「デュエリスト」を含むwiki一覧 - 16ページ

ユアン(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イムアーティファクトをデッキに入れるフォロワー。プライムアーティファクトは7コストと重いものの、破壊されてしまっても再生するというかつての《デュエリスト・モルディカイ》の類似効果を持っている。このアーティファクトを出していくことをコンセプトとしたアーティファクトネメシスも存在し、

にじさんじ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

由来を夜中の三時にフミが思いついた。2022年に行われた遊戯王マスターデュエルの大会に初心者枠として参加した所、3人全員がどハマリし、立派なデュエリスト集団となっている。◆フミとある神社に祀られている神様で、50年ほど引きこもっていた。時代遅れな言動や行動を取ってしまうことがある

サンダー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴン族と雷族の数が滅茶苦茶大事なゲームになっている。さて。双頭の雷龍の存在、そして簡単に手札が増加する効果から、古参のカードでありながらもデュエリスト達の戦略の一角を担ってきたサンダー・ドラゴン。それでも一線を張るには及ばず、真DMでの活躍を除けば日の目を見ることなく、初期勢の

花札衛(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3 Mon 00:52:03更新日:2024/03/21 Thu 13:34:05NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧さぁ勝負師デュエリスト、お前は何を賭ける?花札衛カーディアンとは遊戯王オフィシャルカードゲームのテーマの一つ。コレクターズパック-閃光の決闘者編-で初

猿楽町双葉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うことも...お題は実在する人物から創作物のキャラクター(まだドラマが放送される以前にそのキャラクターのお題が来たこともある)、果ては「闇のデュエリスト」といいう最早モノマネですら無いものまで多彩。クオリティに関してはお題の内容による部分もあるが、かね高評価。おやすみんみんの巻き

粉砕!玉砕!大喝采! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

項目を見ているそこのキミもそろそろ「粉砕!玉砕!大喝采!」したくなってきたのではないだろうか?もちろんしてよい。海馬サマは意識が高いので凡骨デュエリストが多少真似した程度で怒らないのである。デュエルに圧倒的な大勝利を納めた時や、または青眼の白龍で攻撃する際に是非使って欲しい。自然

ギアギア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

▽タグ一覧ギアギアとは、遊戯王OCGのカードカテゴリの一つ。カテゴリ内カテゴリとして「ギアギアーノ」を内蔵している。概要リターン・オブ・ザ・デュエリストでカテゴリ化された。属するモンスターは地属性・機械族で統一されており、自身または他のギアギアを手札・墓地・デッキのいずれかから特

プレバト!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。小手伸也 水判「コンフィデンスマンJP」「SUITS スーツ」にて遅咲きのブレイクを果たした名バイプレイヤー。古くは声優活動も行っており、デュエリストにとっては遊戯王5D'sのゴドウィン長官役としてお馴染みだろう。初出演時は直近のスキャンダルもあってか終始縮こまっており成績も芳

手札から発動可能な罠カード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、翌年OCG化された《デルタ・クロウ‐アンチ・リバース》。アニメでクロウが使用した際にセキュリティ隊員が発した「手札から罠だと!?」は当時のデュエリスト達の話題となった。こういった効果になった背景は恐らくライディングデュエルでは互いの場を支配する「スピード・ワールド」及びスピード

蘇生/帰還(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

蘇生」と表現されており、当WIKIでもこの項目名となっている。よって、「リアニメイト」という単語自体に聞き馴染みのないプレイヤーも多く、かのデュエリスト御用達サイト「遊戯王カードWiki」にすら「リアニメイト」という記述が存在しない程(記事ではなく記述すらほぼ存在しない)*5。原

人名由来の言葉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Dモニターを使ってピンポイントで骨化部分だけを除くという画期的な手法であり、これを受けた三嶋選手は見事に復帰することができた。三原式【三原:デュエリスト 20世紀末?~】三原というハンドルネームの人物が使用したライブラリアウトデッキ。「さんげんしき」ではなく「みはらしき」。驚異的

〇〇世界の代表者(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がいい。また、戦闘ダメージをシャットアウトしてしまうペインレスサムライに守護をつけて顔面を殴られないようにしたり、ラスワで何度でも蘇生する「デュエリスト・モルディカイ」「ダークアリス」で永続守護ごっこも可能。どちらかというとアンリミの方が活躍の場は多い。フレーバーテキストを見る限

架空の通貨 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すい。ただゲーム中の扱いとしては基本的には単なる「通貨」である。特徴的なのは、『遊戯王』などの一部のゲーム作品でも「相手に勝利してポイント(デュエリストポイントなど)を稼いでカードを購入する」というシステムが取られているケースがある事。これらの原作漫画で普通に「円」が登場していて

カミワザ・ワンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

谷ユートCV:國立幸主人公の一人。普段はぐうたらな性格だが「ちょっくら本気だしますか!」の一言でやる気になる。名前は似てるがエクシーズ次元のデュエリストではない。ワンダのカミワザショットを修理したが、そのせいで他人がカミワザショットを使用できなくなったので唯一カミワザショットを使

SCP-1644-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るという、常識的に考えれば綱渡りということすら生ぬるい状態だし -- 名無しさん (2020-03-04 08:04:24) 寿司職人(デュエリスト)の世界の寿司ってどんな成り立ちなんだろうか -- 名無しさん (2020-03-04 11:24:34) 真面目にjoke

ティンダングル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていて、アニメにおける使用者とは正反対の禍々しい印象を受ける。だが、どことなく原作遊戯王に登場するモンスターたちを連想させることから、一部のデュエリストからは「グロかっこいい」という声も。名前の由来はクトゥルフ神話に登場するティンダロスの猟犬+angle(角度を意味する英単語)。

メディアミックスに伴う別人化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

……。なお、真壁はドラマ第五期(四代目・山田版)では初代以上に親しみやすい好青年に設定されている。NAC(デュエル・マスターズ)アジア最強のデュエリストで、実在するMagic the Gatheringプレイヤー及び本作のテクニカルアドバイザーを務める中村聡氏をモデルにしたキャラ

不運(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、もしくは想像を絶する程の幸運を持ちこれでもなかなか不幸にならない人物と非常に両極端。マリア・アン(遊戯王タッグフォース)4から登場した女性デュエリスト。元は都市部のシティの住人だったが、家が火事になったり偶々事件現場に居合わせてトラブルに巻き込まれたりしたせいで、スラム街のサテ

パキケファロサウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・クロコダイル・クック。イラストではやっぱり頭を突き出して突進している。OCGでのカード性能はその豪快な姿に反して大変厭らしく、全盛期当時のデュエリストなら誰もが一度は苦しめられたであろう1枚である。NARUTO‐ナルト‐外伝『サスケ烈伝 うちはの末裔と天球の星屑』(時系列は『B

ドラゴンメイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

>一体どんなご主人様なんだ・・・ 上から3番目のコメントと被るけど…侍魂のいろは、女王剣リベリオンのアルドラみたいに…ご主人様は使っているデュエリストって所でしょうね -- 名無しさん (2019-08-18 20:22:06) ソシャゲ業界ではドラゴンの5倍のステータスを

テラ・フォーミング(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキにはフィールド魔法を軸としたコンセプトのものが多く、結構な頻度で投入されているため、入手自体は容易。ただし、ウルトラレアのこのカードはデュエリストセットに収録されたものしか存在しないのでそちらの入手は多少骨が折れる。「テラ・フォーミング」とは惑星の環境を改善して住みやすくす

原始生命態ニビル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

誘発で、ダメージをしのぐ準備だぁ!」トークン「たった一枚の手札でかぁ?」プレイヤー「のおおぉううっ……自分のトークンに殺されるとは……これもデュエリストの定めか……」もっとも特殊召喚時の表示形式は指定されないため、実際のところ守備表示で出せばそのターンに殴り倒される心配はまずない

植物リンク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だてもないので、拘束力としてはそこそこ止まりではあったし残る問題は「墓地に植物族が10枚必要」という点だが、ここしばらくのインフレを見てきたデュエリストはこれが解決するのは時間の問題だと直感していた。デッキ回転用の無制限ロンファ、オフリスコブラリソース数を確保するソーン、トークン

兄弟対決 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

舞(デュエル・マスターズ)「うぉおおおおっ!今こそ兄貴を越えてやるッ!!!」漫画、アニメともに稀にデュエマすることがあるが、弟の勝太は偉大なデュエリストである勝舞と比べられるのが嫌で初期はデュエマを避けていたという過去がしばしば掘り起こされる。カードプールの都合勝太が有利だが、勝

@イグニスター/Ai(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「インファント」を移動させる際に属性を変えればクリアしやすくなる。大体の場合被りが発生しない神属性が宣言される為一連の流れを神ステップと呼ぶデュエリストもいるとかいないとか…「イグニスターAiランド」サーチで初動を安定させ、折を見て切り札たる「アライバル」降臨させてフィニッシュを

Nintendo Switch - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わせてソフトの内容を変える事が難しくなり、収録カードやリミットレギュレーションが国内と海外の折衷で混乱を招いた「遊戯王 レガシー・オブ・ザ・デュエリスト:リンク・エボリューション」*27や、国内より規制基準が厳しい海外版に合わせざるを得ず、衣装の露出減少やシナリオ削減などで物議を

メタファイズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

38NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧限界を超え、幻界に至れ。メタファイズとは、遊戯王OCGのカードカテゴリの一つ。概要ザ・デュエリスト・アドベントで登場したテーマ。とは言え当初はテーマになっておらず、CIRCUIT BREAKで初めてカテゴリ化された。竜星などと

川井静香 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に好意を持っており、よく争っていた。が、静香は兄しか見ていないブラコンなので二人には興味がないようだ。・孔雀舞兄とは色々複雑な関係にある女性デュエリスト。上述の2人と共に兄の元へ送ってくれた。その後、決勝トーナメントで倒れた彼女の看病をした。・BIG4(機械軍曹)元海馬コーポレー

捕食植物(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間以上が経過したため、以前追記されていた新規カードの情報を復元しました。 -- 名無しさん (2022-01-23 07:13:14) デュエリストパックの強化は微妙なのが混じってたけど、ディメンションフォースでようやくまともに強化された感じ。 -- 名無しさん (202

覇王眷竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いて登場したスターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴンを模した覇王眷竜。最初のターンに融合召喚用のカードが手元になかったのか*1、融合次元のデュエリストであるエド&素良とのデュエルでは使用されず、後に罠カード「覇王の逆鱗」の効果によって他の覇王眷竜と共に召喚される形での登場となっ

デッキ破壊(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王「デッキ破壊は負けフラグ」と呼ばれ、デッキ破壊を仕掛けた側が勝つことはほとんどない。現在、自らデッキ破壊戦術を仕掛けてデッキ切れで勝利したデュエリストは未だに現れておらず、デッキ破壊で決着がつくパターンは「相手のコンボを逆に利用した結果、デッキ破壊で勝利した」というものが大半で

金田一少年の事件簿 悪魔の殺人航海 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

想だが女好き。航海中も船内の女性を狙っていた。万乗目発動機の跡取りでもある。余談だが、作中にて『金田一少年』のパロディネタをやった事のある某デュエリストと名前が酷似。元ネタだったりするんだろうか…?ンバギ貿易業経営。40歳。渡海グループの大株主の1人。結構気前はいい。カタコトな日

スターターデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

lieve×Believe」や「One Step」は?友達を誘えるカードとデッキが二つずつ! すぐに始められるセットで、さあ、デュエルだ!『デュエリストエントリーデッキVS』 2015年3月21日発売2015年はスターターデッキは登場せず、構築済みデッキ2つが入った本作が発売。光

通常モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:48) 通常モンスターの総称みたいになってる凡骨関係だが当の城之内は単純なステータスよりギミックに癖がある効果モンスターを駆使するタイプのデュエリストだったりする -- 名無しさん (2017-02-01 01:29:45) 誰も使っていない伝説の幻の最強カードモリンフェン

コード・トーカー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターでもある。「復元」たるデコード・トーカーと対になるためか、アニメやイラストでもセットで描かれることが多い。アニメ初登場は第七話。カリスマデュエリスト・ブルーエンジェルの繰り出す【トリックスター】のバーン戦術を耐え抜き、遊作はスキル「Storm Access」を使用。データスト

ヒーローズルール2(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ローズルール2 カウンター罠墓地のカードを対象とする効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。ヒーローズルール2とは『デュエリストパック-十代編3-』にて登場した遊戯王OCGの1枚。墓地のカードを対象とするカード効果を封殺する効果を持つ。OCGでは墓地を対象

スキル(デュエルリンクス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターを出し続けるか、相手の場に戦闘破壊耐性持ちを作るかの工夫が必要。スキルの入手法スキルは3通りの入手法がある。レベルを上げて入手基本的に各デュエリストのレベルが4、13、20になるとスキルが手に入る。レベルアップで強力なスキルが手に入るキャラはそれだけで評価が上がる。デュエルで

タイラー姉妹(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」タイラー姉妹とは、『遊戯王ARC-V』に登場する人物である。赤馬零王が新たにエクシーズ次元に派遣した融合次元のデュエルアカデミアに所属するデュエリスト。以前エクシーズ次元へ訪れた際には、タッグデュエルでスペード校のレジスタンスを壊滅まで追い込んだ。その後、ランサーズが介入したが

餅カエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラストは好みだからスプライト規制されたら帰ってきてね… -- 名無しさん (2022-06-12 21:45:34) スプライトの活躍でデュエリストの99%が禁止を予想できたカード。単体のカードパワーも高すぎるし、スプライト本体に帰省がかかっても暫く帰って来なさそう --

アクアアクトレス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をアクアリウムで強化して殴るだけのビートダウンデッキである。近いところを探せば「ベン・ケイ1キル」に似ていなくも無い。ここで『強化』と聞けばデュエリスト諸君は、「なあんだ」とがっかりされている方も多いだろう。だがそれはしょうがない。現在の環境は、高ステータスのモンスターを展開して

ヘルメス(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

固定しちゃってる -- 名無しさん (2017-10-02 17:38:44) 最近はヘルメスの名を冠した航空母艦をモチーフとした美少女デュエリストがはっちゃけてたりと色々と愉快なことになっているようで -- 名無しさん (2018-01-11 22:31:29) ヘルメ

隣の芝刈り(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2018-06-22 19:35:06) 準制限に どうなるかなあ -- 名無しさん (2018-09-15 12:52:23) デュエリストは芝を刈るためには左腕を切り落とさないといけないのだ。だがみんな笑顔で切り落とすんだ・・・ -- 名無しさん (2019-1

No.21 氷結のレディ・ジャスティス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

02/01 Thu 13:42:23NEW!所要時間:約 5分で読めます▽タグ一覧…!? なんだそのカードは…白紙!?ナンバーズはそれを持つデュエリストの欲望によりそのイメージと能力が決まり力が発揮されるただボクには欲望なんてものはないあるのはただこの世界が滅びればいいという蜘蛛

パワー・ウォール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-08 21:24:53) カイザーどうみても枚数数えずに投げてたよね? -- 名無しさん (2016-12-08 21:47:43) デュエリストならカードの束握っただけで何枚あるかぐらいわかるはずだ!…もしくはデュエルディスクにそういう補助があるとか -- 名無しさん

メカサンダー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を攻撃できない。このクリーチャーがブロックしたとき、バトルの後でアンタップする。唯一の進化メカサンダーで、メカサンダーと言ったらこいつというデュエリストも多い一枚。無限ブロッカーで、これを活かせる進化クリーチャーならではの素のパワーの高さが持ち味。並みの非進化クリーチャー相手なら

藤木遊作/Playmaker - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も多く言っている)「お前…誰だっけ?」Playmaker 「俺はスピードデュエルを知っているのか…?」「奴を…奴以上のデュエルで倒す!それがデュエリストとしての俺の流儀だ!」「勝っても負けても、いつまでも戦っていたい…。そんなデュエルもある。」「俺が憎むのはハノイの騎士だけだ!」

イグニス(遊戯王VRAINS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は美優の記憶を得たことが大きく、現在はブルーメイデン/葵と行動している。ブラッドシェパードの襲撃を受けた際にデュエルを申し出ているため、一応デュエリストではある模様。下記のアースに「クリスタルハート」なるリンクモンスターを手渡している。流れからして、ブルーメイデンが新たに使用し始

エリカ(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トワードで2体展開するカードが5体居る際に14回で駆除しきれるから」という説、「《アテナ》+《アレキサンダー》のコンボが決まっている状態で《デュエリスト・モルディカイ》を攻撃すると無限ループが発生するから」説がある。