オーティス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
話から登場し遊我たちの前に立ちふさがる。遺跡を見つけ、遊我を連れてきたのはルークだが実はそれはある人物によって仕組まれたことであった。遊我はラッシュデュエルという新たなデュエルを開発し勝利。これにて晴れてデュエルの王に……と思いきや王となる道は自身で探せと消滅してしまった。次に現
話から登場し遊我たちの前に立ちふさがる。遺跡を見つけ、遊我を連れてきたのはルークだが実はそれはある人物によって仕組まれたことであった。遊我はラッシュデュエルという新たなデュエルを開発し勝利。これにて晴れてデュエルの王に……と思いきや王となる道は自身で探せと消滅してしまった。次に現
ルポットの裏表を何度も入れ替える【デッキ破壊1キル】だと裏にするカードの頭数稼ぎにお呼びがかかる事も。全捨て5枚ドローのブン回し力恐るべし。ラッシュデュエルでもこの効果でカード化されている。ドロー時に手札が5枚になる関係で発動自体はOCGに比べれば発動しやすさはよくなっており、「
えると、各時代・各世界のデュエリストたちがゲートを通じてLINK VRAINSに来られてもおかしくないわけで……。SEVENSワールド遊我がラッシュデュエルを普及し始めた直後のタイミングであり、ミミとは未接触&麺三郎との面識もないことを考えると第6話の直前と思われる。遊我が来ると
Fri 13:33:12NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧「アイドルカード」*1とは、遊戯王オフィシャルカードゲーム・遊戯王ラッシュデュエルにおけるイラストが可愛いカードの通称である。アニメ遊戯王GXで登場した表現であり、作中では翔と隼人が癒しを求めてアイドルカー
手段は精霊龍やその効果で出せるSモンスター、手札誘発程度。これらが通じなかったり、それ以上の展開力を備えた相手には苦しい戦いを強いられる。【ラッシュデュエル版】《青眼の白龍ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン》通常モンスター(LEGEND)星8/光属性/ドラゴン族攻3000/守250
ねて有効となる。手札の補充手段が少なく、手札の温存を考える事も多い「遊戯王」シリーズにおいて、この爽快なプレイ感は高く評価されている。後年のラッシュデュエルでも同じように手札の高速補充を売りにしており、本ゲームを想起したデュエリストも多い。なお、本作では1ターンに一度しか「カード
緊急ヘルプ*1を求められるも駆け付けた時には既に解決していたため「遊我のびびった顔が見られなかった」と悔しがっていた。コイツ……作中の活躍【ラッシュデュエル誕生編】第三話から登場。早速ロミンにサインを強請り名前を尋ねられた時、遊我に「カイゾー」と雑なネーミングをされた。第五話では
影響で、タッグフォースなどのゲーム作品に三沢が参戦する場合に、アンデット族デッキを使う事がある。☆特殊なフュージョンモンスターが属する種族☆ラッシュデュエルにおいて、OCGで言うところの融合モンスターにあたる、フュージョンモンスターの一部が持つ種族。サイボーグ族、魔導騎士族、ハイ
はボクっ娘である。ハーピィ・クイーンをお姉さまと慕っている。意外と冷静な性格で負けるたびに現実逃避するお姉さまをなだめるのは彼女である。またラッシュデュエルにも登場している。トゥーン・ハーピィ・レディトゥーン・効果モンスター☆4/風属性/鳥獣族/攻1300/守1400このカード名
リットは全く無い。強いて言えば「こうやるとバブルマンの効果発動条件を能動的に満たせるんだぜ!」「スゲー!」という一発ネタができる程度。遊戯王ラッシュデュエル遊戯王ラッシュデュエルでは「レジェンド覚醒パック」にて実装。ルールにより毎ターン5枚にできるため、前のターンに最終戦争を伏せ
いので、もともと♂だったオジサンがメス堕ちして卵を産む側に回るということはない。メスのオジサンは最初からメスのオジサンである。たぶん。遊戯王ラッシュデュエルにも、そのまま「オジサン」としてカード化している。レベル5で攻守共に1600。一応ラッシュデュエルの下級モンスターの最大値「
-Vにて、『ジャックバトル』等旧作キャラのテーマ曲が流れなかった理由一部の曲に盗作疑惑が持ち上がった。遊戯王SEVENSがOCG準拠ではなくラッシュデュエルを行う理由OCG入門向けに対象年齢を下げたラッシュデュエルの販促と、OCGが3年ごとに召喚方法を追加してルールが肥大化してい
う特殊金属でできたファゴッドをいつも軽々と持ち歩いている*2。また吹奏楽部の部長であり、部員は何故か木人の格好。*3遊我たちに味方しているがラッシュデュエル防衛側のコミュニティに属しているかと言われると微妙なところで、危機に瀕するとどこからともなく現れ強力なアシストをしてくれる独
ても、攻撃力3000越えの切り札への対策として必要じゃないかな、と思う。 -- 名無しさん (2019-12-31 13:11:30) ラッシュデュエルでマキシマムとして出ないかとちょっと期待している。 -- 名無しさん (2021-02-17 22:23:45) 自分が
宣言時、自分の墓地のモンスター(魔法使い族)4体をデッキに戻して発動できる。【効果】相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。遊戯王ラッシュデュエル版のミラーフォースとも言うべき存在。魔法使い族専用かつそれなりの墓地肥しを要するミラフォという事で単なる劣化版のように思える
で雑な後付けみたいになってるのは内緒) -- 名無しさん (2022-01-21 10:30:30) そんな複雑なシステムを失くしたのがラッシュデュエルって感じだし -- 名無しさん (2022-01-21 22:26:31) わかりずらさや不具合を追いとけば、こんなシロ
スターにも適用されるが、フィールド魔法を先に狙われてしまっては意味がない点がネック。除去効果は便利だが、元祖のような爆発力はなくなっている。ラッシュデュエル版ハッピーだな…。俺は、海竜族と一緒にいる時が一番ハッピーなんだ…あ…?ハハハ……。デュエルが終わるまで、俺は…決してお前を
性を高くしている。追記修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 ラッシュデュエルだとサポートが強くてガチなイメージ。グランドエクストリームの性能がヤバい。思ったけどこの手の記事はラッシュデュエルについても
用してくる。しかもフィールドが闇なので攻撃力は3割増の2600である。どうしろと…ネタにされるだけましかもしれない。御茶女邪神ヌヴィア遊戯王ラッシュデュエルに登場したヌヴィアを幼女化したというとんでもカード。読みもちゃんと「おちゃめじゃしん」である。効果モンスター星4/水属性/水
アンに惚れて暴走した姉が遊我達に立ちはだかった際には「みんなが姉さんのポンコツぶりが気が付く前に」という的確ではあるがあんまりな理由で姉とのラッシュデュエルに挑むことに。しかし彼は彼で女性に惚れっぽいことに無自覚であり。ロミンに対して姉同様に一瞬で惚れてしまった。大量のストーキン
ットを絞りルールを簡略化した「ヴァイスシュヴァルツブラウ」も発売されている。立ち位置としてはMTGにおけるデュエルマスターズやOCGにおけるラッシュデュエルが近い。ミッキーマウスとちいかわが殴りあえるのはヴァイスブラウだけ主な参加作品以下に参戦タイトルを記述。現在進行形で増えてい
-01 17:48:58) 召喚条件無視という斜め上の解決策を出した模様 -- 名無しさん (2017-12-04 23:08:36) ラッシュデュエルにも登場 -- 名無しさん (2020-10-10 20:26:26) ヘルカイザー相手に究極完全態を出すのも凄いし、鎧
」と表示されるため「1万3213人目の埋葬者」という新カードが誕生した…というネタ。なおそれ以降の遊戯王のゲーム、特に遊戯王OCGはあと多分ラッシュデュエルもそのうち「墓地は第二の手札」と言われる程墓地を利用しやすくかつアドバンテージにつなげやすいゲームな上、「おろかな埋葬」とい
の質問には答えられない」系の回答ぐらい出来るようにしておけばいいのに‥‥ -- 名無しさん (2019-03-27 13:02:11) ラッシュデュエルにはコケのカードが登場じゃ -- 名無しさん (2020-10-21 13:29:55) 完全にコケにされてるな --
マハードって軽率な行動多くてどうかしてるからな… -- 名無しさん (2018-07-08 22:26:09) ステータスがデフレしてるラッシュデュエルではそこそこ使える。特に墓地肥やしが肝の爬虫類デッキに刺しとくといい働きをしてくれる -- 名無しさん (2023-01
ラゴン」モンスターを要求しているメガフリには真似できない荒業だったりする -- 名無しさん (2022-06-04 14:36:37) ラッシュデュエルに参戦するみたいだけど効果とか色々どうするんだろ。 -- 名無しさん (2022-08-02 06:58:07) んほぉ
が、魔法使い族・光属性に同じステータスの『ラムーン』というモンスターがいる。どちらもあまり話題には上らない…と思いきや、ラムーンは遥か未来のラッシュデュエルに登場、さらに派生カードの『ワンレン・ラムーン』がアニメに登場するなど大きく差を付けられている。蝶ネクタイより女の子モンスタ
1:25:20) テーマじゃない幻竜族デッキ組もうとしてたけど難しいなぁ -- 名無しさん (2018-04-04 19:43:20) ラッシュデュエル版だが、アニメでついに幻竜族使いが登場したな。 -- 名無しさん (2021-01-16 09:21:23) ↑「ドラゴ
03-15 10:27:46) ↑儀式魔法の素材になるからじゃね(適当) -- 名無しさん (2020-03-15 11:52:58) ラッシュデュエルでまさかのブルー・ポーションのガチカード化。カレーもラッシュデュエルに登場できていればサポートで化けたのかもしれない…けど素
フトしているが、「作中で扱うルール自体を高速なデュエルを推奨するルールにする」ことで尺を調節しており、ドローソースに依存せずに作劇している。ラッシュデュエルを扱うSEVENSではルール側で毎ターン最大5枚ドローとすることでアニメオリジナルドローソース依存を解決している。デュエル・
枚(先攻がドローできる)デュエルフィールドはモンスターゾーン、罠・魔法ゾーンが3枠メインフェイズ2が存在しないと共通点が多いがこれはあくまでラッシュデュエルである、使うカードも全くことなるものであるため注意。追記修正は風を掴んでからでお願いします。この項目が面白かったなら……\ポ
品後のアニメシリーズ遊戯王SEVENSにも「革命」をキーワードとした昆虫族のカード群とその使い手である有栖川ジャンゴが登場している。OCGとラッシュデュエルで扱っているカードの種類は違えども、彼のデュエルを見てシンジやB・Fを連想した視聴者は多い。ジャンゴの使用カードのモチーフで
ゃけられている。突然のひらめきルーサは常に情熱を持って創作を続けてきた。最大の批評家である自分を納得させる事を目指して。遊戯王OCG・遊戯王ラッシュデュエル各カードのフォーマット上テキスト欄が1つしかなく枠外のスペースも余裕がないため、遊戯王においてフレーバーテキストが付くのはバ
であり、大学に行ってもデュエルを続けると豪語している。白米はくまい射里しゃり戸津諷学園デュエル部3年生。名前から分かる通り【軍貫】使い。多分ラッシュデュエルだと【寿司天使】使い。また実家も江戸時代から続く老舗寿司屋であり、彼は高校卒業後、その家業を継ぐことが決定している。その為こ
ネス》+《イスの冥王ダユー》によるコンボで攻撃力を4000までアップさせ、1ターンキルを決めようとしたが案の定見事に失敗する。しかしどうやらラッシュデュエルのプログラムはその1ターンキルまでしかされていなかったらしく、AIがぶっ壊れる。顔を写しているモニターにはノイズが入り口調も
戯王はルールとして名称ターン1を設けるべきなのではとたまに思う -- 名無しさん (2022-05-09 14:09:05) ↑OCGもラッシュデュエルのようにすべきなのかも。 -- 名無しさん (2022-05-09 18:37:30) これでもTCG全体で見ると最速じ
の1人で、今なおバブル時代を生きる当年本厄37歳子持ちの天然合法ロリおばさん(CV:15歳)。現代では死語とも取れるバブリーな発言を連発し、ラッシュデュエルでは初期のOCGモンスターをリメイクした「お水なモンスター(公式発言)」を召喚。切り札の「逆玉の神 ディアン・ケト」に至って
*1 これは遊戯王OCGにはマナなどのリソースシステムがないのも理由であるが。*2 全カードにフレーバーテキストが存在する。*3 OCG及びラッシュデュエルで効果モンスターだったモンスターにも通常モンスター版が存在し、その分のフレーバーテキストが新規で設定されている。*4 手札の
て出したエクシーズモンスターによるビートダウンであり、デッキ破壊は相手の戦術を崩しそのビートダウンを通しやすくするためのおまけの戦術である。ラッシュデュエル洗井新太デュエルディスクにチート機能を付けて堂々とチートで戦う決闘者の汚点と言うべきデュエリスト。汚れが気になる性格らしいが
前述したように実用的な「(相手の)カードの位置を参照するカード」が既に多数あるため、カードの位置を厳密に守る必要があること自体は変わらない。ラッシュデュエルOCG11期と共に始まったラッシュデュエルでもカードの位置を勝手に動かす事はルール違反となる。ただし、現時点ではマキシマム召
の「捨てる」部分の強さに気づいて初めて「OCGのゲーム性を理解した」と度々言われている。「テキストが短いカードは強い」を体現する一枚である。ラッシュデュエルにも登場しているが、OCGでは長く禁止指定の実績もあってか「レジェンドカード」の1枚に指定されている。レジェンドカードはモン
らい慎重にやったほうが良いんじゃないか? -- 名無しさん (2021-09-14 19:37:37) 生け贄を抱く爆弾とコストダウンはラッシュデュエルで出たら輝きそう -- 名無しさん (2021-09-14 19:46:00) 《天極輝艦-熊斗竜巧》、カスレアという程
登録日:2011/12/15(木) 13:48:06更新日:2023/08/10 Thu 17:36:54NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧手札にあるブルーアイズを召喚するために必要な生け贄は2体…!アドバンス召喚(旧名・生け贄召喚)とは、遊戯王OCGにおける召喚方
42:34) 最近のルークのデュエルでは毎回発動している気がしてならない -- 名無しさん (2021-09-05 16:19:41) ラッシュデュエルのレジェンド枠はこいつか死者蘇生で占められつつあるな... -- 名無しさん (2021-09-29 11:51:20)
と/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 遊戯王OCGでのデッキトップバウンスはハンドバウンスより一回り強い除去だが、ラッシュデュエルだとカード単独で見る分には同じ除去になる。やってる事は同じでもルールによって強さが変わる一例と言えるか。 -- 名無しさん
ュ!!『遊戯王SEVENS』と同じ世界観な為主な設定は同上。しかし、本来はソリッドビジョンがまだ無い過去の時代なのにも関わらず、ある事情からラッシュデュエルや同様の投影機能があるデュエルディスクが存在する。表向きはゴーハ堂のゴーハ・ユウナと六葉重機の六葉アサカが作った事になってい
登録日:2011/02/16 Wed 13:54:56更新日:2023/10/06 Fri 13:58:38NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧《虚無魔人ヴァニティー・デビル》効果モンスター星6/闇属性/悪魔族/ATK/2400 DEF/1200このカードは特殊召喚で
の猶予がある分奈落の落とし穴よりこっちのほうが良心的じゃねと思ってた -- 名無しさん (2021-11-20 13:17:15) 今のラッシュデュエルでの魔法LEGEND枠はほぼこれ一択。最終戦争が後のパックで出てきたのはいずれ禁止になるからでは?って疑いが... --
登録日:2011/05/23(月) 20:41:53更新日:2023/10/05 Thu 10:47:48NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧TCGではカードのイラストも重要な要素である。たとえ能力・性能が貧弱なカードであっても、イラストの評価が高ければ高値で取引され
ど不満聞かないけど、文句ありきで作られたっぽい記事なので修正しようがない -- 名無しさん (2015-02-10 00:36:30) ラッシュデュエルに後輩が出来た模様→ジャスティス・ドラゴン -- 名無しさん (2020-05-18 08:00:52) 悪くはないとい