「シャドール」を含むwiki一覧 - 3ページ

捕食植物ヴェルテ・アナコンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

AMIが嫌ったという考察も存在する。多数の巻き添えを出して悪さをしまくっていたために多くの決闘者から禁止化を喜ばれたが、一方でプランキッズやシャドール、サンダー・ドラゴンなど、このカードをアテにしていた一部の融合デッキ使いからは、禁止に納得しながらも惜しむ声も上がった。中には「効

創星神 sophia(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チュアの二人を中心に、世界は復興へ向かう。地上の観測者となった異端な侵略者が見守る光の中で今日も彼らは生きているはずである。しかし突如現れたシャドールがナチュルの神星樹に接触、クリフォートが行動を開始し、封印されていたインフェルノイドも自由になる、と更なる戦火が拡がっている……そ

超融合(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手から奪わないとアドバンテージを稼げない(むしろマイナスになる)のが欠点。間違いなく強力ではあるが、何も考えずに使って勝てるカードでもない。シャドールは効果によって墓地へ送られた場合に発動する効果を持っているので、実質ノーコストで使えることも。そのためアド損なしでチェーン不可の速

フルモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地からこのカード以外のカード7枚を除外して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。影依の巫女ノェルシャドール エリアルリバース・効果モンスター星4/水属性/サイキック族/攻1000/守1800このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1

手札誘発(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な条件でもあり、相手のターンにもかかわらずこちらがカードを展開することもできる。そのため「先攻プレイヤーの1ターン目に後攻プレイヤーが《エルシャドール・ミドラーシュ》を融合召喚してきた」「同じく《捕食植物ドラゴスタペリア》を融合召喚してきた」などの報告も上がっている。流石にこれは

ダンボール戦機W - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン・エジプト。◆神谷コウスケCV:古島清孝前作の準ラスボスだったナルシスト。今作ではディテクターに洗脳され、序盤ボスとして登場。専用LBXはシャドールシファー。◆ビリー・スタリオンアニメオリジナルのアングラテキサスに登場したプレイヤー。二挺拳銃の三木眞一郎……うっ頭が◆アリス、シ

ヴォルカニック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

S召喚のギミックが必要になるが、ロケットやトルーパーを蘇生させる事ができる。事前に墓地へ送った業火の結界像を蘇生させて制圧を狙う戦術もある。シャドールバレットやカウンターをピンポイントで墓地に落とすのに役立つ。ドラゴンなら苦手な魔法・罠除去不足を補える。後述のVSの公開コストとし

儀式(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せる事を前提としたかのようなレベル9かつ強力なリバース効果をもつ「禁忌の壺」はほぼ必須となる。なお、同じくリバース効果を多用するテーマであるシャドールなどとは相性がいい。サイバー・エンジェルGXとARC-Vで明日香が使った儀式カテゴリ。レベル6の「弁天」と「韋駄天」は儀式召喚時と

風霊使いウィン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るウィンはあれだ、顔がゴンさんだからなんかちょっと変なんだ -- 名無しさん (2015-08-11 21:29:13) なおウィンダはシャドール化した挙句、現在はインフェルノイドに取り込まれて…… -- 名無しさん (2015-11-06 12:49:51) 風霊術はた

BF(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブリザードでレベル4BFを蘇生すればそれだけでシンクロ召喚可能であり、出しやすい。しかし、下級モンスターを裏守備で出されることが減少し、下級シャドールのようなリバース効果を止められるわけでもないことから、評価は下がっている。PP17発売後は同じレベル6でより強力な効果を持つ「ノー

真紅眼の黒竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素材とするその融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターのカード名は「真紅眼の黒竜」として扱う。シャドールの登場以来、第9期以降の融合カテゴリでトレンドになりつつあるデッキ対応の専用融合。「征竜」や「レダメ」などの過度の悪用を防ぐための

日本語表記/英語表記(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たみたいだけど連撃は進撃と似た字でややこしいな… -- 名無しさん (2014-08-22 13:52:47) 神の写し身との接触をエルシャドール・フュージョンと読んじゃう国ですし・・・HEROってカテゴリ対象外の名前はHero表記なのが原因で日本でVやMといった新規が増える

武神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

書き換える方が分かりやすくていいと思うんだけどがいいと思う -- 名無しさん (2014-08-28 01:07:19) しかし現環境でシャドールに勝てない理由が思いつかないデッキだ -- 名無しさん (2014-08-28 06:27:26) 一時期コナミのゴリ押しがす

蟲惑魔(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー…となぜか自分のモンスターも破壊除外する「落とし穴」。一応《月読命》や《月の書》とコンボできるが…。セットを多用する【ゴーストリック】や【シャドール】等には刺さるかもしれない。でもやっぱり自分も除外するのは痛い。イラストでは《セコンド・ゴブリン》が落っこちている。どうやら《もけ

EXTRA PACK(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラーマリスの妖魔はサブテラーでは重めで、リンクモンスターのシステム上裏側守備表示に出来ないためあまり的確な強化になっていない。効果の面からもシャドール新規とか言われてしまう始末である。EXTRA PACK 2018「Code of the Duelist」から「Flames of

煉獄の王オールボン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ならない。聖剣伝説LEGEND OF MANAの登場キャラクター。マナの七賢人の一人で、現存メンバーでは二番目に若い533歳。奈落にて死者とシャドールの管理をしている三つ目・六本腕の植物人。ゲーム中ではその腕をプロペラよろしく回転させながら常に浮いていて、また常に左側を向いている

調整中(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だった。wikiに載ってる裁定も実際のところ間違ってるかもしれん。 -- 名無しさん (2014-06-01 13:45:06) 確か、シャドールフュージョンも「デッキのモンスターだけで融合出来るか」が調整中だったらしいね… 今は大丈夫らしいけど。 -- 名無しさん

スキルドレイン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は難しい、それでも行動を阻害できるから脳筋デッキに入れると意外と機能する -- 名無しさん (2014-01-04 11:54:39) シャドールが蔓延してDDクロウが流行り暗黒界が死にかけたので私はスキドレ墓守の機構がついたSinとウィルス入りの暗黒界と言うもはや魔改造な構

(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た感じ、場に出てないと名前変更出来なさそうだからその辺は大丈夫でしょう。 問題は「好きな名前」に変更出来る所だ。 要は一つの名前にシャドールだろうが影霊衣だろうが水精鱗だろうが複数のカテゴリ恩恵与かれそうな名前を自作出来るから、どんなデッキにも入るだろうから。 --

千年アイテム(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いといけないし -- 名無しさん (2015-01-22 23:53:16) 手の内がわかってても対策できなきゃ詰みだしな。例えば相手がシャドールデッキとすっぱ抜けても極端な話こちらがバニラフルモンのなあにこれデッキだったらどうしようもない -- 名無しさん (2015-

サイキック族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こ高めの打点を活かして殴り倒せる相手は普通に倒し、倒せなかったり墓地に行かれると厄介なら諸共に除外と漢らしいデザイン。ちょうど大暴れしていたシャドールを次元の狭間に吹き飛ばしたり、連続シンクロ召喚の中継点として使われてたりと、割りと活躍していた。当時の汎用星6シンクロといえばゴヨ

カオスドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能力に征竜の展開力も合わさり、終焉の使者だのレダメだのが更に追加で最早イミフ。どちらかと言えばカオドラと言うか征竜の変型なのだが、ネクロスやシャドールともやりあえる。追記修正はカオスにお願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,6)▷ コメ

ダンボール戦機WARS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

RSの頃には使い手がミーハー呼ばわりされるほど人気を博している。ルシファーヒカルが神威大門に転入する前に使用していたLBX。よく見ると両腕がシャドールシファーのそれに代わっている。元々神谷コウスケ専用LBXだったのがどういった経緯で発売に至ったかは不明。ちなみに神谷重工のLBX部

魔導書の神判 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

釜を用意してくるコンマイはさぁ -- 名無しさん (2022-06-16 19:17:01) このカードが釈放と聞いてぶったまげて来た。シャドールとネクロスあたりで引退した身だけど、記事を読んでみるに今の遊戯王って相当な世紀末環境なのね。昔が世紀末じゃなかったとは断じて思わな

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は全てこの種族。メインデッキに入るエクソシスターたちも全員この種族で統一されている。ガガガマジシャンなどを擁するガガガとリバース主体のテーマシャドールにもこの種族のモンスターが数多く属している。元祖レベルモンスターにして遊戯のデッキの主力モンスターの1体、サイレント・マジシャンも

トゥーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードなので普通に採用圏内であるものの、トゥーンにおいてはフィールド外からの効果発動を潰せることを重視したいところ。ハンデスで落とした暗黒界やシャドール、もくじに対する「灰流うらら」への対策となりマース。「トゥーン・テラー」の来日まではこれでトゥーンを守りマショウ。ただしライフコス

札束(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ一枚で良さそうなのが救い。ガイアールにも言えたことだが。 -- 名無しさん (2014-05-21 13:35:59) 今の遊戯王だとシャドールあたりか? -- 名無しさん (2014-05-21 13:44:32) ↑2ガイギンガはグレン腐らせない為にも2枚はいるよ、

ドラグニティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いであげて下さい。 -- 名無しさん (2021-05-03 13:29:24) 氷結界の神精霊と組んで暴走する三龍を一度は制圧したり、シャドールとインフェルノイドにトドメを刺したドラグニティの神槍の大元もこの勢力だし…DT世界の中では相当活躍しているよなこの勢力。 --

ハーピィ・レディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生したリメイクの1つでおそらくは次女。戦闘で破壊した相手モンスターのリバース効果を封じる効果を持つ。第10期現在リバース効果を使うデッキは【シャドール】か【占術姫】くらいなので、効果はオマケに近い。また、攻撃力も低いので相手モンスターを破壊できるか安定しない。まともにリバース対策

アーカナイト・マジシャン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー・ライブラリアン」や「マジック・テンペスター」「エクスプローシブ・マジシャン」を経由するのもアリ。他にも、魔法使い族で構成される「魔導」「シャドール」「マジェスペクター」などで採用するのも手。魔力カウンターをためれば「マジカル・コンダクター」で手札または墓地から魔法使い族を出せ

六武衆(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イメージもマッチしている。シンクロなどの抑止力になるが、【エルドリッチ】【HERO】といった種族統一したデッキも多いのでサイドより。だが、【シャドール】などには刺さる為、メインもあり。また、関連カードとして師範世代達の全盛期の姿である「真六武衆」や第10期より登場の「影六武衆」が

ヴェルズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/10(月) 21:53:14更新日:2023/08/10 Thu 17:37:03NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧純粋にして邪悪なる我らの魂インヴェルズの崇高なる邪念破壊 破滅終焉を求めるDUEL TERMINAL13で登場した遊戯王OCG

地縛神(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

複合型という -- 名無しさん (2016-02-07 23:51:28) 地縛囚人とかよりシンクロ・フュージョンが欲しい。HEROやらシャドールとかと相性いいし -- 名無しさん (2016-02-13 15:28:57) シンクロ・フュージョンはOCG化するとしても地

アドバンス召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/15(木) 13:48:06更新日:2023/08/10 Thu 17:36:54NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧手札にあるブルーアイズを召喚するために必要な生け贄は2体…!アドバンス召喚(旧名・生け贄召喚)とは、遊戯王OCGにおける召喚方

ダーク・シムルグ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/12/30(水) 00:23:03更新日:2023/08/10 Thu 15:36:42NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ブラック・ローズ・ドラゴン「彼は死にましたよ。私が殺したのです。あの面倒な芳香剤と共にね……」「それはどうかな?」「!!」強く

アイドルカード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/16 Wed 21:23:56更新日:2023/12/08 Fri 13:33:12NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧「アイドルカード」*1とは、遊戯王オフィシャルカードゲーム・遊戯王ラッシュデュエルにおけるイラストが可愛いカードの通称であ

マドルチェ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マドルチェといい、ゼアル期に出たカテゴリーは登場当初とは考えられないくらい強化されたテーマが多い気がする。対して、ARC-V期になってからはシャドールやテラナイト、竜星といい最初から殺す気満々なテーマになってる気が・・・ -- 名無しさん (2014-06-17 18:17:

武者軍団(武者○伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/25(水) 20:36:15更新日:2023/08/11 Fri 10:08:50所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧武者軍団とは、『武者○伝』に登場する武者頑駄無達の総称。堕悪魔刃頑駄無が超時空転移装置(ぶっとびしすてむ)を使いSD戦国伝世界の各時代

ドラド(ガンダムAGE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/15(木) 22:21:32更新日:2023/10/05 Thu 10:48:20NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧EDENのために!DRADO「ドラド」とは『機動戦士ガンダムAGE』に登場するヴェイガンのMS。形式番号:ovm-e武装:ビー

先史遺産(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場から2014年前半期には大躍進し、前年から居座り続けてた征竜とも戦えるような環境のトップデッキに。だが第9期に突入した直後、テラナイトやシャドールなどのぶっとんだ新規カテゴリが登場。それらとの相性の問題か、一切弱体化されていないのに環境から消えることとなった。2014年7月か

漫画版BF(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 そして今はシャドールの存在から再び融合が日の目をみる事に… -- 名無しさん (2014-05-07 18:03:12) 「テキストが短いカードは

ミラーマッチ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/13 Fri 14:47:47更新日:2023/10/02 Mon 12:55:05NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ミラーマッチとは、自分のデッキと同じコンセプトのデッキとデュエルをすることである。強デッキがひしめく大会等ではよく見かけられ

シャルドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:52) 地味ながらHGは格好良い。もっとバリエーション出れば面白かった -- 名無しさん (2014-01-15 00:11:16) シャドールの重複項目かと思った -- 名無しさん (2014-05-19 19:45:40) ジムっぽい量産メカとしてジェノアス系統と差

墓守(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-08 09:56:29) 異端者がマジで墓守から異端者扱いされてる -- 名無しさん (2014-10-08 21:07:48) AFシャドールに全く対応出来ないのでもはや死者蘇生封じテーマとしか -- 名無しさん (2015-02-11 00:31:28) 一応、墓守

コアキメイル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上半期のドラゴンデッキ最大の功労者。このカードのお陰でドラゴンデッキが入賞できたと言っても過言ではない。また、2014年上半期の環境では、【シャドール】のメタカードとして【征竜】に複数枚投入されていた。当時、多くの関連カードが規制されていた【征竜】が環境上位に居座れた理由の1つと