デカレッド/赤座伴番 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
スペシャルポリスになるって夢があったのに、永遠に果たせなくなっちまった!!…オレはお前を絶対許さない…うおおおおーっ!うおおおおおおーっ!!デカレッド/赤座あかざ伴番ばんばんとは、特撮テレビドラマ『特捜戦隊デカレンジャー』の登場人物で、同作品の主人公。ニックネームは「バン」([[
スペシャルポリスになるって夢があったのに、永遠に果たせなくなっちまった!!…オレはお前を絶対許さない…うおおおおーっ!うおおおおおおーっ!!デカレッド/赤座あかざ伴番ばんばんとは、特撮テレビドラマ『特捜戦隊デカレンジャー』の登場人物で、同作品の主人公。ニックネームは「バン」([[
るため、先述の超装光ビクトリーマーズと異なり玩具でも再現できる。特捜戦隊デカレンジャー 10 YEARS AFTER・ファイヤースクワッド・デカレッド改造元:デカレッド(特捜戦隊デカレンジャー) デカレッドSWATモードの胸部アーマー(同上)デカレッドがファイヤー
「ビルドアップ!! デカウイングロボ!!」」」」」デカウイングロボとは、『特捜戦隊デカレンジャー』に登場する戦隊ロボである。基本的な搭乗者はデカレッド、デカブルー、デカグリーン、デカイエロー、デカピンクの五人。【スペック】所属:宇宙警察地球署全高:52.0m全幅:59.4m胸厚:
面ライダーシリーズの劇場版との同時上映作品では最も長い。この作品の見所は、序盤のライディングデカレンジャーロボの追跡劇バンとマリーの恋愛模様デカレッドとヴォルガーの銃撃戦史上最大級の巨大戦等。【あらすじ】俺はこの地球も…キミも守る!!ある日、アルゴル星人によるアリエナイザー集団「
る力を身に着けていく。自身とは正反対のバンとは一見すると水と油の関係で、当初はバンのことをレッドとして認めていなかった。というのも、地球署のデカレッドは本来なら自身とセンちゃん、ジャスミンの恩師である、初代デカレッド候補のレオン星人ギョク・ロウが務めるはずだったため。しかし、ダイ
ンはその名の通りこのマシンのマフラーである)しかも、ギガフォーミュラーが変形したビーム砲フォーミュラーノバの副砲にもなる、機能多彩な銃。[[デカレッド/赤座伴番>デカレッド/赤座伴番]](特捜戦隊デカレンジャー)「百発百中!!」宇宙警察の戦闘スタイル「ジュウクンドー」の使い手。つ
or[[ガオレッド>ガオレッド/獅子走]]に変身し、彼らの必殺技であるレッドファイヤーorブレイジングファイヤーを使用した。ハリケンレッド~デカレッドへは名乗りの際に一瞬だけ変身した。アカレッドの姿のままでも武器を使用可能で、本編では[[アバレッド>アバレッド/伯亜凌駕]]のティ
登録日:2021/03/21 Sun 04:08:47更新日:2024/05/27 Mon 09:27:51NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧人も魔族もモーブも全ての命が同じ大地に立ち 同じ景色を見て互いを認め合う世界俺が夢見るのは、そういう世界だ! 出典:バトルス
登録日:2022/01/13 Thu 22:25:10更新日:2024/06/17 Mon 13:26:25NEW!所要時間:約 28 分で読めます▽タグ一覧コアの光主は、生まれ変わる。出典:バトルスピリッツ 赫盟のガレット第2話「決意」/バンダイナムコピクチャーズ・バンダイ/2
ーに敗北したが、後に本編にてデスリュウジャーのスーツを纏わぬ本来の姿で蘇り、再びキョウリュウジャーに牙をむく。詳しくは該当項目を参考。◆ネオデカレッド/アサム・アシモフ & ネオデカイエロー/ムギ・グラフトンVシネマ『特捜戦隊デカレンジャー 10 YEARS AFTER』に登場。
。また、ディーソードベガはライフルとして使用することもあり、劇場版『フルブラスト・アクション』では大門団長よろしくヘリコプターから狙撃を行いデカレッドの窮地を救った。episode finalではジャスミンが使用するが、その威力と衝撃も半端なく、一発発射しただけで転倒してしまうほ
登録日:2020/07/26 (日) 00:38:41更新日:2024/05/20 Mon 13:21:50NEW!所要時間:約 26 分で読めます▽タグ一覧覚悟を持った人間は強いだがそれゆえに、絶望を知った瞬間から脆くもなる出典:バトルスピリッツ 少年激覇ダン第27話「メテオヴ
の魔法使い』仮面ライダービーストこと仁藤攻介ともどもマークされていたが、コヨミを庇うその姿を見て撃は彼への態度を改めた。赤座伴番またの名を、デカレッド。燃えるハートでクールにアリエナイザーと戦う特捜戦隊デカレンジャーの一人。『宇宙戦隊キュウレンジャー』Space.18時点で、彼を
ーシリーズ枠と合わさり、テレビ朝日制作の2枠がスーパーヒーロータイム枠として組まれる。2005年: 2004年の「特捜戦隊デカレンジャー」のデカレッドと同年の「魔法戦隊マジレンジャー」のマジレッドがデカレンジャーの最終回で引き継ぎを行った。この年以降、新旧戦隊のレッド同士が前の戦
されている。Vシネマ『魔法戦隊マジレンジャーVSデカレンジャー』にて、バトライザーでは唯一逆輸入される形で登場。ファイヤースクワッド入りしたデカレッドが装着している。撮影用の小道具も実際にニュージーランドで使われていたものが東映に貸し出されており、恐らく中間形態扱いだったのもその
アリエナイザーから地球を守ると覚悟が決まっているジンチェ(ホージー)には通用せず、デカブルー(ジンチェ)は変身解除にまで追い込まれるがそこにデカレッドら4人が現れる。形勢逆転を確信したホージー(ジンチェ)はホージーとしてそのままジンチェ(ホージー)を始末しようとするが、変身しよう
は黙秘権があります!」「カツ丼の権利ねえぞ!!」第13カイ!で使用。特捜戦隊デカレンジャーのデータが内蔵されているセンタイギア。表面の図柄はデカレッド。ヒーローサイドではデカレンジャーの使う手錠・ディーワッパーを召喚し悪人を捕まえられる。また、口調も刑事ドラマ調になる。劇中ではリ
の罪としており、人の心を裏切る行為にはほかのどの宇宙人よりも厳しいザムザ星人の社会では、「裏切り」という行為はアリエナイ。関連人物[[バン/デカレッド>デカレッド/赤座伴番]]本エピソードの主人公。前述の通り、最初は張り込み調査は乗り気じゃなかったが、ターゲットのザムザ星人マイラ
下あゆ美)『大人しく、全員お縄につくべし!』デカマスター/ドギー・クルーガー(声:稲田徹)『海賊を信じるんじゃない。お前の誇りを信じるんだ』デカレッド/赤座伴番(バン)(演:載寧龍二)『俺達の力を下手に使ったら許さねぇぞ。俺はボスほど甘くねぇからな!』出典は『特捜戦隊デカレンジャ
戦隊デカレンジャーVSアバレンジャーVシネマ:魔法戦隊マジレンジャーVSデカレンジャーキャスト[]レギュラー・準レギュラー[]赤座伴番 / デカレッド(声):載寧龍二戸増宝児 / デカブルー(声):林剛史江成仙一 / デカグリーン(声):伊藤陽佑礼紋茉莉花 / デカイエロー(声)
し、ドギーも昏睡状態に追いやる。(ついでにマフィアも口封じされました)。しかしドギーは警察も信用できないと語り、今倒れる寸前に唯一信頼できるデカレッドこと赤座伴番らの名を告げていた。2年間の逃亡生活の末にある惑星でデカピンク/胡堂小梅らと出会い地球を訪れレイドリッヒを断罪しドギー
も全て妄想でしかないことを告げる。第1話 痛さは強さ妄想内で努力しても公認戦隊になれるわけがないと落ち込む信夫であったが、博世の仕込みによるデカレッドの励ましを受け続けることを決意、マシンイタッシャーで渋谷コウゾリナヒゲナガアブラムシが暴れる現場へと急行すると、溢れ出す妄想力で妄
球署地球署のメンバー6人の名字は著名な作家、名前はそれぞれお茶の名前から来ている。彼らは普段からニックネームで呼び合っている。[[赤座伴番/デカレッド>デカレッド/赤座伴番]] 通称「バン」(演:載寧さいねい龍二(現:さいねい龍二))「一つ!非道な悪事を憎み!」明るい熱血漢だが
ジャスミンを次々に攫い、テツの精神をかき乱す。更には、バーツロイドに操縦させた怪重機・メガロリアを町に送り込み、テツを挑発。結局メガロリアはデカレッドが操縦するデカバイクロボに倒されるが、その直後、近くにあったビルの窓から出現。それと同時に、自身の胸部を開いて鏡を展開。ビルの窓と
人を騙られたことでベートニンの心は失望で一杯になっており、バンの言葉に聞く耳を持たなかった。そんなベートニンに自分の思いと覚悟を伝えるべく、デカレッドはベートニンに剣術勝負を挑む。両者一歩も譲らぬ鍔迫り合いの中で、遂に雷神剣の構えをお互いに取った。競り合いの末レッドはベートニンの
を向けることで女性に想いを寄せられ、バン達の漁夫の利のような形で助けた女性からデートに誘わている。地球署ができた当時は、自身の恩師であり初代デカレッド候補でもあったレオン星人ギョク・ロウとコンビを組んでいた。彼との再会時に「あの頃はよく怒られた」と当時を振り返っているが、同時に彼
仮面ライダーブレイズゼンカイガオーン仮面ライダーアマゾンギンガレッドガオレッド組織がバックにいるチームライダーマン仮面ライダー響鬼オーレッドデカレッドパトレン1号不思議パワーチームゼンカイマジーヌ仮面ライダーゴーストマジレッドゴセイレッド仮面ライダーウィザード判別不能チュン…ゼン
ジを受けてもなお立ち上がろうとするブリッツ・ヘルズだが、鉄幹が行ったジャッジメントによりデリート許可を受け、デカブレイクのソニックハンマー&デカレッドのストライクアウトの同時攻撃によってとうとう爆散した。しかしサキュバスはまだ生きており、立ち上がって自分が吸い取ってきた生命エネル
トですかさず前かごに固定されてしまう。ギャンジャバは爆弾の解除を条件に隠し金庫の暗号をヤーコに要求するのだった。その手には乗らないとばかりにデカレッドへの変身やパトジャイラ―の磁力での引き上げといった策で対抗しようとするバン達だが、それを予見していたギャンジャバの仕掛けた高感度セ
ーハリケンイエロー7350円2014.01魂Webカブトライジャークワガライジャー7350円2013.12魂Web28特捜戦隊デカレンジャーデカレッド3675円2012.06.30デカワッパー付属デカレッド スワットモード未定デカブルー3675円2012.09魂Webデカブルー
務めた漫画版「フルブラスト・アクション」ではヴォルガーを前にバンの怒りが爆発、同時にデカスーツのリミッターが解除され、ブラストモードとなったデカレッドの活躍が描かれている。*3 バッヂも銀バッヂとなっており、本人の意向で通常捜査官となったことがうかがえる。*4 当初人形が贈られた
使いの途中で偶然バスに乗り合わせてしまったウメコらデカレンジャーの連携によって人質を解放され逮捕。涙を流しながらお縄についた。[[赤座伴番>デカレッド/赤座伴番]]第28星系・惑星チャンベーナにてパトストライカーで結婚式をぶっ壊し、ドン・モヤイダが操縦するスカラベーダーをカーチェ
から来たゴーカイジャーによって軍勢は全滅。そして、自身もゴーカイジャーがチェンジしたゴーオンレッド、ゲキレッド、ボウケンレッド、マジレッド、デカレッドという豪華な総攻撃からのカンカンマンタンガンによって爆死した。こんなところでアタシが!?ウソだぁぁぁぁ!シンケンジャー開始当初、シ
超合金でのデカレンジャーロボの商品化もあってS.H.Figuartsでの商品化展開も開始。バンには『大それた力』デカワッパーが付属する。◆:デカレッド●:デカブルー、デカグリーン、デカイエロー、デカピンク《鳥人戦隊ジェットマン》戦隊史に新たな1ページを刻んだ「戦うトレンディドラマ
シ・ハッポウズの声)天装戦隊ゴセイジャー (衛星のターゲイトの声)仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦 (仮面ライダー1号の声、デカレッドの声)仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z (仮面ライダー1号の声、デカレッドの声、怪魔ロボット・シュバリ
登録日:2012/04/10(火) 17:07:25更新日:2023/10/17 Tue 13:05:15NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧妄想の海に浮かぶ街、秋葉原。そこに、「痛さは強さだ!」と信じ、脳内だけで戦う3人の戦士がいた。彼らこそ……非公認戦隊アキバレン
メガレッド • ギンガレッド • ゴーレッド • タイムレッド • タイムファイヤーガオレッド • ハリケンレッド • アバレッド • デカレッド • マジレッド • ボウケンレッド ゲキレッド • ゴーオンレッド • シンケンレッド • ゴセイレッド • ゴーカイレッドレ
場版でのゴセイジャーとの戦いで[[ゴセイブラック>ゴセイブラック/アグリ]]の武器を奪うも持ち上げられなかった。イレギュラー変身として、[[デカレッド>デカレッド/赤座伴番]]、ゴセイレッド、[[ドラゴンレンジャー>ドラゴンレンジャー/ブライ]]、[[ガオシルバー>ガオシルバー/
プ!デカレンジャーロボ!デカレンジャーロボとは、その名の通りスーパー戦隊シリーズ第28作『特捜戦隊デカレンジャー』に登場する巨大ロボである。デカレッド、デカブルー、デカグリーン、デカイエロー、デカピンクら五人の地球署のデカレンジャーが搭乗する。{}【スペック】所属:宇宙警察地球署
スクな顔になっている。起動させるには変身能力者の血が必要であり、終盤でシェリーの血液によって動き出した。しかし、バン/ファイヤースクワッド・デカレッドがソフィ長官に頼み込んでいたシャイダーの持ちネタのパクリ新兵器「シューティングフォーメーション・ギガマグナム」で呆気なく破壊された
レンジャー!」「レッド、ファルコン!」「タイムレッド!」「タイムファイヤー!」「灼熱の獅子! ガオレッド!」「1つ! 非道な悪事を憎み!」「デカレッド!」「燃える炎のエレメント! 赤の魔法使い、マジレッド!」「猛る烈火のエレメント! 天空勇者、ウルザードファイヤー!」「赤の魂を受
城一平(電子戦隊デンジマン)。その後も……色=[[ゴーグルレッド=「赤」間健一>ゴーグルレッド/赤間健一]](大戦隊ゴーグルファイブ)、[[デカレッド=「赤」座伴番>デカレッド/赤座伴番]](特捜戦隊デカレンジャー)など動物・昆虫およびその関連=バルイーグル=大「鷲」龍介(初代)
やる!」とシタリにトドメを刺す際にゴーカイレッド→ゴーオンレッドゴーカイブルー→ボウケンレッドゴーカイイエロー→ゲキレッドゴーカイグリーン→デカレッドゴーカイピンク→マジレッドにそれぞれゴーカイチェンジ。「まっ、海賊版ってやつ!」なぜレジェンド大戦前の本作に出てきたというと、元・
!!!!」>ダイ(ダイの大冒険)]][[「相棒は!…美和ちゃんの結婚式に出なきゃ駄目だろ…!」「一度くらいは相棒って呼ばれたかったぜ…!」>デカレッド/赤座伴番]][[「ソノイ…君がやれ!私は剣が苦手だ!頼んだ!!」>サルブラザー/猿原真一]][[「やめて!!」「ありがとう…二人
、本編では未使用。また、ドンドラゴクウ(ドントラボルト)がこのギアを使用する事でデカブレイクに変身できると思われるが、こちらも未登場。絵柄はデカレッド。アバタロウギア ライブマン超獣鬼ングからドロップした「超獣戦隊ライブマン」のデータが込められたギア。キジブラザー以外の4人がそれ
ゴーカイガレオン(ゴーカイホー付き)HDα 海賊戦隊ゴーカイジャー1 ゴーカイレッド2 ゴーカイブルー3 ゴーカイグリーン4 デカレッド5 マジレッド6 シンケンレッドHDα 海賊戦隊ゴーカイジャー21 ゴーカイシルバーゴールドモード2 ゴーカイピンク3
登録日:2023/05/20 Sat 02:45:00更新日:2024/07/05 Fri 13:26:14NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『ドロイド』とは、スーパー戦隊シリーズ『特捜戦隊デカレンジャー』に登場する、敵戦闘員の総称である。▽目次【概要】本作の黒幕的
メガレッド • ギンガレッド • ゴーレッド • タイムレッド • タイムファイヤーガオレッド • ハリケンレッド • アバレッド • デカレッド • マジレッド • ボウケンレッド ゲキレッド • ゴーオンレッド • シンケンレッド • ゴセイレッド • ゴーカイレッドレ
メガレッド • ギンガレッド • ゴーレッド • タイムレッド • タイムファイヤーガオレッド • ハリケンレッド • アバレッド • デカレッド • マジレッド • ボウケンレッド ゲキレッド • ゴーオンレッド • シンケンレッド • ゴセイレッド • ゴーカイレッドレ
rwf-blue.pngガオブルーPrwf-black.pngガオブラックPrwf-white.pngガオホワイトPrspd-red.pngデカレッドPrspd-yellow.pngデカイエローShinkenRedsシンケンレッドPrs-blue.pngシンケンブルーPrs-pi