モスノウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
スノウは「ちょうのまい」で火力を上げてくるうえに全体対象の「ふぶき」持ちと結構な強敵なので心して挑むべし。欠点としては技のラインナップ、特にサブウェポンにイマイチ恵まれないところがあり、攻撃範囲が狭めな点。メインウェポンは「れいとうビーム」「むしのさざめき」「ふぶき」があるのでま
スノウは「ちょうのまい」で火力を上げてくるうえに全体対象の「ふぶき」持ちと結構な強敵なので心して挑むべし。欠点としては技のラインナップ、特にサブウェポンにイマイチ恵まれないところがあり、攻撃範囲が狭めな点。メインウェポンは「れいとうビーム」「むしのさざめき」「ふぶき」があるのでま
素から逆風気味。それでもエスパー無効、ゴースト・あく半減という、半減の少ないタイプを抑え込めるのは他にない個性である。フェアリー複合だったりサブウェポンとしてかくとう技やフェアリー技を持っていることもあるので相変わらず油断はできないが、読み合いを駆使して上手に立ち回りたい。後出し
斬り1発+ヨコ斬り数発タメ斬り1発+ヨコ斬り直当て1発このように、メイン1つだけで非常に多くの戦い方を編み出せることが分かる。しかも、これにサブウェポンとスペシャルウェポンが加われば使えるテクニックはさらに増える。さらにもう一つの長所として、プレイヤー以外の物体への威力補正が高い
がこの技直接攻撃である。一致くさ技は「くさわけ」「リーフブレード」「ソーラーブレード」の三つ……と、どうにも一致技には恵まれない傾向にある。サブウェポンは現代種譲りのかくとう技をはじめ、「メガホーン」・「ワイルドボルト」・「つばめがえし」・「つじぎり」・「スマートホーン」など。積
ガドレイン程度しか使われないのもある。なんというか典型的な劣化・不遇ポケ街道まっしぐらな可哀想なポケモンである…何気に地面タイプは層が厚い…サブウェポンは「ストーンエッジ」「がんせきふうじ」「きゅうけつ」「シザークロス」「ジャイロボール」等を備える。ドリュウズが覚えない有用な技と
型で、近未来の日本(2035年)を舞台としている。主に敵モンスターから獲得する「ソウル」を活用してゲームを進めていく。シリーズではおなじみのサブウェポンは登場しないが(後述するユリウスモードは例外)、「パレットタイプのソウル」がその役割を果たすことになる。目次1 登場人物2 タク
りがち(無振りラティが確一にならない等)。余程の理由が無ければ「メガホーン」安定か。毒タイプの攻撃技は安定した性能の「どくづき」一択となる。サブウェポンも「じしん」「いわなだれ」「おいうち」、『BW2』からは「ばかぢから」「アクアテール」等も習得可能。序盤虫の中でも随一の攻撃範囲
理技は一致技が「はたきおとす」「ふいうち」「イカサマ」「ねこだまし」、教え技の「タネばくだん」や「がんじょう」に強い「タネマシンガン」など。サブウェポンは「いわなだれ」「けたぐり」等。特殊は一致技の「リーフストーム」「エナジーボール」「あくのはどう」、晴れパなら有効利用できるソー
れたX68000用ゲームソフト。同社の悪魔城ドラキュラシリーズの1つ。X68000でのコナミ最後の作品となった。目次1 概要2 システム3 サブウェポン紹介4 ブロック紹介5 外部リンク概要[]ファミコンディスクシステム版「悪魔城ドラキュラ」のリメイクであり、ストーリーは同じもの
場用語5 登場武器5.1 ハンドガン5.2 ショットガン5.3 マシンガン5.4 ライフル5.5 マグナム5.6 ロケットランチャー5.7 サブウェポン5.7.1 手榴弾系統5.7.2 ナイフ系統5.8 その他6 登場クリーチャー7 脚注8 関連項目9 外部リンクストーリー[]2
大きさに対してダメージがあまり大きく無いので、特性を生かせない場面では片手鈍器などに持ち替えた方が無難と言える。棍棒スキルを育てていなくてもサブウェポンとして役立つ優等生である。鉄の大ハンマーのユミルの肉が結構高い(1個120コイン)。 暗殺ボーナス 移動速度
て強化してくる。みずタイプだから「にほんばれ」でみずタイプの威力が下がる…なんていうことは後述の通り当てはまらず寧ろ強化されている点に注意。サブウェポンでは「りゅうのはどう」と「かえんほうしゃ」を使用してくる上に「おたけび」で攻撃と特攻を下げてくる。幸い☆5のレイドバトルであり、
場用語7 登場武器7.1 ハンドガン7.2 ショットガン7.3 マシンガン7.4 ライフル7.5 マグナム7.6 ロケットランチャー7.7 サブウェポン7.7.1 手榴弾系統7.7.2 ナイフ系統7.8 その他8 バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション8.1
撃が全て無属性に変化する前提スキル賢者の書:Lv1消費TPLv1★備考:★で参照率85%パッシブ銃刀多携術Ⅰ補助依存無しMaxLv8刀・銃をサブウェポンに装備可能になり、全攻撃力が上昇さらに、レベルによって防具スロットにも刀・銃を装備できるようになる前提スキル賢者の書:Lv1消費
制できれば「ナイトバースト」の命中率低下よりも「あくのはどう」の怯み効果の方が勝ち筋を残しやすい等の理由で「あくのはどう」を優先するのも手。サブウェポンは「かえんほうしゃ」「きあいだま」「くさむすび」「めざめるパワー」等。汎用性が高く4倍弱点も狙いやすい技が多いため、特性を活かし
りである。メインウェポンはたてのおう時は先述した「きょじゅうだん(れきせん時はアイアンヘッド)」に加えて高火力タイプ一致の「インファイト」、サブウェポンにはかくとう・ドラゴン対策の「じゃれつく」、エスパーやゴーストに通る「かみくだく」、痒い所に手が届く三色キバが控えており、有用な
のUFOと鉢合わせした場合はじりょくで交代不可+130タイプ一致でんき攻撃で一気に死が見える。鈍足だが物理先制技の「アクアジェット」、優秀なサブウェポン「れいとうビーム」「くさむすび」を覚えるのでアタッカーとしてかなり優秀な部類。素早さは微妙だが「こうそくいどう」でフェローチェま
次ぐ石頭諸刃使いがここに登場してしまった。そしてヒスイウインディはこいつらより素早い。個性としては十分すぎるだろう。そして、ウインディらしくサブウェポンも豊富。「じならし」「つばめがえし」「アイアンヘッド」「ギガインパクト」「ワイルドボルト」「げきりん」「かみくだく」「サイコファ
登録日:2017/03/13 Mon 02:29:00更新日:2024/02/06 Tue 10:33:19NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧ルガルガンとは『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンの一種。■目次■データ全国図鑑No.0745アローラ/メレメ
プ一致の特殊技は「ムーンフォース」「ギガドレイン」「エナジーボール」など。自身の弱点でもあるほのお・どく・はがねは一致技を両方半減するため、サブウェポンか変化技での対策が重要となる。基本的には「めざめるパワー(炎or地or岩)」が有効打となるが、眠らせたどくタイプに対しては「ゆめ
持つ「パワージェム」とフェアリー等に有効な「ヘドロウェーブ」。さらに「サイコキネシス」「10まんボルト」「くさむすび」「マジカルシャイン」等サブウェポンも豊富であり、攻撃範囲は極めて広い。 特に「パワージェム」についてはSMでこれまでと異なりまともな使い手が増えたが、中でもこのウ
ち物は、「ちょうのまい」を使うならきあいのタスキやラムのみなど。火力を追求するならこだわりメガネなどが候補か。こだわりメガネを採用する場合、サブウェポンには苦手な相手から逃げる「とんぼがえり」、どくタイプに有効打を与えられる「サイコキネシス」、ほのお・はがね対策の「めざめるパワー
チャージビーム」「ボルトチェンジ」。じめん複合になった事により「マッドショット」「だいちのちから」も習得可能に。物理だが「じしん」も使える。サブウェポンはレアコイル譲りの「ラスターカノン」「トライアタック」、ジバコイル譲りの「ミラーコート」。そして「パワージェム」まで覚えるが、残
イパーボイス」「はかいこうせん」辺りから選択。何気にテラスタルせずとも「テラバースト」を一致で使える。特殊型なので腐らないのは嬉しいところ。サブウェポンも概ね原種譲りで「かえんほうしゃ」「ヘドロばくだん」「じんつうりき」「サイコキネシス」「くさむすび」「きあいだま」。原種と違いし
すてみタックル」「ギガインパクト」「はかいこうせん」と少し癖が強く、他の技が「とっしん」「のしかかり」「からげんき」程度なので選択肢に悩む。サブウェポンもなかなか。特殊は「エナジーボール」「シャドーボール」「10まんボルト」「かみなり」「だいちのちから」と揃う。物理はじめん技と「
はどう」任せになる。とか言っていたら碧の仮面で「うっぷんばらし」を習得し、藍の円盤で前述の「じごくづき」も習得した為、選択肢も幾許か増えた。サブウェポンは水棲生物と言う事もあり各種みず技が揃う。が、それ以外は狭く使いでがありそうなのは「きしかいせい」「ミサイルばり」「スマートホー
では耐性を切り替えるテラスタルの存在もある為、耐性を変えて切り抜ける策を許さないのも強みだろう。他の技はひこう技は原種譲りで一通り揃っておりサブウェポンとして「シャドーボール」「マジカルシャイン」「ねっぷう」「バークアウト」「こごえるかぜ」と一通り揃っている。『アルセウス』では「
が必須。果たしてワイドローラーがネタブキからガチブキへ転生できる日は来るのか、今後の動向に期待される。ブキセット一覧・ワイドローラー(無印)サブウェポン:スプラッシュシールドスペシャル:キューインキ購入可能なランク:16防御寄りの構成である無印モデル。シールドは身を守りながらの攻
)。「とんぼがえり」や「アクロバット」で同タイプへの対処も可能。その他どく対策となる「しねんのずつき」や追加効果の優秀な「はたきおとす」などサブウェポンもくさタイプとしては非常に豊富である。先制技「フェイント」や、まひややけどを撒ける「なげつける」も使える。変化技としては両壁や回
で良いわけではないため、高耐久だからといって過信は禁物。とくにその体重故「くさむすび」は致命傷どころではない。タイプ上有利なでんきポケモンはサブウェポンで持ってることも多いので注意しよう。トレーナーの所持するバンバドロとしては、ストーリー中で何度か出会うことになるハプウの相棒・切
登録日:2022/02/15 Tue 01:04:28更新日:2024/06/18 Tue 09:50:21NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧プレートじゃねえか!!いや プレートですよ これ───プレートについて、イチョウ商会のウォロプレートとは、「ポケットモンス
威力が一切減衰しないので、どこへ当たろうが30・60ダメージを与えられる。ペシペシと気持ちいい音を聞きながらやっつけてしまおう。長射程ブキはサブウェポンを放り投げながら一直線に近づいてペシペシと叩くのも良い。だがタテ振りを混ぜようとキルタイムは遅い方なので、逃げられた場合深追いは
々物足りないが、「きゅうけつ」は最大値の高いHPを吸収できるし、「とびかかる」は100%で相手の攻撃1段階下げるし、どちらも追加効果が優秀。サブウェポンはそれなりに多く、次世代やマイナーチェンジを待たずして充実している方。高威力の「じしん」、格闘と相性のいい「ストーンエッジ」、4
は止まらず、全抜きできるポケモン。そして第8世代。(仕様変更で仕方ないとは言え)Zワザと「めざめるパワー」が消滅。素早さを上げる手段と貴重なサブウェポンを失った。だけならまだいいのだが、何故か「ほたるび」まで消滅。「めいそう」で我慢するしかなくなってしまい、第7世代で見られた抜き
が難点。隠れ特性は「しめりけ」は対象がピンポイント気味なので安定しない。基本は「でんきにかえる」一択だと考えよう。しかし、でんきタイプらしくサブウェポンは貧弱気味。みず技は「だくりゅう」「ひやみず」に加えて「アシッドボム」「マッドショット」と追加効果は強力だが威力は低め……と言う
ドアップ」も覚えることから不足気味の防御を補いつつ、攻撃を上げることで「ビルドアップ」+「ドレインパンチ」のコンボと同じ戦法ができてしまう。サブウェポンも「サイコカッター」、「シザークロス」といった斬撃系の技は一通り覚え、意外なことに「ドラゴンクロー」を覚えることもできる。特性が
登録日:2022/12/17 Sat 20:00:39更新日:2024/06/28 Fri 13:29:38NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧無駄な肉を捨て去ると心が研ぎ澄まされサイコパワーが上がる。贅肉は淡白だが美味しい。高い再生能力を持つ。体の贅肉を捨てて身軽に
つき」・「ふいうち」と一通り揃っている。特に「つららおとし」は自身の素早さと合わせて30%のひるみを押し付ける事が出来るなど相性がいい。一方サブウェポンは「せいなるつるぎ」・「サイコファング」・「アクロバット」程度と少し狭め。一応こおり+あく+「せいなるつるぎ」でマリルリ以外のポ
る「アイスハンマー」、威力は劣るが命中安定の「れいとうパンチ」。特にアイスハンマーは特性「てつのこぶし」の補正で氷物理で屈指の破壊力を誇る。サブウェポンもそれなりにいいものが揃っている。かくとうタイプの定番のいわ技「ストーンエッジ」に「いわなだれ」、範囲はやや被るが高威力の「じし
登録日:2022/12/16 (金曜日) 19:21:11更新日:2024/06/28 Fri 13:28:32NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧普段は 墓場で 眠っている。 数いる 犬ポケモンの中でも もっとも 主に 忠実だ。大切に 弔われた ポケモンが 生まれ変
素早さを補うため、トリパでの活用も視野に入るだろう。レベルが上がるにつれて、「アクアテール」や「ハイドロポンプ」等の高威力技を習得できるが、サブウェポンは今一つ。一応弱点に対して「れいとうビーム」と「じしん」などで相性補完は可能。種族値的に両刀型にもなれるが、習得技は特殊技の方が
。……が、『藍の円盤』にて高威力の物理でんき技「サンダーダイブ」を習得し、このあたりの欠点も解消した。*1器用なハリテヤマ譲りか比較的豊富なサブウェポンも備えている。電気・格闘との補完に優れた「れいとうパンチ」、トップメタのハバタクカミに刺さる380kgの重さを活かした「ヘビーボ
はあまり向かなくなっている。サザンドラ譲りのあく技の他、ひこうタイプとなった事により「エアスラッシュ」「ぼうふう」を習得できるようになった。サブウェポンも「だいもんじ」「ラスターカノン」「だいちのちから」等現代種譲りで多種多様。一致技と「だいちのちから」で全ポケモンに等倍以上で対
登録日:2022/12/09 Fri 13:22:24更新日:2024/06/27 Thu 13:10:21NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧大きな 瞳から サイコパワーを 浴びせて 相手を 動けなくする。 見かけによらず 気性は 荒い。色とりどりの フリルの 隙間
なりみかづきのまいで無駄死にした俺と真逆だな -- 名無しさん (2017-01-03 02:35:06) ルザミーネのピクシーが強力なサブウェポンじゃなくてこれ持ってるのは救済措置だろうか -- 名無しさん (2017-01-03 03:00:14) ↑逆に強力なサブウ
くさ技は基本的に「パワーウィップ」一択。ゴースト技は命中安定で急所に当たりやすい「シャドークロー」か溜め技である「ゴーストダイブ」お好みで。サブウェポンは「じしん」「かわらわり」「つばめがえし」など豊富。剣盾では新たに「アクアブレイク」を獲得。不一致で物理みず技を使えるポケモンは
のアローララッタ】耐久力が上がったとは言え並程度であり、素早さは平均以下にまで低下。上述の通り一致技の通りは良くなっているものの、原種と違いサブウェポンはほぼ壊滅状態に。「いかりのまえば」以外では「とんぼがえり」「カウンター」「きしかいせい」程度か。性格「ようき」でスカーフを巻け
と言う物理方面強めの配分。メインウェポンは「サイコキネシス」「サイコショック」「むしのさざめき」「むしのていこう」と、必要な技は一通り揃う。サブウェポンには「だいちのちから」「パワージェム」「マジカルシャイン」「シャドーボール」「エナジーボール」「ヘドロばくだん」等。意外とその技
:Lv66コマタナがドドゲザンにまで成長しエースに昇格。元々コマタナしかいなかったこともあり手持ちはほぼ一新されたと言っていい。構成としてはサブウェポンの種類が豊富なあくポケモンが多い。これまでの柵から解放された分DJ風の言動が以前よりも豊富になり、かなりノリノリになっている。た
の牽制となる「カウンター」まであるとなかなかに多彩。一応特攻も並程度にはあるが、みず技はともかく特殊かくとう技を何一つ覚えない。みずタイプのサブウェポンの定番である特殊こおり技も「こごえるかぜ」のみで、対くさはやはりひこう技に依存する。後述の積み技や戦術的にも、特殊技による立ち回