「ビームサーベ」を含むwiki一覧 - 23ページ

ケルベロスバクゥハウンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用プログラムのため、バクゥとの組み合わせにおいて最大の性能を発揮する。■ビームファングシステムケルベロスウィザード独特の戦闘装備。全長の短いビームサーベルを展開する発振機を、バクゥ本体の頭部には側面と下顎部に5基、ウィザードの頭部前方に1基、機体両側側面に対してそれぞれ一基の計6

アナベル・ガトー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ような態度を取る。シーマに対しても裏切り者とは罵らないが、海兵隊への黒い噂を信じているようでもある。余談だが、EXVSMBONまで格闘CSでビームサーベルを最大出力にすると、\ミヨッ!/と喋る。◆機動戦士ガンダムU.C. ENGAGE「ソロモンの悪夢」の異名がついたソロモン撤退戦

コウ・ウラキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れると腹筋に悪い     もう慣れたけど -- 名無しさん (2014-03-31 12:34:40) GジェネFのデンドロビウムのビームサーベルカットインとその強さで強烈に印象に残ってる。まさかべジータとは・・・ -- 名無しさん (2014-04-30 10:20

イアン・ヴァスティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

兵器の開発及び改良◆2304~2308年全身を覆いつつも機体の可動を極力邪魔しないGNフルシールド火力と機動力を底上げするテールブースター、ビームサーベルを出せるGNビームライフルと専用GNシールド爆発的な加速が可能な高機動追加装備アヴァランチユニット一式此処まではまだ普通の天才

グラブロ(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レールガンを大破。続いて魚雷で弾幕を張り、接近戦による奇襲を仕掛けてメガ粒子砲でトドメを刺そうとした。しかし咄嗟のタイミングで避けられ、逆にビームサーベルを突き刺され大破。海底に沈んでいき、最終的には水圧によって残骸も圧縮されていった。【ガンプラ】1/550で商品化。劇中ではガン

機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドザフト製獣型MS〈バクゥ〉をウィザードシステムに対応するよう改修した派生機。背部のケルベロスウィザードに二つの首を持ち、計三つの頭部全てにビームサーベルを備えた接近戦用の機体。ブルデュエルを倒したシーンは上記の通りで、ガンダム史上でも稀な惨い戦闘をした。◆UT-1D シビリアン

ジークフリート(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一環としてモーションが改修された。通常時は威風堂々した直立姿勢になりBusterやExtraアタック時にはバルムンクを簡易解放したと思わしきビームサーベルの様な状態で攻撃しArtsやQuick攻撃では大剣とは思えない巧みな剣術で戦うようになった。宝具は柄を捻り青い宝玉の真エーテル

クロト・ブエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もアズラエルの中の人の部下だったよね -- 名無しさん (2016-02-11 10:29:28) ↑4後、シンを除いて唯一フリーダムのビームサーベルを余裕で避けてる。某動画サイトでバンクシーン集めで見て「クロトすげぇ」って思った。 -- 名無しさん (2016-04-1

れんほう(銀魂) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

付かねぇ!) -- 名無しさん (2014-09-30 19:04:12) ↑そもそも、ユカさん自体マイナー・・・ギャーーー!!(V2のビームサーベルに生身のままやかれました) -- 名無しさん (2014-09-30 20:22:03) いまだに主要シーンばっかり集めた

機動武闘伝Gガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能。GF13-009NFII ガンダムベルサイユ(島本版のみ)頭部は二角帽子を模しているが、同機とは異なり帽子を前後に向けたデザイン。個々がビームサーベルとなる「ローゼスサーベルビット」を装備している。◆アルゴ・ガルスキー声:宇垣秀成ネオロシアのガンダムファイター。後に『ブラック

レプリフォース(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た模様。【キャラクター】◆ジェネラルCV:大友龍三郎レプリフォースの陸海空全ての軍を率いる最高司令官。◆カーネルCV:山野井仁ゼロと同様に、ビームサーベル一本で戦うレプリフォースの陸軍司令官。◆大空の参謀長 ストーム・フクロウルCV:岡和男レプリフォース参謀本部所属で、知略に於い

ラムダ・ドライバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備みたいに使えそうだな -- 名無しさん (2013-12-26 08:06:03) ↑キレたカミーユが使ってたピンクバリヤーとか長すぎビームサーベルなんかはラムダの原型っぽい演出だったな -- 名無しさん (2013-12-26 08:23:56) TAROSの使い方は

ティターンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

般の連邦軍が使う機体のカラーは紺色だが、ティターンズが使用する機体は緑色(逆じゃない?と思ってはいけない)。序盤のティターンズの主力機体だがビームサーベルとライフルの同時使用ができないという欠陥持ち。ただし、欠陥機ながら現場のパイロットからの評価は予想外に好評だった辺りが、ザクの

デュラン(聖剣伝説3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主人公で一番格好良くて好き。魔法を使うとき「来い、サラマンダー!」とか精霊の名前を呼ぶの6人の中でデュランだけなので好き。セイバー魔法で剣がビームサーベルみたいになるのもジェダイみたいで良い。 -- 名無しさん (2022-11-13 11:19:56) ↑調べたらケヴィンも

ヤザン・ゲーブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケン達、ラーディッシュのクルーを殺害している。だが、そんな彼の戦いを楽しむ態度がカミーユ・ビダンを怒らせ、NT能力を増大させたカミーユによりビームサーベルで機体を両断されるも何とか脱出ポッドで脱出した。撃墜はされたが、数多くの名有りパイロットを屠ってきたカミーユと戦って死ななかっ

α・アジール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

搭載されているか不明。肩にはクローアームを格納しているが、それほど長いわけでもなく、何に使う目的で装備されたのかは不明。クローアームの中央がビームサーベル発振器説などもある。下半身にある脚のような物はシュツルムスラスターユニットで、プロペラントタンクとスラスターの機能を一つにした

オーバーソウルの媒介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中身は空。シャーマンファイトに備えた新兵器としてアンナが製作。喪吉の念を封じ込めてあり、葉と阿弥陀丸が持つことで霊的な刀が形成される。言わばビームサーベル。刀身は実体ではないので折れることはない。経済的。主人公が盗品を使うのがまずかったのか突然登場したご都合アイテム。◆フツノミタ

ザクⅡ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い状態であったこともあり、サンタのダミーバルーン等の罠を駆使して互角の戦いを繰り広げる。最終的にはアレックスを中破にまで追い込んだが、自身もビームサーベルでコクピットを突き刺されて沈黙。両者相討ちとなり、バーニィは死亡した。映像作品では最初(時系列では2番目)にガンダムを倒したザ

スパロボ補正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッターロボ対ネオゲッターロボゲッターファイナルクラッシュ(2)機動戦士ガンダムスーパーナパーム機動戦士Ζガンダムウェイブライダー突撃ハイパービームサーベル機動戦士ガンダムΖΖハイ・メガ・キャノン・フルパワー機動戦士ガンダム 逆襲のシャアフィン・ファンネルヤクト・ドーガ(量産型)(

ザク・マリンタイプ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポッド胸部に増設されるオプション装備。資料によっては240mmともされる。他『機動戦士ガンダム サンダーボルト』に登場した南洋同盟の所属機はビームサーベルを装備していた他、『漫画版MS IGLOO』では水中用ビーム砲・エーギルの射手を務めた。運用した著名な部隊シーサーペントネルソ

ギラ・ズール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よ。 -- 名無しさん (2016-04-24 10:14:05) ビームマシンガンはあんなにカートリッジ持たなきゃいけない。アックスはビームサーベルに出来ない。武装もギラドーガの劣化版なんじゃないか? -- 名無しさん (2016-04-24 12:53:16) ↑後の

ズゴック(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ック(にせZガンダム)まともな顔がほしいだョ。元祖SDガンダムに登場。手足以外がトリコロールカラーに塗られ額にガンダムのV字アンテナ、背中にビームサーベルを背負い、両腕がマニピュレーターに変えられているがそもそもZぽい意匠がゼロで変形も出来ないためZガンダム要素が皆無である。Ζガ

波動拳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なっている。ロックマンX2では昇龍拳(ボイスなし)も登場。X3では竜巻旋風脚がくるだろう…と誰もが期待したが、実装されたのはハイパーチップとビームサーベル。続くX4ではアルティメットアーマー…と、完全にネタ要素がなくなってしまった。なお、波動拳自体はX5にてマグマード・ドラグーン

十祭司 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。無無明亦無でトドメを刺された際、ページの見開きが真っ白になったことは最早伝説。持霊はペリカンのプラチナムソード。マイクにO.Sし、強力なビームサーベルとなる。◆マグナCV:山口恵(2021年版)星組、花組の担当。ハオに協力しており他の十祭司をハオ側に引き込もうと暗躍していた。

UE/ヴェイガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かに高性能。その装甲は連邦軍の大半の通常火器を寄せ付けないほど強靭であった。フリットがガンダムAGE-1ノーマルを造り上げ、ドッズライフルやビームサーベルが完成して初めて対処が可能となる。第一部終盤で頭部にコクピットがある有人型であることが判明しており、コロニー「ノーラ」で動けな

カテジナ・ルース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

識的な理由で、気がついても攻撃を躊躇ったことで生身でありながらV2のアサルトパーツを破壊する戦果を挙げたが、直後にタックルなどで撲殺、一人はビームサーベルでジュッされ、全滅した。*2さらにこの後、鹵獲した空の中破ガンイージを使いウッソに不意打ち、殺して欲しいと嘆願し抱きついたとこ

機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー。空気。蘊・奥(うん・のう)廃衛星、グレイブヤードの住人で技術やMSサイズの日本刀ガーベラストレートを守っている。日本刀の使い手で、生身でビームサーベルやライフルの先っぽを切り落とすC.E.の東方先生。ロウを気に入り、剣術の指南をする。ジャンク屋がガーベラストレートの修理で再び

キリト/桐ヶ谷和人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので仕方ない事ではある。とはいえ、その環境で新技術を次々と編み出していく様は流石。>武装《カゲミツG4》《ガンゲイル・オンライン》で使用したビームサーベル…もといライトセーバー…でもなくフォトンソード。光剣とも呼ばれる。バッテリー式*20。劇中では予算が足りなかった為一本しか買え

フェブラル(機動新世紀ガンダムX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

有るしモチーフ元の事を考えると有線ビーム砲の可能性も有るが、アニメでそういう使い方はしてないし当時の設定にも記述は無い。GジェネFではロングビームサーベルみたいに砲口からビーム刃を形成し白兵戦も可能だったが、以降の作品では採用されていない。◆ペス・ボラドォール(ビット)×12漫画

森次玲二 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったが、彼と主人公の関係は初期の浩一と森次に似たものであり、彼が変身(というより装着)する『セブン(モチーフはウルトラセブン)』の特徴は刀(ビームサーベルに近いが)がメイン武装試験的な兵装を多く使い分けることができるであり、あとがきでは『まんまヴァーダント』と突っ込まれて凹んでい

十二戦支 爆烈エトレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初は猫が苦手だったが、後に荒療治で克服。クリームに想いを寄せてる素振りがあるも、他の女の子に魅せられることもしばしば。武器は桃太郎から貰ったビームサーベル。必殺技はサーベルを構えて鼠花火のように回転しながら突撃する爆烈疾風剣。◆ホルスCV.森川智之のんびり者な牛の精霊。普段はおと

ジム・ストライカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/04/14(木) 20:48:12更新日:2023/08/11 Fri 16:53:37NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「RGM-79 ジム」(凸)のバリエーションのひとつ。名称:ジム・ストライカー(GM Striker)型式番号:RGM-79F

ビサイド・ペイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が狂うことを極端に嫌う性格が災いし、蘇生してGNコンデンサーを搭載したガンダムラジエルで出撃したグラーベの挑発(実際は粒子消費を抑えるためにビームサーベル以外の武器を捨てただけだったのだが、勝手に挑発だと思い込み、ライフルを捨てた挙げ句GNキャノンも下がらせた)に乗ってしまった結

ELSが擬態・融合した機体・人物一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Ⅳに擬態した姿。擬態である為、幾つかの点でオリジナルとの差異が存在する。金属色のカラーリング全体的に丸みを帯びた形武器は腕と一繋がりに再現(ビームサーベルは手の平から直接出る等)内蔵火器までは再現できていないカメラが四眼から単眼に変化(モノアイではないらしい)放出されるGN粒子や

エクスカリバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化的な存在とみられている。元祖主人公の「分身」であり、ヴァンガードの看板ユニットの一角。機動戦士Vガンダム(漫画版)騎士Vガンダムが「伝説のビームサーベル」エクスキャリバーを装備している。アサシン・クリード:ヴァルハライングランド各地にある11個の石版を入手してとある場所で使うこ

無限戦記ポトリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少年。ダーク軍に所属し(時々反発することもあるが)、ポトリスナイツと敵対する。赤魔龍と共に行動し、融合する能力を持つ。武器はビーム鞭にもなるビームサーベル。最終決戦で死亡したユウマを、自らの生体エネルギーと引き換えに蘇生させた。ブルー「ユウマ、この項目の追記・修正を頼むぞ」ユウマ

ハマーン・カーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラ最強のステータスを誇り、おぞましく性能の良いキュベレイを乗りこなし二百メートル級のロボットの亜光速の蹴りをはじめとする必殺技や必殺武器をビームサーベルで切り払うなど、プレイヤーを恐怖のどん底へと叩き落とすが、作品によっては仲間にもなる。その時の嬉しさ頼もしさはかなりのもの。場