じめんタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日: 2011/03/17Thu 22:58:54更新日:2023/08/11 Fri 16:41:18NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧地面に叩き落としてやるぜ!ゲーム「ポケットモンスターシリーズ」に登場するタイプの一つ。●目次【概要】「じめん」の名前の通り主
登録日: 2011/03/17Thu 22:58:54更新日:2023/08/11 Fri 16:41:18NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧地面に叩き落としてやるぜ!ゲーム「ポケットモンスターシリーズ」に登場するタイプの一つ。●目次【概要】「じめん」の名前の通り主
ー・サファイア以降はやけどしない仕様になったため、速くて物理型は基本的に強い。ただしやはり弱点はメジャー所が多く、特に対戦環境で猛威を振るうドラゴンタイプに半減されてしまうのは痛い。「めざめるパワー」や「おにび」、他のメンバー等でしっかり対策しておきたい。めざパのタイプはドラゴン
ダイヤモンドの名に恥じない防御力を誇る。実は数値で言うととても硬そうには見えないグラードンより脆いのは内緒だはがねタイプの弱点であるほのおやドラゴンタイプの弱点であるこおり・ドラゴン・フェアリーを等倍に抑えるポケモン。その硬さと素早さ90を活かしてトリル始動役として使われることが
スミ以来のジムリーダーモデル。ドラゴンマスターになるのが夢。他地方のポケモンに関しては無知であり、リオルの存在を知らなかったり、リザードンはドラゴンタイプだと思っていたりした。だが、ドラゴン使いのワタルがなぜかリザードンを持っていることなどを考えると、彼女はある意味正しい。◆キバ
特にカイオーガには炎技を半減される上に、こちらはタイプ一致+天候補正付きの水技で弱点を突かれるのが痛い。しかもカイオーガ以外にも炎を半減するドラゴンタイプの比率が高いのが更に追い討ちをかける。火傷の追加効果も特殊型の比率が高い伝説戦では少し地味。そのマイナスシナジーの重なり具合か
シャルルールでまれにさかさバトルが開催される。タイプ相性が反転した環境で戦い、普段とは一味違ったバトルを楽しめる。攻撃面ではノーマルタイプやドラゴンタイプの通りが恐ろしいことになる。防御面ではこおりタイプが有利で、逆にはがねタイプは悲惨なことになっている。バトルロイヤル第7世代か
が1つも増えていなかったが、後に2つ追加される。託されし魂・龍星座の紫龍属性:木/光 タイプ:ドラゴン/攻撃スキル:廬山昇龍覇2ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍。HPが1になるが、敵1体に攻撃力×30倍の木属性攻撃。リーダースキル:今こそ うなれわが聖剣よHP50%以
になるということも利用してそちらをもたせてもロマンのある選択肢でおもしろい。攻撃種族値換算で実に199相当になるのは魅力的だ。またメジャーなドラゴンタイプ全般に有効打が少ないのも欠点。ちなみに「ダルマモード」という形態にフォルムチェンジも可能。【ダルマモード詳細】タイプ:ほのお/
ブースターに体力を削られ、最後のニンフィアとの対決で競り負けてしまうのである。なお彼女を倒すと「りゅうせいぐん」のわざマシンをくれる。彼女とドラゴンタイプは関係性ないものの、スター団やスターダスト大作戦に掛けたネタと思われる。(以下、「ザ・ホームウェイ」に関するネタバレ注意)エリ
鑑No.0841ガラル図鑑No.206分類:りんごはねポケモン英語名:Flapple高さ:0.3m重さ:1.0㎏タマゴグループ:しょくぶつ/ドラゴンタイプ:くさ/ドラゴン特性:じゅくせい(きのみの効果が倍になる)くいしんぼう(残りHPが最大HPの1/4以下になったときに発動するき
テンカラットヒルのヒコウZを入手した際に唐突に現れ、ひこうタイプのZポーズを教えてくれる。リュウキネタバレ注意チャンピオン防衛戦でのみ現れるドラゴンタイプのポケモン使いの男性。赤い派手な服を着ており、長い前髪によって目元が暗い。どうやら別の地方からアローラに来たミュージシャンのよ
のちから」等現代種譲りで多種多様。一致技と「だいちのちから」で全ポケモンに等倍以上で対処できると、攻撃範囲はすこぶる広いと言っていい。しかしドラゴンタイプではなくなったことでサザンドラが得意としている「りゅうせいぐん」は覚えなくなった*1うえに、補助技に関しても強力な積み技の「わ
0ターン目までは、ウルトラボールで捕まえるのがベストです。 戦いに有効なポケモンを連れていきましょう。 レシラム - 地・岩・ドラゴンタイプを持ってくる。 ゼクロム - 地・氷・ドラゴン・フェアリータイプのポケモンを連れていこう。 ニセコイを持つポ
0まんボルト」、ひいては電気タイプ定番の交代技「ボルトチェンジ」でも決して馬鹿にできない威力になる。併せて電気技を半減するのがくさ・でんき・ドラゴンタイプ。フェアリータイプを持つコケコならばドラゴンは牽制できる為その分電気技を通しやすいのも大きい。さすがにじめんタイプは無理だが。
クリスマスが話題になったけど。定期的にふぶきが活躍するのがポケモンです。この環境はドラゴン黄金期としても有名。弱点を突けるのがこおりタイプとドラゴンタイプだけ、半減されるのははがねタイプのみという一貫性の高さにより、ある程度手持ちが削られたら高攻撃力ドラゴン(要はガブリアス)によ
チーフと言われている。ムゲンダイナに関する謎はまだまだ多い。今後の展開に期待しよう。対戦でのムゲンダイナドラミドロ、アーゴヨンに続く毒複合のドラゴンタイプであり、初のどくタイプの禁止伝説。毒タイプ複合なのでドラゴンでありながらフェアリーに強気で出られるのは利点。種族値はHP・特攻
きたい。ラピスラズリ湖畔好きなきのみ:ドリ(くさ)、マゴ(エスパー)、クラボ(かくとう)アップデートで初の追加実装された、湖畔のフィールド。ドラゴンタイプのポケモンが多く生息している…とされているが、現状ドラゴンタイプはミニリュウ系統と進化してドラゴンになるチルット系統しかいない
登録日:2020/11/10 Tue 20:54:30更新日:2024/05/23 Thu 11:06:53NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ここではゲーム「ポケットモンスターシリーズ」に登場する必中技を紹介する。概要ポケモンシリーズの対戦では「命中率」「回避率」の
おり、ナッシーが多く生息している無人島。かつては試練の場の1つでもあった。◆ポニの大渓谷ポニじまの中央部に広がる渓谷。キャプテンはいないが、ドラゴンタイプにまつわる試練の場である。ここで行われる試練が島巡りの試練の元祖と言われている。最奥部には日輪の祭壇(月輪の祭壇)がある。◆ポ
ムのダメージ計算も存在しないわけで、あくまでもネタと考えたほうが良い話ではあるが。さらに言えばそもそもアニメの「りゅうのいかり」という技は「ドラゴンタイプの超強力な技」扱いである。■ブーバー技:だいもんじ、かえんほうしゃサトシのへラクロスと戦い大文字→火炎放射で追い込むも根性で耐
である。例えば「このゆびとまれ」「いかりのこな」を使った「トリックルーム」始動を阻止できたり、フェアリータイプの「このゆびとまれ」を無視してドラゴンタイプに流星群を打ち込める。「ひらいしん」「よびみず」の影響も受けないので、隣にライチュウがいてもギャラドスに10万ボルトを打ち込ん
のポケモンである。タイプ相手との相性によって等倍・ばつぐん(2倍)・いまひとつ(半減)が決まる。本家と違ってタイプは1つのみ。(レックウザがドラゴンタイプで、色違いレックウザがひこうタイプなど)事前に相手のポケモンが決定していて、相性ばつぐんのサポートポケモンを選ぶことが基本のこ
。「とびひざげり」に関してはタイプ一致補整を含めた「トロピカルキック」よりも威力が高く、はがねタイプには効果抜群。「じゃれつく」もメジャーなドラゴンタイプには効果抜群(ただ覚える方法がキュワワーからの遺伝限定で、あちらは♀が75%なので手間がかかる)。「とんぼがえり」や「アクロバ
ており、本作のみならず過去作を見渡しても屈指のガチ構成となっている。タイプ構成はチャンピオンらしくオールマイティだが、比較的ゴーストタイプやドラゴンタイプが多めなのであくタイプやフェアリータイプを使えばある程度有利に戦える。ただしフェアリータイプで安心していると『かたやぶり』+「
グマやゴロンダなどの強力なかくとうタイプのポケモンもおすすめ。ポニ島◆大峡谷の試練〈Zクリスタル:ドラゴンZ〉ポニのだいきょうこくで行われるドラゴンタイプの試練。しまめぐりの形が整う前からある、アローラで最も古い試練。そのためここにはキャプテンはいない。奥へ奥へとジャラコ達を倒し
ろいハーブ持ちに投げるかになる。ドラゴンエールPP:15 タイプ:ドラゴン 範囲:自分を除く味方全体味方の急所率を1段階上昇させる技。味方がドラゴンタイプなら2段階上昇になる。ピントレンズと合わせて確定急所で殴れる。Zワザ化でステータスを大幅に強化する技Zはねるタイプ:ノーマル
がねタイプ(ポケモン)]]に半減される致命的な問題を抱えていた。*1(新登場した音技は他にもジャラランガ専用技の「スケイルノイズ」があるが、ドラゴンタイプであるため、やはりはがねに半減される)この技の登場により、ヒードランやクレッフィといったはがねの害悪戦法使いにまともなダメージ
には少し異なり、でんきタイプの技を使う際にこうげき・とくこうが1.3倍になる。第八世代以前の補正率は1.5倍''りゅうのあぎと''自分の使うドラゴンタイプ技の威力が1.5倍になる厳密には少し異なり、ドラゴンタイプの技を使う際にこうげき・とくこうが1.5倍になるきれあじ自分の使う切
タイプの技威力上昇効果がないので、素の特攻が並程度なレヒレにとっては他のカプ達と比べて火力が足りない。火力以外の問題でドラゴン技半減は元からドラゴンタイプに無効なレヒレには意味が無く、状態異常無効化も水耐久ポケでお馴染みの熱湯の追加効果の火傷が発動せず、どくどくといった技そのもの
ガシンカを手にし、受けでも攻めでも強豪の仲間入り。ボーマンダ『いかく』ポケトップクラスの合計種族値である600族にして、『いかく』ポケ唯一のドラゴンタイプ。技もタイプも良いものを持っており、ダブルではいつも人気。さらにメガシンカで攻撃性能を強化できる。シングルでもダブルでも、様々
の火力寄りのバランスは役割理論を破綻させるレベルとまで言われるほど。この環境に特に適合したのがガブリアス、ボーマンダ、ラティオスを筆頭としたドラゴンタイプ達で、この世代からドラゴンタイプはトップメタにまで躍進を遂げた。それに伴いドラゴン対策の氷技や鋼タイプの需要が激増。それらに弱
により、少しずつ人間語を話せるようになったことからココの地頭の良さが分かる。アニポケではポケモンの言葉を理解できる人間は割といる(アイリス(ドラゴンタイプ限定)、N、オニオン等)しかし彼らはポケモンが言いたい事を理解できるだけで、ポケモン語を喋る訳ではないので*1、ココのようにポ
トっぷりから「そっち側」っぽい依頼なのがヒントか?何しろこの仕事だけ報酬に現金が一切なく、代わりに大量の換金アイテムが振り込まれるので……。ドラゴンタイプ迫力やその力強さを求められることが多い。飛行同様配達も任せられるが、ジャラランガやバクガメスでも務まるのだろうか。さらに言えば
ーティアタックによる特性発動なども狙いやすいので、これらのルールで「あばれる」系の技を使うプレイヤーはまず見かけない。「げきりん」に至ってはドラゴンタイプの高威力物理技がこれしかないため、物理型ドラゴンタイプ自体がダブルバトルであまり使用されない傾向にある。「あばれる」系の使用中
おい」に変更する。要するにミイラ。こんがりボディ所有者:バウッツェルほのおタイプの技を無効にし、防御を2段階上げる。焼いて硬くなるイメージ。ドラゴンタイプに多いサブのほのお技を牽制できる。本人は対ほのお技を「じだんだ」くらいしか覚えないのが難。こぼれダネ所有者:オリーヴァ攻撃を受
のため、物理メインの型でも「ハイドロポンプ」等を搭載した両刀型として使わざるを得ない。氷技が無くともくさタイプにはまだ毒技で弱点を突けるが、ドラゴンタイプ等には威力の劣る「こごえるかぜ」頼りになってしまう。物理型だと「れいとうパンチ」が使えるが、「いかく」のボーマンダやランドロス
低いポケモンを連れて行き、Expシェアを与えることができる。 上記のポケモンと強力なディフェンダー(炎、水、電気、草に耐性があり、弱点は氷とドラゴンタイプの技だけなので、aが最も有効)で構成されたフルチームがあれば、より簡単でしょう。 2 必要な物資を調達する。 5連
攻撃をした後と疲れ果てて混乱してしまう技。「キーのみ」や「ラムのみ」を持たせて治すのが一般的な対処法。とくに「げきりん」はガブリアス等強力なドラゴンタイプのメインウエポンとして猛威を振るった。混乱の自傷確率が下がったり、フェアリータイプの頭数が増えたりした後の世代では、混乱よりむ
ドラティニはレアなドラゴンタイプのポケモンで、うまく育てればチームに加えることができる。 このとらえどころのないポケモンはサファリゾーンで見つけることができるし、ロケットゲームセンターでポケットマネーを稼ぐこともできる。 汗をかかずにポケデックスにドラティニを追加する方法につい
リザードとはぜんこくずかんのNo.005のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。リザードLizardo英語名Charmeleon全国図鑑#005ジョウト図鑑#230ホウエン図鑑#-シンオウ図鑑#-新ジョウト図鑑#235イッシュ図鑑#-新イッシュ図鑑#-セントラルカロ
リザードンとはぜんこくずかんのNo.006のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。メガリザードンX・メガリザードンYについてもここで述べる。リザードンLizardon英語名Charizard全国図鑑#006ジョウト図鑑#231ホウエン図鑑#-シンオウ図鑑#-新ジョウ
登録日:2022/03/23 (水) 03:39:42更新日:2024/06/18 Tue 11:42:45NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター XY&Z、11話『オンバットとフラエッテ!風の中のめぐりあい!!』、2015年10月29日~201
カードの効果では破壊されない。この効果は相手ターンでも発動できる。漫画版「遊戯王ファイブディーズ」で登場し、不動遊星が入手したスターダスト・ドラゴンタイプの決闘竜。破壊から守る効果が、自身をリリースして無効化ではなく「選択したカードに1度きりの破壊耐性を付与する」効果に変化してい
登録日:2009/06/30 Tue 00:48:16更新日:2023/08/07 Mon 18:00:42NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧忘れられない、旅になる。Falcomの英雄伝説シリーズのⅥである『空の軌跡』シリーズの第二部。『FC』の続編で、次作は『th
登録日:2011/12/12(月) 21:14:50更新日:2023/08/07 Mon 15:23:27NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧家族? なにそれ?フェイタンとは漫画『HUNTER×HUNTER』の登場人物。本名 フェイタン=ポートオ身長:155cm体重:
登録日:2012/02/04 Sat 23:17:24更新日:2023/08/07 Mon 15:29:04NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧メルエム様ワダす…今…とっても幸せです不束者ですが お供させてください週刊少年ジャンプで絶賛連載中の漫画『HUNTER×HU
能力も全盛期の5秒程度までという弱体化補正が完全撤廃された状態で参戦するのだがその結末は…【知る人ぞ知る被害者】エスパータイプ(ポケモン)、ドラゴンタイプ(ポケモン)、かくとうタイプ(ポケモン)《弱点追加》フリーザ《宇宙の帝王→トランクスにより瞬殺、後に復活し強くはなる。》テリー
登録日:2022/02/15 Tue 01:04:28更新日:2024/06/18 Tue 09:50:21NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧プレートじゃねえか!!いや プレートですよ これ───プレートについて、イチョウ商会のウォロプレートとは、「ポケットモンス
登録日:2011/05/03 Tue 10:22:13更新日:2023/08/07 Mon 15:53:12NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧特殊な磁場の影響でレアコイルが進化した。3つのユニットから磁力を出す。ジバコイルとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場
プ・ファイヤータイプ・ウォータータイプ・ビリビリタイプ・プラントタイプ・ロックタイプ・インセクトタイプ・ポイズンタイプ・スペクトラムタイプ・ドラゴンタイプ・フェアリータイプ特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。