聖魔連結王 ドルファディロム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
龍にして不死鳥たる《超天星バルガライゾウ》の力を得たモンキッドがロストパラダイスワルツを防いでいる間にモモキングの刀がドルファディロムを一刀両断。ディスペクターの5体の王の1柱はここに斃れ、その意思なき体に囚われていた「天聖王」の魂は超獣王来烈伝に還っていく。ガイゼキアールから解
龍にして不死鳥たる《超天星バルガライゾウ》の力を得たモンキッドがロストパラダイスワルツを防いでいる間にモモキングの刀がドルファディロムを一刀両断。ディスペクターの5体の王の1柱はここに斃れ、その意思なき体に囚われていた「天聖王」の魂は超獣王来烈伝に還っていく。ガイゼキアールから解
あ、いつもやっている事だよ。堅いこと言うなよ。たかが『遊び』じゃないのか?センちゃんは身勝手極まりない3人を「金持ちの皮を被った悪魔」と一刀両断し、デカグリーンに変身。ギネーカはというとデリート判決を受けても、父親の権力を利用して「ありえない判決だな。パパに取り消してもらおう」と
イバー×フォーゼ『ガンバライジング』オリジナル必殺技。仮面ライダーフォーゼ コズミックステイツと共に斬り込み、刃王剣十聖刃とバリズンソードで両断して爆砕する。組み合わせの由来は恐らく「宇宙・銀河」モチーフと青系統のカラーリングが共通する最強形態繋がりか。烈火居合烈火居合!読後一閃
ラバラにされたりしながらも最後まで生き残るが、ベルリン粛清の際の戦闘でイケヤ・ニシザワ・ゴウのムラサメ一個小隊の連携攻撃で墜落した所を胴体を両断され大破した。ちなみにパイロットのスティングはギリギリ生存。強化人間とはいえ流石にタフすぎる。ストライクフリーダムガンダム/∞ジャスティ
-- 名無しさん (2021-08-20 13:57:02) 色々フレイザードとの共通点を指摘されているが「必殺技を放つ最中にダイに一刀両断にされる」という末路は、やはり空裂斬でコアを真っ二つにされて敗北した彼と似ている。一方で「目の傷を戒めとして残す」というクロコダインの要
した用心棒。中国出身。次元と五ェ門を足して割ったような雰囲気。煙管と柄がL字型になった仕込み刀を腰に提げており、飛んでくる飛行機を真っ二つに両断するなど剣技にも長ける。使用デッキは《炎槍と水剣の裁》と《クリスタル・ツヴァイランサー》を切札とした火水中心のデッキ。アニメでは《ボルメ
ンと、矛盾なき新世界を創りたいという人類への愛を持っていた異界王の足元にも及ばず、その行いを「壊すだけならわがままな子供と同じ」だと弾は一刀両断し、二つのブレイヴと合体した光龍騎神サジット・アポロドラゴンを操り、蛇皇神帝アスクレピオーズすら一蹴してイザーズを圧倒。弾「───お前“
激突するが、交戦の末に敗れたシャアは脱出ポッドによる逃亡にも失敗してアムロに捕らえられる。アクシズはロンド・ベルの内部からの爆破工作によって両断されたが、片割れは落下の軌道に突入することになる。これを知ったシャアは作戦自体の成功を確信するが、νガンダムとアムロを初めとする連邦軍の
みパワーが満ちたノーマル!!直後にスーパー悪者ワルドの怨念が満ち満ちたことにより自力で巨大化するが、参戦したゼンカイオージュラガオーンに一刀両断されて今度こそ撃破された。弟よーッ!!余談だワルモノデザインは篠原保氏が担当。両手の先がへドリアン女王とバンドーラなのは最初から指定され
らはアクション系のゲームに採用例が多い。爆炎や爆煙と一緒に「BOOOM!!!」「ドッカーーン!!」「メメタァ」といった擬音が表示される事も。両断される・切り刻まれる斬撃によるとどめによくあるパターン。有名なのはFFシリーズのオーディンによる斬鉄剣。多いのは横一文字や縦一文字で切っ
番人の末路は不明だが、盾はオブライエン達が覇王城に乗り込むために利用された。そして、文字通りオブライエンに盾にされ、カオス・ソーサラーに一刀両断された。この時正体がバレた理由は、盾が喋った後にオブライエンが「その通り」と言わなかったと推測される。来歴覇王と化した十代は、圧倒的なデ
つ大型のレンディングクローで、敵を易々と引き裂く。「パワーアックス」パワーウェポンの一種で、強力なエネルギーフィールドを刃にまとわせて、敵を両断する斧。金属やセラマイト鋼を簡単に切り裂く威力を持つ。「パワーハンマー」パワーウェポンの一種で、通常は建築、採掘で使用される片手のハンマ
名無しさん (2021-08-31 20:46:00) 初登場時とウソップの攻撃を食らうシーンで明らかに原型を留めてなかったり身体を真横に両断されてるシーンがあったと思うんだけど。 -- 名無しさん (2021-08-31 21:02:08) たけしにいそうな顔 -- 名
は左之助が持ち出してきた斬馬刀によって砲弾を弾き返され、それを撥ね退けたうえで第二弾を装填しようとするが接近してきた剣心が逆刃刀の峰で砲身を両断。更に返す刃で右脇腹を打ち据えられ肺に強い衝撃を受けた結果呼吸困難に陥り動くことさえままならず無力化されてしまった。こうして行動不能なま
ペックが飛躍的に強化。頭部のシーザーホーンから大気中のエネルギーを吸収する事で長時間の戦闘が可能になった。更には円を描くような構えで敵を一刀両断する必殺剣「シーザー暗黒剣唐竹割り」頭部・両肩・ソードシーザーに内蔵された5門のレーザー砲を展開して放つ必殺ビーム「シーザー暗黒雷冥撃」
かけで夢芽、暦、ガウマ、ナイトも各々の過去から脱出。カイゼルグリッドナイトに形勢不利と見たのか逃げようとするも、カイゼルナイトサーキュラーで両断された。デザイナーは丸山浩。咬文嚼字怪獣 ガギュラ第11回〜第12回に登場。シズム自身が自分の中で蓬と夢芽を初めとした人々の情動を糧に育
ャーが出た時、コスト5以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。基本的に低レアリティのカードが多い中でベリーレアに選出された、《両断のスカルセドニー》が元ネタのディスタス。マッハファイターに加えて自身を含めたコスト5以下の自軍クリーチャーの攻撃時限定でのスレイヤー化を
ケンに、弩ッキューン!シンケンフォーム時における必殺技。ギアダリンガーソードモードに烈火大斬刀の幻影を纏わせて縦一閃に振り下ろし、相手を一刀両断する。ツーカイザー・超力スターナックルチョーリキに、弩ッキューン!オーレンフォーム時における必殺技。相手の頭上に巨大な拳を出現させ、本体
用途次第では自在に刀身を伸ばし、遠距離から攻撃することも可能。ビッグブレードストライク両手のダイナセイバーを重ね合わせた後、縦一文字に相手を両断する。ダイナゼノン フルバーストペネトレーターガン、バーストミサイル、ダイナストライカーのタイヤからの弾丸を同時に発射し、前方の相手を一
ルに対してアスカがソニックグレイヴを手に先行、シンジがライフルでバックアップと言う形を取り、戦闘を開始。隙を見てアスカが一気に間合いを詰め、両断したことで戦闘はあっけなく終結した……かに思われたが、ここでイスラフェルが甲と乙に分裂。その後の戦闘が描かれていないものの、初号機は甲の
ルは強力な分弾数制で、撃ち切ると前派生入力で手動リロードする必要がある。フィニッシュムーブはライフルを合体させて巨大なビームソードにして一刀両断するというもの。合体ライフルといい合体剣といい、何かと漢のロマンをくすぐるSPスキルである。新居目安里 / 紺碧ノーマルに比べて反属性へ
く下がってしまう。技名はヤンキーの乱暴な言葉遣いが由来と思われる。技暗刃あんじん音速を超える速さの貫手によって人間の首や肉体さえも容易く穿ち両断する基礎にして現代忍者の基本となる技。外伝「獅子の華」によれば弾丸の象形拳とされており、空気抵抗を抑える円錐形に拳を細めることによって音
よって陰惨ながら自業自得な最期を迎えた。その後はゾンビ化するも、他のゾンビと異なり明確な自我を有しており、最終的にはタイガトロンによって一刀両断される。玩具にゃカセットロンとしては大抵サウンドウェーブと同じシリーズで発売され、多くはサウンドウェーブの中に格納することが出来る。初代
ーを構えたままその直径が巨大化し、さながらマップ兵器のような超広範囲の技となる。凄まじい速度で地表面上を駆けて行ったガルニクスを捉え、一撃で両断した。ガルニクスの能力で市街地や人間が消えていたからこそ使うことができた技と言える。一応、ガギュラに対して使ったバージョンのような形にも
挑む。両者一歩も譲らぬ鍔迫り合いの中で、遂に雷神剣の構えをお互いに取った。競り合いの末レッドはベートニンの刀を吹き飛ばし、技を発動。その兜を両断する。勝負あった中で、レッドは重要地球文化財窃盗の罪でジャッジメントに掛ける。しかし、結果は不許可。ベートニンはアブレラの誘いをきっぱり
る扇。来い!!! 出来損ない!!!その発言とほぼ同時に、真依が最期に構築術式で遺した太刀の一撃を受け、反応することすらできないまま頭を一瞬で両断されて死亡。自らの実力不足を棚に上げて己の娘達を忌み嫌うことに逃避し続けた男は、本当の意味で規格外の存在となったその娘達によって、その事
させる入墨。真羅卍象大武会で緋邑と対決することを見越して入れられた。暹氣龍魂 蒼龍寺超秘奥義。龍の形の氣を飛ばす技。剛壱と戦った時は未完成で両断されてしまったが、その後とある人物から極意書を渡され習得に至った。強い閃光を放つ点が本来のものと異なっている。零閃貫一閃流基礎動作。丹田
広範囲を破壊するなど、攻撃の規模はかなり大きく火力も高いが、防御力は低いようで、おやじ袋はボーボボの怒声により破裂、ぶりっこ袋は鼻毛ソードで両断された。残ったタコチュー袋は二人の残骸を集めて3ふくろ2になるも田ボに敗北。その後白狂にもう一度チャンスをと懇願したが、受け入れてもらえ
暑苦しい奴かと思いきや、話が進むにつれておバカな脳筋ポジションに収まった。「強さ」に拘りがあるので、デザトリアンにされた人間を「軟弱」と一刀両断するのがお約束。モチーフは「蜘蛛」だが、ちっとも蜘蛛に見えないぜ。詳しくは個別項目を参照。コブラージャ声:野島裕史三幹部のイケメン。青い
「コンヴィクション」所持している盾に持ち手を装着した後、盾にマナを纏わせ巨大な大剣を顕現させる技。比較的大型の魔物であるナイトメアの首を一刀両断にする程の大きさと威力を持つ。オックリ・ビー「あんた達仲いいのね 私は…兄さんだけ」兄のカンゼボウとパーティを組む少女。 身長162cm
うとしたその時、オオロンブスの投擲によって背後から飛んできたゾロの武装色の覇気を纏った「一大・三千・大千・世界」を受け岩石巨人は腰部を上下に両断。ピーカ本体は上半身部分に逃れていたが、そのまま空中で上半身部分を切り裂かれていき、左半身→左腕→ぶつ切りにされた左腕の一部へと本体が追
終を静観していたドフラミンゴが制止した途端に手を止めていた。*1【戦闘能力】「英雄」を自称するだけあって剣技にも長け、剣の一振りで王の台地を両断するほど。武装色・見聞色の覇気も操れる他、武器を旗状にして懐にしまったり、足場を旗状に変えて動きを封じたりできるなど超人系らしく非常に応
郷のランド大陸や住民への「恩返し」という名前の復讐を企んでいる。革命軍との戦いの中で禁断の復活に成功し、自身が真の天才だと歓喜する中で頭部を両断されて死亡した。S級侵略者ブラック・アイラ原作カードが存在しない本作オリジナルクリーチャー。新種の侵略者ウイルスに感染したアイラから生ま
似ているが、関連性は不明。【戦闘能力】フェーズ2に到達したデッドマンを大きく凌ぐ戦闘力を誇り、両腕から生やす剣「フェアグド」は鋼鉄をも易々と両断するのみならず、紫色に妖しく輝く光刃を飛ばす事も出来る。だが、頑強そうな見た目に反して防御力は突出して高いわけではないのか、仮面ライダー
ーションが抜け出しかかり、復活する…かと思われた刹那、大外から凄まじいとしか言いようのない末脚でデュランダルが後方15番手から前の全頭を一刀両断。2連勝を果たした。「スプリンターズステークスに続いて名刀デュランダルの切れ味!大外からファインモーションを切り裂きました!」──200
ですが何か?」ロンゴミアント「3体だと戦闘耐性&攻守1500アップ&自分以外のカードの効果を受けません」エクスカリバー「攻撃力4000で一刀両断必殺真剣できます」リードブロー「そもそも俺でよくね?」新星のカイザー「同じく」白輝士「バトルフェイズ限定ってのが痛いな。やはり俺みたいに
据えてクロフネにGⅠタイトルが欲しい松田師と社台さんサイドは当然白井師説得に動くが、「今回だけはどうしても使いたいからご理解ください」と一刀両断され終了。松国ローテVS白井最強の夢のカードは白井最強に軍配が上がった。さすがに理不尽ギレとわかっちゃいるが一部ファンはキレた。出走馬が
一方で、自慢のニンジンバスターは「ガオーン3秒間クッキング」で花の飾り切りにされて跳ね返される。最期は「ジュランソード円月クラッシュ」で一刀両断されて爆散した。紅葉おろしは…ニンジンじゃないニンジン~!!大根おろしにトウガラシ混ぜたやつね!*2実は予言の正体は、ゲゲの身体を操る神
る。ジェダ本人が「我が風鎌に敵う武器など無いねぇー!」と豪語するだけあって相当な切れ味を誇り、本編では覇凱王とラパラパの乗っていたロボットを両断した首領パッチソードと魔剣大根ブレードをまとめて切り裂いた。ちなみに、ジェダ自身が常に風を纏っているため「無風で鎌が作れない」という状況
に叩き割るこのトマホークにお前の武術って通用するのか?」外見は普通の腕にしか見えないが戦闘になると三枚刃を展開、重なった廃車や分厚い壁を一刀両断する威力のトマホーク・アームを武器とする大男。どう見ても腕内に刃が収まりきるサイズではない、まるで彼岸島の義手刀龍星を「ルーセー」という
わせた真空の刃を敵めがけて放つ。・豪怨毀永斬ごうおんきえいざん自らの理性のすべてと引き換えに、獣嵐丸で野生の本能を解放させた必殺の一撃で敵を両断する。アンゴラモンの完全体である巨大な獣型デジモン。成長期同様のモフモフボディへと戻ってしまったが、完全体とだけあってそのパワーとスピー
熱は白けた合理性にへし折られて終わる。◆星辰光創生せよ天に描いた星辰を――我らは煌めく流れ星剣の閃き、限りなく。黄金こがねの柄に鋭き刃、鋼を両断する度に王器を彩る栄光が地平の果てまで鳴り響く三度振るえば訪れる破滅の波など知りはしない我が所有者こそ絶対神。侏儒ひきうどの鍛冶かぬちが
にと言った真琴に対してアニメスタッフが泣くから無理だとツッコんでいた。美坂香里 (CV:川澄綾子)自身は良き姉のつもりだったが、妹からは一刀両断されて轟沈していた。北川潤 (CV:関智一)京アニ版だと頼りになるコメディリリーフだが、原作だと無個性だった元祖親友(?)キャラ。水瀬秋
士風な外見で、武器は両刃剣である「一級剣バロンソード」と紺青の「脳人シールド」。これで欲望に満ちた──ヒトツ鬼になった者や邪悪な敵を──一刀両断する。モチーフは「超人バロム・1」。詳しくは個別項目を参照。ソノニ言え。愛の言葉を…画像出典:暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン3話『あかり
シーンがあるのだが、アニメでは規制のためか代わりに天の助が斬られた。しかも原作では首領パッチが顔面を斬りつけられたのに対して、天の助は胴体を両断されている。まあすぐにくっついたんだけど。さあ 後はテメーの追記・修正タイムだぜこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(t
ローラーを数度回転させて発動。目にも止まらぬ速さで突進しつつ、電撃を纏ったオーインバスター50・アックスモードを振るってすれ違いざまに相手を両断する。ローリングライダーパンチリバイスラッシャーの50スラッシャーエッジでローリングバイスタンプのドロウローラーを数度回転させて発動。稲
と共にルパンやアイシュの捕縛を試みているが、アイシュとは良好な関係だったことから頭を悩める様子も見せる。騎士としての実力は高く、細剣でドアを両断する力にはルパンも評価していた。スムンナドワーフの女性。鍛冶用のゴーグルを付けた頭とナットを髪留めにしている容姿が特徴的。実は次元と同年
て常時発動のうえに効果量も高く、素のAPを上回る軽減量を誇る(そのままではダメージがほとんど入らない)相手をスキル分の追加ダメージだけで一刀両断といった芸当すらも可能。そういった点では、スキルを発動したミオの上から相手を叩き伏せられるという点で姉殺しのスキルだったりする。…と、こ
ットとゼ・ルンバでハリケンレッドとシュリケンジャーと対決。幻術を駆使して追い詰めるが、負けじ魂に火が付いた彼らの反撃にあい、疾風流剣技・一刀両断と天空秘打・素振り斬りで分身たちは消滅。そこからダブル分身魔球喰らった後、上記の「愚かな人間によって腐りきったこの地球(ほし)をリセット
敏樹が書くライバル戦士そのもの腕輪を胸にかざし「一級剣バロンソード」と紺青の「脳人シールド」で武装した戦士の姿に変身。欲望に満ちたものを一刀両断する。詳細は該当項目で。ソノニ 演:宮崎あみさ脳人三人衆の紅一点にして妖艶な脳人の戦士。囁くような喋り方が特徴で、人間の恋愛に興味を持つ