機甲神伝説編(SDガンダム外伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
な まあのちのウッソ王よりは全然重要人物だけど -- 名無しさん (2018-01-08 20:44:36) 機甲神7体はリメイクされてプレバンで販売決定(カオスガイヤー以外の6体は発売したし、カオスガイヤーも5月に発売決定)したんだよね。しかも、余剰パーツは殆どなし --
な まあのちのウッソ王よりは全然重要人物だけど -- 名無しさん (2018-01-08 20:44:36) 機甲神7体はリメイクされてプレバンで販売決定(カオスガイヤー以外の6体は発売したし、カオスガイヤーも5月に発売決定)したんだよね。しかも、余剰パーツは殆どなし --
-04-14 20:04:00) 当時のバンチョーレオモンのカードの所属にバンチョーの記載が無かったあたり揃える気が無かったのがうかがえる…プレバンではさすがに所属バンチョーになってました -- 名無しさん (2016-05-27 15:09:14) マメモンとリリモンは完全
。そのギャップがいい。 -- 名無しさん (2016-08-29 22:36:54) サンドロックもアルトロンとヘビーアームズと同じ様にプレバンだろうな…… -- 名無しさん (2016-09-14 20:53:04) マグナアック隊共々HGAC化おめでとう!すっげえスタ
ゴに入れたまま店内でスマホをじっと見てる姿は気持ち悪すぎる -- 名無しさん (2023-01-04 11:45:34) 代引、後払いがプレバンで利用できなくなったのも、連中が無在庫転売かまそうとして駄目だったから受取拒否かましてきたからでしょ -- 名無しさん (202
に一旦まとめてから、そっくり入れ替える予定です -- 名無しさん (2014-05-14 04:04:14) HGUC化決定オメ!ただしプレバン行きという…… -- 名無しさん (2016-11-21 16:58:57)#comment*1 ただし、オリジナルのフルクロス
ORIGINから最初期型(鉄騎兵中隊機)とリデコキットの機動試験型/火力試験型*11が一般販売。最初期型はカラバリとしてロールアウト1号機がプレバン、鉄騎兵中隊隊長機が劇場限定で販売された。また、映画『ククルス・ドアンの島』Ver.も2023年5月に発売予定。こちらはバックパック
ん (2016-01-31 00:13:02) リアル体型の発売はよ -- 名無しさん (2016-03-16 13:20:54) ↑プレバン「SD版(頭とバックパックと銃が違うだけ)と同じ仕様でいいなら考えてやるよ」 -- 名無しさん (2016-10-06 01:1
目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 HGUC(新しい方)のウェイブシューター仕様がプレバンで発売とのこと、ウェイブシューターが出た経緯見るとなぜに出したと思う…まあ、買うけど -- 名無しさん (2017-07-28
016-04-15 01:31:20)#comment*1 デジモンストーリー 超クロスウォーズ レッド/ブルー*2 実は完全体という設定はプレバン限定のデジモンカードゲームで決まっていた設定で、ジークグレイモンも完全体という設定になっている。
:22) ↑何のこと言ってる?鉄血ならフラウロスくらいしかなくね? -- 名無しさん (2019-03-15 15:47:30) 今ならプレバンあるんだしAGE10周年の今こそOカスタム等と一緒に出てほしい -- 名無しさん (2021-01-27 19:10:33) 何
一番カッコいいガンダムは選べないが一番美しいガンダムはこの機体だと思う -- 名無しさん (2020-08-10 10:02:37) プレバンのウイングガンダムスノーホワイトプレリュード出来良いから買ってよかった、因みに某ゲームの変身パロ返しもできるよ -- 名無しさん
リングのストライクも発売された。こちらにはエールストライカーは付属せず、ストライク単品での発売である。2019年にはパーフェクトストライクがプレバン限定で発売された。HGCE2014年に、ガンダムビルドファイターズと連動したHGオールガンダムプロジェクトの一環でHGCE(HGUC
遊ばせるには十分だろう。ガンプラアニメのビルドダイバーズバトローグでは、デスサイズヘルを模した新作ガンプラが発売。続いて2023年2月に突如プレバンでデスサイズヘル(TV版)のHGが発売。ヘルメットのエングレービングや特徴的なバスターシールドなどもしっかり再現されている。■ROB
があるものの、立たせて飾る分には問題ない。肩部関節がやや複雑な構造の割に脆い部分があるので注意が必要。後に、キララverとロールアウト仕様がプレバンで立体化。試作四号機ガーベラはGジェネシリーズのBB戦士で発売された(それ以前に売り出された"ムシャジェネ"シリーズの「武者ガーベラ
27:19) ↑44 ↑45 RGステイメン、それに対応したリメイク版HGUCアームドベースオーキスなら、まだ現実的かな? ちなみに後者はプレバン限定ということで。 -- 名無しさん (2018-09-29 14:07:39) EXVS2では当たり前のようにお仕置き弱体化で
ないのか? オレはエロ本とか堂々と本棚に挿してるし、机の上に置いているが -- 名無しさん (2015-04-30 01:34:52) プレバンの梱包物はたいてい堂々と商品名が書かれてる状態で届くからなぁ… -- 名無しさん (2015-04-30 09:48:22) 実
なさそう クロスレイズで少しは知名度上がったし個人的に来てほしいが -- 名無しさん (2021-04-16 21:45:20) 今ならプレバンでドレッドノートイータ出せそうな気もするがXアストレイとはどれだけ本体の変化があるのか 流用パーツ次第では可動域が現行より大分狭くな
白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,43)▷ コメント欄#lsd()#comment_num2(num=30)*1 プレバン限定の商品などではない*2 設定上では黒い各ライジングフォームの武器が使用可能*3 対象の原子と分子を操作してプラズマ化して炎上させ
付くので『では行ってくる。エド・・サックス』も再現可。ロボット魂スタイル、フェイスデザイン共に非常に良好。XL-3他最終決戦仕様再現パーツはプレバン限定。駐機・飛行ポーズを再現できる台座も付く。プラモデルコトブキヤよりデフォルメ化された『D-スタイル』と、1/60スケールが発売中
誰よりも罪の意識感じてたのは他ならぬ(初ゴジの)芹沢博士自身だろうけどね -- 名無しさん (2023-05-26 22:57:33) プレバンからオキシジェンデストロイヤー型のペーパーウエイトとか出てたな……貴方の机にもオキシジェンデストロイヤーをと言うパワーワード染みたキ
ムであるジム改に比べてMG化がされてないのは知名度の差かな…。 -- 名無しさん (2016-10-15 18:10:08) ↑来るぞ、プレバンだが。なんにせよジム系で1番好きだわ -- 名無しさん (2017-09-20 12:53:43) よく誤解されるが「ジムコマン
リアカラーVer.と運命の対決セットなるHGCEインパルスガンダムとセットになったキットが発売。余談だが、HGCEソードインパルスガンダム(プレバン限定)にはエクスカリバーで貫かれた時専用の胴体パーツが付属する。マスターグレードVer.2.0(MG)1/100スケール2016年5
いないよなまだ・・・出たら名前的に悪役になりそうだw -- 名無しさん (2015-06-10 15:38:07) もしMGが出た場合、プレバンでソードカラミティが出るのは確実・・・ -- 名無しさん (2015-09-20 13:00:21) 正直電池なのにとんでもない
シンプルで配色もほとんど黒だから着ぐるみが頑丈で修復が容易だからなのかも -- 名無しさん (2018-07-11 17:27:44) プレバンでのみ販売されたフィギュアーツのブラックキングはかなり出来いいよね。技エフェクトとか交換パーツもないけど。 -- 名無しさん (
時空の円卓ってハーレム状態? -- 名無しさん (2017-03-08 23:35:07) DX勝利剣エクスカリバーかっこよすぎワロタ プレバンでモルガーンverとかでそう -- 名無しさん (2017-03-09 00:18:38) プロト時空のは多少のマイナーチェンジ
過ち(戦闘距離の選択ミス)をしたという。サカキ軍曹の件考えたら仕方ないが -- 名無しさん (2019-03-22 17:48:14) プレバンだけどHG化来たぞ! -- 名無しさん (2019-08-28 08:49:44) こいつ最初のジオニックフロントからしてどうし
で多数の753難民を出した。本商品からS.H.Figuartsは全盛期のS.I.Cや『聖闘士聖衣神話』並みの人気になった。ライジングイクサもプレバンで限定販売された。主役のキバ(エンペラー)の一般発売は随分後だったけどね。また、『S.I.C.』ではダークキバとセットで発売。おとー
だわりであった右腕の傷跡も再現されず。2012年、ギルスのS.I.C.化に合わせて完全新規で造形された。ダークホッパーもギルスレイダーと共にプレバン限定で販売。S.H.Figuartsは2009年にアギト グランドフォームと同時発売されている。放送当時は数少ないグッズとしてソフビ
すく言えば、整形手術を失敗した様なものだろうな。 -- 名無しさん (2016-01-11 12:55:13) 何をトチ狂ったかロボ魂はプレバンで1万超え。 ドラグーン用エフェクトしか付かないのにこの値段はなんだ。 -- 名無しさん (2016-01-11 15:57:
宇宙からのコメントがあるな 一次ソースを確認する癖をつけような… -- 名無しさん (2019-09-17 09:26:34) まさかのプレバンから美濃焼で発売 -- 名無しさん (2019-11-29 11:51:11) しかも数時間で完売という人気 -- 名無しさん
ガッシャが月面で連れてくる予定だった宇宙用グフでも使い回したか? -- 名無しさん (2015-02-28 21:30:39) 一番↑ プレバンでHGUC受付中(MSD版)。オリジン版は一般発売予定。 -- 名無しさん (2017-12-22 15:10:54) こいつが
) 今の技術でもプラモ化難しいんだろうか…… -- 名無しさん (2015-02-02 14:15:34) ↑ サテライトランチャーだけプレバンにしたらできると思う。 新素材のおかげでポリキャップレスにしやすくなったし。 -- 名無しさん (2015-02-02 15:0
仮面ライダーW~Zを継ぐ者~』ではフィリップが変身する仮面ライダーサイクロンが登場。ゲームにもゲスト出演した他、S.H.Figuartsもプレバンで限定販売された。【風都探偵】2017年8月7日から週刊ビッグコミックスピリッツにて連載開始した漫画作品。W本編終了後かつRETUR
て意見はめちゃくちゃ多かった。 -- 名無しさん (2022-08-08 03:25:33) ガンプラについては、ガンダムOOのやり方とプレバン商法と、どっちがいいかな? -- 名無しさん (2022-09-19 21:51:26) 型月の方が酷いと思う。あっちは剽窃まで
説のROCKMANなんかじゃない…俺も一匹の鬼イレギュラーだ……」の場面も印象深い。D-Arts化を記念して、岩本先生の描き下ろしイラストがプレバンに掲載された。もちろんバーボン持ち。そして商品でも再現可能。ロックマンX3「クックックック…まんまとワナに引っかかったな!」「VAV
結晶つけた状態がそっくり -- 名無しさん (2015-10-06 00:21:15) ↑2 やっぱり来たよ鋼鉄迦楼羅メッキバージョンがプレバンで…! -- 名無しさん (2016-09-30 12:52:03) プラモウォーズ第2話では、飛駆鳥大将軍のガンプラが登場した
ndのCB製ガンダム、スサノオ、リボーンズが発売。1/100、MGではエクシアに、プレミアムバンダイ限定でトランザムライザーも発売。RG版もプレバン限定ではあるが、エクシアとトランザムライザーが発売された。HG、MG、RGはグロスインジェクション、1/100はエクストラフィニッシ
いゴッドガンダムの作例が多く存在するので、それらを参考にHGFCゴッドガンダムでガンプラ製作のスキルを磨いてみるのも良いかもしれない。のちにプレバンからマスターとの2体セットでハイパーモードバージョンが販売された。RG2022年8月発売。当初は6月に発売予定だったが、2度延期して
登録日:2010/01/08 (金) 22:50:28更新日:2023/08/08 Tue 13:55:22NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧守ったら負ける!攻めろ! _ 〈-:;
インを担当したAs'まりあ氏本人が描いている。キットとイラストの両方とも素晴らしい。2013年9月には、渡辺けんじによるTシャツやパーカーがプレバンから販売されている。なお中国ではX抗体版の合金製可動フィギュアがデュークモン・アルファモン共々非公式で発売されている。*6【余談】上
品を背負うほどのメイン機体で無い事は間違いない。*1因みにHGUC、MGはシャア専用、量産型共に普通に売られているが、RGのみ何故か量産型がプレバンでしか販売されておらずやや不遇。【ゲームでのズゴック】一年戦争を題材にしたゲームでは大体登場する。ジオン側のMSでは珍しいビーム武装
のガンプラのリニューアル版」として歓迎された*1。当時の漫画『プラモ狂四郎』でも「最高のザクモデル」と評する台詞がある。そんな評判もあってかプレバンによるザク・シリーズのバリエーション展開の中では期待されなかった部類なのだが、何故かHGをすっ飛ばしてRGで限定販売された。当然だが
型のイデオン新規キットを発売するそうだが、口元をダクト状に変えて本作版にするケースが捗りそう。クロボンX-0や完全新規ファントムも出る事だしプレバンでいいからHGUCメガゼータにスザクも望めないものかネ -- 名無しさん (2022-03-05 23:24:53) 本作由来の
RAサマ(Dr.)デビューシングルでいきなりオリコンTOP10に入る実力を見せつけた。メンバー全員が奇抜なコスプレをしており、「スーパーコスプレバンド」として人気を博した。ブームが下火に向っていた中でもそこそこ人気があったが、ボーカルが覚醒剤で捕まったため活動停止。2006年・2
素が盛りだくさん。シールドのネオ・ジオン紋章もしっかり分割で再現された。余談だが説明書と作例でシールド内ミサイルの取付が逆だった。クェス機はプレバン限定で販売された。こちらは付属のジョイントを使う事で、MGギラ・ドーガと右腕が換装でき、バックパックを含めて変更すればVer.UCの
Cブランドで1/144イフリート・シュナイドが一般販売。イフリート、イフリート改、イフリート・ナハト、シュナイド機、イフリート・イェーガーはプレバン限定となった。改のヒートサーベルはバックパックに背負うか腰に下げることができる。なおRe/100とは背負う向きが異なる。イフリート改
スキ大尉マジパネェッス -- 名無しさん (2014-05-02 05:07:47) エリシアのギャプランとかイングリッドのギャプランはプレバンで良いから出していいのよ -- 名無しさん (2016-04-18 20:43:48) 「これもう戦闘機でいいんじゃないかな」・
ろw -- 名無しさん (2014-01-20 19:14:05) アームズチェンジ&figuarts斬月とリボルテックウッディ、ここにプレバンのゴンさんとウィザードウォータースタイルが加入予定の我が家の棚 -- 名無しさん (2014-11-01 21:50:01) ウ
ところである。……と思っていたら、シザースと一緒にボルキャンサーが参考出品された。ちなみにフィギュアーツ5周年記念の魂ステージキャンペーン(プレバン用)の応募条件はシザースを予約すること。演者演じた木村氏は現在俳優を引退し、不動産屋に勤務。物件を紹介した時に「壁に人埋まってないだ
人造人間と戦うために移動した氷河の中からドヤ顔で現れるというわけわかんない事やってるし。「くそ……めまいがするぜ……」崖の上のメタルクウラとプレバンのメタルクウラ101体セットを見て。ごもっともです。「カカロットはオレのものだ…! 勝手に手を出すなあーーーー!!」三大超サイヤ人よ