超獣王来烈伝/邪鬼王来烈伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
王来篇の開始時点ではその力を狙う何者かによってボルシャック・ドラゴンを除く11の王が既に取り込まれ、歴戦のクリーチャー達を歪に合成した怪物・ディスペクターと化していた。ディスペクターに封じられた英雄の魂は撃破する事で解放され、超獣王来烈伝へと還っていく。モモキング達は強大なディス
王来篇の開始時点ではその力を狙う何者かによってボルシャック・ドラゴンを除く11の王が既に取り込まれ、歴戦のクリーチャー達を歪に合成した怪物・ディスペクターと化していた。ディスペクターに封じられた英雄の魂は撃破する事で解放され、超獣王来烈伝へと還っていく。モモキング達は強大なディス
4/05/27 Mon 10:42:10NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧超獣世界の歴史を破壊するために襲来した異形の存在「ディスペクター」。その正体は、超獣世界の歴史を作ってきた数多のクリーチャーたちが無理やり合体させられた姿なのである!ディスペクターとは、TC
12/31 Fri 18:56:50更新日:2024/06/17 Mon 13:16:33NEW!所要時間:約 48 分で読めます▽タグ一覧ディスペクターが生み出された目的、それは古の五龍神の力で旧世界を破壊し新世界を創り出すことだったのだ!!《Volzeos-Balamord》
) 16:34:27更新日:2024/05/27 Mon 10:42:35NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ディスタス、それはディスペクターのように複数のクリーチャーが合成されたわけではなく、1体だけで作られた怪物。ディスペクターの持つ超生命力はなく、足りない部分は
]》と《[[蒼世神 ADAM>蒼世神 ADAM/創聖神 EVE]]》《[[創聖神 EVE>蒼世神 ADAM/創聖神 EVE]]》を合体させたディスペクター。ジョー編の最後に収録されたカードであると同時に種族としては最初に造り出されたクリーチャーでもあるという、始まりにして終わりの
/18 Tue 09:59:43NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧PREV:十王篇(十王)NEXT:王来MAX(王来MAX)ディスペクターの目的は『超獣王来烈伝』に記された、我を含む12のクリーチャーを手に入れることだ。12の力と『超獣王来烈伝』を手にした者が、歴
[伝説の禁断 ドキンダムX>禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX]]》《[[神帝ルナティック・ゴッド>神帝]]》の5体を合体させたディスペクター。●目次解説不敬合成王 ロマティックダム・アルキング SR 光/水/闇/火/自然文明 (9)進化クリーチャー:ニュー・ワールド
いう、禁断の果実「エクストラターン」に手を伸ばし「禁じられた伝説プレミアム殿堂・禁断レジェンド」として歴史にその名を刻んだクリーチャー同士のディスペクター。そして事前に告知されていた「ディスペクターの5つの王」とはまた異なる第6の王でもあるというディスペクターのキングマスターとし
07/17 Sun 21:15:03更新日:2024/06/24 Mon 13:01:24NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧ディスペクターを作り出した黒幕、ドラゴン・オーブがついに動き出そうとしていたのだった……。ドラゴン・オーブとは、TCG「デュエル・マスターズ
終末王龍大戦」にて収録されたスーパーレアの一枚であり、《超聖竜シデン・ギャラクシー》と《暗黒皇グレイテスト・シーザー》を合体させた接続勢力のディスペクター。●目次解説戦国接続 ギャラクテスト・シデンシーザー SR 光/闇/自然文明 (8)クリーチャー:ディスペクター/ナイト/サム
Sat 19:16:01更新日:2025/05/04 Sat 06:00:44NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧終末を招くディスペクター。終末縫合王の降臨は、王来列伝の完成、すなわち戦いと世界の終わりを暗示していた。*1《終末縫合王しゅうまつほうごうおう ミカド
邪眼皇ロマノフI世>邪眼皇ロマノフI世]]》と《[[「無情」の極 シャングリラ>「無情」の極 シャングリラ]]》を合体させた接続勢力の王たるディスペクター。20thレア版やキングマスターカードに用意される20thSPゴールドレア版も存在している。解説零獄接続王 ロマノグリラ0世
印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX]]》と《[[時の法皇 ミラダンテXII>時の法皇 ミラダンテXII]]》を合体させた混成勢力の王たるディスペクター。20thレア版やキングマスターカードに用意される20thSPゴールドレア版も存在している。●目次解説禁時混成王 ドキンダンテ
20「王来篇 第4弾 終末王龍大戦」にて収録されたベリーレアの一枚であり、《エンペラー・アクア》と《光器ナスターシャ》を合体させた混成勢力のディスペクター。●目次解説闘魂混成 エンペラー・アクターシャ VR 光/水/火文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/サイバーロード/メカ
の一枚であり、《[[熱血星龍 ガイギンガ>ガイギンガ(デュエル・マスターズ)]]》と《[[起源神>起源神/六体神]]》を合体させた連結勢力のディスペクター。20thSPレアや20thレア仕様も存在する。●目次解説熱核連結 ガイアトム・シックス SR 光/闇/火文明 (7)クリーチ
んけつおう ドルファディロム》とは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DMRP-17 「王来篇 第1弾 王星伝説超動レクスターズ・アンド・ディスペクター」に収録されたキングマスターカードの一枚であり、《聖霊王アルファディオス》と《悪魔神 ドルバロム》を合体させた連結勢力の王たる
第4弾 終末王龍大戦」にて収録されたスーパーレアの一枚であり、《超戦龍覇 モルト NEXT》と《龍覇 ザ=デッドマン》を合体させた電融勢力のディスペクター。●目次解説DS電融 ザ=デッドNEXT SR 水/火/自然文明 (10)クリーチャー:ディスペクター/ヒューマノイド爆/ジュ
ーズ)]]の一枚であり、《武闘将軍 カツキング》と《[[伝説の正体 ギュウジン丸>伝説の正体 ギュウジン丸]]》を合体させた電融勢力の王たるディスペクターだった。20thSPレアも存在する。●目次解説勝災電融王 ギュカウツ・マグル SR 水/火/自然文明 (8)クリーチャー:ディ
録されたベリーレアの一枚であり、《[[神帝>神帝]]》と《[[龍覇 ザ=デッドマン>龍覇 ザ=デッドマン]]》を合体させた、縫合勢力の王たるディスペクター……だったのだが……?●目次解説邪帝縫合王 ザ=デッドルナ VR 水/闇/自然文明 (8)クリーチャー:ディスペクター/ゴッド
王龍大戦」にて収録されたベリーレアの一枚であり、《超覚醒ラスト・ストームXX》と《最凶の覚醒者デビル・ディアボロスΖ》を合体させた連結勢力のディスペクター。●目次解説覚醒連結 XXDDZ VR 光/闇/火文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/ワールド・コ
ードと言える。ワールド・コマンドにも属す。詳しくは個別項目を参照。星魂接続 パーフェクト・ワールド 光/闇/自然文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/ワールド・コマンド・ドラゴン/ディスタス 11000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚をシールド化
利の覚醒者ボルシャック・メビウス》も登場している。王来篇「我はボルシャック・ドラゴン、ボルシャックの力を束ねるもの。」超獣世界に突如出現したディスペクターにクリーチャー達は歯が立たず、モモキングもまた《聖魔連結王 ドルファディロム》の攻撃を受けようとする最中のこと。モモキングを世
詳しくは個別項目を参照。まさかのディスペクトインビンシブル呪文が世に出てから18年後の王来篇では、歴代のクリーチャー同士を無理やり合体させたディスペクターと呼ばれる新種族が現われる。呪文であるこのカード群は全くの無関係に思われた…が、何と最終弾でクリーチャーとインビンシブル呪文を
にスーパーチャンプが進化しにくいわけでもないのだが…。戦国接続 ギャラクテスト・シデンシーザー SR 光/闇/自然文明 (8)クリーチャー:ディスペクター/ナイト/サムライ 14000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャー
たベリーレアの一枚であり、《暗黒皇グレイテスト・シーザー》と《[[「俺」の頂 ライオネル>「俺」の頂 ライオネル]]》を合体させた連結勢力のディスペクター。●目次解説暗獅連結 グレイテスト・ネルザ VR 光/闇/火文明 (10)クリーチャー:ディスペクター/ゼニス/ナイト 150
クスターズとして鬼レクスターズが新たなメイン枠として追加されている。どちらもゲーム上ではレクスターズ扱いであり、前シリーズでメイン種族だったディスペクターやディスタスが退場したことから、本作ではレクスターズが完全にメインになったと言える。切札ジョー編の完結編として作られているため
が出た時または相手に選ばれた時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。ササゲール4(ディスペクターを召喚する時、コストを4少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0以下にはならな
まう。やむなく元の世界へと敗走して力を蓄えていたジャオウガだったが、『龍の王の歴史』と並行世界のような関係性であるこの世界にも時を同じくしてディスペクターが出現し、デモニオ達に襲い掛かってくる。この際、ジャオウガが武器として携えていた一王二命三眼槍が実は「超獣王来烈伝」に相当する
なドラゴンが同じ文明にいると肩身が狭い。火単色カードがある他の文明の種族アース・ドラゴン勝嵐電融 トルネビウス 火文明 (6)クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン 6000+EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化
形で物語に浮上。名前だけとはいえ、本編ストーリーでの登場は戦国編以来実に13年ぶりである。事の発端は超獣世界を破壊するために襲来した新勢力「ディスペクター」の王が一人、禁時混成王 ドキンダンテXXII。石柱として出現したドキンダンテは時計の文字盤が動く度に滅亡の現象を巻き起こし、
一つとしてフィーチャーされる。王来篇のメイン種族であると同時に背景ストーリーにおける主人公勢力である。同じメイン種族であると同時に敵役であるディスペクター及びディスタスとはライバル関係にある。種族名の元ネタはラテン語で「王・君主」を意味するrex(レクス)と「人気者」を意味するs
せる事から《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》と相性が良い。邪帝縫合王 ザ=デッドルナ VR 水/闇/自然文明 (8)クリーチャー:ディスペクター/ゴッド/ドラグナー 13000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャ
龍大戦」にて収録されたスーパーレアの一枚であり、《超神星ブラックホール・サナトス》と《超神星ビッグバン・アナスタシス》を合体させた縫合勢力のディスペクター。●目次解説不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン SR 水/闇/自然文明 (8)クリーチャー:ディスペクター/フェニックス 130
復は出来ず、単純な消耗ではこちらの方がダメージは大きい。覚醒連結 XXDDZ覚醒連結 XXDDZ VR 光/闇/火文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/ワールド・コマンド 8000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化
来大戦の終結後は英雄達のやすらぎの土地として解放されたようだ。鬼の王の歴史十王世界から撤退して龍頭星雲の向こう側で力を蓄えていたジャオウガがディスペクターに襲撃され、その際に《一王二命三眼槍》が「邪鬼王来烈伝」というもう一つの王来烈伝であることが判明した際にジャオウガが歩んだ世界
カードの一枚であり、《[[龍素記号Sr スペルサイクリカ>龍素記号Sr スペルサイクリカ]]》と《血風聖霊ザーディア》を合体させた混成勢力のディスペクター。●目次解説龍風混成 ザーディクリカ SR 光/水/火文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/クリスタル・コマンド・ドラゴン
デッキでも切り札は違う種族になる。自然単色カードがある他の文明の種族エンジェル・コマンド雷乱接続 サンダニカ 自然文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/ジャイアント/エンジェル・コマンド 9000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。
不明の能力的にゼニス説も存在した。水単色カードがある他の文明の種族アーマード・ドラゴン氷砲混成 レオボルテルネ 水文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/サイバー・ウイルス/アーマード・ドラゴン 9000G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、
閃》への対策能力を評価されて【赤黒ドギラゴン閃】に採用されたりしている。魔帝連結 ガイゼキアール VR 光/闇/火文明 (6)クリーチャー:ディスペクター/デーモン・コマンド/レッド・コマンド・ドラゴン 9000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシー
生存しており、背景ストーリーのラスボスとしてはなかなか異色の存在である。Volzeos-Balamord & 龍魂珠王来篇におけるラスボス。ディスペクターの黒幕である《龍魂珠》が「超獣王来烈伝」のエネルギーを利用し、原初の超獣世界を支配していた五大龍神ことファイブ・オリジン・ドラ
霊左神ジャスティス》もオススメ。《真邪連結 バウ・M・ロマイオン》真邪連結 バウ・M・ロマイオン P(R) 光/火文明 (8)クリーチャー:ディスペクター/エンジェル・コマンド/ナイト 14000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。この
のゴッドを根刮ぎバトルゾーンに出し切れる。詳しくは個別項目を参照。熱核連結 ガイアトム・シックス SR 光/闇/火文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/ガイアール・コマンド・ドラゴン/ゴッド 9500EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化す
のクリーチャーが存在する。闇単色カードがある他の文明の種族アーク・セラフィム霊刑連結 ジゴク・パルテノン UC 闇文明 (5)クリーチャー:ディスペクター/デーモン・コマンド/アーク・セラフィム 6000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化す
電融 ゾルネードシヴァ》その一挙手一投足はことごとく「偽り」だった。偽爆電融 ゾルネードシヴァ SR 水/火/自然文明 (9)クリーチャー:ディスペクター/アンノウン/フレイム・コマンド 23000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。こ
で放送期間が終わっても視聴は可能。対応シリーズは「王来篇」歴戦のカードの力を受け継いだ「スター進化」と「レクスターズ」、混ぜ合わせた合体獣「ディスペクター」をフィーチャー。『デュエル・マスターズ キングMAX』22年4月〜8月放送。単行本7〜8巻。『デュエル・マスターズ(2017
ディアスは投票結果が2位だったのにツインパクト化を逃している。▽王来篇聖魔連結王 バロディアス KGM 光/闇/火文明 (8)クリーチャー:ディスペクター/デーモン・コマンド/エンジェル・コマンド 13000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド
王来烈伝の中でもハズレ扱いされがちな1枚。どうしてこうなった…。暗獅連結 グレイテスト・ネルザ VR 光/闇/火文明 (10)クリーチャー:ディスペクター/ゼニス/ナイト 15000EXライフスピードアタッカーT・ブレイカー自分の手札に加えるシールドカードすべてに「G・ストライク
た存在。鬼の歴史にて終末縫合王を造り出すべく《邪帝縫合王 ザ=デッドルナ》からザ=デッドマンを剥ぎ取った際、余った神帝を合成して生み出されたディスペクターらしい。混成相手として推測されるのは《ボルシャック・NEX》。E2連結 俺丸「ライバック」デュエチューブの背景ストーリー解説に
たり、未だ衰えぬカードパワーの高さを感じさせてくれる。派生カードDS電融 ザ=デッドNEXT SR 水/火/自然文明 (10)クリーチャー:ディスペクター/ヒューマノイド爆/ジュラシック・コマンド・ドラゴン/ドラグナー 17000EXライフスピードアタッカーT・ブレイカーこのクリ
ーにおいては他のチームが苦戦を強いられる鬼札覇王連合のキングマスター達が放った全力の攻撃を何度も喰らいながら無傷を保っている。後の王来篇でもディスペクターの勢力を相手に無類の強さを発揮するなど、背景ストーリー屈指の強キャラとして描かれている。そしてカードスペックの方も珍しくちゃん