「主人公補正」を含むwiki一覧 - 5ページ

死霊のはらわたシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のはブルース・キャンベル。スペック的には「ごく普通の一般人」としか言いようがないのだが、なぜかゾンビや怪物相手には異様なまでに強いという謎の主人公補正を持つ。普段はSマートというスーパーマーケットの日用品係として働いている本当に普通の人。だが、一度化け物が現れるや否や、''チェー

藤木遊作/Playmaker - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラデッキに追加、デュエル中に使用可能にする*5遊戯王における「鉄壁(ライフ1000以下の通称)」と「カード創造」をスキルによって表現。所謂「主人公補正」を能力として具現化したようなスキルである。データストームの侵入そのものが危険な上に手に入るモンスターが何かは分からないので、普通

アローラ地方(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てる人もいるし、巡って何を手に入れたかによるんじゃないか? -- 名無しさん (2017-11-17 17:05:21) ↑3そこはまぁ主人公補正ってやつですよ -- 名無しさん (2017-11-17 21:32:46) ポケモンリーグが長いこと出来なかったのも、島巡り

不運(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って冒険者という職業に白羽の矢が立てられ「幸運と不幸の戦士(ここ一番という時に幸運を発動できるが代わりに毎回トラブルに巻き込まれる)」という主人公補正を明文化したような能力がつけられるが、この分類だと幸運属性と不運属性のハイブリッドだな。 -- 名無しさん (2022-12-

ジョン・ウィック(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はおろか、周囲のあらゆるものを武器として使いこなし、確実に敵を抹殺する。タフネスも尋常ではなく、どれほどの深手を負っても動くことを止めない。主人公補正とは言うな。何よりも恐ろしいのはその強靭な意思であり、一度自分が定めた「仕事」は何があろうとも文字通り「絶対にやり遂げる」。一方で

鬼滅の刃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

写を明確な言葉にせず表情に含ませて見せる……と、近年の『ジャンプ』でも少数派であること間違いなしの展開が頻繁に出てくる。とりわけ戦闘において主人公補正の効きがすこぶる鈍い。但し、それでも比較的ネガティブな気分にはならず、感心したりハラハラさせたりするのがこの漫画だった。上記の通り

ダイス(サイコロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者も多数登場する。主人公サイドもそうした運の世界に生きているのだが、極限まで事故要素を排除するスタイルもあってか死亡オチになるレベルの不運は主人公補正かもしれないが今のところ免れている。''麻雀''麻雀のメインは牌だが、順番決めやその場の配牌の基準を決めるために六面体ダイスを2つ

イナズマイレブン アレスの天秤 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化委員。ご存知元主人公で雷門を優勝へと導いた伝説のキャプテン。存在感の大きさは健在で、試合中に新たな技を編み出したりと(主人公を退いたのに)主人公補正を発揮する。パイロットフィルム第2弾では名前や顔が徹底的に伏せられていたが、正直バレバレだった。木野秋きのあき CV:折笠富美子3

オミクジワルド(機界戦隊ゼンカイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かわるチュン!」とセッちゃんが忠告した通り、イジルデ配下らしい殺傷力に長けたワルドとなっている。メタ的に言ってしまえばその能力は、強制的な逆主人公補正を相手に付与する能力といえる。……とはいえ、運勢操作能力で攻防一体の無敵を維持しているものの、オミクジトジルギアの力はワルド本体の

地下闘技場(バキシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人。◆闘士地下闘技場編範馬刃牙ご存知主人公。地上最強の生物・範馬勇次郎の息子で東京ドーム地下闘技場最年少チャンピオンにして地上最強の高校生。主人公補正の塊。愚地独歩世界最大のフルコンタクト空手団体「神心会」総元締。片手を切り落とされても切り落とされた方の腕で殴る人。初期に勇次郎と

光の奴隷(シルヴァリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り種。先人にあった破滅性もなく、個人を愛する常識性を持つ「光の殉教者」。窮地に覚醒する敵役というメタ能力を主人公に与えたことで一周してただの主人公補正になった感ジェイス・ザ・オーバードライブ機甲巨人化創星録フルメタルギガースの首領。“限界突破”。ヴァルゼライドのことは深く尊敬して

マリオカートアドバンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラになることも1人プレイ・2人プレイ通して1回もない*5。今作の不遇キャラその1、どころかマリオカート全体でも最弱キャラといってもいい。逆主人公補正もいいところである。[[ルイージ>ルイージ]]ハンドル操作もグッド!ハンドリングもドリフトも宣言通り……どころかまさかのトップ。最

サガ スカーレット グレイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ており、他キャラで始めた場合イベントの進め方によっては死ぬ。ちなみに、トロコンのために一回殺さないといけない。パワーもある軽戦士系キャラで、主人公補正による武器自由度に加えて、(通常の)習得難易度が高い二刀流*1をイベントで取得することもできる。・レオナルドヤクサルト州に住む元ヤ

島田愛里寿(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なんだから世界クラスの人員が揃っててもおかしくない……と思うと共に、戦車道復活してから一年も経ってないのにそれと互角に戦えるあんこうチームの主人公補正とてつもないなと再認識 -- 名無しさん (2022-02-12 23:58:45) どんな戦車に乗っても強いんだろうけど船酔

転生したらスライムだった件 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に」を徹底してるリムルの方針は殆どの場合上手くいっているワケだが) -- 名無しさん (2024-04-24 00:45:05) ↑1 主人公補正とは?…と云える世界観だしな。主人公ですら以前の周回で複数回消し飛んでいた描写があるし… -- 名無しさん (2024-04-

Alien: Isolation - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゃんと倒せるカタルシスはFire Team Eliteを待つことになる -- 名無しさん (2022-08-16 10:36:09) 「主人公補正のない人物がエイリアンと遭遇したら?」を体験するゲーム。 -- 名無しさん (2022-08-16 16:20:48) アマン

光導(バトルスピリッツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

冠じっかん」スピリット)を採用する事で足場を作って大型を出すのがメジャーであった。もちろんこんな状況で光導詰め合わせデッキを作ったところで、主人公補正抜きで回すのは不可能だったことは言うまでもない。2014年のアルティメット編では、ブレイヴ版光導の裏12宮ブレイヴが登場。が、光導

マンノウォー(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…???「すまない、俺が強すぎて本当にすまない……」まあ要するにそういうことだ。同世代の最有力馬たちが揃いも揃って蹴散らされ、挙げ句の果てに主人公補正バリバリで出てきたはずのロウ師管理馬でさえ勝てなかった。アップセットに至っては柳の下に泥鰌などいないとばかりにサンドバッグである。

剣と魔法の世界 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る最強のジョブ。戦士並みの近接戦闘力に加えて魔法も使用できる。ようはドラクエの勇者のこと。レベルが上がりやすい、専用の装備を使えるなど様々な主人公補正を持つ。ただし勇気はジョブの必須条件でないようでゲスな勇者、かませ勇者もWeb小説ではたびたび見られる。能力の違う複数の勇者が存在

禁時混成王 ドキンダンテXXII - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して、《ドキンダンテ》は《モモキング》の聖剣で身体を貫かれるが、またしても奇跡の力で身体を再生。《ミラダンテ》の影響とはいえ、何で敵サイドが主人公補正みたいな力を発揮しているんだと言いたい過去・現在・未来で集めた滅びのエネルギーを使い、最終奥義《禁時王秘伝エンドオブランド》を発動

大地からの最終警告 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

薙の剣を手にして「まあいいや、ラッキー!!」と言ったり、怒ると「じゃかましいわい!」と怒鳴るなど、ヒーローらしさがとことん欠如している人物。主人公補正効きまくりで、ヤマタノオロチだけでなくゴーレム(「一つ目の巨人」らしくどう見てもサイクロプスっぽい)やメドゥーサもわずか1~2行で

ポケモンマスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っているためにパシオのオーナーであるライヤーに度々因縁をつけられることになる。そのライヤーからの評価はかなり低いが、歴代トレーナーたちからは主人公補正で非常に高評価。主人公故に多数のポケモンの使用が可能で現在はピカチュウ(初めから所持)アチャモ(ストーリー加入)ソルガレオ(伝説イ

佐原(カイジ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を作ったとも言える。しかし、到着の順番が逆ならばカイジが犠牲になって佐原が救われた可能性もあり、カイジとは「運」が命運を分けたというか…まあ主人公補正の差である。電流鉄骨渡りクリア後のカイジは利根川の理不尽な言い草に怒りを覚え、Eカードでの勝利による佐原や石田に向けた謝罪の土下座

ジオブリーダーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/11/05 Tue 23:21:23更新日:2024/05/13 Mon 10:49:55NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧神楽総合警備は人間社会の裏側に暗躍する魑魅魍魎を撃退すべく設立された民間企業である。先進のコンピュータ・プログラムを駆使し

サトシの手持ち(SM編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終わらせたのはスタッフえらいと思う -- 名無しさん (2020-06-20 16:43:16) 少なくともサトシが彼らで優勝出来たのは主人公補正なんかじゃないと思う。バトルの強さよりも周りへの感謝の気持ちとかそういうのがかかってコケコに勝ったような描写がピカチュウとの会話に

虎杖悠仁(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/10/17 Thu 23:50:00更新日:2024/05/13 Mon 10:45:30NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧自分が死ぬ時のことは分からんけど生き様で後悔はしたくない虎杖いたどり悠仁ゆうじとは『呪術廻戦』に登場するキャラクターであり

ケンガンアシュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対戦を見たときはバキでいうと独歩枠かなと思ったんで二回戦の桐生戦か準決勝の加納戦で消えると思ってたが、仲間補正もライバル補正もラスボス補正も主人公補正も全部蹴っ飛ばして優勝しやがった -- 名無しさん (2020-05-20 18:35:13) 黒木のせいでメタ的な勝敗読みが

戦国ARMORS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とカウントする。時代考証も何もあったもんじゃねーな*2。高熱を操る力が作用して、使用者は老化速度が極端に落ちる他、回復力を底上げする力を持ち主人公補正深いダメージを追ってもなかなか死なないようになる。・五號機「夜叉」滝川一益が拝領した足甲型甦土武。後に伊達政宗に送られる。大気を操

ハンデス/手札破壊(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハンデスされる側は盤面、墓地、マナゾーンの状況を見ながら逆転のチャンスを引き込むまで最後まで諦めないようにしたい。これを意図的に起こせるのが主人公補正一方でハンデスをする側が、ダメ押しとして山札の上のカードを操作できる《アクア・ベララー》を採用し、今引きの可能性すら潰すということ

汎用TCG用語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

進むような場合は『ブン回り』『ガン回り』『鬼回り』などと呼ぶ。・神引き/今引き/デスティニードロー起死回生の1枚を引いて逆転すること。別名『主人公補正』追い込まれて絶体絶命の状態からそれを覆すカードをぴたり引き当てる幸運を指してこう呼ぶ。ちなみにこれを連発すると『鬼引き』になる。

一撃必殺!居合いドロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの宿った右手で1ターンキルを確実に成功させ続け、ジェネックスを荒らし回っていた。その最中、死神デュエリストの噂を聞きつけた十代達が現れる。主人公補正「天然のドローパワー」を持つ十代の存在を知っていた一角は嫉妬心から激昂し、十代にデュエルを挑む。死神の力により後攻1ターン目にして

進撃の巨人(進撃の巨人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

利エレンのラスボス化の始まり。なお、これ以降のエレンは進撃の巨人の能力で「自分が地鳴らしを起こす未来」を既に見た状態であるため、自分が強固な主人公補正で護られていることを自覚しながら戦っており、文字通り無敵である。もちろん目的を達成するために必死でベストを尽くしてはいるが。巨人化

ムテバ・ギゼンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

狩りらしいが、さすがにユリウスと戦うのは部が悪いかな……? -- 名無しさん (2021-01-29 05:14:41) ↑ケンガンって主人公補正があまりなくて、「長年修行した達人が最強なのは当たり前」って言うのがいいよな。オメガでもダブル主人公のうち、光我は実力不足で話のメ

ゴードン・フリーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間違いだと思う -- 名無しさん (2021-02-28 19:30:29)#comment(striction)*1 もちろんFPSの主人公補正もあり、戦闘能力のほうもただの科学者にしては異常に高い。*2 本来は「予備パワー」なのだが字が潰れてこう見えた

楓/ルーシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/06/26 Fri 00:59:26更新日:2024/05/20 Mon 11:07:08NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧・・・その程度で私を殺すつもりか?楓/ルーシーとは『エルフェンリート』に登場するキャラクターで、同作の主人公である。ここで

天聖(モンスターストライク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って大幅に強化されたフォルネウスがようやく互角。上記は全て進化前時点での彼の話挙げ句の果てに覚醒したソロモンすら完封して自分が覚醒すると言う主人公補正すら真っ向から捩じ伏せ、悪役のお約束を否定するとんでもない暴挙に出る。性能種族:魔王撃種:反射ゲージ戦型:スピード型HP:2113

堕落(風船クラブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

標的に対する媚薬の投与がされ、それに伴う浣腸による排泄の快楽の合わせ技で、ようやくタイトル通り「堕落」する。エロ漫画特有の(マイナス方面の)主人公補正がかからなければ、どう考えてもレイプ集団が敵う相手ではなかった。もちろん犯られる女性が野郎どもより圧倒的に強いというのも、エロ作品

アイカツスターズ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腹筋ワンダーコアを使い腹筋を苛め抜く姿は全視聴者の涙を誘った。根っからの努力家だがとんでもない才能を秘めているようだ。入学後最初のライブでは主人公補正で物凄いオーラを放出し視聴者と四ツ星学園生徒の度肝を抜いた。直後に倒れた。目覚めたときにはライブの記憶がなかったことから、この能力

ディスティニードロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/12(火) 21:03:29更新日:2023/10/20 Fri 12:33:15NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧[[「みんな、オレに力を貸してくれ。このカードがオレの希望への光だ!」>不動遊星]] [[「新しき未来を…必ずドローしてみせ

MS戦記 機動戦士ガンダム0079外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主人公に据えた作品。同時に真正面から「戦争」を描こうとした児童誌連載作品らしからぬハードな作品である。後年の数多いスピンオフと比べて驚くほど主人公補正が少なく、ヒロイックどころか特殊性すら全くない。強いて言えばガンダムと交戦した(一方的にやられるだけだが)、黒い三連星とちょっとだ

ロココ・ウルパ(イナズマイレブン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マイレブンジャパン戦で編み出した。試合中に編み出すなんてとことん円堂に似せてるなまた、ジェットストリームを打たれた時には、G2に進化している主人公補正で破られるけどな◆Xブラストボールを足で挟み、クルクル回って飛んで空中で足を交差させ、ビームで打ち出す。火属性最強シュート試合中で

豊臣秀吉(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つけてくれる。これ、兵士いらなくね?東西のアニキは犠牲となったのだ…もう、こいつ一人で日本統一どころか世界征服出来るだろ…最後の最後に政宗の主人公補正によって負けたけどな!*1上記にもある様にBASARA3では家康に倒されたらしいが、こんな存在自体がギャグのチート男に挑む(それも

祭囃し編(ひぐらしのなく頃に解) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になり、まともに戦えるようになるという展開が現実的。最初から大体の決着がついているところが。大体の漫画だと祭囃し編に行かずに皆殺し編のまま、主人公補正やら何やらであのまま劣勢からの逆転勝利で決着をつけそうなものだが。 -- 名無しさん (2021-08-31 12:49:12

究極銀河ユニバース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

得られる。漫画版ではエスメラルダがこのカードの効果で三枚すべて《究極銀河ユニバース》を引き、疑似『光の護封剣』を披露していたりするが、完全に主人公補正のかかったロマン技であり普通は成功しない。というか3ターンも追加ターンを得ておきながら勝てなかった方が問題かもしれない。無限銀河ジ

シヴィル・バインド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

声援・不屈の精神などを以てひっくり返した」…つまり、どう考えても勝利フラグが立った瞬間に、敵側が最悪の一手を以て逆転してくるという、ある意味主人公補正などがひっくり返ってしまったかのような展開であるというのがミソ。それがコロコロの連載漫画で行われたのだ。当時読んでた子供が「絶対白

灼熱の獅子 ブロンドエイゼル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した10000バニラのボーマン。8000バニラのガレスと無駄がない。結果、これまでのスペリオルライドとは比較出来ない成功率を叩き出した。本当主人公補正は凶悪だぜぇ……!!■アニメでの活躍OPで「ト」ポーズで切り掛ったり、アイチがライドしたりとしょっぱなから目立っていた。本編内では

極悪ノ華 北斗の拳ジャギ外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことにならなかったら、どうなったんだろうね -- 名無しさん (2014-11-04 22:32:29) この漫画のジャギ様は、完全に「主人公補正のない主人公」って感じだったな。せめて正統継承者争いを出来るだけの拳才さえありゃなぁ…って感じだった。 -- 名無しさん (2

バリアン(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

17:14:23) ベクターほんとに弱いよな。ナッシュ戦でもナッシュは余裕だったし、遊馬にだって2クールの友情しないと勝てないみたいだし(主人公補正あるとはいえそれでも負ける)アリトやギラグの方が全然強そう。 -- 名無しさん (2014-08-12 16:45:08) ↑