「レプリロイド」を含むwiki一覧 - 4ページ

テスラット・ザ・ヘッジロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の雷属性ボスはこんな奴ばっかりなんだ。名前の由来はテスラ(磁束密度の単位)ラット(ネズミの英名)‖テスラットヘッジホッグ(ハリネズミの英名)レプリロイドorフォルスロイド?‖ヘッジロイドアメリカ版での名前はヘッジショック・ザ・エリナケロイド。(エリナケウス=ハリネズミの学名)【ボ

隠将ファントム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の幻影 隠将ファントムCV:稲田徹『ロックマンゼロ』シリーズの登場キャラクター。伝説の青き救世主エックスのパーツとDNAデータを基に作られたレプリロイドで、斬影軍団を指揮するネオ・アルカディア四天王の一人。V字の伊達眼鏡(?)とマフラーが特徴。口調や見た目が忍者で、プレイヤーから

ホイール・アリゲイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」に登場するボスである。パワー:9800rpスピード:1800rp異名:凶牙の重戦車【概要】元イレギュラーハンター第6艦隊副隊長であるワニ型レプリロイド。強い破壊願望を持つ凶暴な性格であり、イレギュラーを残忍に破壊することから「凶牙の重戦車」という異名で恐れられていた。ある日、自

ストーム・イーグリード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身長:250cm体重:135kg異名:天空の貴公子CV:佐々木大輔(現:景浦大輔)【概要】イレギュラーハンター第7空挺部隊の元隊長である鷲型レプリロイド。正義感の強い性格で人望も厚く、当初はシグマとも対立していたが敗れ、彼の元につくことになる。その後自らの指揮する第7部隊旗艦であ

004.未来を案じるレプリロイド - 箱ティッシュの庭

4、未来を案じるレプリロイド4階を訪れた際にこのイベントを発生させる。探索者たちが4階に上がると、小さい子供たちがたくさん青い服の男性を取り囲んでいた。どうやら周りと違ってロボットと触れあえるということで子供連れの招待客が集まっているようだ。その中心にいる男性は困った様子で、子供

ロックマン7 宿命の対決! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ごとコアを破壊さえすれば、ラグナロクは崩壊する。バラバラになれば、大気圏の摩擦で・・全て燃え尽きるはずだ!出来るかね!?貴様にそんな真似が!レプリロイドたちの英雄である貴様が!人間を守る正義の味方が!地上の人間を守るためにこのワシを・・守るべき人間であるこのワシを倒そうと言うのか

ロックマン パワーバトルファイターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ゲスト出演謎のロボットフォルテのエンディングでシルエットのみが明かされる、髪の生えたロボット。ワイリーが開発中であり、生涯をかけた最高のレプリロイドにす…あレプリロイドって言っちゃった。もういいや、ゼロだよゼロ。X1以前の話なのにX2以降のゼロのシルエット(四角い肩パッド・ビ

シナリオ置き場 - 箱ティッシュの庭

シナリオ(時系列順)+ラプラスの悪魔000.登場人物紹介001.ロボット未来館へ002.金髪の二人003.不思議な少年004.未来を案じるレプリロイド005.案内放送006.事件発生007.口論から探索へ008.迷子の少年009.事件の惨状009+.事件の惨状2010.怒りの矛先

弱いボス(ロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高難易度故に、緊張してダメージを受けてしまう事もあるかもしれない勿論、こいつが強いことになるかと言われれば別だが。。設定上は「戦闘用ではないレプリロイドがオーバーパワーを獲得して襲ってくる」ため、弱い事に意義がある系のボスに入るのではという意見も。但し本シリーズはボスの設定上の強

火 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンバーン・ディノレックスブレイズ・ヒートニクスフレイム・ハイエナードバーン・コケコッカーロックマンXシリーズファーブニル火属性のミュートスレプリロイドロックマンゼロ漁火剛パワプロクンポケット6阿部様パワポケ7ザ・フューリーMETAL GEAR SOLID 3天城雪子ペルソナ4ス

アイリス(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っているんだと思われる。(園児やふたごちゃん等の幼いモブもよく平仮名で喋る)つまりロリロリでアイリスと言っても、とある帝國の過激集団の令嬢やレプリロイドやネットナビや住み込みスナイパーではない。《作中の活躍》彼女の初登場はヒウンシティのイベント。プラズマ団に奪われたベルのポケモン

鈴仙・優曇華院・イナバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だぜ -- 名無しさん (2015-04-22 22:26:16) ↑×2 俺は冗談半分で月に襲撃しかけてきたのはルミネ&シグマと新世代レプリロイドの連中って言ったら「ロックマンX8ネタやったら東方キャラ死ぬだろバカ野郎」って怒られたけどw -- 名無しさん (2015-

人造人間 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ、ロックマンロックマンのコピーロボット、クイントエックス(ロックマンXシリーズ)ゼロ、シグマ、アクセル、アイリス、カーネル、エイリアなどのレプリロイドゼロ(ロックマンゼロシリーズ)ロックマン・ジュノ(ロックマンDASH)イヴ(MOTHER)ニック・バレンタイン、第一世代~第二世

ロックマン(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る気がする。炎・氷・電気・爆弾といったよくある武器のキャラは特に -- 名無しさん (2018-08-07 22:13:45) X以降のレプリロイドと違って、「○○マン(ウーマン)」と名前の捻り効かないから仕方ない。そういえば11にはウーマンボス居ないのかな -- 名無しさ

因幡の白兎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

50年代に会社のシンボルとしてウサギのマークを用い始めたのと同時期に誕生したという。・チルドレ・イナラビッタロックマンゼロ3に登場する兎型のレプリロイド。CV:広津佑希子。機雷の上をジャンプする特性にモチーフの要素が現れている。元々は高機動性の追求のために開発されたが、その機動性

コピー(能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘力が必要なのかは気にしないでおこう。・アクセル(ロックマンXシリーズ)ロックマンX7以降に登場するプレイヤーキャラクター。自分と同じ体型のレプリロイドに変身することができる。しかし変身できるのは一部の雑魚的に限られる上、コピーショットでトドメをさす必要がある・変身には時間制限が

プロト(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8) キュアハート「プロトジコチューさん!!」 -- 名無しさん (2015-02-11 01:28:39) プロトアームの名前が某赤いレプリロイドに縁のある名前なのは…気にしすぎだろうか -- 名無しさん (2015-02-11 01:51:19) ランダムメテオが異常

自己犠牲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アキラ…行くぜ、日暮里へ…。奴らの野望を砕きにな…!!」>近未来編(LIVE A LIVE)]][[「エックス君、色々迷惑をかけたね…。他のレプリロイド達にも申し訳ない事をした…。せめてもの罪滅ぼしに、このシグマウイルスと共に私も地獄に行こう。それでは…エックスく…ん…さら…ば…

女装 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

乃」に変装していた。花畑チャイカ(にじさんじ):虚言癖故に女装の理由が不明○「女装」の定義に入るか微妙なものシグマ(漫画版ロックマンX3):レプリロイドを操るウイルスパーツ「ワーム」に寄生されると精神世界に少女の姿で現れ対象者を闇堕ちさせようとする。往々にして「シグマの女装」と言

カナス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いつもつかってます。 -- 名無しさん (2018-12-16 09:05:21) CVが森久保で姉と思われるのがアイリス・・・ どこのレプリロイドだよww -- 名無しさん (2019-08-17 20:40:42) ↑4魔防以外の成長率がカナス以上のエリウッドすらヘタ

ロックマンワールド5 - ゲーム情報ウィキ

s)(天王星)-ブレイクダッシュ(PL)スペースルーラーズの中でナンバー1の怪力を持つ。猛牛タイプのロボットで、その姿はまるでロックマン版のレプリロイドである。特殊武器「ディープディガー」は、足元のブロックを持ち上げて投げつける。純粋なパワーファイターで、他の仲間達に比べて体内に

MARVEL_VS._CAPCOM_3_Fate_of_Two_Worlds - マーベル Wiki

撃する画面全体攻撃。ゼロ(ロックマンXシリーズ)声:置鮎龍太郎/ジョニー・ヨング・ボッシュゼットセイバーを手にイレギュラーハンターとして戦うレプリロイド。リーチとスピードを兼ね備え、必殺技も飛び道具・対空・移動技とバランスよく取り揃えたキャラクター。ハイパーコンボ「烈光覇」「双幻

桐生一馬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けさせるために自軍に同行する。『OF THE END』準拠ではあるものの歴代シリーズの技も採用されているので、ゾンビだろうがアラガミだろうがレプリロイドだろうがバックブリーカーで投げ飛ばす。また孤児院の経営者だけあってフェリシアのことを知っていて、掛け合いではお互いの孤児院の交流

SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃ち続けられる砲台と化す。ジャンプすればいい?サマソや超必サマソで余裕です。タバサ『ウォーザード』からの参戦。殺意の波動、オロチ、壊帝ユダ、レプリロイドなどあらゆる世界の情報を知ってる知識チート。マーズピープル語まで解読できる。でも竜白氏の行方は分からない。なぜだ。今作はガード不

フォームチェンジ(ロックマンゼロ2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーメランの威力上昇セイバーの威力半減ミリタリーな緑色のボディ。堅牢なタフネスを発揮する防御特化形態。やめろ!勝てるわけない!あいつは伝説の超レプリロイドなんだぞ!?単純にダメージが減るので便利だし、リザルトでダメージ減点を少なくするのにも繋がる。反面、ダメージソースであるセイバー

カイト(.hack) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なった。(ゾンビ事件が世界各地で発生し、シャドルー以下悪の秘密結社が多数暗躍し、人外格闘家が暴れまわり、異世界と定期的に繋がり、遠い未来にはレプリロイドが作られるなんてことになる)続編ではハセヲとコンビを組む。初対面時にはハセヲに三爪痕と間違われて襲われたが、後に本物の三爪痕がそ

敷島博士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/04/06 Tue 20:32:52更新日:2023/08/07 Mon 18:11:17NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧石川賢の漫画シリーズ『ゲッターロボ・サーガ』に登場するハートフルゆかい博士。初登場は『ゲッターロボ』。『鉄人28号』の人とは

アルティメットアーマー(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トーム・フクロウルの部隊に対し、一方的なまでの殲滅戦を展開。戦場となった火山帯では、フクロウルのバトルシップが無残にも落下した上に、数多くのレプリロイド達の残骸が転がる地獄絵図と化しており、瀕死となったフクロウルもその姿から「イレギュラーめ!!」と罵っているが、エックスは何の意に

トゲ(ロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2013-11-17 11:12:14) ↑シャドーアーマーですね?確か張り付けます。ガイアアーマーエックスと、特定のレプリロイドに変身したアクセルも棘効きません。 これを思うとロクゼロのトッターが優秀すぎる… -- 名無しさん (2013-11-17

クエスパトラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と。ヒラヒナは別のデザイナーの担当であると思われる。余談だが、氏が手がけているロックマンシリーズにもソニック・オストリーグと言うダチョウ型のレプリロイドがいる。後、そいつと違って残念ながらエアスラッシュは覚えない。覚えられたなら相性補完バッチリだったのに追記・修正はサイコパワーで

ヒューマロボノイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

談名前の由来はヒューマノイド+ロボットだろう。明らかに人型じゃないやつが混じっているが、そこはギャグアニメの劇中劇なのでご愛嬌。メガノイド、レプリロイド、ヒューマノイズ、ヒューマギアとは名前が似ているだけで全く関係無い。どの機械も「人類を滅ぼして自分たちだけの世界を作ろう」と考え

ルアール・ジ・アビスロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/03/05 (木) 02:10:12更新日:2024/05/16 Thu 12:51:01NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧アレアレェ? あなた、さてはセルパンさまのジャマをする悪者ねっ!?「ルアール・ジ・アビスロイド」とは「ロックマンゼクス」のボ

マギア(仮面ライダーゼロワン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロワン世界には無いはずだから3Dプリンターみたいな理屈で現出してるのかな -- 名無しさん (2019-09-28 14:37:41) レプリロイドを思い出す・・・ ベルトコンベアーの上で火を噴くナウマンゾウ型のマギアはいつ出ます? -- 名無しさん (2019-09-2

マスター・アルバート(ロックマンZXA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れこそむなしいことじゃないか」とのこで、支配者になるつもりは無いらしい。モデルVを作成した後、アルバートは自身の立場を利用して、一部の人間とレプリロイドに自身のDNAデータを組み込んだ。こうすることで、モデルVの適合者……すなわち「ロックマン」となれる者を造り出したのである。前作

ワイヤー移動 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ロックマンが圧死してしまう。池原漫画版では振り子のように移動もしていた(ゲームでは上下のみ)ワイヤー・ヘチマール(ロックマンX2)ヘチマ型レプリロイドであり、ツルと刃を模した刃付きチェーンストライクチェーンを使う。天井に刺して上昇しながら種を撒いたり、壁に刺して突進してきたりす

羽衣ララ/キュアミルキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ありな所は昭和ゴジラのX星人 ほかのサマーンの住人が考え悩むことをしていないのにララだけ悩んでいるところを見るとロックマンXのエックスと他のレプリロイドの違いみたいだ -- 名無しさん (2019-08-25 17:28:39) 惑星サマーンの実態を知った後だと、後期EDテー

アジール(ロックマンX2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/09(水) 19:43:23更新日:2023/12/07 Thu 13:46:07NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧やはり 来ましたねエックス…。この『アジール』がお相手いたしましょう。アジール (Agile)とは、カプコンから発売されたスー

雷属性/電気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズ当シリーズに登場する電気属性のボスキャラは、時々「自身に搭載された電源装置の影響で、電子頭脳に何らかの異常が起きている」という設定のレプリロイドが登場する。例えばロックマンゼロ3のヴォルティール・ビブリーオは恐怖心が強く情緒不安定ロックマンゼロ4のミノ・マグナクスは会話が

4人のロックマン(ロックマンZX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/16(月) 23:01:46更新日:2023/12/08 Fri 12:54:53NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『ロックマンゼクスアドベント』に登場する風・炎・氷・闇、4人のロックマン。ロックマンの王となって望みを叶えるべく『運命のゲーム

ブルース(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

】モチーフは『初代ロックマン』に登場したライトナンバーズでライバルでもある「DRN.000 ブルース」と、『ロックマンX』シリーズに登場したレプリロイド「ゼロ」。盾持ち・サングラス要素は初代ブルースから、剣士・長髪要素はゼロから、ボディカラーが赤という要素は両者共通としてリファイ

ゼロ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼットセイバー(三角形の緑の刃&白く平べったいグリップ)を模したチップが「Zセイバー」という名前で登場する。テキストも「でんせつの あかい レプリロイドの 3だんぎりソード」で、こちらとは区別されている。(*2)ワイリーが残した「ゼロの設計図」▷ コメント欄部分編集 ちゃんとXゼ