「ディスペクター」を含むwiki一覧 - 3ページ

ヘヴィ・デス・メタル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目的で世紀末の方が使われる事態も起こってしまっているのが残念なところ。神龍連結 バラデスメタル SR 光/闇/火文明 (13)クリーチャー:ディスペクター/エンジェル・コマンド・ドラゴン/ゴッド 24000■EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド

「無情」の極 シャングリラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

教団で理想化されたシャングリラが顕現した」という考察を出している。零獄接続王 ロマノグリラ0世 KGM 光/闇/自然 (11)クリーチャー:ディスペクター/ダークロード/ガーディアン/ナイト 17000EXライフマッハファイターT・ブレイカーこのクリーチャーが出た時、自分の山札の

アリス(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アウトレイジ/ディスタス 1000このクリーチャーが破壊された時、カードを3枚引き、その後、自分の手札を2枚、山札の上に置く。ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0以下にはならな

エンペラー・キリコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と呼ばれる羽目に。TCGの上付き文字の3は呪われているのだろうか……?呪帝電融 カーペラー・キリテム P 水/自然文明 (8)クリーチャー:ディスペクター/サイバーロード/ミステリー・トーテム 12000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化す

ボルメテウス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の後には千万回の絶望と億万回の敗北が待っている。白蒼混成 Bボルメテウス・Wホワイト・Mメルキス SR 光/水/火文明 (8)クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/ガーディアン 6000+EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する

デスブレード・ビートル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、環境クラスの性能を持っているこのカードはかなり異質な存在と化している。森海縫合 デスブレード・オリオン UC 水文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/リヴァイアサン/ジャイアント・インセクト 7000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化

母なる系呪文(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)ササゲール3(ディスペクターを召喚する時、コストを3少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0以下にはならな

極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プデッキの山札回復役」としてまさかの活躍を果たした。派生カード星魂接続 パーフェクト・ワールド VR 光/闇/自然文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/ワールド・コマンド・ドラゴン/ディスタス 11000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚をシールド化

混沌の獅子デスライガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けれるという点ではパロディ元よりも恵まれている。だから何だという感じでもあるが。光獅接続 シャウライガー UC 闇文明 (6)クリーチャー:ディスペクター/デーモン・コマンド/エンジェル・コマンド 6000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化

予言者マリエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シャマリ-1 UC 光文明 (2)クリーチャー:ライトブリンガー/ディスタス 2500相手の呪文を唱えるコストを1多くする。ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0以下にはならな

シン・ユニバースロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そう言うの考えるじゃん。予想の遥か斜め上に飛んでいくんじゃあないッ!!! -- 名無しさん (2023-06-09 12:18:22) ディスペクター呼ばわりされてたのも草だった -- 名無しさん (2023-06-09 12:33:41) ほらライダーはあれだ、マジンガ

バザガジール・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、独特な形でバザガジールの面影を強く匂わせているクリーチャーと言える。剣薔電融 バザガロズソール P 火/自然文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/ビーストフォーク 9000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化す

「正義帝」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」を託してジャオウガ撃破に貢献している。王来篇十王大戦の終結後、「正義帝」は光文明の代表者となっていた。だが休まる暇もなく、超獣世界に今度はディスペクターなる異形の怪物が襲い掛かってきた。それに対抗できる力を得ようとモモキングやゲンムエンペラーらが「超獣王来烈伝」の持つ世界の記憶

神帝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だろう。更に超獣王来烈伝における称号は「黒月王」。こちらは映画のタイトルである「黒月の神帝」から付けられたと思われる。また、同じく王来篇ではディスペクターの縫合勢力を束ねる"根源のエゴイズム"「邪帝縫合王」の構成クリーチャーとして神帝の存在が示唆されているが、その実態は…。アニメ

龍仙ロマネスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になる8コストジャイアントに(メクレイドに依存せず)繋げやすいのは嬉しいところ。仙祖電融 テラスネスク P 水/火文明 (6)クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/オリジン 6000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。この

超神龍バイラス・ゲイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ゲイルとは真逆な性能。呪紋の化身との合成クリーチャーである点や元ネタに関係のない要素が入り込んでいる(種族:ハンター)と考えると、ある意味ディスペクターというかディスペクターよりもディスペクトしているかもしれない。ゴリオ・ブゴリ <バイラス・ゲイル.Star> VR 光/自然文

黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はエザワではなくハンニバルの方をしっかり継承しているようだ…。黒智縫合 レディオブ・ローゼルド P 水/闇/自然文明 (10)クリーチャー:ディスペクター/ゼニス/ドラゴン・ゾンビ 23000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリ

五体の王(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させた。そして彼の暴走が後の超獣世界に大きな混乱を引き起こす事となるのだが、詳細は彼の項目にて。王来篇超獣世界の歴史を破壊するために襲来したディスペクター達に対抗するレクスターズの中から王達の力を借りてスター進化を果たしたレクスターズが登場。スターマンの力を借りた煌星龍 サッヴァ

ファイブ・オリジン・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

元神」という仮説が唱えられている。王来篇《龍魂珠》という謎の存在が五龍神に関係する力を使っており、最終的に五龍神の肉体を一つに圧縮した最強のディスペクター《Volzeos-Balamord》の創造を目論んだ。なお、ディスペクターは現実世界のカードの歴史からクリーチャーの力を抽出し

無双竜機ボルバルザーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージのみを享受できるようになった。なんだかんだで関連カードがちょくちょくでており、完全な引退は遠そうである王来篇…とか思っていたら、恐るべきディスペクターが襲来してしまった。隠されし真の12番目の王、襲来禁断竜王 Vol-Val-8 KGM 水/火/自然文明 (9)クリーチャー:

腐敗無頼トリプルマウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

札の上から2枚を表向きにする。そのうちの1枚をマナゾーンに置く。もう1枚がクリーチャーなら手札に加え、それ以外なら墓地に置く。ササゲール2(ディスペクターを召喚する時、コストを2少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0以下にはならな

偽りの名 スネーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム》を意識したと思われるが、能力は《蝕王の晩餐》の下位互換。関連カード邪偽縫合 デスネークニア VR 水/闇/自然文明 (9)クリーチャー:ディスペクター/アンノウン/クリスタル・コマンド・ドラゴン 9000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド

邪神M・ロマノフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エボリューション・エッグ》などでしっかりサーチして使おう。派生カード真邪連結バウ・Mマッド・ロマイオン P 光/火文明 (8)クリーチャー:ディスペクター/エンジェル・コマンド/ナイト 14000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。この

永遠のリュウセイ・カイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リュウセイ》のエピソード1最終決戦時の姿。詳細は個別項目にて。王来篇斬龍電融 オロチリュウセイ SR 水/火/自然文明 (8)クリーチャー:ディスペクター/サイバーロード/レッド・コマンド・ドラゴン 17000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシール

流星のガイアッシュ・カイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

環境にも度々顔を見せている。[[零獄接続王 ロマノグリラ0世>零獄接続王 ロマノグリラ0世]] KGM 光/闇/自然 (11)クリーチャー:ディスペクター/ダークロード/ガーディアン/ナイト 17000EXライフマッハファイターT・ブレイカーこのクリーチャーが出た時、自分の山札の

冥府の覇者ガジラビュート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などのブロッカー除去に対しては逆に弱みになるという点が無視できないデメリットになるか。冥光連結 ピカガジラ P 闇文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/デーモン・コマンド/エンジェル・コマンド 7000G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、

呪紋の化身 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で有名な超インフレの時代の超天篇なので使われる可能性は完全になかった。呪帝電融 カーペラー・キリテム P 水/自然文明 (8)クリーチャー:ディスペクター/サイバーロード/ミステリー・トーテム 12000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化す

緑神龍ディルガベジーダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーダ様の力を分け与えられたようだ。ベジーダ様自体が元々複数のクリーチャーと融合したような存在のためか、どちらかと言えば味方のレクターズよりもディスペクター側の存在ではないかと指摘する声もある。悲劇はもはや必然である!緑神龍ディルガベジーダ R 自然文明 (9)クリーチャー:アース

紅神龍バルガゲイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーである点などが高い評価を受け、【カイザー「刃鬼」】などでよく運用されている。紅封混成 バルガ・アリタ R 水/火文明 (6)クリーチャー:ディスペクター/グランド・デビル/ボルケーノ・ドラゴン 6000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化す

覚醒竜機ボルバルザークJr./殿堂王来空間 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け止める度量を持つことだ」王来篇の終盤、「超獣王来烈伝」に刻まれし王の一人「殿堂王」ボルバルザークの住まう空間として《殿堂王来空間》が登場。ディスペクター最後の王として立ちはだかった《終末縫合王 ミカドレオ》に対抗するべく、モモキングがボルバルザークの力を借りようとこの空間に立ち

浄化の精霊ウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に何らかの方法で出せれば2回攻撃に繋げられるため、《聖獣王ペガサス》とは相性が良い。浄黒接続 ウルガーン UC 光文明 (6)クリーチャー:ディスペクター/エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド 6500EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化

煌龍 サッヴァーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、そのクリーチャーはアンタップしない。まさかの同じクリーチャー同士を合成した異色のディスペクター。これはDMGPの歴代活躍カードのリメイクorディスペクターにした頂上サイクルで、DMGP-7th決勝が40枚中39が同一カー

絶望神サガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるだろう……候補その2:ブラック・ビッグバン+J・イレブン型不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン SR 水/闇/自然文明 (8)クリーチャー:ディスペクター/フェニックス 13000EXライフブロッカーT・ブレイカーこのクリーチャーが出た時または攻撃する時、自分の山札の上から2枚を

蒼黒の知将ディアブロスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

将で、プレイヤーの知略が試されるクリーチャーなのだ。まさかのディスペクト神将縫合 ディアブロシンオー R 闇/自然文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/デーモン・コマンド/ゴッド 8000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリ

暗黒王デス・フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なみにブラック・ビッグバンは惑星型フェニックスの代表格である《超神星ブラックホール・サナトス》と《超神星ビッグバン・アナスタシス》を縫合したディスペクターなので、フェニックス間での同士討ちという見方も出来る。極神編におけるゴッドとの因縁といい、惑星型フェニックスと縁があるお方であ

クロスギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スギアの名称と同じ「魔導具」の名前を持ちながらも全く別の存在を知ったミロクは、新章世界への干渉へと動き出す。◆王来篇王来大戦の最中に出現したディスペクターの《禁時混成王 ドキンダンテXXII》の能力によって、十王世界では地中深くに眠っていた5つの進化クロスギアが暴走。ディスペクタ

カタストロフィー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィーと違って対応は可能な存在ではあったため、一考の価値がある考察ではある。王来篇転生編から10万年以上もの歳月が過ぎた未来を舞台にした物語。ディスペクターの王が一人《禁時混成王 ドキンダンテXXII》の巻き起こす滅亡現象の中で、地中深くに眠っていた五つのカタストロフィーもまた呼応

デュアル進化(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と考えられる。ちなみに『デュエル・マスターズ プレイス』の世界線ではデュアル進化軍は登場していないようだ。王来篇多くの歴史上のクリーチャーがディスペクターやディスタスに改造される中、デュアル進化からは《超神機鎧冑ゼノメノン》のみが《Disノメノン》というディスタスに変貌する。かつ

モナーク家(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ートの力でゴッドに変貌した闇の七王を、イデア・フェニックスと共に顕現した衝撃で一瞬で消しとばして撃破した。ブラックモナークは五龍神が復活してディスペクターとなることを確認したらしく、これには「つまらん」とも言っていられなくなったらしい。また「ノワールモナーク」を名乗る謎のモナーク

神滅竜騎ガルザーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

封印したのもこのクリーチャーなのかもしれない。詳しくは個別項目を参照。滅印連結 ヴァルハルザーク SR 光/闇/火文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/エンジェル・コマンド・ドラゴン/アーマード・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ 7500+EXライフスピードアタッカーパワード・ブレ

ボルスレッド・ファイアー・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

捨てた場合《ボルシャック・大和・ドラゴン》の能力を適用できるのだ。派生カード炎機混成 ボルスレン・バスター R 火文明 (6)クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/キカイヒーロー 6000G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手

天海の精霊シリウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)などの類似点から、開発側にはシリウスのリメイクという意図があったのかもしれない。天紅連結 シリディアン R 光文明 (11)クリーチャー:ディスペクター/エンジェル・コマンド/アーマード・ドラゴン 12000G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える

FORBIDDEN STAR~世界最後の日~/終焉の禁断 ドルマゲドンX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちも復活できる可能性が示唆されている。その後、《サファイア・ウィズダム》の娘であるサファイア・シュタインがランド大陸に訪れている*4。王来篇ディスペクターの王の一人である禁時混成王 ドキンダンテXXIIが巻き起こす滅亡の現象の中で、禁断の星として呼び寄せられる形で再登場。禁断爆発

アクアン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中から水、火、自然のカードを1枚ずつ手札に加える。残りを好きな順序で山札の下に置く。ササゲール2(ディスペクターを召喚する時、コストを2少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0以下にはならな

光器ナスターシャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ころが、王来篇背景ストーリーにおいて《龍魂珠》に肉体を悪用され、《エンペラー・アクア》と合体した《闘魂混成 エンペラー・アクターシャ》というディスペクターとして出現した。アクターシャは「歴史の転換点となった戦いにおいて中心となった超獣たちによるディスペクター」の一体と明かされてお

アクア・メディアクリエイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ジャストダイバー」を持つクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは相手に選ばれず、攻撃されない)ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0以下にはならな

偽りの王 ヴィルヘルム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジを稼いで行くことも難しくない。詳しくは個別項目を参照。関連カード偽槍縫合 ヴィルジャベリン SR 水/闇/自然文明 (10)クリーチャー:ディスペクター/キング・コマンド・ドラゴン/リキッド・ピープル 15000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシ

「智」の頂 レディオ・ローゼス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などでも何か関係があるのだろうか……?詳しくは個別項目を参照。黒智縫合 レディオブ・ローゼルド P 水/闇/自然文明 (10)クリーチャー:ディスペクター/ゼニス/ドラゴン・ゾンビ 23000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリ

時の法皇 ミラダンテXII - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のリメイクである《蒼き守護神 ドギラゴン閃》とは対照的である。禁時混成王 ドキンダンテXXII KGM 光/水/火文明 (9)クリーチャー:ディスペクター/エンジェル・コマンド・ドラゴン/禁断 99999EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化す

龍素記号Sr スペルサイクリカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミラミス効果も、クリーチャーが対象だからこそ旨みが大きいってのもあるし…龍風混成 ザーディクリカ SR 光/水/火文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/クリスタル・コマンド・ドラゴン/エンジェル・コマンド/メルト・ウォリアー 6000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分