「レベル8」を含むwiki一覧 - 17ページ

ジャック・アトラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キという形に落ち着いた。ちなみにほぼ同じデッキを使用した偽ジャックはソリティアコンボによるレモン3体同時召喚という離れ業を披露しているため、レベル8のシンクロが他にもあればジャックにも出来ると思われる。OCGでは、単体で活躍したカードが多い。【漫画版】使うデッキは「王」という名前

勇者トークン/アラメシアの儀(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

状況に応じて動ける。中でもレベル1炎属性を特殊召喚する《原罪宝-スネークアイ》は上記にある《ジェット・シンクロン》を持って来れるため、容易にレベル8シンクロに繋げる事が可能。​​《リンク・スパイダー》蜘蛛ですg(ry「勇者トークン」からリンク召喚できるリンク1モンスター。通常モン

夢魔鏡(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/10/19 Tue 00:28:35更新日:2024/06/06 Thu 13:48:19NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧鏡で繋がる夢現ゆめうつつ光と闇が織り成す『夢魔鏡』の物語ファンタジー『夢魔鏡ゆめまきょう』とはカードゲーム『遊戯王OCG』

上城大華/タイガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にトランペットが付いた虎。明らかに獣族っぽい見た目だが分類は戦士族。デッキの一番上のカードを墓地へ送り、攻撃力は300アップさせ、更に手札のレベル8以下の風属性戦士族モンスター1体を表側表示で特殊召喚できる効果を持つ。口上の元ネタはタイガーマスク+阪神タイガースの六甲おろし。還幻

風属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なく風属性サポートでもなくドラゴン族サポートであり、当時泣いた風属性デッキ使いがいたとかいないとか。●《怪粉壊獣ガダーラ》壊獣の風属性担当。レベル8の昆虫族で、攻撃力2700守備力1600。《烈風の結界像》を突破できる属性とサーチの容易な種族、ガスタの自爆特攻1キルや《風霊媒師ウ

嘆きの亡霊は引退したい~最弱ハンターによる最強パーティ育成術~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たのが成り立ちである。●《千変万化》クライ・アンドリヒ主人公。嘆きの亡霊のリーダーであり、クラン『始まりの足跡』のマスターを務めるハンター。レベル8。幼馴染とともに英雄を目指して幼少のころから頑張っていたが、宝物殿に潜る中で自分一人だけ才能がないということに気付いてしまった青年。

トリプルトライアド(FF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れが高いほど数字が強い傾向にある。レベル6以上のカードは一部のプレイヤーしか使ってこない強力なカードであり、その中でもG.F.のカードであるレベル8と9、メインキャラのカードのレベル10のカードは世界に一枚ずつしかないレアカードとなる。レアカードは敵のG.F.を倒した時の報酬や、

ダイマックスアドベンチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中捕まえたポケモンのうち、一匹を選んで持ち帰ることができる。ちなみに捕獲率は全て100%。なお、出現するポケモンは全て4V確定+ダイマックスレベル8と言う物凄い事になっている。このせいでツンデツンデの厳選は地獄と化している他にマックスこうせきというアイテムも入手でき、アイテムと交

機巧(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/01/12 (金) 02:55:24更新日:2024/06/17 Mon 13:24:40NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧鉄の絡繰りが織り成す、神々のおはなし。概要機巧とは、遊戯王OCGに存在するカード群である。現在のところ「機巧」というカード

マゼルン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

草を含め、装備時の最大HPが上昇する効果に変更された。*2 シレン4、5では装備のレベルという概念がある影響で、「ドレインバスター」は最高のレベル8時の名称となっている。ちなみにレベル1では「ドレイン斬り」から始まる。*3 一気に全部飲み込ませる必要はなく、特定の印がその武器に揃

ドライトロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

検討できる。《宣告者の神巫》で《虹光の宣告者》か《旧神ヌトス》を落とした後に下級ドライトロンを使用してレベル7シンクロを出すのが主流。次点でレベル8シンクロも比較的出しやすい。幸魂を採用する場合レベル10シンクロも候補か。《クロシープ》リンク先に儀式モンスターが特殊召喚されると2

ウォーター・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ター》の(2)の効果により、フリーチェーンで《ウォーター・ドラゴン》を召喚できる。攻撃はできないもののサクリファイス・エスケープになるほか、レベル8モンスターが二体揃うので(1)で相手を無力化させたうえでランク8のエクシーズ召喚を遂行できる。圧倒的に利便性が上がったことは事実だが

深海の戦士(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は展開を続けるという事に終止している。ちなみにコイツ、手札に残ったものを含めて3体すべて登場していたりする。・精霊王ルクランバ効果モンスターレベル8/闇属性/悪魔族/攻撃力1000/守備力2000自分のライフが1000ポイント以上のダメージを受けた時、このカードを手札から特殊召喚

C チェーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チュル・ランドオルス》等のレベル7のシンクロ召喚用の出張パーツとして採用されていたことがあったのだがアニメ版のステータスから変更されたのは「レベル8」の出張セットとして流布されることを危惧してのことだったとされている*1。[[C・ドラゴン>C・ドラゴン(遊戯王OCG)]]シンクロ

ケテル(Lobotomy Corporation) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成:抽出部門メインルームに調律者が出現する。調律者のHPは3000にまで低下しているが、それ以外はビナー戦と一緒(ビナー)。・クリフォト暴走レベル8達成:ゲーム内速度が1.5倍に固定される。以後調律者は動きを停止し、鎮圧することも不可能となる。・クリフォト暴走レベル9達成:ゲーム

ケセド(Lobotomy Corporation) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コアの抑制が必要WARNING WARNING WARNING WARNING WARNING WARNING WARNINGクリフォト暴走レベル8達成&「エネルギー精製」受けるダメージに異常を感知しました雨が降っている。これは職員たちの涙だよ。決して止むことのない……ケセドはか

仲間モンスター(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なことをするプレイヤーはいないだろうが。ゲーム中最強の雑魚敵がうろつく隠しダンジョンに出現するだけあり、勧誘は困難を極める。さらに魔物使いのレベル8がいないと仲間にできないため、1人は職業経験をストップさせなければいけない。ちなみにラストダンジョン周辺にも登場するが、ここで倒して

プロデュース方針(デレステ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7日に名称変更した。*6 イベントの全報酬獲得に必要な観客動員数が全エリア合計で200万人なので相当に多い。*7 レベル2以降は300ptでレベル8までが10%刻みでレベル9,10が15%*8 CarnivalでのVoltageポイントランキングに2000以内に入賞すれば入手でき

ゾンゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いならば簡単に倒せる。また身体や屁がとてつもなく臭く、ドドリアンボムの悪臭にも気づかなかったほか、彼の屁がかかったビックリアップルはビックリレベル80を叩き出した。ちなみに中の人は4年前の同時刻にも身体や屁が臭いキャラを演じていた。ギャグ描写で流されているが、自分の手に負えない猛

ブラックホールズ(パワポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特殊能力は「絶倫」で必殺技の属性は「光」。持ち球は151キロのストレートとスライダー4とシュート5とフォーク8と掲載されているのだが、変化球レベル8は存在しない為誤記と思われる。パワポケで変化球の合計変化量が最も高い選手が15なので6以下と思われるのだが。コントロールがA(200

未界域(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やしモンスター。特に後者はコストで未界域モンスターを捨てることで効果を発動できる。トーチ・ゴーレム大型リンクモンスターを出す時のお供に最適。レベル8未界域と《トレード・イン》や《闇の誘惑》を共用できる。暗黒界ご存じ正義の悪魔達。闇属性サポートを共用でき、同じく手札から捨てられるこ

スケアクロー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レベル10シンクロが可能手間、場と墓地で《ヴィサス=スタフロスト》扱いになる《ヴィサス=サンサーラ》ならレベル4チューナーである事を活かしてレベル8シンクロやランク4エクシーズにも繋げられる。更に《ヴィサス=スタフロスト》が居ればデュエル中一度に限り自己再生も可能。《肆世壊=ライ

京橋リオナ/青砥そら/本宿ひまり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるということである。参考までに、実装時期が比較的近いアタッカーで任意発動型のスキルを持つイムラ及びほこねと比較してみる。尚この表のデータはレベル80、マイレージレベル10の完全最大強化時のものである。リオナイムラほこねステータス最終値AP318/HP282AP316/HP306

デッキビルドパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマであり、永続罠カード扱いとして《灰流うらら》を回避しつつ設置できるモンスター達を駆使してレベル12の大型シンクロを狙う豪快なデッキ。単にレベル8やレベル12シンクロのサポートとしても優秀であり、魔法罠もサーチの類が多い強力なものが揃っている、わかりやすい動きのテーマと言えよう

No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みは墓地からの蘇生時にチューナーとなる効果で、シンクロ召喚ギミックをデッキへ組み込むことが出来る。デッキ構成上レベル4が多くなるので、汎用のレベル8シンクロを混ぜるのも悪くない。《氷騎士》 生真面目な風紀委員レベル4水族で、家臣シリーズが出る前から存在していた氷帝メビウスの臣下。

ピンクに染める方法 - ファッション・コスメ初心者wiki

チすることをお勧めします。そうすれば、根元が自然な色になるので、頻繁に色をリタッチする必要がなくなります。最終的なダメージも少なくなります。レベル8から10までの明るい髪の人は、ブリーチの必要がないかもしれません。自分の髪の色がどのレベルなのか、スタイリストに相談してみましょう。

mabinogi 防具を考える - flashofplanetのうぃき

ブロニーのメモリアルフラワー防具から脱却するためのページmabinogiに復帰した筆者がメモリアルフラワー防具、ブロニー防具の次は何に乗り換えるかを纏めたページ。ジャイについては門外漢なため、公式サイトの知識王などから聞いたほうが良いかも TIPS 1

千鳥の鬼レンチャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

YOU CELEBRATE? 安室奈美恵創聖のアクエリオン AKINO from bless4花火 aikoBODY&SOUL SPEEDレベル8男性曲愛のメモリー 松崎しげるあー夏休み TUBE君は薔薇より美しい 布袋明大都会 クリスタルキングもう恋なんてしない 槇原敬之女性

D&D 5eにおける願いの呪文:それができること、そしてその理由 - 趣味とクラフトの初心者wiki

レベルが8以下であれば高いレベルで唱えることができる。例えば、カウンタースペル(通常はレベル3の呪文)を唱えた場合、それでもWishを使えばレベル8で唱えることができる。最大20体のクリーチャーを回復・回復困難な戦闘では、タイムリーな回復がD&Dパーティの生死を分けることがよくあ

聖遺物とその育成方法 - 原神Genshin Impact@時短攻略wiki

HP 攻撃力 フリー フリー フリー 追加ボーナス 初期 2 レベル4 3 レベル8 4 基本ボーナスは聖遺物レベリングで値が成長しますが、追加ボーナスはレベリングに対しては数値は伸びません。その代わり+4レ

COM一覧 - チェイスチェイスジョーカーズ (CCJ) wiki

ジュ ゲージがたまり次第発動 メインスキルチャージ ゲージがたまり次第発動 COMの特性※ここで記載する情報はCOMレベル8(銀台座/Aランク)以上のものとなります。また、アップデートによりCOMの動きが変わる場合があります。共通・移動方向は、ヒトとオニ共

超越竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われてるもの?)を克服したってデザインなのかな? -- 名無しさん (2023-04-01 20:52:26) レベル2のトモザウルスがレベル8シンクロに便利だから無駄に高騰してたな。 -- 名無しさん (2023-04-01 20:56:32) ↑2 あとは疫病がメジャ

霊道士チャンシー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このカードは、フィールドから離れた場合に除外される。帰還効果と手札交換ができる便利チューナー。帰還コストを完全に踏み倒すことができ、その場でレベル8のS召喚に繋げられるので好相性。場から離れた場合の除外はエクシーズ素材にすることで回避できる。レベル2といえばご存じ《ギガンティック

黄金卿エルドリッチ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から「エルドリクシル」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。レベルの割に低打点だがそこそこ高い守備力を持つ罠モンスター。初のレベル8の罠モンスターだが他の2枚がレベル5であり、「エルドリッチ」2種もレベル10のためあまり活かせない。追加効果はモンスター1体の攻撃力

レベル・スティーラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ウォリアー》を指定してスティーラー蘇生(自己蘇生2回目)↓6.《クイック・シンクロン》+《シンクロン・エクスプローラー 》+スティーラーでレベル8《ロード・ウォリアー》シンクロ召喚↓7.《ロード・ウォリアー》の効果で適当なレベル1機械・戦士チューナー(例:《アタック・ゲイナー》

死霊王 ドーハスーラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加えず特殊召喚する事もできる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。《死霊王 ドーハスーラ》はレベル8なので、ブルームの効果でサーチor特殊召喚が可能になる。そもそも《死霊王 ドーハスーラ》は《アンデットワールド》との併用が前提なので

ライフチェンジャー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王の深怨》サーチでき、ドロー効果がターン1制限もないことからデッキの圧縮性能が高かった。更に《冥帝エレボス》も自身を墓地からサルベージできるレベル8の闇属性ということで《闇の誘惑》《トレード・イン》と相性が良い。デッキを圧縮する魔法カードは当然このカードが目を付けない訳がなく…《

コロコロカービィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なると無敵の即死体当たりを仕掛けてくる。レベル6では雷攻撃も使ってくる。デデデ大王プププランド中の星を再び奪った張本人にして本作のラスボス。レベル8で待ち構えている。自慢のハンマーをブーメランのように投げたり、突進して攻撃を仕掛けてくる。普段は星のかけらの力で無敵状態になっており

機動要犀 トリケライナー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ューナーと合わせれば《ブラック・ローズ・ドラゴン》を始めとするレベル7シンクロが、レベル2チューナーと合わせれば、強力なモンスターが多数いるレベル8シンクロに繋げることができる。他にも《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》の素材にして打点上昇の補助しつつ、《サイバー・ドラゴン・

D-HERO ドレッドガイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/10/07 Fri 13:14:45更新日:2024/06/27 Thu 10:39:36NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧《D-HERO ドレッドガイ》とは、遊戯王OCGに登場するカード。アニメ版第2作『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』でエド

ザ・キングオブドラゴンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このレベル帯は地面のスライムにも攻撃可能レベル5~7:火炎放射。エフェクトは長く残るが、実は出してすぐに硬直が解けるので置き逃げがしやすい。レベル8:ある程度伸びる電撃。このレベルだけどの距離でも大ダメージを与えられるうえ連射も効きやすくなる。アイテム雑魚やボス敵を倒したり、宝箱

星杯に誘われし者/ニンギルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルの残骸を集合させ…。《宵星の機神シーオルフェゴールディンギルス》エクシーズ・効果モンスターランク8/闇属性/機械族/攻2600/守2100レベル8モンスター×2自分は「宵星の機神ディンギルス」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、自分フィールドの「オルフェゴール」リンクモンスター

ハンデス/手札破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られることになってしまった。上述のように現在は両名とも釈放されており、通りさえすれば往時と変わらぬ猛威を振るう。《PSYフレームロード・Ω》レベル8の光属性・サイキック族のSモンスター。メインフェイズ限定だが、フリーチェーンで自身と相手の手札を無作為に1枚選び、一定期間除外できる

バーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/01/13 Mon 10:42:42更新日:2024/05/16 Thu 10:59:49NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧バーンとは、カード効果によるプレイヤーへの直接ダメージ、およびそれによって勝利を目指すデッキのこと。TCG全体におけるバー

E・HERO Core - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

了時、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。(3):このカードが戦闘・効果で破壊された時、自分の墓地のレベル8以下の「E・HERO」融合モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。(1)の効果により素

ダイナミスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。■シンクロンシリーズ上のテーマと比べると爆発力はないが、調律でサーチできるのが最大の利点。ブラキオンSS、ジャンク・シンクロンNSでレベル8シンクロモンスターに繋げられる。その中では特にスクラップ・ドラゴンがこのデッキと相性が良く、効果で割ったダイナミストをチャージで回収