「スマブラSP」を含むwiki一覧 - 3ページ

ヘビガラス/アカヘビガラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスはつくねに、アカヘビガラスは串焼きやお刺身にすると美味しいらしく、血を飲めば滋養強壮にもなる。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALスマブラSPのアシストフィギュアとして登場。呼ばれるや否や豪快に地面を突き破り、近づくファイターをついばんで攻撃する。地面に固定されているの

ワルイージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。プレイヤーキャラに対して連続ストンピングで痛めつけ、ケンカキックもしくはテニスラケットによるスマッシュをぶちかましてくる。スマブラforやスマブラSPにも続投しており、後者はスピリットでも登場している。スピリットとしての性能は階級ACEで見た目通り足を使う攻撃の威力が上がる。ち

ガノンドロフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そのせいなのか、名前を「ガノンドルフ」と間違える人も多い。逆も然りで、アンドルフも「アンドロフ」と間違えられたりする。公式も意識したのか、『スマブラSP』では64版アンドルフがガノンドロフに乗り移ったスピリッツバトルが存在する。キサマらには過ぎた項目だ… 編集させてもらうぞ!ワシ

ジョイメカファイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

江渡浩一郎氏は任天堂に譲渡したつもりでいたため、実は続編製作やスマブラへの客演をずっと希望していた。……間抜けな話だが事実である。その後、「スマブラSP」にてアシストフィギュアとして満を持しての登場。コンナンイラヘン以外の3つの技を使う。2022年現在はNintendo Swit

きゅうきょくキマイラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

床の上にいる時に床をぶっ壊せば下に落とすことはできる。ただ当然噛みつかれるリスクもあるので、基本的には退場するまで離れた場所にいた方がいい。スマブラSPでも登場。Xの時は即死級のダメージ+ふっとばしを受けるとはいえ場合によっては生き残ることもあったのに対し、今回は噛みつかれると問

シーク(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

05 19:57:52) 次のスマブラでは最後の切り札ハープになるかな? -- 名無しさん (2016-06-05 20:27:16) スマブラSPで鉄糸舞のような技を使う新たなファイターが参戦したね。 -- 名無しさん (2018-08-09 18:15:24) しずえ

ドンキーコング64 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。更にクランキーコングはクルールがまた仮装してると暴露している(同時のレア社はシリーズ作品全てのクルールを同一人物として扱っていた)。スマブラSPにて新規参戦したキングクルールの最後の切り札がブラストマティックとなっており、その内容が強力なエネルギー砲でファイターをドンキー

アシストフィギュア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伸びるARMS能力者。原作同様に腕を伸ばしてのパンチで攻撃する。距離を詰める・詰められると「必殺ラッシュ」を放ち大きくふっ飛ばす。余談だが、スマブラSPの公式ツイッターでは彼の紹介時に『ARMS』の解説ツイートも投稿された。本来、出展作品の解説は参戦ファイターに対してのみ行われて

クソゲーオブザイヤー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となった。*4 PS Vitaにベタ移植された「七つの大罪」の1つ。*5 一例を挙げると、「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」と「スマブラSP」と「スマブラsp」は全て別枠扱いである。*6 当然インターネット環境がなければパッチがダウンロードできないので、ネット環境がな

黒い任天堂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「妖弧」「ガルー(人狼)」と子作りが可能。流石にCEROはC判定になった。覚醒と大して変わらないのになんでCERO上がったんだ…と思ったが、スマブラSPでの規制や、FE Echoes限定版のCEROが通常版から跳ね上がったことを考えるに、どうも原因は100%カミラのせいらしい、つ

コピー能力(大乱闘スマッシュブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ツを行う。傍から見るとじたばたしていて可愛い。どことなくスネークの生みの親である、あのゲームデザイナーの方に似ていると話題になったことも。【スマブラSP】◇64.[[インクリング>インクリング]]ガールのゲソを被る。カラーはデフォルトであるオレンジ固定。スプラシューターを用いて相

ウルフ・オドネル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:江川央生(スターフォックス64)大場真人(スターフォックスアサルト、スマブラX)高口公介(スターフォックス64 3D、スターフォックス零、スマブラSP)■各シリーズでの活躍・スターフォックス64「図に乗るなよ スターフォックス!」シリーズ初登場作品。過去にジェームズ(フォックス

メタモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た、お決まりの展開でどっちが本物のピッピかで大食い対決させられてバレたが -- 名無しさん (2018-04-11 17:55:07) スマブラSPでファイターに変身するというDXでボツになった要素が実現する事に。 -- 名無しさん (2018-09-14 19:18:5

プリン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーストクラスに軽いので吹っ飛びやすい、上昇必殺技がない等、他ファイターでは見られない特徴がいくつか見られ、そこから様々な調整がなされた現在のスマブラSPでもこれらのコンセプトはそのままである。実は対戦の研究が進んだ2010年度以降では、初代64時代でも中堅クラスの評価が下されてい

アルヴィース(ゼノブレイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に多い。■余談「アルヴィース」とは、北欧神話に登場するドワーフ(小人)を指す言葉であり、「完全な賢者」「すべてを知る者」という意味がある。『スマブラSP』のスピリットとしては参戦していない。おそらく同格の存在であろうプネウマとメツがLEGEND級であるため、もしアルヴィースが登場

ヌケニン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化してしまっている。一応、本家ポケモンとは異なりHP10には届くのだが、どのみち余裕でワンパン圏内。そのため今のところはほぼ観賞用である。■スマブラSPでのヌケニンスピリットで登場。Mr.ゲーム&ウォッチに乗り移っている。体力制だが何と原作と同じく相手のHPが1しかない。しかし開

不知火舞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

露出してしまい、何故か胸を強調するような立ち方になってしまう。そして2019年、『餓狼伝説』の主人公テリーがSNK代表として満を持してあの『スマブラSP』の舞台に大参戦。それに従い新ステージ「KOFスタジアム」が追加され、背景には京や庵やリョウ、ジョーやギースやアテナといった、K

星河スバル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られた委員長。彼らが普通に遊んで居る日常を観ているとたまに泣きそうになる -- 名無しさん (2018-09-26 14:18:28) スマブラSPではスピリッツで登場。スピリッツバトルでのボディはリヒター……何故だろう。ウォーロック役がウルフなのはそれしかないと納得できるが

テリー(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るかもしれない。またこの交換に応じないと、闇討ちを企てているような物騒なことをボソリとつぶやく。・大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALスマブラSPにもスピリットとして登場。アートワークは風のタクト準拠。マスタースピリットとして商店を営み、大好きな虫系など主に生き物のスピリッ

スターフォックス64 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラ音声に乗ってしまうノイズを逆に通信ノイズの演出として利用したそうな -- 名無しさん (2017-04-14 13:47:46) スマブラSPにスマッシュアピールあったらキャストは3DS版以降になるのかな -- 名無しさん (2018-08-15 19:55:07)

ラビ(聖剣伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00) 鬱展開が(特に2)多い「聖剣シリーズ」にあって癒し的存在。 -- 名無しさん (2014-06-10 21:18:16) ↑2 スマブラSPのスピリットに聖剣3の主人公達が出てたけど、デュラン&アンジェラのスピリットバトルでラビがうさぎずきんカービィで再現されてたな。

漆黒の騎士(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

08 13:54:18) ↑↑↑俺はしっこくもゼルギウスも両方ファンだぞ -- 名無しさん (2018-10-02 15:37:11) スマブラSPでアシストフィギュアで参戦!彼は撃墜できるのかね…。 -- 名無しさん (2018-11-02 18:00:43) ↑アーマ

ミュウツー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

19:08:03) 『ポッ拳』出演時はさながらドラゴンボールな暴れっぷり -- 名無しさん (2019-01-29 09:08:44) スマブラSPのver.3.0アプデで僅かに重量がアップしたらしい。 -- 名無しさん (2019-05-08 10:15:01) 映画版

クロム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/06(日) 00:29:04更新日:2023/08/10 Thu 17:14:16NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧運命を変える!出典:ファイアーエムブレム 覚醒公式サイト、https://www.nintendo.co.jp/3ds/af

左利き - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伝説Wii版トワイライトプリンセス、スカイウォードソード、ブレスオブザワイルド(と同一人物のゼルダ無双 厄災の黙示録)、ブレワイを出典としたスマブラSPを除く。GC版トワプリは従来通り左利きだが、その実態はWii版の画面を左右反転するという荒技であり、元々GCでの開発中にWiiが

カービィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:ぽよ!(2010/04/02 Fri 02:18:22)更新日:ぽよ!(2023/08/10 Thu 16:39:01NEW!)所要時間:ぽよ!(約 11 分で読めるよ)▽タグ一覧●CV:大本眞基子カービィは、星のカービィを始めとする同シリーズのゲームに登場する主人公であ

八神庵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

F愛を感じるコミカライズですな -- 名無しさん (2019-12-21 15:46:56) 八神庵のそばが商品化・・・異世界無双と言いスマブラSP(未参戦)といい2019年は八神庵の年だったな(困惑) -- 名無しさん (2019-12-21 16:00:40) 夏元先

スターウルフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やっと安定してTV向けの制作ができる程度に業績回復してきたところなんだぞ -- 名無しさん (2016-12-16 22:17:09) スマブラSPのウルフは零ベースだから最後の切りふだもピグマとオイッコニーが在籍してた頃のメンバーになるのかな? -- 名無しさん (20

任天堂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ング審査にかけたのが見つかったので開発が発覚という仕方ない物は多少あるが、大概が『Nintendo Direct』でのサプライズ発表である。スマブラSPが発売されるという話、同作が全キャラ集合になるという話、DLCでどのキャラが出るのかという話、全てをリーカーから守りきってニンダ

ショコラ姫(ワリオランドアドバンス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に劣っており、正史扱いにもなっていないとやや不遇気味。11~6個ロングヘア―の正統派お姫様の姿。公式的にはこの姿が正史とされており、後述するスマブラSPのスピリッツでもこの段階の容姿が採用されている。人気も一番高く、ファンアートで描かれるのも大体この姿。5~2個まさかのワリオそっ

ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マゲス探しの途中から唐突に物語が始まり、上記の経緯は序盤の回想で語られる)【主な登場人物】声優は主人公を除き全て3DS版主人公cv:梶裕貴(スマブラSP)トロデーン城の近衛兵、18才。幼少時代に記憶喪失状態で城を訪れ、以来住み込みで仕えるように。子供の頃はミーティア姫の遊び相手だ

主人公(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

16:52:09NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君」の主人公。CV:梶裕貴(スマブラSP)◆概要デフォルト名はエイト。トレードマークの赤いバンダナに青いシャツ、その上から黄色い上着を羽織り、ズボンとブーツは緑系統の配

勇者(DQⅣ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メタルヘルム107個いただきましょうか。ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たちの主人公。CV:金丸淳一(男勇者・CDシアター)、草尾毅(男勇者・スマブラSP)【概要】ゲーム開始時に名前と性別を決められるが、Ⅳはオムニバス形式となっているので本格的な登場は第五章になる。FC版はそれまで

主人公(DQⅢ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

16:52:24NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ドラゴンクエストⅢの主人公。男勇者CV:緑川光(CDシアター)、檜山修之(スマブラSP)女勇者CV:皆口裕子(ライバルズエース)デフォルトネームは男は「アルス」、女は「アイリン」……らしい(女勇者のデフォネームは全

戦艦ハルバード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジに着陸。ブリッジではやくものとしてアーム、二連主砲が攻撃を仕掛けてくる。どれもダメージが溜まっていると危ない。Wii U版スマブラfor、スマブラSPでも続投した。スネークでメタナイト相手に通信するとメイ・リンと会話するが…スネーク「メイ・リン、謎の仮面が剣を持って飛んでいるが

スーパードンキーコング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムリン軍団が攻めてきて孤軍奮闘するけど捕まってしまうって話だったような。 -- 名無しさん (2018-12-13 11:18:10) スマブラSPでクリスタルトンネルBGMがオレ曲になりアドベンチャーモードで原作のマップ再現が嬉しすぎる。 -- 名無しさん (2019-

ファイアーエムブレム 覚醒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人か参戦しているが、本作はFEを立て直した功績からかかなり優遇されており、2014年のスマブラfor/3DSにルフレとルキナが、2018年のスマブラSPからは前述の2名に加えてクロムもようやく参戦した。【あらすじ】公式サイトより引用。人を慈しむ神竜ナーガと、人を滅ぼす邪竜ギムレー

ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てくる。バンパーピンボールによくあるアレ。ダメージは少ないが触れると弾き飛ばされる。スマブラDXで一度リストラされるがスマブラXで復活以降はスマブラSPまで続投しており、空中にも設置できるようになった。ミドリのこうら『マリオシリーズ』でお馴染みのノコノコのこうら。原作と同じく投げ

ゼルダの伝説 夢をみる島 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

模した形態になる。また、アグニムを模した形態もいる。~余談~本作の緑の勇者は神々のトライフォースと同一人物である上、その神トラすら外部客演がスマブラSPのゼルダくらいしかないため、作品の評価に反して本作外での出番はほぼ皆無。ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドで歴代リンクのなりきり

アルバート・W・ワイリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャッスルが『ワイリー基地』としてステージになっている。ワイリー本人はフィギュアで登場しているが3DS版とWii U版でポーズが異なっている。スマブラSPでは歴代シリーズでも最強の7のワイリーカプセルに搭乗してアシストフィギュアで参戦、原作のエネルギーボールで攻撃してくる。広いステ

メガンテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は[[接近するだけでいきなりメガンテを唱えてくる行動をとり、特攻で建築物の破壊を行う厄介な相手>クリーパー(Minecraft)]]である。スマブラSP勇者の下必殺ワザでランダムで使用できる呪文の一つ。唱えれば自身の1ミスと引き換えに、50%もの大ダメージを伴った広範囲の爆発攻撃

Q&A - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

019-05-18 14:58:32) ↑A.万丈だ -- 名無しさん (2019-05-18 19:16:58) ↑Q,2019年秋にスマブラSPに参戦したのって? -- 名無しさん (2020-01-18 17:45:43) ↑バンジョーだ -- 名無しさん (2

ほのおタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に次ぐ炎/悪。鈍足物理アタッカーだが、あくタイプの中ではそこそこの耐久がある。隠れ特性「いかく」解禁後はダブルバトルでトップメタの座を獲得。スマブラSPでは外部出演も果たした。専用技だった「DDラリアット」が剣盾でわざレコード化してばらまかれてしまった。エースバーン八代目炎御三家

ナッシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リュー1体か、ギャラドスかプテラのどちらかと交代で。 -- 名無しさん (2018-06-03 08:16:13) アローラのナッシーがスマブラSPでモンスターボール枠で参戦して壁になると思ったら地味に動くのね。 -- 名無しさん (2018-11-04 13:50:24

リオレウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも銃が使える・戦闘中に武器が持ち変えられるから許されるんだよなあ・・・ -- 名無しさん (2018-09-25 02:44:48) スマブラSPでアシストフィギュア参戦して尻尾切断も検討されたがCEROの都合でカットに。 -- 名無しさん (2018-11-10 10