「マキシムトマト」を含むwiki一覧 - 3ページ

カービィのグルメフェス/CPU名一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

ヘビーロブスター?さんだいめヘビー - ヘビーナイト?アイテム関連[]ポイントスターズげんきドリンカー - 元気ドリンクマキシム1ごう - マキシムトマトマキシム86ごう - マキシムトマト+86(HAL)むてキャン - むてきキャンディーげんきかいふくざんきなっしんぐ1UPゲッ

ドロッチェ - 星のカービィ 非公式wiki

結構信じており(サプライズフラワーは花弁偶数枚の為、「好き」から始めると必ず「嫌い」で終わる)、乾燥肌で、ヌメヌメが大の苦手、トマトも苦手(マキシムトマトはさぞかし美味しいのだろうと考えてはいた)[1]。ドロッチェは若かりし頃、ポポポアイランズを探検していたようで、1-4の洞窟に

ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ - 星のカービィ 非公式wiki

が飛んでいる。セクターZ(スターフォックス)ヤマブキシティ(ポケットモンスター)隠しステージ[]いにしえの王国(スーパーマリオ)アイテム[]マキシムトマト(星のカービィシリーズ)ハートのうつわ(ゼルダの伝説シリーズ)スター(スーパーマリオブラザーズシリーズ)ビームソードホームラン

ワドルドゥ - 星のカービィ 非公式wiki

ぐるみが置かれている。カービィのピンボールウィスピーウッズのステージ第2階層にあるスロットの絵柄の一つ。揃えると30000点が加算されるが、マキシムトマトが出ていた場合マキシムトマトが消える。カービィボウル白と緑の彩色のパラソルをさしている(名称はパラソルワドルドゥ表記ではないが

星のカービィ スターアライズ - 星のカービィ 非公式wiki

X)ワールド5 星のカービィ スターアライズアイテム[]コピーのもと - デザインがSDX等に準拠したものになった。たべもの、元気ドリンク、マキシムトマト、キャンディー、1UPポイントスター - アナザーディメンションヒーローズでは真ん中に穴が開いたデザインになる。グリーンポイン

ピーナツ平野 - 星のカービィ 非公式wiki

はない。マップ[]マップ1下に降りるだけ。途中にサーキブルが居る。マップ2右に移動していく。マップ3上に移動していく。このマップの一番上にはマキシムトマトと1UPが置いてある。マップ4ソードのコピーのもととマキシムトマトが置いてある。マップ5最初、道を外れたところにキャンディが置

ワープスター - 星のカービィ 非公式wiki

ているはずである。関連記事[]きらきらぼしエアライドマシン3Dワープスターアイテム基本アイテム元気ドリンク | 食べ物 | 星のかけら | マキシムトマト | 無敵キャンディー | ワープスター | 1UP | ポイントスター | コピーのもとその他のアイテム星のカービィ激辛カレ

星のカービィ シールコレクション (KB14) - 星のカービィ 非公式wiki

在するかを示す。食べ物名カービィワドルディさくらんぼOOショートケーキOOプリンOOドーナツOOクレープOOハンバーガーOOホットドッグOOマキシムトマトOOおだんごXOおにぎりOO全部でいくつクイズ12、16、18、22、25、37、40、43が相当。色々な食べ物や星ブロック(

星のカービィ_夢の泉の物語 - 任天堂 Wiki

ジ上に出る中ボスと対戦。この中ボスは通常とは色が違い、強力である。1度入ると倒すかやられるまで出ることが出来ないが、倒すと体力回復アイテムのマキシムトマトが出現する。さらに倒した敵は消える間にコピー出来る。ワープスター発着場各レベルのワープスター発着場へ移動出来る。発着場を見つけ

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - 星のカービィ 非公式wiki

て復活している。プププランド夢の泉グリーングリーンズ戦艦ハルバードプププランド GB洞窟大作戦アイテム[]カービィ関連スターロッドドラグーンマキシムトマトワープスター激辛カレーライスボンバー - 新登場アシストフィギュア[]カービィ関連ナックルジョーナイトメアメトロイド - 氷の

世界のrekuiemu (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

第1回・第3回の戦績+第1回・第3回の戦績-初戦で㍍アルザークと接戦を繰り広げたが彼女の巧みなチャージショット使いの前に敗れる。大好物であるマキシムトマトに釣られて真正面からチャージショットを撃たれ続けるという実にカービィらしい負け方となった。最弱決定戦では早々に1ストック失った

カービィファイターズ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じグラフィックである。回復アイテムカービィの体力を回復する。普通の食べ物は回復量が少なめで、元気ドリンクは最大体力の4分の1(ゲージ半分)、マキシムトマトは2分の1(ゲージ1本分)。「ひとりで」ではマキシムトマトが出ない。殺生な・・・キャンディー一定時間、無敵状態になれる。ストー

HAL部屋(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で来るとサイズが変わっている。6-1中ボスのギガントエッジ戦後、扉が出現するが、入らず右上へ。細い隙間があるので上に行ってみる。すると、星やマキシムトマトがあるが、ここで空を飛んでみよう。夜空に綺麗なお月様が浮かんでいるのが確認できるはず。さあ、カンの良い人なら後は分かるだろう・

ザ ワールド オブ ドロシア - 星のカービィ 非公式wiki

ケタケタ絵画が14個あり、全て落とすとメダルが出現する。メダルを既に取っていたなら、HPが満タンの場合は1UPが、HPが1つでも減っていたらマキシムトマトが出現する。ボスへの入り口は「ドロシアフレーム」という名前がある。ボスラスボス「ドロシア」との戦闘となる。出現するカラクリ[]

まんぷくカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

キャラクターやアイテムが居るときは何も吐き出さない。吹き出しに出てくるキャラクターやアイテムは順に、ゴルドー→リンゴ→スクイッシー→1UP→マキシムトマト→スパーキー→ワープスター→ゴルドー→…となっている。スパーキー・ワープスターの表示時間は短く、1UPに至っては目視すら厳しい

Dr.神様 (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ったウシのようにジャイアントキリングを決めたいところだが、早速事故でストックを落としてしまう。その後もリア・リエのコンボに押されてしまうが、マキシムトマトを2つ取り、リア・リエに反撃しダメージを与えていく。そして遂に空中NAでストックを奪うが、そのまま2回目の事故を起こしてしまい

ユーフォー (キャラクター) - 星のカービィ 非公式wiki

ジをやり直すと再び同じ場所でユーフォーに遭遇できる。カービィのピンボールウィスピーウッズランドの2番目の階層に出現する。スロットでカービィ・マキシムトマト・ワープスターを同時に1つずつ出すと左右どちらかの穴から出現し、ステージ上をフワフワと横切る。ユーフォーが出現している間はステ

プププ放送局/2016〜2017年 - 星のカービィ 非公式wiki

掃除をしていたブルームハッター、バブルヘッド、グリルを吸い込んでしまう様子を、レポーターワドルディとカメラワドルディが見ているもの。背景にはマキシムトマトもある。このイラストから本格的に過去作の珍しいキャラがイラストで登場し始めた。2017年1月[]2017年1月1日[]“本日は

ダークゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どれも慣れると余裕で対処可能。どのモードでも小さな星形の弾を発射してくる。すっぴんやスロウで挑む場合はこれを吸い込んで攻撃。また、戦闘直前にマキシムトマトのバブルが手に入る為回復も容易。ダークドロッチェを倒したならぶっちゃけ初見でも勝てる。少なくともカービィ本編では間違いなく最弱

星のカービィシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り物。遠くの場所へ移動する時に使う。回復アイテムカービィの体力を回復。作品によって異なる部分はあるが、普通の食べ物<元気ドリンク<骨付き肉<マキシムトマトの順に回復量が大きくなる。特にマキシムトマトは全回復と強力。無敵キャンディ取るとカービィが一定時間のあいだ無敵となり、敵に当た

一番繊細な部長 (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

トナメ初戦では㍍アルザークにリベンジを挑むことになった。ステージはプププランド。試合序盤アルザークの的確な攻撃で大ダメージを受けてしまうが、マキシムトマトで回復に成功する。しかし再びダメージを稼がれ、200%超えの状態でなお耐えていたが箱を投げつけられ先にバーストしてしまう。その

星のカービィ ディスカバリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スが即死攻撃を持っていたりするものの普通にやればまず抜け出せるので小ネタである。前作では廃止されていたストックアイテムが復活。元気ドリンクやマキシムトマトといった回復アイテムを1個だけ持っておけるが、代わりに持ち込める強化アイテム(後述)も登場した。ゴールゲームが無くなった代わり

コックカワサキ - 星のカービィ 非公式wiki

食」の文字が書かれているが、カービィに敗れると「負」に変わる。あつめて! カービィサブゲーム「カービィマスター」第1章のみ登場。フライパンにマキシムトマトを乗せており、こちらの攻撃が失敗すると逃げてしまう。HPは100、倒したときに得られるEXPは1000。星のカービィ Wiiサ

ケタケタ絵画 - 星のカービィ 非公式wiki

と落とせる。なお、14個全て落とすと、レベルの最後のエリアにメダル(メダルを取った後は体力が満タンなら1UP、1回でもダメージを受けていたらマキシムトマト)が出現する。その他[]本作のスタッフクレジットでは、出演キャラクター達がケタケタ絵画と同じ額縁に収まって紹介される。こちらの

星のカービィ ウキウキ大冒険 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でデデデと対峙するがシミラに解毒剤に仕込まれていた笑い茸の影響でほとんど体力が残っていなかったこともあり、一度は倒されるが食糧樽に紛れていたマキシムトマトを食べて復活し、デデデ大王を倒し食べ物を取り返すことに成功した。その代わり、笑い過ぎで顔面筋肉痛になるという憂き目に遭ったが…

コロシアム - 星のカービィ 非公式wiki

コロシアム限定ボスのメタナイト戦。報酬は500コインスターと1レアストーン。初回クリア時のみメタナイトソードのせっけい図が手に入る。控室にはマキシムトマトが6個あり、取ったものからトマトになる。控室のBGMは「ひかえしつ」。(中ボス軍団1) (ワイルドエッジ、スワロリーナ)(中ボ

ゴルドー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コピーではニードル+ボムを使用時にゴルドーと似たような姿に変身して一定時間後に爆発して針を8方向に飛ばす。コロコロカービィなんと、跳ね上げでマキシムトマトに変化させることが可能。ただし逆にマキシムトマトを跳ね上げるとゴルドーになってしまう。エクストラで見かけることの方が多い。また

オールスター(大乱闘スマッシュブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジ持ち越し対戦中に回復出来ない*1初戦以降、対戦と対戦の間に「休憩所」という空間が挟まれる。ここには次の対戦相手の表示とワープゾーンがある。マキシムトマトやハートのうつわなどの回復アイテムもあるが、使うとコンティニューしても減ったまま。また、フィギュアが置いてある事も。元ネタは『

プププ放送局/2019年 - 星のカービィ 非公式wiki

ービィ、ポピーブラザーズJr.、ブルームハッター、パラソルワドルディが描かれそれぞれにフレンズハートも描かれている。ポピーブラザーズJr.はマキシムトマトに乗り、『カービィファイターズZ』のレア能力帽子のハート模様の爆弾を持っている。2019年4月[]2019年4月27日[]“カ

勇者ヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ードたん+-ルーザーズ2回戦の見出しを閉じるルーザーズ第2回戦は歩く天下無敵を破ったバルザードたん。序盤から猛攻を受けバースト寸前だったが、マキシムトマトを取りどうにか持ちこたえて先に1ストックを奪う。しかしその後バルザードたんから2ストック奪われ劣勢に立たされてしまうが、ダメー

シティトライアル - 星のカービィ 非公式wiki

ように当たると速度を落とさず壊せる。青[]パワーアップアイテム・パワーダウンアイテムマシンの強化に使う。最大1度に4個出てくる。回復アイテムマキシムトマトなどの回復アイテム。コンテナ偏り以外は1個しか出ない。緑[]即効アイテム取った瞬間発動する。アイテム集めに最適。攻撃アイテムラ

アイテム(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライド等の非メインシリーズに登場するアイテムは非常に数が多いため、割愛させて頂く。※シリーズごとのネタバレを含むので注意★ステージアイテム◇マキシムトマト初登場:星のカービィカービィシリーズでお馴染みの回復アイテム。カービィの大好物で、食べると全回復。スマブラにも初代から登場して

悲しみのパターソン (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

て先制、更に200%付近まで耐えつつたまたまのダメージを150%付近まで貯めることに成功する。その後チャージショットでバーストしてしまうも、マキシムトマトでの回復を阻止し、下スマでたまたまを撃墜。ほぼ1ストック有利の状況となるも、今度はダメージレースでたまたまに優位に立たれ、チャ

偽星のカービィの特徴 - ゲーム情報ウィキ

スピンオフ作品の比率が非常に高い。落ちている食べ物に賞味期限切れのものがランダムで混ざっていて、取ると本来回復する分だけダメージ。もしそれがマキシムトマトだった場合は全回復どころか逆に即死してしまう。格闘王や勝ち抜きボスバトルで用意されたものも対象で、取ると当然ゲームオーバー。ア

ライフアップ - 星のカービィ 非公式wiki

igure207フィギュア関連項目[]アタックアップスピードアップ (ディスカバ)レベルアップハートタイリョクライフのもとたいりょくのクスリマキシムトマトアイテム基本アイテム元気ドリンク | 食べ物 | 星のかけら | マキシムトマト | 無敵キャンディー | ワープスター |

キャンディ山 - 星のカービィ 非公式wiki

を壊すと水が流れる。無敵キャンディーがある。マップ5バーニンレオがおり、導火線に火を点けて大砲を発射すればマップ6へ行ける。マップ61UP、マキシムトマト×2、たべものがある。扉に入ると、マップ5を介さずにマップ7へ。マップ7マップ4と似て、爆弾ブロックやヒビの入ったブロックを壊

カービィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

吸い込まれた際に、得体のしれないブラックホールのような空間の塵となりかけたことも。好物は、基本すべての食べ物だが、取得すると体力が全快する「マキシムトマト」。アニメではスイカが特に好物で、自分の背丈並のスイカを丸々飲み込む。嫌いな物は毛虫。食べたリンゴの中に毛虫がいた事がトラウマ

ラボ・ディスカバール - 星のカービィ 非公式wiki

最上階に到着。「ドキドキ発見ドリームツアー」の中で流れていた音質の悪い「こわいケモノのにおい」がシームレスに通常の音質に変化する演出があり、マキシムトマトとコピーのもとがある。そして、巨大な扉が開く。なお、ワールドマップから入った場合はムービーがカットされ、最初から最上階に到達す

ステッカー - 星のカービィ 非公式wiki

ロカービィメガイターコロコロカービィカービィ(水中)夢の泉デラックスサーキブル夢の泉デラックスチリー夢の泉デラックスボンバー夢の泉デラックスマキシムトマト夢の泉デラックススターロッド夢の泉デラックス(レア)エリア4・ステージ4サイコウソクカービィのエアライドチャージカービィのエア

ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。カプセル壊すとアイテムが出現する。木箱とたるもだが、たまに爆発するためアイテムを獲得するか相手にぶつけるかなど様々な駆け引きが生まれる。マキシムトマト『星のカービィシリーズ』でお馴染みの回復アイテム。本作ではダメージを100%回復するが以降のシリーズでは回復量が50%になって

若き日のロハス (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ースを取り戻すべく酸の中のビームソードを取りたくなりつつも空中リフレクターでケを酸に落として倒そうとするが、ふんばりカウンターで返された上にマキシムトマトで回復され、一緒に酸に落ちて自分だけバーストし残り1ストックに。真下へファイアフォックスして酸に落ちたりしつつも横スマで一矢報

クラブニンテンドーピクロス+ - 星のカービィ 非公式wiki

体全体は描かれていない。ワドルディIDは「P021」。サイズは10×10で、難易度は星二つ。左向きのイラストであり、体全体は描かれていない。マキシムトマトIDは「P029」。サイズは10×10で、難易度は星二つ。メタナイトIDは「P072」。サイズは15×15で、難易度は星三つ。

∩操られたティーダ★ミ (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

SUKAIWOOKAA☆彡だが、この不名誉な大会から早々に抜けられるのか、注目が集まった。序盤はそこそこ良い動きを見せてリードしたが、やがてマキシムトマトを取り損なったり、無意味なパンチキャンセルを繰り返すなど致命的なミスが増加し、最終的にアイテムを利用される形で敗北、2回戦へ負

クラッコランド - 星のカービィ 非公式wiki

側のクラウディーに向かって浮遊する。クラウディーから出てくるものはぶつかることで次に出てくるものが変わる。順番にリンゴ→ツイジー→ゴルドー→マキシムトマト→ブロントバート→ワープスターが出るようになっている。ワープスターの時のみ、中央のカービィの傘の上で少しの間停止する。第3階層

ヘルパーマスターへの道(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場する時より多くなっている。二連主砲といった一部ヘルパーにとって不利なボスなどは登場しない。ボスはランダムではなく、固定された順番で登場。マキシムトマトが3個に減少。それに伴い普通のトマトも3個に減少。タッグモード時の相方のカラーリングは、普段カービィが作るヘルパーと同じ色にな

ちょこにゃ (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

きっちり頭で星にされ残り1ストック。3100の大差に持ち込まれてしまった。その後も空中攻撃やPKファイヤー、下スマでどんどんダメージを受け、マキシムトマトまで取られて絶望的な状況に。バーンナックコンボを起点に取り返そうとするが押し切られ、対ネス勢二度目の勝利とはいかず3ストック差

絶望のリア・リエ (MA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

オを喰らい命拾い。思わぬ形でバーストを免れたリア・リエは絶望せず立ち向かっていく。空中NAでムッコロズを撃墜し、1ストック同士に持ち込みつつマキシムトマトで回復に成功。そのまま逆転を試みる。激戦を繰り広げたが、一度はかわしたビームに捕まり前投げで敗退。遂に第6回以来の好敵手相手に

スターロッド - 星のカービィ 非公式wiki

よびそのリメイクのみであるが、『スマブラ』シリーズで当初からアイテムとして登場していたり星の意匠があったりすることもあってか、ワープスターやマキシムトマトなどと並んでカービィシリーズを代表するアイテムとしてグッズにデザインされることも多い。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語

つきのうきふね - 星のカービィ 非公式wiki

宝で、ねうちは800000Gであり、お宝の中でたいようのゆびわ・トライフォースと共に2番目に高い。ちなみにつきのうきふねのある部屋には下側にマキシムトマトが置かれている。関連記事[]古代のとう洞窟大作戦洞窟大作戦のお宝ちていの木々きんメダル | こばん | インディウィップ |

ぬの - 星のカービィ 非公式wiki

うぶでながもち ジーンズのぬの関連項目[]毛糸のカービィコレクションひろばアイテム基本アイテム元気ドリンク | 食べ物 | 星のかけら | マキシムトマト | 無敵キャンディー | ワープスター | 1UP | ポイントスター | コピーのもとその他のアイテム星のカービィ激辛カレ