「シャドール」を含むwiki一覧 - 4ページ

時械神(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけならライトロードデッキなどがあるものの、蘇生対象を用意しにくい。環境ではネフィリムの素材になれ、ネフィリムを釣り上げることが可能な事からシャドールで使われていたことがある。シンクロモンスター時械神祖ヴルガータシンクロ・効果モンスター星10/闇属性/天使族攻撃力0/守備力0チュ

天魔神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

送られても即アドを稼げる彼岸が相性がいい。逆に言えばノーレラスぶっぱしても倒し切れない奴も増えて来たと言う事なので過信は禁物。具体的に言うとシャドールとか。元となった混沌帝龍-終焉の使者-が復帰したが、エラッタでかなり使いにくくなったので、ファンカスでお手軽ぶっぱするにはこちらの

ブラック・マジシャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターにも通用する。また《《奈落の落とし穴》》と違って攻撃力1500未満にも対応するのが嬉しい。弟子の《ブラック・マジシャン・ガール》や「シャドール」系モンスターも特殊召喚できるため、魔法使い族デッキを組む際に有用な一枚。これも《マジシャンズ・ロッド》の自己サルベージ効果との相

遊戯王アーク・ファイブOCG カリスマ研究生がゆく! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部をつぎこみ、当時の最新パック「ザ・デュエリスト・アドベント」を17袋購入。パック運は健在であり、12袋開けた段階でお目当てのオッPと、エルシャドール・ネフィリムを当てている。まだ発展途上のペンデュラムデッキを組もうとしている。白咲るり(しろさき-)(演:逢沢凛)カリスマ研究生。

励輝士 ヴェルズビュート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の、「テラナイト」カードまたは「セフィラ」カード1枚と、相手フィールドにセットされたカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。シャドールが暗躍し、クリフォートやインフェルノイドが目覚める中で、セフィラとテラナイトの力を得て再び降臨した。この項目が面白かったなら……\

未界域(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い最近は控えめに言ってクソゲーな決勝が多い -- 名無しさん (2020-07-15 05:13:05) ゴキポールが使われたり面白い シャドールビーストがドロソにルークからの融合素材にで使いやすい アザトート禁止の一因 -- 名無しさん (2020-07-15 19:0

アルバスの落胤(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の幅は広く、烙印世界関係でもアルバスの融合体を落としてその効果を使ったり、上級、最上級ビーステッドを落として展開の布石とするなどでき、他にもシャドールなどEXデッキから落としてうま味のあるモンスターを擁するテーマと組み合わせることも可能。一方でこの効果を使った後に場で果たせる役割

結界像(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する、邪魔にならないよう展開のシメに使う事で相手のみ影響を与えるといった運用を狙いたい。上述の欠点はあるものの、【征竜】が活躍していた頃は【シャドール】などの対策で使用されていた。変わった運用法では、コアキメイル・ドラゴの効果のみをコピーして維持コストを踏み倒す*4方法もあるが一

疫病(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の名前もさることながら効果が生々しいんだよな、基本人型の存在にだけ感染してそれの活力を無くし死ぬまで体力をじわじわと低下させていくっていう シャドール辺りにも効くのは謎だが -- 名無しさん (2021-02-28 18:48:18) カード -- 名無しさん (2021

ハンデス/手札破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ということもありうる。自分も攻め手を欠いて泥仕合、もしくは墓地を利用されて逆転される危険もあると、扱いは難しくなっている。特に【暗黒界】や【シャドール】相手に撃つと悲惨な目に遭いやすい。とはいえ、先攻制圧の上振れを許す要因になるためか、2023年現在も厳しい規制がかかったカードが

双星神 a-vida(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-16 17:24:30) 星遺物は結局のところ端末世界なのか? -- 名無しさん (2020-02-16 17:44:45) ↑霊獣・シャドールとかと違って直接的に端末世界の存在が出てきた訳じゃなくてあくまで関連を匂わせるだけだね現状は。なんかデミウルギアがクリフォート・キ

マジェスペクター・ユニコーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は後出しモンスターを抑制できない点で評価は低かった。しかし時代とともに「攻撃より効果の抑制」が重要視されるようになり、ユニコーンが暴れる前のシャドール・影霊衣環境の頃には耐性と制圧効果を兼ね備えたモンスターを1ターンで並べるようなデッキが隆盛。「対象を取らず、かつ事実上の全体効果

エスカデ編(聖剣伝説LOM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていった。残されたマチルダは少し追いかけるも、その場にしゃがみただ泣くばかりだった。ちなみに、冒頭でマチルダは「私の名は宇宙」と唐突に発言しシャドールを追い払うが、これは魔法であり真言の初歩だとマチルダ自身が直後に言うので勘違いしないように。エスカデ編についてシナリオ自体に破綻は

サンダー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能な連中は「自身を手札コストとして発動する起動効果」「自身が場から墓地へ送られた/除外された場合に発動する誘発効果」の二つを持つ。ただし、シャドール同様同名カードの効果は1ターンにどちらかひとつしか使えないので注意。カオスを意識しているためか光属性しかなかった今までのサンダー・

ポストアポカリプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃退するものの、今度は魔轟神が襲ってきたり現住種族同士で仲間割れが起こったり氷結界の竜が暴走したりして世界は崩壊。世界は復興を目指すものの、シャドールやクリフォート、創星神のせいでまたも争いと滅亡の危機に陥って……。ポストアポカリプスを何度も繰り返す羽目に陥っており、遊戯王が続く

恐獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EXデッキの負担を軽減することができる。「恐竜族はEXデッキにあまり頼らない」と言われていたのもこの部分が大きく、【恐竜竜星真竜皇】や【恐竜シャドール】など、EXデッキの枠を他のカードに譲る編成を可能にし、環境レベルで戦うに至った。同時に登場した「エアーマンの上位互換」こと《魂喰

元カスレア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/01/11 Sat 21:41:18更新日:2024/05/16 Thu 10:58:33NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧この項目ではカスレアと呼ばれたカード達の中から後年再評価を受け、無事に?カスレアを脱却したカード達について記述する。カスレ

デッキ破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードとなった。ただし、ウイルスの癖にデッキのカードを破壊するかは相手が任意で決められるという奇妙な効果になっている。とりあえず「炎王」や「シャドール」相手に発動するのは自殺行為なので気を付けよう。増殖するG特殊な条件下で使用者をデッキ切れに追い込むカード。本来は相手が特殊召喚す

魂喰いオヴィラプター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラプター》でサーチするのは得策ではない。むしろ進化薬をサーチする効果目当てで、デッキから直に墓地落としをする方が一般的。サンダー・ドラゴン、シャドール元々のカードパワーが高すぎ&便利すぎたため、これらのデッキに出張パーツとしても採用されている。この場合は《オーバーテクス・ゴアトル

コントロール(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、モンスターの展開はほとんどが特殊召喚であり、これを封じられるとほとんどのデッキがをろくに動けなくなる。大天使クリスティア、虚無空間、エルシャドール・ミドラーシュなどが特殊召喚封じの代表格。墓地のカードを利用するデッキも多いが、墓地に送られるカードを片っ端から除外されると、これ

群雄割拠(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果によって墓地へ送る効果ではない。この効果でモンスターが墓地へ送られても、カードの効果によって墓地へ送られた扱いではないのでティアラメンツやシャドールなどの効果は発動しない。また、罠カードの効果を受けない《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》なども残すモンスターとして指定さ

シャーク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くなるので、展開の最後に出したい。この特殊召喚はチェーンを作らない召喚ルール効果の特殊召喚なため、プレイングによっては《増殖するG》や《エルシャドール・ミドラーシュ》などの影響を軽減できることもある。《エクシーズ・リモーラ》とは、こちらの効果で先に出すと制限がかかって《エクシーズ

超越竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っ込むのもアリかな? 一部の烙印シリーズを絡めるのも一興か。 -- 名無しさん (2023-04-01 16:24:28) あとは魔鍵やシャドールも超越竜の展開の下準備に良いかもしれないな。 -- 名無しさん (2023-04-01 16:40:53) 悪く無いんだけど手

抹殺の指名者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かし環境の高速化が進むにつれリバースモンスターの採用数が減ってきた為、彼も懐かしいだけのカードになっていた。だが、リバースモンスターの多い【シャドール】の流行時にはサイドデッキへの採用率が上がる等、計り知れないポテンシャルは秘めている。そんな彼がリメイクで再び環境カードに戻ってく

天獄の王(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を多用するアンデットデッキ。当然このカードとも相性が良く、エースの《黄金卿エルドリッチ》もレベル10なのでランク10エクシーズ召喚も狙える。シャドールご存じリバース融合テーマ。このカードでセットモンスターを守ったり、テーマ内だとサーチに一手間かかる魔法・罠カードを即座にサーチした

ミュートリア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/10/13 Wed 20:20:15更新日:2024/06/06 Thu 13:46:50NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧「ミュートリア」日本へ上陸開始。未知の部分については──実際にキミの目で確かめてみてほしい。概要ミュートリアとは遊戯王OC

苦渋の選択(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/12/12 Sun 00:00:07更新日:2024/06/17 Mon 11:06:25NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧マジックカード「苦渋の選択」苦渋の選択だと?企業家たるもの、常に選択を迫られている。それが例え苦渋を強いられる選択であろうと

恐竜族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も可能だが、自前の召喚条件が難しいので究極進化薬で出すことになる。或いは手軽な進化薬サーチ役として墓地に置くことをだけを考えるのも手。例えばシャドールとの混成デッキでは、影依融合でミドラーシュの素材になりつつ、デッキから墓地に行くことで薬をサーチできて無駄がない。珠玉獣-アルゴザ

水属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/12/15 (水) 19:32:02更新日:2024/06/17 Mon 11:52:23NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧どうやらお前は、俺が水属性デッキを使うのを知らないようだな!水属性とは、遊戯王OCGにおける属性の1つ。☆特徴☆魚介類をは

魔法使い族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に《白き森のアステーリャ》は手札コストと引き換えに自身と光属性魔法使い族チューナーを出せるので、カルテシアやプリメラと噛み合うのもポイント。シャドール専用融合魔法《影依融合》によるデッキ融合を持ち味とする融合テーマ。イレギュラーによって肉体だけを現世に実体化させられた、闇属性・魔

灰流うらら(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/07/10 (火曜日) 21:41:00更新日:2024/02/26 Mon 13:54:26NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「増援発動!」「うららで^^」「青眼の白龍切ってトレード・イン!」「うららで^^」「先攻1ターン目隣の芝刈りオラァ!」「

Challenge the GAME - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

09:29:46) 神判「(環境を)全て壊すんだ♪」 -- 名無しさん (2014-08-08 09:32:24) ↑姑息な真似を・・(シャドールをガン回しながら) -- 名無しさん (2014-09-20 07:53:59) ↑おのれ…なんという卑劣な!(影霊衣をガン回

FA-クリスタル・ゼロ・ランサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手にスキルドレインを撃てるこのカード自体はかなり使いやすい部類に入る。リクルーターや墓地発動には無力なものの、A・O・J カタストルやエルシャドール・ネフィリム、青き眼の乙女などの厄介なモンスターを安全に殴る事が出来る。また、Dark Knightを経由する事で適当なランク4を

超重荒神スサノ-O(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して奪ったり、墓地で発動する起動効果を使われる前に封じることが可能という点も含め、キーカードとなる魔法を過労死させるリチュアやジェムナイト、シャドールなどのデッキに対しては、まさに天敵となる。反面、自分では使えないカードをセットしておくと、フルモンデッキでよく採用される冥府の使者

冥界軸最上級多用(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)▷ コメント欄部分編集 TF6ではメインで使ってました。アドバンス主体だからシャドールに対抗できそうだけど足りないみたいなことを後輩がいってた。 -- 名無しさん (2014-08-12 12:42:48) とに

沢渡の取り巻き(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人(デュエルカーニバルからの続投キャラ)になっている。メンバーは黒門暗次、帝野皇一郎、光焔ねねの3人で、使うデッキは左から【暗黒界】【帝】【シャドール】。やっぱり勝負はガチ★ガチ。何故モブの中に一人女の子が混ざっている。沢渡さん!何やったんですか!なおこのゲームの取り巻き三人も沢

深淵に潜む者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エクシーズモンスターの割に攻撃力はかなり低いこともあって、登場当初の評価はそう高くなかった。ところが、最近の環境では征竜、アーティファクト、シャドールといったデッキに対し強力なメタになるため、だんだん評価が上がりつつある。このカード単体では打開力には欠けるため、効果で動きを封じて

強制脱出装置(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

16:50:50) このカードの強さはフリーチェーンなのは勿論、召喚反応型罠と違って相手に展開されきった後に引いても腐らないこと。あとエルシャドール・ミドラーシュとか破壊耐性持ちのやっかいなモンスターが増えてきたのもこのカードの採用率が上がってる理由。 -- 名無しさん (

デーモン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キルドレインが入るのもメリットと言える。  逆に弱点としては、大体暗黒界やインフェルニティ等のメタがそのまま完全に刺さる事。最近のテーマだとシャドールのメタがやっぱり引っ掛かる。「闇属性」「墓地利用」と言う動きが主流なので、M・HERO ダーク・ロウやマクロコスモスやソウル・ドレ

天罰(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/10/05 Fri 17:28:17更新日:2023/12/15 Fri 13:27:19NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場したカウンター罠。初出は第4期で2番目のパック『RISE OF DESTINY』。天罰カウンター罠手札を1

ジェムナイト・パール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダベリオンだと普通に爆殺されない? -- 名無しさん (2015-02-06 18:43:53) パールさんのリメイク来ないかな?Notシャドールで。パールさんは闇堕ちして欲しくないし -- 名無しさん (2015-04-02 17:32:18) 光属性の戦士族なら最高だ

ナンバーズハンター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

追記しろよ」と言われるかも知れないだろう。だがKONAMIは…弾けた。【カード化】OCG第9期のパック「ザ・デュエリスト・アドベント」でエルシャドール・ミドラーシュの収録と同時にナンバーズハンターがカード化してしまった。ナンバーズハンターNumeral Hunter効果モンスター