詳しくは項目参照すべし。僕の項目が、追記・修正されて
思い始めていた。会話の中で切嗣の「僕の父親のつもりで?」という発言に、ナタリアは「男女を間違えるなよ、失礼なヤツめ。せめて母親と言い直せ」と切り返した。母親の居なかった切嗣は「……そうだね。ごめん」と謝る。彼がどんな表情を浮かべているか、無線は伝えなかった。切嗣が不器用ながらも衛
サポートキャラという形だがマルマインとセットでまさかの参戦を果たした。召喚すると相手に向かって突進しながら連続攻撃を仕掛ける。コンボの始動や切り返しに使えるなど汎用性がそこそこ高い。似たようなサポートに使用可能にかかるチャージ時間が速いゲコガシラがいる。だがあちらは遠距離から攻め
特に画面端で顕著。(バグ昇竜もその一つ)発生が早く、ガードされてもトキ有利、通常当たりでも☆2つカウンターで☆3つ奪取という壊れた性能を持つ切り返し技「刹活孔(相手)」言わずと知れた超広範囲ビームの一撃必殺奥義、「北斗有情破顔拳」2Dが刺さったところから10割ダメージ+☆3つ奪取
僅か500の差ながら不意打ち以外ナッパに手も足も出なかったピッコロであろう。*9 これには見ていたベジータも「なんて野郎だ、あの距離で一瞬で切り返しやがった」と驚嘆するような言葉を残している。*10 ボタン連打合戦で競り負けた場合は下記の「ピッ」のモーションに変化する*11 超サ
プ。6発打ったら即リロード、しゃがみCがかわいいドMガンカタシスター一人シューティングエレクトロゾルダートCV:滝野洋平高性能飛び道具、無敵切り返しを駆使するタメキャラ。要はガイルアカツキ電光戦記のアイドルアーイ!イィーヤ!シュテルベン!同人版ではストーリーモードで彼と戦う時はク
技に強い癖が有るもののペルソナ技による牽制と対空、コマ投げと打撃による単純強力な崩し、自己強化やバステ付与による爆発力、高速中段を兼ねる無敵切り返し、対処しづらい無敵技でかつゲージを追加で払えばガードさせて有利という超性能のSB木っ端微塵斬り…といった、格ゲーキャラとして必要な技
大気が爆発するような轟音を弾けさせ、ビルやアスファルトが砕け散る様は、まるで見えない巨人が暴れ回っているかのよう。 重力すら振り切る超加速の切り返しは宇宙速度にも達しており、見る間に街が瓦礫の山と化していく。 一際激しい衝撃と共に、アスファルトがクレーターのように陥没する。視界に
プ。ゲージ半分でスーパーコンボが使用でき、満タンでオリジナルコンボが使用可能になる。オリコン発動時には長い無敵時間が発生するため、ここからの切り返しも狙える。空中でも発動可能なので、Aグル相手に迂闊に対空を振ろうものなら…この「空中発動で相手の対空をつぶしつつオリコンを刺し込む」
い。・京都撃ち(中央突破)真ん中の列を撃ち抜き、安全地帯とする。左右が均等となるのでUFOの破壊効率が非常に良い。デメリットとしては、移動の切り返しタイミングがシビアなため、最終段付近は移動遅れ=死を意味する。・UFOの秘密UFOの登場タイミングは各ステージ開始から25秒毎。破壊
モンスターの攻撃力分だけ自分のLPを回復できる。「堕天使」モンスターをコストに闇属性モンスターの融合召喚。フリーチェーンなので、自分ターンの切り返しや追撃、相手ターンでの妨害や場のモンスターのサクリファイスエスケープ等、色々と利用可能シーンが多い。融合ルシフェルの召喚用のデザイン
codes』では士郎の超必殺技として登場。魔術回路に魔力が走る演出が流れた後、投影したカリバーンを縦に振り下ろす単発技。無敵時間があるので切り返しに使えなくもないが、基本的には単発大ダメージを生かしたコンボの〆用。士郎は各種飛び道具で補正切り(詳しくは『uc』の記事参照)ができ
からの感謝に心を痛めてもいる。エイジスへの活路を開きにアリサの許へ颯爽登場!カレル・シュナイダー全然ブレない人その1。計画が頓挫した翌日には切り返していた。作中連発する防衛任務で派手に稼いでいるためご満悦の様子。ジーナ・ディキンソン全然ブレない人その2。計画が頓挫しても殺ることは
ような制限を設ければいいんじゃないかな -- 名無しさん (2015-01-13 09:42:45) 海外の環境や流行はあんま知らんけど切り返し手段を増やすにしてもブラホ緩和のほうがよかったんじゃないかと と思ったらブラホも準制限なんだな -- 名無しさん (2015-0
え、しゃがみガードをすると自分の胸像で受けるのだが、連続で受けていると勝手に壊れガークラゲージがないにも関わらずガークラしてしまう、なんとか切り返しに使える技もゲージが必要……といった具合に守りにも救いがないという有り様である。対サウザー戦のデモにて『汚物は消毒せねばならんな!』
対高見盛戦でそれは起こった。立合いから高見盛に強烈な張り手を何発も浴びせ(NHKの実況に「張り手にこだわっている」と言われるほど)、最終的に切り返しで勝利した時天空。敗れた高見盛は怒りが治まらず、花道を引き上げる際に一言「あの野郎……」小声だったが、マイクにバッチリ拾われており、
:06:36) ↑↑装備魔法サーチついてそうw -- 名無しさん (2014-03-22 10:26:44) シューティングスター共々、切り返しより優勢時のダメ押しに使った方が強い -- 名無しさん (2014-05-15 01:26:16) TFだとインフェルニティで出
相手のカード効果をリリースで無効+相手のカード全破壊と言う強烈なカウンター効果に加えて相手モンスターの効果を奪って使用する事が可能な制圧力と切り返しに優れたモンスター。しかし、チューナーに指定されてるセイヴァー・ドラゴンが使いにくくて出しにくい上に1ターンで帰ってしまうのが玉に瑕
が優秀でグレちゃうグングかわいい□ -- 名無しさん (2016-01-01 17:11:17) 最近はズールの登場によって、シンクロも切り返し可能になってきたね -- 名無しさん (2016-01-09 14:58:45) もう少し汎用性高いハストールでも対処できたっち
でも袁世凱や始皇帝を女体化するゲームが流行しているもよう -- 名無しさん (2020-01-25 17:35:14) 非常にスマートな切り返し。 -- 名無しさん (2021-07-03 06:15:08) 同じ漢字圏でもイメージが違うのな>中国人は悪魔のイメージ、日本
長で真後ろに倒れ込むと云う動きが出来るのは優れた運動神経が無ければ不可能なのだ。エディ・ゲレロ日米でも活躍した屈指のテクニシャンで、神業的な切り返しのスイング式(トルネード)D.D.Tが光る。実は2代目ブラックタイガー時代のデルフィンとの戦いから取り入れられた技だったりする。ジ・
ーダー超必殺技であるJOKERはトップクラスの性能で、これを使える状況では相手にかなりのプレッシャーを与える事が出来る。その反面、割り込みや切り返しに乏しく、身長も高いので攻め込まれると辛い。また、技の性能は高いもののクセが強く隙も大きい為、初心者向けではない。通常技全てがトラン
当身が成功するまでは暗転しないのでばれ難いという利点がある。・・・のだが、そもそもMAX龍虎乱舞がこれよりも痛い上に発生速い・長い無敵ありと切り返しにも超優秀なので使う意味がほとんどないという悲しみを背負った技。隠し技なのに・・・。覇王獅咬拳『KOF02UM』の裏タクマが使用する
なたの妻だったらあなたの飲む紅茶に毒を入れるでしょう」と言った毒舌の女性議員に対し、「私があなたの夫だったら喜んでその紅茶を飲むでしょう」と切り返しその議員をグギギとさせたエピソード好き。まあ最近だと創作らしいと言われてるが -- 名無しさん (2020-08-22 1
ち込んでのコンボで使おう。判定が高めでアレックスも大きいので相手のしゃがみによってはカス当たりのこともある。無敵時間もあるため起き攻め対策や切り返しとして使うこともできなくはないが、上記の通りガードされれば反撃不可避なのでしゃがみKなどと一緒に。近場だとノーキャンセルでも打てるぞ
より解放され、現在に至る。カメラを彼女を中心として固定させたり、チャージして技の強化やコンボを伸ばしたりと独特な技を持つ。技のリーチが長く、切り返しの手段に乏しいため、相手を近づけさせない立ち回りが求められる。+ ごめんなさい!皆様に嘘をついてしまった事を、心からお詫び申し上げま
体とした待ちキャラ。スプラッシュアーツを三種類持つ。カルラ(〃)原作通り大剣を振り回すパワーキャラ。ガークラ値やリーチ、火力に優れる。しかし切り返し手段には乏しい。トウカ(〃)通常技の技性能が高く、相手を近づけさせない闘い方を常とする。移動技や吹っ飛ばし攻撃のお陰で間合いをとり易
根性値は結構高目なのだが、根性補正が効き始める直前から大ダメージを受けることが多く、今一つ有効に機能しにくいのが痛いところ。防御性能も頼れる切り返しが一つしかなく、ガードされるとロマンキャンセルしない限り隙が甚大なため、これまた確実にヒットさせることがもとめられる。また固めは強い
、真上から追撃を加える技。コンボを調整すればダウンを奪える。アモルファス足元から巨大な影を斜めうえに伸ばす。無敵判定があり、範囲も広いため、切り返しや連続技で強力。○一撃必殺技ブラック・イン・マインド突き出した腕がヒットするとあいてを女神の顔が包み、それが髑髏に変わると共にフィニ
仲間と出会ってきた。その中にはすでに死んだ者もいた。だが俺はそいつらのことは忘れない。この胸に永遠に刻み込んでおくと(例の説教用B(ry)と切り返してみせた。大先輩を説教である今作でもいつものもやしらしい俺様キャラを見せ、後輩にも頼もしい一面を見せており「ベテランライダーらしい」
しても物腰を改め人間的にも成長した。その為か終生のライバル扱いされると同時に、人格者としてヒロイン扱いされる事しばしば。アベルとの初会話時の切り返しは見事。何度かトーナメントで優勝争いを繰り広げているが、未だ決着はついていない。ついた時がこの漫画が終わる時と思われるが一寸先が真っ
やられ判定の大きさ。その割に体重も軽いのでファウスト専用高火力実用コンボが他キャラにザクザクある。他には中段の少なさによるガードの崩し難さ、切り返し技がほぼ無い上にどれも癖が強いので攻められると簡単には抜け出せない*1こと、根性値が最低クラスであるため、試合後半で相手にゲージを利
備して左右平行移動とバックブースター組み合わせる事により機体を強引に斜め後ろに振る……というもの。2では仕様上EXブースターが連発できたため切り返しながらこれを繰り返す事で通常では考えられない程の変態機動で回避ができた。後のネクストACである。結果対戦でこれが猛威をふるったため、
段だが、初段が当たれば連続ヒットになる上にノーマルヒットで新システムであるスクリューやられを誘発する。また、初段に潜り性能があるため、相手が切り返しに上段を出してきたならスカして逆にコンボを叩き込める。ライナースマッシュ(SE中3LP)『TAG2』からの新技。SEからバウンドさせ
ルクホルンよりは常識的な範囲の)運転音痴属性が与えられており、地図が読めなかったり芳佳の実家に行こうとして行方不明者として捜索される、発進や切り返しでモタつくなどしている。「待って!本当に待って!私今裸で!」「恥ずかしさより命です!」●山川美千子終盤や劇場版にて登場したご存じ芳佳
8Sで出せるサイドステップからの打撃。サイドステップ中にSで繰り出せる。(サイドステップ自体は5が初登場)相手の追尾性能が無い技を回避からの切り返しを狙えるが、当然ながら追尾性能付きの技に対しては一方的に潰されてしまう。しかし、追尾の無い技に対しては圧倒的に強い上にノーコストで出
だろ」「青いというより うすぎたない。けさも顔を洗わなかったな」(「トロリン」にて。数あるドラえもんの毒舌の中で割と有名な台詞。即座にこんな切り返しできる辺り只者ではない)「いくらなんでも、この世で最低ってことはないでしょ。下には下があって…」(「いたわりロボット」にて。のび太を
22攻撃)戦車の周囲に電撃を張るブリッツボンベに似た技。特攻版はヒット数が増加、ガードされても有利になるので隙消しに使える。戦車のほぼ唯一の切り返し技。◆最終特別攻撃ギャラルホルン(ABC同時押し)変形し股(?)から極太ビームを放つ。一瞬で画面端まで届く、発生がクソ速い、攻撃力高
に特化した性能だが、特殊技「ナーゼタウヘン」と立ちCを用いたループコンボにより、多少強引にだが近距離戦もこなせる。が、こうしたキャラの宿命か切り返しに乏しく、故に固められると厳しい。体力も低め。各種技の癖も強くコンボの難易度も高いため、技の発動タイミング、間合いをしっかりと把握し