「ニンジャ・ストライク」を含むwiki一覧 - 2ページ

アース・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップメタに君臨し、こいつの入っていないデッキは紙束とすら揶揄されるTCG界でもなかなか類を見ない暗黒期を生み出した。エクストラターンは当時はニンジャ・ストライクもない時代なので、トリガーさえなければ相手の追撃を許さず、そのトリガーすらガラムタで封じられて《母なる大地》や《炎槍と水

戦国編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い、最後の方にはもはや戦争でしかない状況になっていたりする。今までのカードの完全上位互換や復活したクロスギア、ナイト種族を持つ呪文、さらにはニンジャ・ストライクを持つシノビに新カードタイプ「城」などあれでもかこれでもかと新しい要素が登場しており、またわかりやすいストーリーとわかり

超時空ストームG・XX/超覚醒ラスト・ストームXX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タッカーとなるため全く無駄が無い。ついでに覚醒タイミングが「ターン終了時」のため、「ターン開始時」の覚醒タイミングを逃がす事も無い。つまり「ニンジャ・ストライクでオロチを呼んで不滅を撃滅に覚醒、ついでにアンタッチャブル2体も覚醒させてストームGに進化」、「ターン終了時にブラック・

雲龍 ディス・イズ・大横綱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かもしれないが、この場合義留の富士はパワー10000となるため、スレイヤーでなければ基本返り討ちにできる。なお、これはブロックではないため、ニンジャ・ストライクに妨害されることはない。相性の良いカード蒼黒の知将ディアブロスト相手クリーチャーすべてを「ブロッカー」にしてしまう知将。

暴走龍 5000GT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制限する効果も持つ。インフレが進みクリーチャーの基礎パワーが上昇傾向にある昨今においてもこの除去能力はやはり強力で、ロックもS・トリガー獣、ニンジャ・ストライク、GRクリーチャーの有力所を粗方封じてしまえる。かつてはこの効果のせいでパワー5000以下のクリーチャーが「5000GT

日曜日よりの使者 メーテル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くかわりにバトルゾーンに出してもよい。そうした場合、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。■自分のシノビの「ニンジャ・ストライク」能力を使った時、カードを1枚引いてもよい。つまり相手ターン中にカード捨てることが出来れば場に出せるカードなのだが、一つ

死海竜ガロウズ・デビルドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っても相手がコストを支払わずにクリーチャーを召喚したり呪文を唱えたりすることを禁じる能力。これはすなわち、相手はシールド・トリガーはおろか、ニンジャ・ストライクやストライク・バックの使用さえも禁じられるということであり、攻撃中の妨害は一切不可能となる。そのため自軍はトリガーを気に

時空の火焔ボルシャック・ドラゴン/勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メビウスをスムーズに攻撃へ参加させることが出来る点である。光牙忍ハヤブサマル C 光文明 (3)クリーチャー:ガーディアン/シノビ 3000ニンジャ・ストライク4このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、次の自分のターンのはじめまで、自分のクリーチャー1体に「ブロッカー」を与える。

デュエル・マスターズ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をぶっ壊そうとする青い悪魔の存在も無視できないが。ただ昔は本当にS・トリガーでしか相手ターン中の妨害は行えなかったが、現在では、S・バックやニンジャ・ストライク、革命0トリガー等相手ターン中にも発動できるカードも増えている(ただし相手クリーチャーの攻撃に対して発動したりするなど受

DMデッキ開発部 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターンに勝利するデッキ」を生み出すに到った。実はデュエル・マスターズは1キル防止のため、相手ターンにできることを意図的に制限(S・トリガーやニンジャ・ストライクくらい)しているゲームなのだが、公式キャラなのに自らゲーム性をぶち壊している。「うちの弟は、すでにデッキビルダーじゃなく

ブラフ/ハッタリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると言った手法が存在する。…がデュエマ自体子供向けのゲームと言うこともあってかブラフを張る方法はこれぐらいしか存在しなかった。しかし戦国編でニンジャ・ストライクが登場してからは一転。常に手札の枚数とマナの数だけでブラフが成立するという状況が多発している。《威牙の幻ハンゾウ》を使っ

ドンドン○○ナウ(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク》の採用率が高くない)一応、強力なS・トリガー獣の「デス・ハンズ」や「シュトルム」辺りをシールドにできればドローもできてなかなかおいしい。ニンジャ・ストライク持ちの「ハンゾウ」や「グレンマル」なども狙い目。どんどん掘るナウどんどん掘るナウㅤCㅤ闇文明 (3)呪文S・トリガークリ

猛菌魚雷ヤサカノフカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが、ヤサカノフカの弱点であり、致命的欠点であったスピードアタッカーがなく、即時攻撃に参加できない(キリモミ・ヤマアラシ等のサポートが必要)ニンジャ・ストライクに弱い(ハンゾウで除去される、ゼロカゲに一方的に当たり負けする)ブロックされては意味がない(中堅ブロッカーに囲まれただけ

大喰の超人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いので注意して欲しい。3文明持ちで3マナのカードを使う場合は普段通り3枚タップするしかない。また、マナゾーンのカード枚数自体は増えないので、ニンジャ・ストライク等とは相性が悪い。8マナもあれば大体のシノビは出せるが。だが勿論、こんな能力を持っていればデメリットだって存在する。自分

特殊勝利(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ選んで墓地に置き、その後相手のシールドが0枚ならゲームに勝つ。相手のシールドが1枚以下の時に唱えればそのまま特殊勝利することができる呪文。ニンジャ・ストライクや革命0トリガー、鬼エンド呪文など相手の最後の抵抗をガン無視して勝利することが出来るのは魅力の一つ。とはいえ手打ちする分

超竜バジュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジュラ》が規制されるのは必然だっただろう。ちなみに、アタックトリガー(攻撃“する”時)はアクティブプレイヤー側から処理していくため、シノビがニンジャ・ストライクで召喚出来るからと安心していたら……なんてこともある。《バジュラ》の殿堂入りにはこれも影響していたのかもしれない。【以降

キーワード能力(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワード能力の後ろに能力や種族の幅を示すものは能力語とは示されない。条件がまるきり変わるなどでなければキーワード能力である。パワーアタッカーやニンジャ・ストライク、セイバーなどがこれに該当する。ダイナモは微妙に能力語である。絶対アレ誤植だろ…。代表的なキーワード能力ブロッカー蒼天の

龍覇 ニンジャリバン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手札からバトルゾーンに出してもよい。そうした場合、そのターンの終わりにそのファンキー・ナイトメアを破壊する。W・ブレイカー久々のシノビ。だがニンジャ・ストライクは持っていない。相手に攻撃をしいておいて、いざ攻撃してきたら手札にいるブロッカーで返り討ち、なんてデザインを狙ったような

メカ・デル・ステラ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トを持つ代わりにメカを対象にしたウルトラ・セイバーを持ち、更にメカが場に居れば相手の攻撃に反応して踏み倒すことが出来る。シノビであるためか、ニンジャ・ストライクではないがそれに近い踏み倒しを相手ターンに出来ることは様々なプレイングが可能になるために興味深い。ブロックや攻撃を受けて

パーフェクト呪文(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を回す事も出来ると、痒い所に手が届く仕様。環境では【5cオボロティガウォック】で採用された実績がある。このデッキでは軽量シノビクリーチャーのニンジャ・ストライクによるS・トリガー化、《頂上縫合 ドギラディス勝3rd》のファイナル革命から唱えて《ゲンムエンペラー》を踏み倒すというま

超神星マーキュリー・ギガブリザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンドVII世》や《凶槍乱舞 デスメタル・パンク》などを初めとするパワーを0にしてしまうクリーチャー 《斬隠オロチ》など除去能力を持つシノビのニンジャ・ストライク《禁断の轟速 レッドゾーンX》や《FORBIDDEN STAR~世界最後の日~/終焉の禁断 ドルマゲドンX》などによる封

美孔麗王国(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

お顔。パワー12000の7コスSATBアンブロッカブルと、中々のスペック。攻撃中のクリーチャーの登場を抑止する効果はS・トリガーはもちろん、ニンジャ・ストライク、革命0トリガーも対象になるため、十分な手札さえあれば安心して盾を割りに行ったり確実にトドメを刺しに行くことが可能。手札

ブルー・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場当時にしては変わった能力でロック系効果の先駆けとなった。ビートダウン系のデッキに高い防御性を発揮することは言うまでもなく、S・トリガーやニンジャ・ストライクを積んだブロッカーを用いるデッキにも強い。使った時に効果が発揮する動きをするため、真っ先に除去されても1ターンは既に場に

烈神アギョウ/流神ウンギョウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がシールドがない状態ではリンクされた場合に事実上ゲーム終了という状況が起きることは無くなった。デュエプレは烈流神の登場時点でTCG版におけるニンジャ・ストライクや革命0トリガーのような「シールド0枚でブロッカーなしでも機能する防御手段」が存在していないことが指摘されており、その点

ジャオウガ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる。破壊効果によってブロッカーも1体だけでは意味を成さず、クラジャと他のクリーチャーによる突破を許してしまう。相手の手札にあるかもしれないニンジャ・ストライクや革命0トリガー、《百鬼の邪王門》に《一王二命三眼槍》を初めとした様々な防御札もハンデスで墓地に落としながら攻撃でき、ダ

デモニオ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールド回収も、シールドが減ることで効果が発揮する鬼タイムの発動を補助する他、手札補充にも使える。スピードアタッカーですぐに攻撃に動けるので、ニンジャ・ストライクでも受けない限り最低限の打点は期待できるので、ただし、シールドが2枚削られるのは余裕が無くなる点は否定できないので、場に

闇の七王(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

札に回収できる。墓地回収自体は便利だし強いのだが、S能力が発動されるようなピンチの場面に使って逆転できるような効果かは疑問が持たれるところ。ニンジャ・ストライク持ちのシノビや鬼エンド持ちの鬼札王国のような、相手ターンに発動できるカードを多く積めば活かせるだろう。ちなみに上の文は《

ボルシャック・決闘・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は勿論のこと、自分も《ボルシャック・栄光・ルピア》を召喚できなくなるデメリットはあるが踏み倒しなら問題なく、相手の小型クリーチャー展開や軽量ニンジャ・ストライク、S・トリガーからの《終末の時計 ザ・クロック》なんかを抑制できる貴重な札である。呪文面の《ボルシャック英雄譚》は最大で

殿堂解除(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パクト版である《天雷の導士アヴァラルド公/魔弾アルカディア・エッグ》の登場など、追い風となる要素は多く恵まれているほう。《威牙の幻ハンゾウ》ニンジャ・ストライク7で出た時に相手1体のパワーを-6000するニンジャ。防御札としての強力さから殿堂入りしたが、7マナ溜まるまでに決着が付

愛嬌妖精サエポヨ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くんである。比較してわかると思うが、サエポヨの場合は自分クリーチャーにしか反応しない。《怒髪の豪腕》は相手クリーチャーでも反応するため相手のニンジャ・ストライクやST、S・バックにもある程度耐性がある。ドラゴン・サーガをはじめエピソード2などのビーストフォークフィーチャー時期にも

デュエル・マスターズのコラボカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ック・ボックス・パック収録】オ・ルボワール ――ジョーカーオ・ルヴォアール ――ジョーカーたかはしひでやす先生の代表作『怪盗ジョーカー』と、ニンジャ・ストライク7を持ち、cipで疑似《[[転生プログラム>転生プログラム(デュエル・マスターズ)]]》を発動できるきたない忍者殿堂入り

超熱血 フルボコ・ドナックル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スーパー・クズトレイン》にしてリュウセイ」、悪魔龍では癖が少ないデッド・リュウセイ、自然は「相手のcipはトリガーしない」VAN&トリガー&ニンジャ・ストライク封じのワルド・ブラッキオ。高難易度のエクストラウィンを持つジーク・キャヴァリエも当初はカスレアだったがボアロループ成立後

巳年の強襲者 コブラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。威牙忍ヤミノザンジ UC 闇文明 (5)クリーチャー:ダーク・モンスター/シノビ 2000ニンジャ・ストライク4このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャー

聖霊王イカズチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方だと堅実ではあるがやや地味な使い方にも見える。この聖霊王の真の強さは、コスト踏み倒し能力とのコンボにある。例えば、相手がブロックをした時にニンジャ・ストライクを使うことで、自分のクリーチャーをすべてアンタップ。一度タップしたクリーチャーでさらに攻撃、という動きが可能。他にも、S

偽りの羅刹 アガサ・エルキュール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、吐き気すら催すレベルの効果である。デュエル・マスターズでは基本的に相手のターン中に起こせる行動はかなり限られている。大抵はS・トリガーやニンジャ・ストライクと言った相手の攻撃に対して何らかの行動を起こすものが殆どである。その常識をこのクリーチャーはいとも容易く打ち破っている。

ミステリー・トーテム(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。それもそのはずで、トリガー封じというデュエマのゲーム性を根本から破壊するカード。ただし手札に加えることまではふせいではおらず、S・バックやニンジャ・ストライクといった能力の使用は可能である。この点、のちのリメイクカード《呪紋のカルマ インカ》に比べるとゆるいともいえる。だがそれ

ティラノ・リンク・ノヴァ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しておく必要がある。■クリーチャーのアタックトリガーで攻撃時に呪文を唱えた場合について。相手は使用するS・トリガーを一旦全て解決し、その後でニンジャ・ストライクなどの相手が攻撃した時に使える能力を処理する。《至宝 オール・イエス》などで攻撃時に誘発するトリガー能力を使える場合は、

神羅パンゲア・ムーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の手段を使えば、終盤でもリクルートを上手く生かせる。自分のターン中にコスト踏み倒しできる可能性があるシノビともそこそこの相性。忘れがちだが、ニンジャ・ストライクは召喚扱いなので条件を満たせちゃったりする。とにかく強力ではあるが使いにくいリクルートなので、パンゲア・ムーンを使うなら

ハンデス/手札破壊(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Gと同じく、弟分のデュエマにおいてもハンデスは重要な戦略の一つである。相手の予定や計算を狂わせるのは勿論の事、手札にあることで真価を発揮するニンジャ・ストライクや革命0トリガーを潰す意味でもハンデスの価値は大きい。プレイヤーの年齢層の関係上やりすぎると嫌な顔をされる事も少なくない

時の革命 ミラダンテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のほうが強いと言わざるを得ない。こっちのほうが値段は安くて進化元は融通がきくので勝てないわけではないが一応「S・トリガー」や「S・バック」「ニンジャ・ストライク」などは「召喚」扱いであるため防げるのだが、昨今では《ボルシャック・ドギラゴン》や《ミラクル・ミラダンテ》もいるため完全

革命ファイナル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら…。勢力別の動き革命軍当初の敵である侵略者は撃退したもののドキンダム率いる禁断軍に大敗を喫した革命軍だったが、今回は新能力として、「侵略とニンジャ・ストライクを足して2で割った」ような能力革命チェンジと、「ターン中革命チェンジで出ていて、他のファイナル革命を使っていないなら使え

超神龍レイ・ソレイユ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので、無理やりにでもブロックさせる状況を作りたい。基本的には、強制攻撃化持ちのカードと組み合わせる必要が出てくる。《セイント・キャッスル》とニンジャ・ストライクを組み合わせて、不意打ち的にブロックする手段も良し。この受け身の能力であるという部分を克服しても、ブロッカーとしての苦難

カワハギゴースト(デュエルマスターズのデッキ) - なんでもある Wiki

イム・トリッパー》マナのタップインで足を引っ張る《虚構の影バトウ・ショルダー》相手の呪文のコストを増やす《威牙忍クロカゲ》cipでハンデス。ニンジャ・ストライクは召喚なのでカワハギの効果を使える《貪欲の影グレイ・バルーン》クリーチャーは殴れる準バニラブロッカー《罪樹の影デッド・ウ

  • 1
  • 2