バスターガンダム - サンライズ Wiki
、この場合は砲身への負荷も大きくなるため、連射が利かないという欠点もある。5機の前期GAT-Xシリーズの中でも最大の火力を誇る機体であるが、ビームサーベルなどの近接戦闘用武装や防御用のシールドを一切持たないため、接近戦能力は皆無に近い。本機の量産機としてバスターダガーが少数生産さ
、この場合は砲身への負荷も大きくなるため、連射が利かないという欠点もある。5機の前期GAT-Xシリーズの中でも最大の火力を誇る機体であるが、ビームサーベルなどの近接戦闘用武装や防御用のシールドを一切持たないため、接近戦能力は皆無に近い。本機の量産機としてバスターダガーが少数生産さ
:18.0m全備重量:56.2t武装:肩部ミサイルポッド×2(マイクロミサイルor中型ミサイル)腰部大型ミサイルランチャー×2ビームライフルビームサーベル×260mmバルカン砲×2乗員人数:1搭乗者:地球連邦軍一般兵カラバ一般兵エアーズ市民軍ユウ・カジマ ドゥーエ・イスナーンダニ
全高:20.4m頭頂高:19.0m全備重量:49.7t武装:頭部バルカン砲シールド内蔵式4連ミサイルランチャー×23連装グレネードランチャービームサーベルビームライフル乗員人数:1搭乗者:エリクマーク (機動戦士ガンダムF90)ベルフ・スクレットアンナフェル・マーモセットワイルダ
Wタイプ7001」ユーラシア連邦東側地区(旧ルーマニア)にあるロムテクニカ社製のビームナイフ。エネルギー節約の理由から出力は抑えられ、通常のビームサーベルよりも刃渡りが短い。また、そのエネルギーも柄に設置された小型バッテリーから賄われる為、機体稼働時間に影響を及ぼす事は無い。両腕
:Efsf.gifNeo.gif製造:地球連邦軍全高:19.2m頭頂高:18.3m全備重量:73.5t武装:基本的に無し(ザクマシンガン改、ビームサーベル)乗員人数:1搭乗者:青の部隊兵ネオ・ジオン兵ガエル・チャン搭載艦:エンドラIIアイザック(EWAC-ZACK)は、アニメ『機
くクローで左右非対称、スマートな上半身にマッシブな下半身という、グリプス戦役時の戦闘兵器の中でも特に異彩を放つ姿をしている。ビームライフル・ビームサーベルとも左手でしか持つことができない。可変MAなので大型だが、宇宙空間での機動性は高い。MA形態時にはモビルスーツ(MS)時の左腕
ズィRgz-91.gif所属:製造:アナハイム・エレクトロニクス社生産形態:試作機頭頂高:20.5m全備重量:55.2t武装:ビームライフルビームサーベル2連装グレネードランチャー×2バルカン砲×2ハンドグレネード×2バック・ウェポン・システム大口径ビームキャノン(BWS)ビーム
ergagiros b.gif所属:製造:ブッホ・エアロダイナミックス社生産形態:指揮官用量産機頭頂高:15.7m全備重量:22.7t武装:ビームサーベルショットランサー(ヘビーマシンガン×4内蔵)ビームシールド乗員人数:1搭乗者:シュテイン・バニィールクロスボーン一般指揮官ベル
すほどの大きさがある。この大きさは会敵時に遮蔽物として機体を見失わせるには充分であり、当時のパイロットが空蝉の術を行ったり、影に当たる領域にビームサーベルを隠し持ちビームシールドとして用いる際に発光を抑えるなど様々に使われた。大きさだけなら機体に匹敵する重さがありそうだが、無重量
ツ - モビルアーマー - ガンダムタイプ - 可変モビルスーツ - 水陸両用モビルスーツ - ニュータイプ専用機 - ノーマルスーツ - ビームサーベル - ビームライフル - ハイパーバズーカ - AMBAC - オールレンジ攻撃その他ハロ - ニュータイプ - 強化人間 -
ツ - モビルアーマー - ガンダムタイプ - 可変モビルスーツ - 水陸両用モビルスーツ - ニュータイプ専用機 - ノーマルスーツ - ビームサーベル - ビームライフル - ヒートホーク - ヒートロッド - ハイパーバズーカ - AMBAC - オールレンジ攻撃 - サブ
、強化人間に改造されたキャラ・スーンの護衛及び監視役としてニーと共に行動する。ラカンのドーベン・ウルフの攻撃からキャラを庇って被弾し、最後はビームサーベルで乗機を斬られて戦死した。なお、小説版ではニーとともに「双頭の犬鷲」の異名を持つパイロットであった。スーパーロボット大戦シリー
成紀プロデューサーは「響鬼は平成のアマゾン」と発言していた。↑ また、この時ディケイドがカメンライドしたライダーは「太陽」を象徴するカブト、ビームサーベル状のファイズエッジ(ただしこれ自体は未使用)を武器に持つファイズと、どちらもRXと共通するコンセプトを持ったライダーであった。
5.2m全備重量:19.9t武装:バルカン砲×2メガマシンキャノン×2ヴェスバー×2ビームシールド×1 (1)予備ビームシールド×1 (1)ビームサーベル×2ビームライフルビームランチャー搭乗者:ハリソン・マディンミノル・スズキミッチェル・ドレック・ナー量産型ガンダムF91F91
巻き込まれ、Dガンダムを駆って戦う事になる。作中、出撃中にチェリィ達の危機を感知する等、ニュータイプの要素を覗かせた。また機体のコクピットをビームサーベルで貫かれるが、コクピット内でビームを避けると言う荒業を使って無傷で生存している(あまつさえ、大穴の開いたコクピットでそのまま戦
に持ち込み、破壊には成功できなかったが、ヒートホークでガンダムの頭部を切断して中破・戦闘不能に陥らせた[5]。しかし、同時に自身はNT-1のビームサーベルで機関部を直撃される。「もう戦わなくてもいい」と駆け寄るアルの眼前でザクII改は大爆発を起こし、彼は壮烈な戦死を遂げる。任務の
ツ - モビルアーマー - ガンダムタイプ - 可変モビルスーツ - 水陸両用モビルスーツ - ニュータイプ専用機 - ノーマルスーツ - ビームサーベル - ビームライフル - ハイパーバズーカ - AMBAC - オールレンジ攻撃その他ハロ - ニュータイプ - 強化人間 -
ゲルドラ新……人型のスタンダートな機体。近接戦闘では腕で殴る。ザドック新……カラーリングと肩にトゲが付いたこと以外はゲルドラとほぼ同じ機体。ビームサーベルを装備している。シース新……蜂型のロボット。『α』のメギロートに相当する機体。ジャム新……長い腕と爪が特徴だが、主兵装は射程の
する。武装メガ・ビームバスター手に持った大型ライフル。ビーム弾を撃ちだす。高周波ソード細身の実体剣。振動で目標を斬る。メガビームライフルメガビームサーベルフォトンビーム砲本機の最強武装。胸部から砲身を展開し、光子の奔流でなぎ払う。『OGs』では全体攻撃属性。必殺技サンダークラッシ
ダムのバイオセンサーの力を解放する。ヤザンは赤いオーラに包まれて無敵となったΖガンダムに逆に追い詰められる立場となり、Ζガンダムの巨大化したビームサーベルにハンブラビを真っ二つにされる(小説版ではグレネードランチャーで機体を破壊されている)。普通なら助かりそうにないが、ヤザンは恐
で更に無理押したための衝撃でGファイターの機体が大破、宇宙へ投げ出され戦死を遂げる。彼の犠牲はアムロの怒りを引き出し、同行していたガンダムはビームサーベルでのビグ・ザム撃破に成功している。ミライとの束の間の恋も空しく、彼女に預けた母の形見の指輪はそのまま彼自身の形見となってしまっ
ifプルツー機型式番号:AMX-004-3所属:生産形態:試作機頭頂高:18.4m本体重量:35.2t全備重量:57.2t武装:ビームガン兼ビームサーベル×2ファンネル×10乗員人数:1搭乗者:プルツー搭載艦:ミンドラキュベレイMk-II(キュベレイ・マーク・ツー、QUBELEI
ラスガンダムに対しフレームだけのサイコザクで挑むダリルをドニー・ラウと共にザクタンクに乗り 援護するが、アトラスにより、ザクタンクは撃破されビームサーベルがコックピットに直撃した事で死亡した。搭乗機[]ザクタンク登場作品[]機動戦士ガンダム サンダーボルトトリビア[]脚注[]注釈
F90Y所属:製造:サナリィ生産形態:試作機頭頂高:15.0m全備重量:26.5t武装:バルカン砲×2ビームバルカン×2各種ミッションパックビームサーベル×2ビームライフルビームシールド×1メガビームバズーカ×2各種ミッションパック搭乗者:ウォルフ・ライルその他:ハードポイント×
ドフィッシュでの白兵戦の際には、涙ながらにジオン兵の自爆をやめさせる場面もあった (ただし、直後にカーラを除く自爆を試みた兵士達はジムのビームサーベルで蒸発させられているため、これは囮の可能性もある)。 強襲揚陸艦スパルタンに赴任した後も引き続きメカニックを務めるが、レヴ
アンジェロの専用機以外にも2機が確認されているが、セルジ機はユニコーンガンダムのビームマグナムで撃墜され、キュアロン機もラプラス跡での戦闘でビームサーベルに貫かれた。アンジェロ・ザウパー専用機[]親衛隊隊長であるアンジェロ・ザウパー専用機。紫を基調としたカラーリングが施され、背中
ツ - モビルアーマー - ガンダムタイプ - 可変モビルスーツ - 水陸両用モビルスーツ - ニュータイプ専用機 - ノーマルスーツ - ビームサーベル - ビームライフル - ヒートホーク - ヒートロッド - ハイパーバズーカ - AMBAC - オールレンジ攻撃 - サブ
ジンクスNo image.png型式番号:GNX-603T武装:GNビームライフルGNビームサーベルGNクロウ搭乗者:セルゲィ・スミルノフソーマ・ピーリスパトリック・コーラサワーダリル・ダッジその他:アレハンドロ・コーナーが自らの野望のために(実質はリボーンズ・アルマークが)製造
はフリーダムのフルバーストを無傷で防御し攻撃を続ける中、インパルスも交えた乱戦になり、最終的に胸部のスーパースキュラの発射直前にフリーダムのビームサーベルによる近接攻撃を受け砲門が損壊し、エネルギーが行き場を失い暴発したことにより内部機構が誘爆を起こしツォーンMk2からビームを噴
ていたΖΖガンダムをジムIII等他機体のパーツで補修した機体)で出撃。これに対応する。本作のジュドーは敵機より放たれるビームの火線を見切り、ビームサーベルによる斬撃でこれを相殺した他、ΖΖガンダムの複数の火器を同時にドライブし、別個の標的を捕捉し撃破するなど、ニュータイプ専用機並
ている。漢ムチ、漢バルカンはそれぞれグフのヒートロッド、75mm5連装フィンガーバルカンと思われる外見をしている。マ・クベ専用ボールアームがビームサーベルに換装され、頭頂部に良いツノが、その周りに多数のニードルミサイルが装備されている。多分にギャンを意識したデザインである。デギン
ツ - モビルアーマー - ガンダムタイプ - 可変モビルスーツ - 水陸両用モビルスーツ - ニュータイプ専用機 - ノーマルスーツ - ビームサーベル - ビームライフル - ハイパーバズーカ - AMBAC - オールレンジ攻撃その他ハロ - ニュータイプ - 強化人間 -
登録日:2012/01/11 Wed 21:10:08更新日:2023/08/18 Fri 10:18:36NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ガンダム・ピクシーとは、SFC版ゲーム『機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079』のオリジナルパート“死に
ツ - モビルアーマー - ガンダムタイプ - 可変モビルスーツ - 水陸両用モビルスーツ - ニュータイプ専用機 - ノーマルスーツ - ビームサーベル - ビームライフル - ハイパーバズーカ - AMBAC - オールレンジ攻撃その他ハロ - ニュータイプ - 強化人間 -
敗に終わっている。作戦中、ダレスト機がシャナルアと対峙したキオのAGE-3を狙い襲いかかるがシャナルアのクランシェと相討ちになりコクピットをビームサーベルで貫かれ大破している。ちなみにシャナルアをスパイにしたのはこのダレスト。なんとも皮肉な話である。◇ウロッゾのバリエーション◆ウ
:20) ↑フェリーニとの一戦で下手に出し惜しみするとどうなるかを経験したからこそ今回RGを即使って僅差で勝てたけど、今までのノリでちんたらビームサーベルとか試してたら、ビルドストライクは確実に負けてたからな -- 名無しさん (2014-02-18 15:29:31) ガン
危機に瀕したクイーンアースや地球を救うために来た。クイーンアースの正装が一部で「光GENJI」とか「ダサイ」とか言われまくっていた。超能力やビームサーベルで戦ったり、他人の記憶を消したりできる。クイーンアースのヘレナ王女とは幼馴染で恋人同士。りりかと共にダークジョーカーと戦うが傷
により、盾を構えながらフィンガーバルカンを撃てないという弱点を克服した。脛の部分にはヒートサーベルが収められている。キットで見ると見るからにビームサーベルだが、ラルさんに言わせればヒート。大気圏内ステージで戦う際はジオン兵のジェットパックを模したブースターを装着する。近年のガンプ
われる。妖怪使いの三沢戦では何度も呼び出そうとするものの、その度に妨害されていた。主な攻撃方法は打撃とビーム、効果を発動すると全身が赤くなりビームサーベルを取り出す。The big SATURNと同じく、世界に一枚ずつしか存在しないプラネットシリーズの一枚。響紅葉プロが世界一にな
:15) スパロボで限界まで鍛えたら無双できたなぁ -- 名無しさん (2018-04-19 22:58:42) PART1でハーガンのビームサーベルがガーランドの胴体に突き刺したけど、下手したら中にいたパイロットの足に当たる可能性もあったよなあ -- 名無しさん (20
は出来なかった二重ロックも可能となったため、明らかな劣化品となった可哀想な武器である。カオスブレード何がカオスなの?とか聞かないように。所謂ビームサーベルで、原型機と同じくライフルの銃口、及び腕部から出力できる。エナジーシェイプ本機だけでなく、ベルクト率いる部隊が運用する全ての機
られているんだなあ -- y (2014-12-01 21:06:30) 83時のマゼラン改級にMSが載れないのって、要は「ガンタンクにビームサーベルいらんやろ」って話なんだよな -- 名無しさん (2015-01-22 07:51:54) でも実際は「ガンタンクに護衛い
弾、見た目はロケットパンチ。13話ではオラオララッシュ、30話ではゼロ距離発射までやってのけました。ラブリーライジングソード同じく7話にて。ビームサーベルだって生成出来る。こいつ……動くぞ……!この時点でキュアソードよりキュアソードしてるような。ラブリーライジングバット12話で野
ンオフではあるだろうけど個人的なカスタマイズの範疇に入る? -- 名無しさん (2022-11-20 05:42:23) バクゥみたいなビームサーベルを装備したやつはないのか -- 名無しさん (2022-11-20 08:08:14)#comment*1 有効射程外だっ
のレプリロイドにす…あレプリロイドって言っちゃった。もういいや、ゼロだよゼロ。X1以前の話なのにX2以降のゼロのシルエット(四角い肩パッド・ビームサーベル装備など)なのだが、あくまで『完成予想図』ならば辻褄が合う。ちなみにフォルテは「女みてぇなロボット」と一蹴している。一方ライト
動戦士ガンダム 戦士達の軌跡各キャラの「戦場は荒野」やシロー編「道のり」で登場するが、戦車らしくMSに全く及ばないザコ敵以外の何者でもない。ビームサーベルやバルカンを使う方が無駄なく倒すことができ、密集していればキャノンやバズーカによる爆風でまとめて蹴散らすことも可能。一応、耐久
砲と、左腕から展開するエネルギーの鉄球エナジーフレイル。また初期の頃は背中の砲身(玩具では脇腹に固定)を使用した事も。あとザ・ムービーの素手ビームサーベルと素手ハンドガン。いわゆる独裁者で軍の全指揮権は彼が持っている。元来力がありながらその纏まりのなさからそれを活かせないでいたデ
22:20:40) 試遊でチッピング増し増しのテクスチャに流石PS3のグラフィックと感動したものだ そしてビックリするほどモッサリした動作でビームサーベル振り回すGMにも驚いた、ような -- 名無しさん (2023-08-06 00:20:50)#comment*1 これでも
進化。新必殺技「オールレンジ・アタック」のクオリティは多くの人がうねりを上げた……と思ったら天獄では更に進化。オイ誰か止めろ。宇宙空間によるビームサーベルとバズーカのアニメを書き直した上で更なる新必殺技「フル・オールレンジ・アタック」を追加。数多のファンの度肝をラストシューティン
下、落雷、そしてミラボレアス本体との波状攻撃は熾烈極まりない。ビームパンチ紅龍、祖龍も使う猫パンチ引っかきと同じ・・・はずだった。何と手からビームサーベルのようなものを発しながらパンチし、中距離をなぎ払ってくる。通常は溜めて左右に2回引っかくパターンだが、体力減少で従来の引っかき