「ゴジュラス」を含むwiki一覧 - 2ページ

ガン・ギャラド(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンウェポンの1つは口に装備されている火炎放射器で、多くの戦闘でその威力を発揮した。もう1つの武器が背中に装備された「ハイパー荷電粒子砲」で、ゴジュラスクラスのゾイドを一撃で破壊できる威力を持ち、条件次第ではマッドサンダーを撃破する可能性を秘めている、その下部にはパルスキャノンが搭

ライガーゼロフェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、もっとグリフォンっぽくすればよかった気がする -- 名無しさん (2015-09-11 08:40:47) そもそもティラノサウルス(ゴジュラス)よりウルトラザウルスの方が強い世界なんで。ワニ(バリゲーダー)対イグアナ(ヘルディガンナー)でも良いで -- 名無しさん (

変態企業 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グッズ"、そして「コレ本当に利益出てんの?」と突っ込みたくなる頭の悪いプラキット類に定評がある。最たるものは純利益10万円とも噂されるHMMゴジュラスと、それにさらに追加パーツを山盛りにしたゴジュラス・ジ・オーガの存在だろう。また2016年あたりからプラモデル界隈で巻き起こった美

警察(スーパーヒーロー・フィクション) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、悪人の強力な機体相手には後手に回りがちだが、それでもパイロットとしては精鋭揃いであることは随所で描写されている。中でもチーフのガミーが駆るゴジュラスギガの強さは圧倒的で、街の守り神として市民から親しまれている。主人公のRDは交通違反(ゾイドでの一般道侵入)の常習犯のため、しょっ

ディバイソン(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダーを集中砲火で倒したりした。ネオゼネバス帝国軍との戦いでもクック要塞を巡る戦いにも参戦して敵陣を引き裂いている。当時最新鋭機で切り札だったゴジュラスギガやダークススパイナー対策に必須だったゴルヘックス、暗黒大陸で名を馳せたガンブラスターと並んで列記されているのでちょっと浮いてい

コマンドウルフ(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ジークも機能停止し、その後は主の墓の上に鎮座した状態だった。なお、この野良ゾイドの詳細は不明だが、恐竜型らしいシルエットと光る目などから、ゴジュラスと思われる。一見死んでいるようだったが実はまだ生きており、レイヴンのセイバータイガーが村を襲った際、村を守るためオーガノイド・ジー

ゴジュラスとはなんですか? - クイズwiki

A. ゴジュラスは、トミー(現タカラトミー)より発売された『ゾイド』シリーズに登場する架空の兵器です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%B9

ゴジュラスギガとはなんですか? - クイズwiki

A. ゴジュラスギガは、トミー(現タカラトミー)が展開する『ゾイド』シリーズに登場する架空の兵器です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A

骸骨/髑髏 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

格段に進化しており、本家シリーズの他に大サイズや秘密基地など、バリエーションも豊富である。骨ゾイド・バイオゾイド(ZOIDSシリーズ)前者はゴジュラスおよびアイアンコングの登場以前に活躍した簡易式ゾイド。後者はアニメ「ゾイドジェネシス」を中心に活躍したゾイドで、アニメ版では主人公

GODZILLA3部作(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムで薙ぎ払い、口からは圧倒的広範囲に広がる超振動波を吐き出し、フィリウスが一隻一隻狙っていた揚陸艇を5隻同時に吹っ飛ばす化け物。つまりキングゴジュラス虚淵氏の「生態系の頂点」という構想を受けた瀬下監督は、2000年もの時を耐えた蓮の種子のように、長寿・条件が揃えば超巨大化・頑丈な

ケンタウロス(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵として登場。準軍用で装甲はクラブマンよりやや低いが俊敏性は同等で力が強い。○ホビーケンタウロス(ZOIDS):ウルトラザウルスを下半身に、ゴジュラスを上半身にしてケンタウロスの姿を再現し、さらにサラマンダーの翼とゴルドスの背びれ(レーダー)を融合させた、共和国軍の超大型改造機。

カール・リヒテン・シュバルツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何よりイケメン)に見える。本人もそれを気にしているのかどうかは定かではないが、滅多に軍帽は外してくれない。しかしそこがまた良ryハーマンinゴジュラスに裏声でビビっていたのは黒歴史搭乗機体*アイアンコングSシュバルツSスペシャル(第二部ではMk.2)セイバータイガーSSダークホー

モビルフォースガンガル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。1/250スケール。ジドムジムなのかドムなのかはっきりしろ!まあカラーリングを見た限りではドムなんだろうけど。黒と紫を基調とした謎のキングゴジュラスのような地上戦闘用の何か。ついに人型であることを放棄したあれ? 似たようなのが某揚げに出てきたような……元は「超ロボ獣 ガイラ」な

ギガノトサウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

恐竜キング第1紀から炎属性、必殺わざはグーで登場。強さ1400とえらく低く設定されている。ショルダーネームは「南米の覇者」。ゾイドシリーズゴジュラスギガとゼログライジスのモチーフになっている。実際のところ体格はゴ●ラ。テラフォーマーズパチスロ版の特殊演出としてギガノトサウルス型

トランスフォーマー コンボイの謎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

味不明。)ブルーティカスとダイナザウラーのドット絵があんまり似てない。因みにダイナザウラーは特徴である頭部のカバーが開いてないせいもあって某ゴジュラスっぽくみえる。ただし、ダイナザウラーはオリジナルは黒基調カラーなのでボス面の真っ黒空間だと背景に紛れてしまう為のやむを得ない変更の

ZOIDS SAGAⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドを持っているキャラが強すぎである。リストラされたゾイド等もいるがキャラクター、ゾイド共に増量。BLOX、サイバードライブゾイドそしてキングゴジュラスとギルベイダーも登場する。また前作ではゲスト扱いであった他作品キャラがレギュラー化好きなキャラ、主人公チーム、ヒロインチーム等様々

重力操作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のもので、これを使えば赤道上でなくとも軌道エレベーターを作ることも可能。ゾイド -ZOIDS-地球由来のオーバーテクノロジーを搭載したキングゴジュラスが登場。重力操作により、敵の攻撃を遮断する「グラビティモーメントバリア」システム等を実現。その後、キングのシステムを解析して作られ

シャドーフォックス(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は無い」とラオンに言い放ち、まんまとシャドーフォックスをブリッツに持ち帰った。以降はチーム・ブリッツの所属機としてゾイドバトルに参加。時にはゴジュラス用の大型装備であるロングレンジバスターキャノンを積まれたりした。ロイヤルカップにも出場し、チーム・ライトニング戦ではタスカー姉妹の

三二式一型 轟雷 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でフレームアームズシリーズ中最も出荷数が多いのが轟雷系であることに由来する。装甲に用いられている「ジュラニウム合金」だが、実はHMMシリーズゴジュラスの設定ではそちらの装甲素材として同名の合金が使用されている。ただの名前被りかもしれないが、仮に両者が同じものとすると、ゾイド世界と

ガンブラスター(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長と姿勢変更で二足歩行化し、ハイパーローリングキャノンを対空火器として運用するための改造機。俊敏性が増し、さらにバランサーとしてか装備されたゴジュラスの腕部で、格闘能力も向上。どう考えても格闘能力要らんやろ常識的に、は禁句。案の定ギル・ベイダーには敵わなかったが、執拗な対空火線で

キングゴジュラスとはなんですか? - クイズwiki

A. キングゴジュラスは、玩具メーカータカラトミー(旧トミー)が展開する『ゾイド』シリーズに登場する架空の兵器です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B4%E3%82%B8%

リセマラってした方がいいの?できるの? - 【ゾイドFOR】ゾイドフィールドオブリベリオン 無課金から始める初心者攻略 wiki

K:アイアンコングDH:ダークホーン 【ハイブリッドバルカン砲】使いこなすのは難しい・・・SF:シャドーフォックスEP:エレファンダーGC:ゴジュラスCA 【アサルトビーム砲】ファイターSL:シールドライガー 【Eシールドパーツ】DB:ディバイソンPK:アイアンコングPKBF:バ

舌(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のギアも回転し、これによって舌を伸縮させる。ご丁寧に、キャッチされる用の兵士も同梱。ちなみに舌を持つゾイドは非常に少なく、メガレオン以外にはゴジュラスギガくらいしかいない。ギガはギガで、『ゾイドフューザーズ』出演時には舌にビームマシンガンらしき火器を備えていた。現実の生物前述の通

デッド・ボーダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られている。各種バリエーション機フライングボーダーデッド・ボーダーに羽を装備し空中戦へと対応させた機体。ギル・ベイダーの捕獲を企む共和国軍のゴジュラスを攻撃している。ファイアーフロッグデッド・ボーダーを魔改造し四足歩行のカエル型にした機体口から二万度の超高熱の火炎を吐く、マッドサ

バン・フライハイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機でスクラップに変える怪物だとか -- 名無しさん (2013-11-09 13:12:21) ↑それプラス、試作機段階とはいえ模擬戦でゴジュラスギガを型落ち機体であるブレードライガーで負かす -- 名無しさん (2013-11-09 13:37:44) いいよね、こうい

エレファンダー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

文が異常に恰好よかった覚えがある -- 名無しさん (2015-10-08 22:39:09) アイアンコングとどっちが強いんだろうか ゴジュラスMK-2やブレードライガー相手だと分が悪そうだが(奴らの超攻撃力でゴリ押しされたら耐えきれなそう) -- 名無しさん (201

ティラノサウルス(古代生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スザウラーは昔ははっきり「ティラノサウルス型」と言われていたが、現在この復元図の変化の煽りか、「恐竜型」とぼかした言い方になっている。一方でゴジュラスギガは直立型と前のめり型で変形することで、モチーフをぼかさず「ギガノトサウルス型」としている。あとティラノモンは今も昔も直立型であ

ZOIDS新世紀/0 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人間味溢れる筒状の男性型お手伝いロボットその二。ハリーがいない間に高級オイルを補給する等、主人を小バカにしている模様。ヘル・ディガンナーにはゴジュラス用のロングレンジバスターキャノンを搭載。ゼンマイゾイドなのによく反動で吹っ飛ばないものである。使用ゾイド:ヘルディガンナー、他◆マ

ゴジラの技一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』が公開された年に起こってしまった東海村臨界事故に考慮したと言われている*2 後述の超振動波とともに、ゴジラ・アースがデスザウラーやキング・ゴジュラスみたいだとされる理由の一部となっている。*3 ただし客船を撃沈する際にはいつもの青い熱線を吐いている。*4 エメリッヒ版ゴジラの前

メカゴジラ(昭和) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/12/29 (水) 19:09:37更新日:2023/08/08 Tue 17:10:40NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧                〈 ̄ヽ__             | ̄ ̄〉   ヽ/ l             {   

ブレードライガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のために止まるって、よっぽど実力差でもない限りかなりの高難易度だと思うな -- 名無しさん (2015-12-03 12:32:38) ゴジュラス系の猛威を忘れてはならない(戒め) サーベルタイガーが凄まじい脅威になってた事もあるし、爪や牙も強力な武装と言えるだろう。ブレード

ゴジラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/03 Tue 11:46:02更新日:2023/08/07 Mon 17:39:38NEW!所要時間:約 57 分で読めます▽タグ一覧「また疎開かぁ、嫌だなぁ」「もうすぐお父ちゃんのところへいけるのよ……!」「せっかく長崎の原爆から命拾いした大切な体なんだ

ケーニッヒウルフ(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2015-06-15 13:54:01) 本体とカスタマイズパーツを別売りにする拝金主義の犠牲になったゾイド。こいつとゴジュラスギガ、スナイプマスターは、下らん事でケチったせいで人気が微妙になった気の毒なゾイドである。 -- 名無しさん (2015-06

エナジーライガー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で反省したのか、ガチガチに重武装で固めた高速ゾイド。極端なんだよ! -- 名無しさん (2015-06-30 15:05:50) キングゴジュラスが相手になれば、素早さで翻弄できるけど、全身凶器の体に当てられ一撃で沈むな。 -- 名無しさん (2016-05-11 16:

尾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オブラザーズ3)スーパーこのはを取ると変身でき、尻尾で攻撃や飛行が可能。ゾイド尻尾を打撃武器として使用する種類は多く、代表的な種類だと例えばゴジュラスギガがいる。ただし、ガンブラスターやゴルヘックスは、尻尾を本能で振り回すため、尻尾に設置された機器類が壊れやすいとか。ガイサック、

ZOIDS VS.Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

尻尾のチェーンソーを手に持っているがゲーム中でそういう使い方は不可能。EX技はドラゴントゥースだが、なぜか背中から発射する。セイスモサウルスゴジュラスギガ撃破の為の超長距離からの砲撃戦用ゾイド。キットと同じく凄まじく長い。『Ⅲ』ではアルティメットセイスモとベルセルクセイスモが追加

オーガノイドシステム(ZOIDS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に搭載・同機を完成させる。が、例によって同機も凶暴化著しく、一部のエース以外乗りこなせないじゃじゃ馬と化してしまう。後に開発した搭載機の一つゴジュラス・ジ・オーガに至ってはスペックこそ段違いに跳ね上がったものの、元々荒かった気性はより悪化してしまい、人には操縦出来ないだろうと見做

オーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性能が飛躍的に向上する代わりに暴走しやすくなり搭乗者の負担も増す諸刃の剣。主な搭載機はジェノブレイカー、ブレードライガー、デススティンガー、ゴジュラス・ジ・オーガなど。SDガンダム三国伝:関羽ガンダムの強化形態が「鬼牙(おーが)装」。・特撮仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武&ウィザ

ゾイドブロックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、初心者にも優しいシリーズだが短命に終わった。◆レジェンドブロックス通常ゾイドをネオブロックスで再現したシリーズ。初期のムラサメライガーとゴジュラスはやや微妙だが、その後発売されたアイアンコングとレッドホーンはかなり良好な出来である。上記4体とそのバリエーションが発売された。◆

アニメに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てください」と制作関係者から諭されて役を受けたということ。 -- 名無しさん (2023-09-20 17:02:53) 「ゾイド無印でゴジュラスの出番が少なかったのは予算がかかり過ぎたから」もか(実際にかかったのは予算じゃなくて時間) -- 名無しさん (2023-10

アーサー・ボーグマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

誘導に駆り出されて整備兵にからかわれている。第二次全面会戦では基地全体の混乱のおかげで終盤にようやく出撃。だれも乗りこなせないと言われていたゴジュラス・ジ・オーガが傭兵アーバインをパイロットに選んだことに強い興味を抱く。また、かつて交戦したジェノザウラーがジェノブレイカーへと強化

ボロボロ党 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲーム支部カインエンテイ(唯一神)ブースター(唯一王)他●エロゲー支部伊藤誠朝倉純一他●シャア板支部シャア他●アニメ支部日番谷冬獅郎海馬瀬人ゴジュラスギガ他最近のスレの勢いは下降気味。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編

サイコガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/25(金) 01:53:10更新日:2023/08/31 Thu 13:19:42NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧昔の記憶も取り戻せないというのに…今の記憶があったってなんになる!サイコガンダムとは『機動戦士Ζガンダム』に登場するモビルアー

ゾイドジェネシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2015-07-18 08:49:13) キャラクターも物語も非常に魅力的。戦闘シーンも大迫力。これでジェノザウラーやゴジュラスが出てきて活躍してくれれば評価も大分違ったと思うん。 -- 名無しさん (2015-07-18 13:24:00) 戦争ものと

バイオティラノ(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素体の耐久力も極めて高い。というか、アニメゾイドはバトストゾイドよりはるかに強化されてるからいくらバイオティラノに限らずバトスト最強のキングゴジュラスでも勝てないだろ -- 名無しさん (2017-02-18 09:13:02) スパロボKではかなり不遇。大ボスなのにHPがや

ガンスナイパー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うまでもないとして 無印アニメでもブレードライガー大破させたりジェノブレイカーにダメージ与えたレイヴンキレさせたり猛威を奮ってるやべぇやつ ゴジュラス部隊でもジェノブレイカーには手も足も出なかっただけに -- 名無しさん (2018-10-14 18:59:56) 走攻がバラ

PK(プロイツェンナイツ)師団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナ・ハンナ少佐の機体が投入され、浮足立っていた共和国軍部隊を次々と撃破していき、アーバインのコマンドウルフをも破壊するが、突然無人で起動したゴジュラス・ジ・オーガに一方的に破壊された。また最終反乱では別の機体も登場し、正規軍(予備隊)のアイアンコングを設定どおりに粉砕している。そ

ゾイドテスト - おもちゃのデータベース(仮)

ウロRBOZ-002 マンモスRMZ-09 スパイカーRMZ-10 プレシオスRMZ-11 ゴドスRMZ-12 ガイザックRBOZ-003 ゴジュラスRBOZ-004 ゴルドスEMZ-13 マーダーEMZ-14 ゲーターEMZ-15 モルガEMZ-16 ゲルダーEMZ-17 ザッ

  • 1
  • 2