「コックピット」を含むwiki一覧 - 13ページ

Revival版Destiny最終話 - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

防備とも見える突撃。これで終わる。デスティニーはインフィニットジャスティス目掛けて、対艦刀を真一文字に一閃させた。だが。「何!?」鈍い衝撃でコックピットが揺れた。警告ランプがいくつも点灯する。シンの目に飛び込んできたもの。それは愛機の左腕を吹き飛ばされた瞬間だった。同時に対艦刀も

ゾンB - シャドーX Wiki

 ゾンBはキョンCと違い無人機として運用されることが前提に開発されており、キョンCの有人兼無人という中途半端な仕様から脱している。機体内部にコックピットは無く、旧式の小型宇宙艇向けスーパーコンピュータを内蔵している。このコンピュータは旧式とはいえ艦船用であり演算性能は通常のテック

ダスト、大地に立つ - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

例の地点に向かってくれ! とにかく安全圏まで逃げる!」「やってるわよ!……バカリーダー!」「!?」車載レーダーに敵影が映る。発見されたのだ。コックピットのレーダーモニターに表示されていた光点が消える。《――振動。それに異常な熱量もセンサーで感知された。爆発だ》「……リーダーの予感

シャドーX_Oダイバー - シャドーX Wiki

装甲に変更されエネルギー散転装甲を応用した熱循環システムおよび機体放熱冷却システムが大幅に強化されている。また、パイロットの負担を減らす為にコックピットの生命維持装置や脱出機構も別のものに取り替えられている。大気圏突入用の装備[]シャドーX Oダイバーには大気圏突入時に生じる熱や

キラ=ヤマト - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

ラクス=クライン直属の親衛隊ピースガーディアンの隊長を務める。先の二度の大戦を終結させた軍神として称えられ、現体制で絶対的な地位を誇る。極力コックピットを狙わず、敵パイロットの生命を尊重する「不殺」の理念は全軍人の理想形とされる。自分達に敵対する人間の末路がどんなものかは知ってい

ユウナの良くわかる世界観(ピースガーディアンという軍隊) - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

。何しろ当時のオーブ中心部に国防軍の攻撃をかいくぐって単機で乗り込んだくらいだ。しかも、そのときにオーブ国防軍には武装解除のみを行い、決してコックピットを狙わなかったらしい。要するに手を抜いてオーブの絶対防衛圏を突破したってことなんだ。ソラあ、なんかテレビで見た気がします。でも、

コアコンポーネント - シャドーX Wiki

構[] 生体維持機構は各構成部のうちパイロットの生命維持用に搭載されている機械機構及び電子機器、備品の総称である。機械駆動機構では脱出装置(コックピットポッド)、生理管制装置、環境適応補助機、他環境空調器、携帯式生命維持装具(ポータブルサバイバルキット)、非常時長期睡眠装置などが

記事の記述ルール - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

ます。ソラは光の差し込まない部屋でうずくまるように身を潜めていた。それは、静かな抵抗だった。何も出来ない自分へのささやかな抵抗だった。シンはコックピットに身をゆだねる。静かにゆっくりと自分の鼓動を制御する。その瞳はまだ見ぬ敵を待ち焦がれるようでもあった。会話における句読点[]会話

転変の序曲 - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

目掛けて、対潜魚雷を撃ってきた。だがサーカス機は、難なくかわし、護衛艦との距離をますます詰めくる。のろのろと迷走する魚雷を尻目に、サーカスはコックピットの中で自慢のドレッドヘアを時折いじりながら、口笛を吹いていた。まるでお遊びだといわんばかりに。「艦長、アスロックがかわされました

仮想第26話:ガルナハンの春(後編):第二十二幕A - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

「俺自身に?」「通信のやり取りを聞いている限り、彼女は君にとても似ていますよ。意地っ張りで、強い力に対しては反発する。君がわざわざサーベルでコックピットを紙一重で切り裂くような芸当をしてまで彼女に降伏を迫ったのも、自分と似ていて放っておけない思いがあったのではないですか?」「うー

ヴィルヘルム=ハイドカンプ - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

の者達と共に武装組織バルムングを結成、そのリーダーとなる。彼の現在の愛機は隊長機としてカスタマイズされているが、性能の向上が目的というよりはコックピット部が通常機より一回り大きい特注のものに換装されるなど、彼の体格に合わせるための意味合いが強い。遍歴[]CE46年2月13日、ユー

シャドーX_HAGE-1 - シャドーX Wiki

評で製造数も少ない。CT-X-2866-SPH-0 / シャドーX HAGE ZERO (ヘイジ ゼロ)CT-X-2866-SPHの初号機。コックピットが一般兵仕様(成人用)になっている。CT-X-2866-SPH-T / シャドーX HAGE Titalone (ヘイジ ティタ

KVCT-1000 - シャドーX Wiki

て装備されているが出力次第で金属などの切断などの工作任務にも使用できる。全面上部には連装式の電磁投射砲の砲口が水平に並んでいる。機体背面にはコックピットハッチ、機体上面にはマルチディスチャージャが垂直に装備されている。コアコンポーネントは完全な第三世代CTの構成だがその重装甲と高

欧州CP【トオキミチノリ】第四回「英雄の帰還」 - 艦これTRPG部 Wiki

れた!?」白雪@2-417:「オロロロロー…。 …え、何の音ですか!?」 びっくりして辺りを見回します。提督@539:妖精さん「とうっ!」 コックピットから飛び出す瑞鶴@1730:切れたワイヤーが瑞鶴にヒット!瑞鶴@1730:「痛ぅッ!!!」提督@539:ドイツ人技師「やはり着艦

都合の良い長雨の怪~怪奇、服が溶ける雨?~@4-818 - 艦これTRPG部 Wiki

資源使う用途無いですねKanColle :サルベージ表(出撃p178)(2[1,1]) → 折れた翼:海底に沈んだ航空機を発見する。航空機のコックピットには(キーワード)が隠されていた。提督が選んだ(キーワード)に対応した指定個性で判定。思いつかない場合は《秘密兵器/背景9》で判

衛人操縦士 - シドニアの騎士 Wiki

に人手が不足している反面、正規操縦士には各種施設の優先利用権や大掛かりな葬儀などの特権が与えられている。GDPDSの搭乗や一九式衛人の配備、コックピットの新素材化など軍備改良により生存率も向上し、生存率自体は物語序盤に比べ向上している。また、衛人操縦士は幹線移動期間の近くに住まな

ぼくは航空管制官3 - ニンテンドー3DS Wiki

じょう)とも[42]。ぼくは航空管制官シリーズを通じて初となる日本国外の空港を舞台とした作品である[43]。初回限定版には特典として、空港やコックピットの貴重な音源を収録したオーディオCDのInternational Airportが付属した[44]。啓徳空港はかつての香港の玄関

月刊アルカディア(2006年) - BEMANI wiki

6年10月30日発売。通算No.079。雑誌公式サイト月刊アルカディア12月号63 ARCADIA DATABASEビデオゲームランキング(コックピット・アップライト部門)4位 pop'n music14 FEVER6位 beatmaniaIIDX13 DistorteD7位 D

ISCT-3011-T2.77_トロピカル・ディコプラッカ - シャドーX Wiki

3.311-T陸戦試作型。Sbj 33.321-T熱帯陸戦試作型。熱帯地域での戦闘を想定し各部のハッチや外装の形状を改良し耐久性を向上させ、コックピットシートやサスペンション、オートバランサーを改良し連続稼働時間を向上させている。Sbj 33.341-T高機動熱帯陸戦試作型。更に

XR-900_ジオペリア - エースコンバットシリーズ 非公式ウィキ

画」も進められている。試験飛行用にCOFFINシステムが採用されているが、試験完了後には撤去され、より軽量かつ高機動になる予定である。試験用コックピットは、ナイトレーベンのものと同様にパイロットが後ろを向く形で機体上部のやや後方に配置されている。ナイトレーベンではボックスウイング

HAGEシステム - シャドーX Wiki

などの事を可能にしている。専用の遺伝子調整人間の搭乗を前提にしており、基準遺伝子で想定されている体格や身体能力、認知能力や知能に適した独自のコックピット設計となっている。ソフト面[]他のTOSに対する高い互換性を持つ専用TOS、身近な資源や資材から気体強化や新武装、新戦闘術を即座

Su-37_スーパーフランカー - エースコンバットシリーズ 非公式ウィキ

新素材による高強度・軽量化、着艦フックの装備、空中給油装置の変更、左右独立稼働カナードの追加など、多岐にわたる近代化改修がなされている。特にコックピットのCOFFINシステムをはじめとして、機体の全アビオニクスが新開発のものに換装されており、原型機と比較して格段に性能が向上してい

月刊アルカディア(2008年) - BEMANI wiki

7年12月27日発売。通算No.093。雑誌公式サイト月刊アルカディア2月号175 ARCADIA DATABASEビデオゲームランキング(コックピット・アップライト部門)2位 DrumManiaV43位 beatmaniaIIDX14 GOLD4位 GuitarFreaksV3

伝説巨神イデオン - 松竹 Wiki

によって動く。バッフ・クランは「巨神」と呼称する。第2話でのカーシャ曰く「何か知らないけどよくできてる」メカ。起動時やパワーの増加に合わせ、コックピットにある半球形のスクリーン(作中では「ゲージ」と呼ばれる)にギリシャ文字のΙ(イオタ)、Δ(デルタ)、Ε (イプシロン)、Ο(オミ

ダイ・ハード2 - 20世紀フォックス Wiki

たれた将軍の傷の手当ても担当。カーン(トム・ベリカ)空港に降りた将軍を迎えに来た教会にいるテロリスト。マシンガンを放ち、マクレーンを軍用機のコックピットに閉じ込める。オズボーン・コクラン(ジョン・コステロー:幹本雄之、不明、不明)空港内のバーにいたテロリスト。ミラーとともに手荷物

アンセスター - サンライズ Wiki

システム搭載機)であるためか制御装置が2カ所に付いている。この制御装置を破壊されると、マシンセルによる修復機能が停止する。キョウスケは片方のコックピット部のみを狙ったために制御装置の破壊に失敗した(修復を遅らせる事は出来た)が、ゼンガーは機体の中央線を断つことで二つの修復装置を同

ジン_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

し、索敵能力が大幅に向上しており、航続距離を延ばす改造も加えられている。単機での長距離航行も可能になっている。索敵、偵察の精度を上げるためにコックピットは複座型に改修されており、メインパイロットの他に情報収集要員としてサブパイロットが搭乗する構造になっている。劇中ではラクス・クラ

ズゴック - サンライズ Wiki

上したモンド・アガケの駆るガンダムMk-IIに撃破された。ちなみに本機を含むスタンパがコレクションとして所有しているMSは全てリニアシート式コックピットに改修されている。漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、デザインが大幅に変更されている。本作ではシャアがジャブロー

ジム改 - サンライズ Wiki

アーネストが操るマラサイに撃墜され、中破したジム改[ワグテイル]を改修した新しい機体。ジム・カスタムのパーツを組み込み、頭部とバックパック、コックピットブロックはワンオフのテストパーツに変更。型式番号はカラバ系のものが与えられ、「ジム」の名称も外された。目次に戻るジム改高機動型[

ダーティペア - サンライズ Wiki

なる。原作では細長い砲弾状の垂直型宇宙船、アニメでは一部作品を除きスタートレックのエンタープライズ号を意識したデザイン、戦闘用の小型ポッドをコックピット部分に内蔵している。WWWAの設定が、原作では現実のITUやWHOなど国連の専門機関同等のような準公共団体であるのに対し、アニメ

ジム_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

ジム3機が空中分解している。直後にヅダも空中分解した。↑ グレートメカニック 2001年刊より。本書では、これに加え「ジオン兵を主人公にしてコックピット視点のゲームを作ると、敵がジムとボールばかりになってしまう」「アトラクションで観客をガンダムに乗せてしまうと『なぜガンダムに何十

セイバーガンダム - サンライズ Wiki

インパルスの危機を救い、カオス及びネオ・ロアノークのウィンダムを抑えつつ数機のウィンダムを撃墜(不殺かどうかは不明であるが、機体は爆発したがコックピットは避けていた)した。ガルナハンでの戦闘では、地球連合軍のMAゲルズゲーを撃破し、ローエングリンゲート突破に貢献している。ダーダネ

ノーマルスーツ - サンライズ Wiki

調としている。人革連では主力MSティエレンタイプのパイロットのものは、頭部ヘルメットにヘッドマウントディスプレイが装備され口に相当する箇所にコックピットのコンソール部に接続されるケーブルのアタッチメントがある。ここから機体より酸素を補給し、同時にカメラの映像やMS本体からの情報を

サイコミュ - サンライズ Wiki

ド・ゼータが動くといったシステムである。そのため従来のコクピットとはかなり仕様が異なり『機動武闘伝Gガンダム』のモビルトレースシステムに近いコックピットとなっている(ただし任意でリニアシート的な形状に変形させる事も可能)。このシステムが起こした現象はパイロットの感情に搭載されたシ

フォーミュラ計画 - サンライズ Wiki

らにあげて最大稼働の状態を的確に維持できる補助も行う。サイコフレーム、バイオセンサーサイコフレームの発展系としてMCA、更にMCA採用によりコックピット周辺に更に余剰スペースが生まれた為、準サイコミュの一種であるバイオセンサーが組み込まれている。MEPEが生じる装甲リミッターが解

フューリー_(バンプレストオリジナル) - サンライズ Wiki

彼が何者であろうと関係ない」とアル=ヴァンに言い返すなど、その内には激しい感情を秘めている。チョコレートやキャンディなどのお菓子に目がなく、コックピットにまで持ち込んでカティアに怒られることもしばしば。お菓子好きに関しては、フューリーの施設で甘い物を食べられなかった反動だろうと甲

ビグロ - サンライズ Wiki

体となった。だが一年戦争での実戦投入は確認されていない。3機の試作機が製造されたといわれる。センサーユニットはモノアイ式を採用し、その後方にコックピットを有する。また、3基のランディングギアによって着陸を行う。月ならば垂直離着陸が可能であるが、地球でも可能かはわからない[10]。

ヒリュウ級汎用戦闘母艦 - サンライズ Wiki

で劣るが、近接戦闘能力と装甲防御力は高く防御フィールドの展開も可能。全高・重量とも連邦軍所属の人型機動兵器では最大である[1]。アニメ版ではコックピットが複座式になっていたが、これは砲台だった時の名残[2]。後にPTと同様のモジュールに換装されている。デザイナーはリオンシリーズも

シャドウミラー - サンライズ Wiki

とは違い感情が多少豊かであるが、精神を安定させるためにアースクレイドルで調整を行わなければならないという欠点もある。また、かなり頑丈らしく、コックピットにアルトアイゼンの「切り札」の直撃を受けたにもかかわらず平然としており、キョウスケを驚愕させた。目的意識を啓発すべく「ゼンガーを

コードギアス_ナイトメア・オブ・ナナリー - サンライズ Wiki

物的で、人型の機械というよりも鋼の巨人を彷彿させる。実際に対峙して一蹴されたジェレミアは「化け物」と形容していた。ナナリー曰く「新しい体」。コックピット内に通常の操縦システムは装備されておらず、通常のKMFとは全く異なる手段で動かしていると思われる。なお敵機を感知するレーダーは普

ミノフスキー物理学 - サンライズ Wiki

モビルスーツとしてIフィールドジェネレーターを装備したのはEx-Sガンダムである。Ex-Sガンダムはコクピット周辺のみをカバーし、それもそのコックピット周辺にダメージが与えられると判断した時のみ瞬間的に展開するに留めている。νガンダムのフィン・ファンネルにはIフィールドバリアーの

ガルバルディ - サンライズ Wiki

も存在し、ギャンの面影をも見い出すことができる。なお、部品の規格自体はゲルググと共用できたらしく、最後期に生産されたゲルググJにはこの機体のコックピット周りが流用されている。この機体の開発については諸説があり、試作機がロールアウトする前に一年戦争の終戦を迎えたとするものや、若干機

ガンダムGT-FOUR - サンライズ Wiki

ている)。なお、操縦には、機体の操作と武器管制のために2名を必要とする。コア・ファイターは複座式で、Fモード、Gモードでは後席が頭部の有視界コックピットに移動する。その頭部のデザインは、後頭部から見ると明らかにトヨタの某スポーツクーペそのままである。コア・ブースター形態からMSに

オーラバトラー - サンライズ Wiki

頭部に触覚や髭、腰には後部から突出した腹節状の装置(器官?)を持ち、既存のオーラ・バトラーのデザインをより昆虫然とした形態に改められている。コックピットは胸部にはなく、『ブレンパワード』のアンチボディ、『∀ガンダム』のモビルスーツに見られるものと同様に腰部にある(沙倉拓実は前述の

ガンダムクライシス - サンライズ Wiki

あり、またすでに収集したデータが全て消えてしまうエラーポイントも混じっている。制限時間内に全てのデータを収集できた参加者は、実物大ガンダムのコックピットに乗り込むことが可能。それ以外の参加者は、ガンダム発進のために格納庫から避難することとなる。どちらのコースでもサンライズの制作し

ガンダムNT-1 - サンライズ Wiki

:RX-78NT-2)。外見はガンダムNT-1とほとんど変わらないが、全天周囲モニターではなく、0079〜0080年代に使用されている通常型コックピットとなっている。これはコア・ファイター採用を前提とした設計であるという説が存在する。ガンダムNT-3[]模型雑誌『B-CLUB』5

ガンダムシリーズの登場艦船及びその他の兵器一覧 - サンライズ Wiki

を挙げる。エゥーゴFXA-05D Gディフェンサー(モビルスーツ支援用宇宙・大気圏内用特殊戦闘機)RX-178+FXA-05D Gフライヤーコックピットブロック(コア・ファイター)MSZ-006 ウェーブライダーアーガマ級機動巡洋艦(宇宙・大気圏内用巡洋艦)アーガマアイリッシュ級

ゲルググ - サンライズ Wiki

て再設計した性能向上機。空間戦闘におけるアドバンテージの向上と高い整備性、機能性を得るために基本設計から見直された機体であり、一部パーツ及びコックピットなどは統合整備計画内において計画されたザクII改及びリック・ドムIIとの規格化が図られている。また既存の装甲も大幅に変更され、よ

グフ - サンライズ Wiki

テンプレート:機動兵器一年戦争後期、キャルフォルニアベースにて連邦軍に発見されたMS。胸部に専用のドップを収納可能となっており、このドップがコックピット兼脱出ポッドとなっている。そのためRXシリーズのコア・ブロックシステムの模倣機といわれているが、グフからの離脱はできてもその逆は