「リンクマーカー」を含むwiki一覧 - 2ページ

バージェストマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リンクモンスター■バージェストマ・カンブロラスターリンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク2 /水属性/水族/攻1200【リンクマーカー:上/下】「バージェストマ」モンスター2体このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):フ

セフィラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3体以上を含む全ての自分モンスター」なため、リンクモンスターもフィールドから離れてしまい、自動的にエクストラゾーンに召喚される。従って相手のリンクマーカーがこっちに向いてない限りは、2度目のペンデュラム召喚は手札からの展開に限定されてしまう。モンスターとして使うなら、エクストラデ

属性強化リンクモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も効果で除去できるカードの増大と共に次第に歴史の奥へ埋もれていった。だが……。アローヘッド確認、召喚条件は〇属性モンスター2体。モンスターをリンクマーカーにセット!サーキットコンバイン!リンク召喚!現れろ、リンク2!! ……時は過ぎ、新マスタールールに移行すると同時に現れた新たな

ジャンクドッペル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成り下がるのが玉に瑕。・リンクモンスター◆水晶機巧クリストロン-ハリファイバー素材にチューナー1体以上を要求するリンク2のリンクモンスター。リンクマーカーは斜め下に2つ。新マスタールールの導入で複数のシンクロモンスターを並べづらくなり、特にアクセルシンクロを狙うジャンクドッペルや

BF(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチでき、除外されたBFをすぐに呼び戻すことができる。この効果を発動したターンはEXデッキから闇属性モンスターしか特殊召喚できなくなるため、リンクマーカーは「見習い魔嬢」で確保するといいだろう。手札にこのカードとレベル4以下のBFモンスターAがある状態で、このカードの効果を発動す

召命の神弓-アポロウーサ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遊戯王OCGに存在するカードの一枚である。【性能】リンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク4/風属性/天使族/攻 ?【リンクマーカー:上/左下/下/右下】トークン以外のカード名が異なるモンスター2体以上このカードの(3)の効果は同一チェーン上では1度しか発動

サモン・ソーサレス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定が無いので)フィールド上だけの話で、墓地効果などは何の問題もなく使える。よってそういったカードを使う事が基本になる。参照にするモンスターはリンクマーカーが上についているため相手のモンスターを指定することも可能だが、相手が目的の種族のモンスターを出してくれるかに加えどの位置に出す

サンダー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くても除去効果を回避することもできる。リンクモンスター轟雷機龍-サンダー・ドラゴンリンク・効果モンスターリンク4/光属性/雷族/攻2800【リンクマーカー:左/右/下/右下】雷族モンスター2体以上このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードがリン

植物リンク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前にもひと暴れしてもらわなければいかんなー」''トポロジック・ボマー・ドラゴン''効果モンスターリンク4/闇属性/サイバース族/攻3000【リンクマーカー:上/左下/下/右下】効果モンスター2体以上(1):このカードがモンスターゾーンに存在し、フィールドのリンクモンスターのリンク

ヴェンデット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日と共に消えたと思われたが…。リンクモンスターアドヴェンデット・セイヴァーリンク・効果モンスターリンク2/闇属性/アンデット族/攻1600【リンクマーカー:左下/右下】◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢アンデット族モンスター2体このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度

無限起動(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターサポートの関係上、こいつらはカテゴリには含まれていない。無限起動ゴライアスリンク・効果モンスターリンク1/地属性/機械族/攻1000【リンクマーカー:右下】リンクモンスター以外の「無限起動」モンスター1体このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):こ

トリックスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのがセオリーだろう。トリックスター・ベラマドンナ◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク・効果モンスターリンク4/光属性/天使族/攻2800【リンクマーカー:上/右/左下/下】「トリックスター」モンスター2体以上このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):リ

閉ザサレシ世界ノ冥神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」に登場するモンスターである。【カードテキスト】リンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク5/光属性/悪魔族/攻3000【リンクマーカー:上/右上/右/下/右下】効果モンスター4体以上このカードをリンク召喚する場合、相手フィールドのモンスターも1体までリンク素材

魔界の警邏課デスポリス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に登場するモンスターである。Vジャンプの付属カードとして登場した。【ステータス】リンク・効果モンスターリンク2/闇属性/悪魔族/攻1000【リンクマーカー:左下/右下】モンスター2体(1):カード名が異なる闇属性モンスター2体を素材としてリンク召喚したこのカードは以下の効果を得る

ヴァレルロード・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長としてデザインされている*1。モンスター効果リンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク4/闇属性/ドラゴン族/攻3000【リンクマーカー:左/左下/右下/右】効果モンスター3体以上(1):このカードはモンスターの効果の対象にならない。(2):1ターンに1度、フィ

獣族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発動条件は「リンク先にモンスターが特殊召喚された時(任意)」で、適用する効果は「効果解決時にリンク先にいるモンスター」で決まる。なので片方のリンクマーカーにモンスターを出したときにあえて効果を発動せず、もう片方に特殊召喚したところで発動することによりリンクマーカーに二つのモンスタ

陽炎獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

即座に墓地に送られるため、素材にしたモンスターを蘇生カードですぐに呼び戻して連続展開の起点にするといった動きが可能になる。それを抜きにしてもリンクマーカーを確保しなければエクシーズモンスターの複数展開は不可能なので、そういった意味でも重要な存在になる。特に相性が良いのは属性リンク

ゴヨウシリーズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地属性のSモンスター以外のモンスター(つまりリンクモンスター)が自分フィールドにいると効果が発動できないのだからどうしようもない。一応相手がリンクマーカーをこちらに向けているのを利用したり、蘇生させメインモンスターゾーンに出して使う事も出来るが、相手依存だったり手間をかけても増え

ギャラクシー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

段はかなり限られる。◆銀河眼の煌星龍ギャラクシーアイズ・ソルフレア・ドラゴンリンク・効果モンスターリンク2/光属性/ドラゴン族/攻2000【リンクマーカー:左下/右下】攻撃力2000以上のモンスターを含む光属性モンスター2体このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度

メタルフォーゼ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。▼メタルフォーゼリンクモンスター《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》リンク・効果モンスターリンク2/炎属性/サイキック族/攻1800【リンクマーカー:左下/右下】Pモンスター2体このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードがリンク召喚に成功

天気(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2種類のアルシエルのみ。虹天気にじてんきアルシエルリンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク3/光属性/天使族/攻2400【リンクマーカー:左下/下/右下】「天気」モンスター3体(1):このカードのリンク先の「天気」効果モンスターは以下の効果を得る。●魔法・罠・モ

必殺技カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手フィールドのカードの数が自分フィールドのカードより多い場合、相手フィールドのリンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのリンクマーカーの数だけ、自分はデッキからドローする。Soulburnerのスピードデュエルのスキル、「バーニング・ドロー」を元にしたカード。

S-Force(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

eセキュリティ・フォース ジャスティファイリンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク3/光属性/サイバース族/攻2600【リンクマーカー:左上/上/右上】「S-Force」モンスターを含む効果モンスター3体自分はこのカードのリンク先にモンスターを出せない。このカ

@イグニスター/Ai(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない破壊。制約も表側表示限定のみと幅広い相手の除去が可能である。釣り上げ効果はリンクモンスター限定なものの、一切のデメリットが無い為、追撃やリンクマーカー拡張、効果の再利用など応用が効く。身代わり効果は自身以外のモンスターを守る事が出来るのが心強い。この手のカードのお約束として、

霊獣(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

張ってきて良し、と活躍の場面は多い。・聖霊獣騎 キムンファルコスカード効果リンク・効果モンスターリンク2/風属性/サイキック族/攻1800【リンクマーカー:右下/左下】「霊獣」モンスター×2このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードのリンク先の

スケアクロー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーで統一されている。スケアクロー・トライヒハートリンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク3/闇属性/獣戦士族/攻3000【リンクマーカー:左下/下/右下】効果モンスター3体このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない。(1):フィールドの表側表示モンスターは守備

星杯に誘われし者/ニンギルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

士としての力を得る事になる。《星杯戦士ニンギルス》リンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク3/地属性/戦士族/攻2500【リンクマーカー:上/左/右】リンクモンスター2体以上このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードがリンク召

I:Pマスカレーナ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戯王OCGに登場するリンクモンスターである。リンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク2/闇属性/サイバース族/攻 800【リンクマーカー:左下/右下】リンクモンスター以外のモンスター2体このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):相手メイ

超越竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りなので出すには一工夫が必要。超越竜エグザラプトルリンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク3/闇属性/恐竜族/攻3000【リンクマーカー:上/左/右】レベル6以上のモンスターを含む恐竜族モンスター2体以上このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに

エーリアン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターエーリアン・ソルジャー Mマイティ/フレームリンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク2/光属性/爬虫類族/攻1900【リンクマーカー:左下/右下】爬虫類族モンスター2体このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):手札から

スプライト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ける様は圧巻。【リンクモンスター】スプライト・エルフリンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク2/炎属性/雷族/攻1400【リンクマーカー:左下/右下】レベル2・ランク2・リンク2のモンスターを含むモンスター2体このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用で

SPYRAL(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザ・ダブルヘリックスリンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク2/地属性/戦士族/攻1900「SPYRAL」モンスター2体【リンクマーカー:左/下】このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在す

サイバース族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らモンスター二体が並ぶので、リンク素材やエクシーズ素材に使いやすい。融合モンスターサイバース・クロック・ドラゴン素材にしたリンクモンスターのリンクマーカーが多いだけ攻撃力を増加させるドラゴン。他の仲間を守る効果と倒されても魔法カードをサーチする効果もあるので、脳筋一辺倒ではなくか

六武衆(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ター。素の打点が低い六武衆の火力を引き上げられる。リンクモンスター六武衆の軍大将リンク・効果モンスターリンク2/地属性/戦士族/攻1000【リンクマーカー:左下/右下】「六武衆」モンスターを含む戦士族モンスター2体このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1)

武神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鬼を除外から呼び戻す役に使われている。【リンクモンスター】《武神姫-アハシマ》リンク・効果モンスターリンク2/光属性/獣戦士族/攻1500【リンクマーカー:上/右下】同じレベルのモンスター2体このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。このカードはリ

極星(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

喚する。自己再生持ちだが、手札コスト向きの魔法カードが極星にないため、使い辛い。極星天グルヴェイグ LINK1/光属性/天使族/攻 600【リンクマーカー:左下】◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢レベル5以下の極星モンスター1体このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できな

ゼンマイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動する前に除去られる。「ゼンマイ」リンクモンスター発条補修ゼンマイコン◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク2/光属性/機械族/攻1800【リンクマーカー:左下/右下】「ゼンマイ」モンスター2体このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):この

アーティファクト(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダル。決して折れない不滅の刃である。◯リンクモンスターアーティファクト・ダグザリンク・効果モンスターリンク2/光属性/天使族/攻1500【リンクマーカー:左下/右下】カード名が異なるモンスター2体このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):

ジェムナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のはパールさんだぞ!ジェムナイト・ファントムルーツリンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク2/地属性/岩石族/攻1450【リンクマーカー:左下/右下】「ジェム」モンスター2体このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカ

ジェムナイト・クリスタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

創星神が起動する。それに立ち向かうのは……。私だ!ジェムナイト・ファントムルーツリンク・効果モンスターリンク2/地属性/岩石族/攻1450【リンクマーカー:左下/右下】「ジェム」モンスター2体このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカ

ペンデュラム召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

16年4月1日から制限カードだった「EM ペンデュラム・マジシャン」は、2017年7月1日の改訂で準制限に緩和された。逆にいえば、あらかじめリンクマーカーを確保しておけば、2体以上ペンデュラム召喚することも可能。ペンデュラム召喚自体には召喚権を使わないので、その点では、フィールド

ヴァンパイア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で蘇生する豪快なものとなっている。リンクモンスター◆ヴァンパイア・サッカーリンク・効果モンスターリンク2/闇属性/アンデット族/攻1600【リンクマーカー:左下/右下】アンデット族モンスター2体このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):相手

忍者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を逃す事があるのには注意。忍者マスター SAIZOリンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク2/光属性/戦士族/攻2000【リンクマーカー:左下/右下】「忍者」モンスター2体このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードのリンク先に

クリフォート(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「バチカル(Bacikal - 無神論)」リンクモンスタークリフォート・ゲニウスリンク・効果モンスターリンク2/地属性/機械族/攻1800【リンクマーカー:左下/右下】機械族モンスター2体(1):リンク召喚したこのカードは魔法・罠カードの効果を受けずこのカード以外のリンクモンスタ

ゴーストリック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、ゴーストリックでの採用も十分検討できる。ゴーストリック・フェスティバルリンク・効果モンスターリンク1/闇属性/魔法使い族/攻 0【リンクマーカー:下】リンクモンスター以外の「ゴーストリック」モンスター1体このカードをリンク召喚する場合、自分フィールドの裏側表示の「ゴース

おジャマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドとなり、初手キングはほぼ不可能になったが)リンクモンスター◆おジャマ・エンペラーリンク・効果モンスターリンク3/光属性/獣族/攻 0【リンクマーカー:左下/下/右下】「おジャマ」モンスターを含む獣族モンスター3体このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(

堕天使(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル8であり、トレード・インに対応するのが独自の強み。リンクモンスター失楽の堕天使リンク・効果モンスターリンク2/闇属性/天使族/攻1600【リンクマーカー:左下/右下】天使族モンスター2体このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードがモンスターゾ