「レプリロイド」を含むwiki一覧 - 3ページ

エレキテル・ナマズロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワー8200rpスピード1600rp異名:レスキュー発電所【概要】体内に高性能な発電装置を内蔵し、非常時に移動発電所として働いていたナマズ型レプリロイド。タマゴの様に丸っこい体に大きなタラコ唇とかなりユーモラスな外見をしている。名前にオランダ語が入っている唯一のボスでもある(ちな

サイバー・クジャッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に登場するボスである。異名:ネットワークガーディアンCV:二又一成【概要】アタシの相手をするなんて10年早いわ!ネットワークを守るクジャク型レプリロイド…ではなくコンピュータープログラム。女性のような口調で話すが、オスのクジャク特有の派手な羽を備えていることから男性の人格で作られ

009 .事件の惨状2 - 箱ティッシュの庭

が部屋中にこびりつき、黄緑色に発光しているせいか他の部屋に比べて薄明るくなっている。さらに奥のスタッフ用機材室のドア前には青い服を着た茶髪のレプリロイドが倒れていることが分かる。右腕にあたる部分が吹き飛ばされ、人間の腹部にあたる部分には破片が刺さっている。千切れた内部のコードから

サイバーエルフ・エックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・エックス)とも呼ばれる謎のサイバーエルフ。声優は水島大宙(ドラマCD)。●ロックマンゼロ覚醒したばかりということもあり、立ちはだかった大型レプリロイドに苦戦する主人公・ゼロに、彼本来の武器であろうゼットセイバーを投げてよこしたのが初登場。その時には謎のサイバーエルフでしかなく、

ジェット・スティングレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スである。異名:アクアデストロイヤーCV:細井治【概要】軍の誇りに懸けて、貴様を倒す!レプリフォース海軍、通称レプリシーフォース所属のエイ型レプリロイド。名前の由来はアカエイ等の英語名「スティングレイ」から。軍人であることに誇りをもっており、カーネルやジェネラルを尊敬している。レ

ダークネイド・カマキール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の1人である。【概要】わーう、シヴいのが来たね、あんたゼロさんだろ?異名:闇に潜む凶刃CV:岩鶴恒義シグマの反乱に参加したカマキリ型新世代型レプリロイド。英名は「Dark Mantis(ダーク・マンティス)」。砂漠にある地下兵站基地「ピッチ・ブラック」の警備を担当している。暗闇に

アインヘルヤル八闘士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

優:柿原徹也EXスキル:氷月刃(ヒョウゲツジン)「俺についてこれるかな?」「切り裂け!牙よ!」狼(フェンリル)型。妖精戦争時代に作られた軍用レプリロイドで、サイバーエルフと融合しているが、完全ではない為エルフの持つ高速移動性は備えているものの論理回路がついてこれていない。それによ

バンブー・パンデモニウム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た森の巨人CV:万田さざめ【概要】うん…哀しいけど…だからこそ今の世界は滅ぶべきだと思うんだ…宇宙開発の資料等を管理している新生代型パンダ型レプリロイド。今は廃ロケットの森「ブースターズ・フォレスト」で物思いにふけっている。(ロケットに関わるパンダだがぶっ飛びモノトーンのベストマ

015.エピローグとアフター - 箱ティッシュの庭

事情聴取を受けることになる。もし生存したNPCや探索者の間で入れたいロールなどがあれば必要に応じて差し込んでもかまわない。この事件を受けて、レプリロイドに対する風当たりは当然強くなり、研究者の間でもレプリロイドに関する研究は凍結されたことを探索者たちはニュースなどを通して知ること

ミノ・マグナクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナクスとは、「ロックマンゼロ4」に登場するボスである。異名:双極の角頭王CV:藤本たかひろ■目次【概要】アインヘルヤル八闘士の1人である牛型レプリロイド。モチーフはギリシャ神話に登場する牛の頭を持つ怪物「ミノタウロス」。元々は電磁マスドライバー施設で働いていたが、バイルから無限に

ジェネラル(ロックマンX4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しかった)しかしシグマの策と現場の指揮官の思慮を欠いた行動によって追い詰められ、人類を護る使命と部下を護る責任との間で板挟みとなった挙句、「レプリロイドだけの国家」を作る為に独立を宣言。カーネルなどの部下達とクーデターを起こして、イレギュラーハンターとの大戦争「レプリフォース大戦

スラッシュ・ビストレオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ビストレオとは、ゲーム「ロックマンX4」に登場するボスである。異名:鋼の破壊王CV:長嶝高士【概要】レプリフォース陸軍に所属するライオン型レプリロイド。その見た目通り乱暴な性格で、大暴れしたかったからというとんでもない理由で軍に入隊した。だがその実力は確かで上も認めざるを得なか

賢将ハルピュイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ます▽タグ一覧「己が身で償え、ゼロ!」翠緑の斬撃 賢将ハルピュイアCV:緒方恵美伝説の青き救世主エックスのパーツとDNAデータを基に作られたレプリロイドで、烈空軍団を指揮するネオ・アルカディア四天王の一人。レヴィアタンからはキザ坊やと呼ばれる。羽根を模した二つの長い頭飾りが特徴。

テック・クラーケン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは、「ロックマンゼロ4」に登場するボスである。異名:深淵なる怪嘯CV:古澤徹■目次【概要】アインヘルヤル八闘士の1人であるイカ型ミュートスレプリロイド。名前の由来は北欧神話に登場する海の怪物「クラーケン」から。元斬影軍団所属であり、長である隠将ファントムの命令でネオ・アルカディ

プープラ・コカペトリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・コカペトリとは「ロックマンゼロ4」に登場するボスである。異名:鶏眼なる賢蛇CV:西川幾雄■目次【概要】アインヘルヤル八闘士の1人である鶏型レプリロイド。名前およびモチーフは中世ヨーロッパに伝わる鶏の頭を持った怪物「コカトリス」から。ジャミング等の電子戦におけるプロフェッショナル

バブリー・クラブロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー:6000rpスピード:4800rp異名:深海の切り裂き魔【概要】元イレギュラーハンター第6艦隊に所属していた元特A級ハンターであるカニ型レプリロイド。ロックマンシリーズのボスとしては珍しく、丸っこい頭部のみのボディに直接手足が生えた所謂カービィ体型をしている。カニの象徴とも言

ロックマンさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

51) エックス世界ルートに全力疾走している世界 -- 名無しさん (2021-08-25 20:21:15) 小説版ロックマンXだと「レプリロイドは本来『悩み続ける』ことは出来ない」とシグマが証言してたけどこの世界だとみんなしっかり悩み続けてるよな…レプリロイドはエックス=

フレイム・スタッガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー。パワー:3600rpスピード:7000rp二つ名:H.K.C(ヒートナックルチャンピオン)【概要】「X2」のボスキャラの一体である、鹿型レプリロイド。「stag(スタッグ)」は雄鹿の英語訳である。エックスと同じくイレギュラーハンター第17精鋭部隊所属の特A級イレギュラーハンタ

パープリル・ザ・マンドロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く買われ、「フォルスロイド」へ強化された上に「セルパン・カンパニー幹部」に就任。他のフォルスロイドが「ライブメタルの適合を前提にして作られたレプリロイド」の中で、異色の経歴を持つ。性格は放縦で幼稚、自己中心的。遊園地襲撃などの悪事も「暴れたいから」という単純な快楽のために起こした

プロテクタス・ザ・ゴアロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が取れたやられポーズを拝める。ちなみにこのミサイル、とてつもない破壊力をもっているらしくアトミック・コアを発射することで背景にあるミュートスレプリロイドの一体、マハ・ガネシャリフを模した装置がクズ鉄になっている。マハ・ガネシャリフも防御力に優れたレプリロイドであり、このミサイルの

ハイボルト・ザ・ラプタロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンヌと同様に対応するライブメタルはモデルHで、そのモチーフは「賢将ハルピュイア」姿もどことなく似ており、ハルピュイアの部下であったミュートスレプリロイドの「アステファルコン」の要素も取り入れた感じになっている。ハルピュイアの影響なのか、性格は理知的で落ち着いた感じで話す。一人称は

ローズパーク・ザ・フラワロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セリフが全然異なるが、他のボスキャラが精々一言しか違いがない中では優遇(?)されている。名前の由来はローズ+スパーク=ローズパークフラワー+レプリロイドorフォルスロイド=フラワロイド他のキャラと比較すると、かなりシンプルなネーミングである。要するに薔薇なので、恐らくこういうキャ

探索者資料4 使い込まれた技術レポート - 箱ティッシュの庭

モデルAについての仕様書モデルA研究所が新しく開発する新型レプリロイドのプロトタイプ。プログラムでショゴスを制御することにより、DNAデータを読み取り、纏うことで、理論上どんな対象でもコピーすることが可能。ショゴスの制御プログラムを応用し、周囲の状態を原子レベルで知ることも可能。

ダイナモ(ロックマンX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、ゲーム「ロックマンX」シリーズに登場する敵キャラクターである。CV:森久保祥太郎【概要】「ロックマンX5」にて初登場した、傭兵を営む謎のレプリロイド。エックスやゼロ同様、人間に近い姿をしており、青みがかった長髪を持ちバイザーの付いたヘルメットを被っている。いい加減な性格で気分

セルパン(ロックマンZX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メタルからモデルV発掘に必要なパスコードデータをコピーして去っていく。ライブメタル・モデルH、F、L、Pの各データを二つずつに分けて社の幹部レプリロイドに組み込み、モデルV覚醒のための下準備をさせていた。各幹部レプリロイド(フォルスロイド)とその仕事ハイボルト研究所への電力の配給

008.迷子の少年 - 箱ティッシュの庭

8、迷子の少年事件のキーパーソンとなるレプリロイド、「アクセル」との遭遇イベント。襲撃後、探索者達がイベントホール以外で本格的に探索を始めたタイミングで発生させる。探索者達が歩いていると物陰に何かがいる事がわかる。恐る恐る近づくと、それは中学生程度の少年のようだ。癖の強い茶髪を後

ポーラー・カムベアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タン率いる冥海軍団に所属し、「氷刃の熊将」の異名を持つ。単語の中に濁点が混じった、方言のような喋り方をする。ホッキョクグマを模したミュートスレプリロイドで、極めて巨大なボディを有している。見た目に違わず、レプリロイドの中でもトップクラスの怪力の持ち主。更に両掌には冷気装置がついて

ランチャー・オクトパルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンX」「ソウルイレイザー」「イレギュラーハンターX」に登場するボスである。異名:深海の武装将軍CV:太田哲治【概要】元第6艦隊所属のタコ型レプリロイド。計10門の魚雷発射機構等重火器で全身を武装し、狙った獲物は絶対に逃がさないというスナイパー。かねがね自分たちより弱い人間を守る

ジルウェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラクター。ジルウェ GirouetteCV:風間勇刀「お前が信じる未来まで、この世界を送り届けろ」運び屋『ジルウェ・エクスプレス』を営むレプリロイドの青年。レプリロイドなのに眼鏡をかけている(おそらく伊達メガネ)。「依頼とあらばどんな物でもどこへでも」を社のモットーにしており

005.案内放送 - 箱ティッシュの庭

5、案内放送各展示を1.2か所見て回ったところで、館内放送が流れる。「11時半より、1階イベントホールにて、レプリロイドの実演を行います。シエル博士によって開発された人間そっくりなロボット、レプリロイドとぜひ一度触れあえる貴重な体験をしてみませんか?繰り返します―――」放送が流れ

スパーク・マンドリラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー」「イレギュラーハンターX」に登場するボスである。異名:豪速拳の雷王CV:長嶝高士【概要】第17部隊所属の特A級ハンターであるマンドリル型レプリロイド。隊長のシグマに従って反乱に参加し、発電所を制圧した。その後は部下に任せ、自分はごろ寝を決め込んで好物の電気を貪り喰っているが、

妖将レヴィアタン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あなたの強さが…私をおかしくするの…」蒼海の海神 妖将レヴィアタンCV:今井由香伝説の青き救世主エックスのパーツとDNAデータを基に作られたレプリロイドで、冥海軍団を指揮するネオ・アルカディア四天王の一人。ファンからの愛称はレヴィアたん、俺の嫁。レズじゃない(はずである)のに何故

闘将ファーブニル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エもオメガも…いつか必ず…ぶっ殺す!」紅蓮の豪腕 闘将ファーブニルCV:中井和哉伝説の青き救世主エックスのパーツとDNAデータを基に作られたレプリロイドで、塵炎軍団を指揮するネオ・アルカディア四天王の一人。キバのような装飾つきのヘルメットとアメフト選手っぽい体つきが特徴。ファンか

パンドラ(ロックマンZX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なぜか股間にプロテクターのような部位が存在しており、これはプロメテも同様である。ロックマンシリーズ全体を通してもこのような部位が存在しているレプリロイドはプロメテとパンドラのみである(製作者の趣味だろうか)。【ボスとして】武器は杖と頭部に装備した2つのビット、氷属性と電気属性を切

ペガソルタ・エクレール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レールとは、「ロックマンゼロ4」に登場するボスである。異名:天翔ける神槍CV:渋谷茂■目次【概要】アインヘルヤル八闘士の1人であるペガサス型レプリロイド。エクレールとは「雷」という意味。元々は気象捜査用の空中ユニットを管理していたが、バイルに戦闘用に改造された。ラグナロク作戦では

カイゼミーネ・ザ・ワスプロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にふさわしい。一部に根強いファンもいる名前の由来はカイゼリン(ドイツ語:女帝)ミーネ(ドイツ語:地雷)‖カイゼミーネワスプ(クロスズメバチ)レプリロイドorフォルスロイド?‖ワスプロイド【ボスとして】物語の黒幕が明らかになっての中盤、世界各地への攻撃を始めるフォルスロイドの一体と

バイフロスト・ザ・クロコロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

影響か言及されなくなった。名前の由来は バイト(bite:噛む) フロスト(frost:霜、厳寒) ‖ バイフロスト *1クロコダイル レプリロイドorフォルスロイド? ‖ クロコロイド【ボスとして】4人のロックマンを倒していよいよ物語も佳境に入ったところでの登場。「異常な悪

アクセル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロックマンXシリーズの登場人物。ロックマンX7からプレイヤーキャラとして登場。二丁拳銃のアクセルバレットが武器。元自警団レッドアラート所属のレプリロイドで、敵の姿や能力をそっくり再現する「コピー能力」を持っている。終わらない戦いを嫌って引きこもったエックスの代わりに、ゼロとコンビ

014.エンディング - 箱ティッシュの庭

なのか私にもわからないけど」倒れたアクセルの頭を撫でながら、シエルは達観した表情で淡々と事情を説明してくれる。もしも探索者達がアクセルや他のレプリロイドについて話しかけてくるのであればしばらく受け答えをしてもかまわない。話が終わるとシエルはアンノンにルミネ、レイにアクセルを任せ、

コンドロック・ザ・バルチャロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や「ボーカル」などのライブ用語を多用する。名前の由来はコンドル(鳥の一種)ロック(ロックンロール)‖コンドロックバルチャー(ハゲワシの英名)レプリロイドorフォルスロイド?‖バルチャロイド【ボスとして】物語の黒幕が明らかになっての中盤、世界各地への攻撃を始めるフォルスロイドの一体

蒼き雷霆 ガンヴォルト鎖環 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には何言っているのか分からなくなる。分からなかったら英語テキストにしてみるのも手。ステージが砂丘ということもあって、一部の技は某ジャッカル型レプリロイドを彷彿とさせる。●プラド「ブラーヴォだ子猫ちゃん!キミたちの二重奏デュエット、わたしの歌劇オペラで更に盛り上げてあげよう!」我が

トーマス・ライト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でテストを行うこととなった。後にDr.ケインの手でエックスが発掘された頃にはどういうわけかロボット技術が衰退しており、エックスの解析をもとにレプリロイドが開発されたことからライト博士の技術の高さがうかがえる。「ロックマン」シリーズから100年が経った時点でもなおエックスのブラック

シエル(ロックマンゼロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンゼロ4トレーラーを活動拠点にしており、キャラバンの人々の口から「バイルに支配されたネオ・アルカディアの悲惨な現状」を聞かされ、キャラバンがレプリロイドとレジスタンスを嫌っている事に対して心を痛めていた。今回はデータ管理専業だが、ゼロ出撃時、毎回ゼロを心配する台詞を言い、最終決戦

フェニック・マグマニオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンゼロ2に登場する8ボスの一体(厳密には6体+1しかいないが、一応8ボスと呼ばせてもらう)。ネオ・アルカディアに所属する不死鳥型のミュートスレプリロイド。もともとは[[隠将ファントム>隠将ファントム]]率いる斬影軍団に所属していたが、ゼロ1で彼が自爆したため[[闘将ファーブニル>

メットールシリーズ - ゲーム情報ウィキ

ーZ - メットールが操縦する戦車。ボスとして登場。ロックマンXシリーズ[]メットールC-15 - Xの時代になって工事現場の主任に昇進したレプリロイドという設定。弾は単発だが狙って撃ってくる。メットールD2 - ヘルメットが軍事用のものになっている。ノクトビジョンを装備し、暗所

ディアバーン・ザ・ガゼロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、掟を破ったものに対してはたとえそれが仲間であろうと容赦なく断罪する。名前の由来はディア(鹿)バーン(burn:焼く)‖ディアバーンガゼルレプリロイドorフォルスロイド?‖ガゼロイド【ボスとして】主人公がチュートリアルステージをクリアし、ライブメタル・モデルAの輸送依頼の手伝い

ヒート・ゲンブレム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ロックマンゼロ4」に登場するボスの1体である。CV:今村直樹■目次【概要】アインヘルヤル八闘士の1人で、異名は「回天の死聖」。カメ型の大型レプリロイドで、名前も四神の一体「玄武」からきている。体内に大出力のエネルゲン反応炉を内蔵しており、粒子砲と接続して動力源になることも可能。

ゼロ_(ロックマンシリーズ) - ゲーム情報ウィキ

ュラーであり、イレギュラーハンターのガルマの部隊を全滅に追い込んでいる。そこでゼロの対処をする事になったのは、Dr.ケインが最初に生み出したレプリロイドであり、当時イレギュラーハンター第17精鋭部隊の隊長を務めていたシグマである。壮絶な激闘の末、シグマに追い込まれるゼロであったが

アーマーパーツ(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がエックスのデータを読み取っている為、過去作で使った特殊武器まで使えるようになるという便利機能まであり、エックスはこれによって再生強化されたレプリロイドたち相手に優勢に立ち回る事が可能となった。◇クリアハイバスター第2段階目のパワーアップ。更に戦闘経験を積んだため、進化したクリア