ジーク・ロイド(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
》は、はるか後の神ジェイスやジョバンニビジョンみたいに「割れるカード引けねえじゃん!」な積みゲーを平気で作り出せるところが密かにヤバイね……グリフォンで割るなんて超無駄遣いしてたけど。 -- 名無しさん (2016-10-09 12:59:06) 王様との直接デュエルも見てみ
》は、はるか後の神ジェイスやジョバンニビジョンみたいに「割れるカード引けねえじゃん!」な積みゲーを平気で作り出せるところが密かにヤバイね……グリフォンで割るなんて超無駄遣いしてたけど。 -- 名無しさん (2016-10-09 12:59:06) 王様との直接デュエルも見てみ
ろう。紛らわしいようだが墓地・フィールドにモンスターが存在していない状態でも特殊召喚ができる。モチーフは前半身がワシになったライオンの幻獣「グリフォン」。■陽炎獣 メコレオスカード詳細効果モンスター星6/炎属性/鳥獣族/攻2200/守 300このカードがフィールド上に表側表示で存
いぶ遅め。本来するはずのない養子が契約したことで問題となり、そのせいでギルバートのナイトレイ家での立場をより悪くさせる一因となった。鷹獅子(グリフォン)現契約者:ザイ=ベザリウスベザリウス家が所有する巨大な鷹のチェイン。バスカヴィルに交じってオズをアヴィスに堕としたチェインがこれ
ッド・ピープル閃で出たのは興味深い話だが)。原典ではあまり怖そうには見えないのだが、後にファンタジー作品に取り入れられると凶悪な怪物になり、グリフォン、ワイバーンなどとならぶモンスターとして描かれる。ヒーロー組織であるはずのリキッド・ピープル閃なのに、進化クリーチャーは怪物。これ
0:09:49) 約3名を除いて良い奴ら。やらかす奴は駆逐されたんだろう -- 名無しさん (2014-07-18 22:04:58) グリフォン「ほしょ~ういたします!」 妙にカッコいい名前のやつが多い気がする -- 名無しさん (2014-07-18 22:48:17
登録日:2015/10/04 Sun 13:09:15更新日:2024/01/16 Tue 11:16:39NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧バレバドンは、ウルトラシリーズに登場する怪獣。別名は「ゼロ戦怪鳥」。【概要】身長:60m体重:1万5千t宇宙空間を飛び回る渡
イワズの面々と共に彼等を迎え撃つことになる。作戦通りにグレイズリッターを撃破していくが、カルタ機が近くで指揮を執っていたオルガとビスケット・グリフォンの乗るモビルワーカーを弾き飛ばしてしまう。それに気づいた三日月は怒り、カルタ機をレンチメイスでズタボロにするものの逃げられてしまう
基地には4機ほど配備されており、機体番号「VTAC01」と「VTAC02」の2機が劇中で活躍した。二次元推力偏向ノズルを持つREJ-003 グリフォンMk.IIIエンジン2基を有し、低速機動運動やホバリングだけではなく後進すら可能な高い機動性を持つ。本編中でも鮮やかな旋回を何度も
愛:ラミア 紅井取り巻きその2御手洗あずき:あずき洗い 初登場→お風呂シーン雪ノ下涼香:雪女 めちゃくちゃ熱い熱血少女。だが実は…鷲尾吼太:グリフォン ラストを迎えた後で株が上がる めちゃくちゃ多いため覚えきれないように思えるが、全員個性豊かであり丁寧に空木恭介スケルトンと名前と
を奪った。その後ヨロイに勝利しゲイル・フェニックスを取り戻したヨクに敗北しリベンジを果たされた。当初の使用デッキは白で、黒皇機獣ダークネス・グリフォンや黒天狐ネガ・ナインテイルがキースピリットだった。カラミティ・ボアを手に入れてからはデッキを青に組み替え、キースピリットにもカラミ
として蘇ったが、かつての能力を発揮することなくフラッシュキングに倒された。ミラン/ザ・ゾバルダ 演:河合宏第21話「悲しみのサラ」に登場したグリフォン双頭の獣戦士。両方の頭部から強力な超音波ビームを発射する強敵だが、実は20年前にサウラーらエイリアンハンターに妹と共に捕えられ、見
更されたが『バトル時』は再録の際にのみ変更という裁定になっているため、再録のたびにカトレアの範囲は広がっていく。例えば《黒皇機獣ダークネス・グリフォン》は『召喚時』のバウンスと『バトル時』のコアシュートを持つスピリットだが、再録によって『バトル時』が『アタック/ブロック時』に書き
ッカーとしてゴリ押ししていく」という運用が確立されて行く。こうしてこのスピリットは【白紫連鎖】のフィニッシャー枠として、黒皇機獣ダークネス・グリフォンなどを押しのけて採用されるスピリットとなっていった。基本は白と紫の2色、3色目となる赤はイチバンスピアーなどだけに留め、あまり多く
杯で商船1隻ほどの値段)でもてなし、大陸の魔術師が作ってるという「豆を腐らせた臭い粥っぽい何か」も勧めている。多聞の指導による洋上機動艦隊(グリフォンの騎兵と魚獣油脂を用いた兵器による空爆戦術を使う)でオルテ海軍が壊滅したのを受け、グ=ビンネンの宿願である「我らが海」が達成させら
すこと」と「ミューニから魔法を消し去ること」らしいが、出自や動機は一切分かっていない。ジャッキー・リン・トーマス声:矢野亜沙美/米:グレイ・グリフォンスターとマルコのクラスメートで、マルコが長いこと片想いしている相手。アンニュイな顔つきのグラマーな少女で、明るいブロンドにメッシュ
伏線として更なる組織が出てくるサプライズも本作ならでは。普段は冷静沈着ではあるがその中身は基本的に情緒不安定で癇癪持ちのポンコツである。昔はグリフォンの力で戦いネロスハンターをやってた勇気ある姿はどこへやら、背中からぷすぷす煙を出しながらぷりぷり怒る小物臭溢れる姿をよく晒してくれ
ウス』のガンフェニックスストライカーなどが登場している他、『ウルトラマンデッカー』では、GUTSファルコンとGUTSホークが合体するGUTSグリフォンが登場している。合体する車両サイドカーやトレーラーも広義には合体メカだが、フィクションの世界には車両同士が合体して大きい車両になる
種類がある。これは2018年時点でのもので、ここから増えるかもしれない。この一連の企画はPOP版から始まっており、元々はフィギュア会社の、『グリフォンエンタープライズ』がPOP氏に仕事を依頼した事が切っ掛けだという。POP氏は仕事を引き受けたものの、デザインを一人でやっているため
ーラくん。ドゴランを選ぶ理由がないから仕方ないね... -- 名無しさん (2023-03-20 15:01:42) ↑自分の場に出せばグリフォンライダーやバロネスを殴り倒せ、かつ相手の場に出す分にもガダーラ同様ペインゲイナーで処理可能ラインなので、実は結構役立ってくれる
下の状態でないと「ゴシップ・シャドー」の素材補充効果が使えなくなる点には注意。●アラメシアの儀召喚権を使わず万能カウンター効果持ちの「流離のグリフォンライダー」を構えられる通常魔法。基本的に墓地効果で動く【幻影騎士団】ならデメリットを踏み倒せるため、自然と手札誘発への対策が構えら
神勇士ファイブレイバージュウショウワンの後番組。初登場は吉田さんと仲村さんが踏んだネタバレ画像として。スーツにはドラゴン、ユニコーン、人魚、グリフォン、ケルベロスがデザインされている。太古の神獣に導かれた5人の戦士が、地球を征服しに来た魔の一族デモニバルから地球の命ソウルジュエル
登録日:2016/02/16 (火) 18:35:09更新日:2024/01/19 Fri 13:42:11NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧壁山塀吾郎とはイナズマイレブンシリーズの登場人物である。CV:田野めぐみ■概要雷門中のサッカー部のDF、1年生で背番号は3番
阿頼耶識操艦を担当することもしばしばある。◆操艦:チャド・チャダーン◆火器管制:ダンテ・モグロ(orユージン)◆通信・索敵管制:ビスケット・グリフォン正規クルーでは以上の3人が席に座っていることが多い(というか代理がいない)。基本的にチャドは常駐している。チャドは前方左、ダンテは
ちぃの」と言っていたが、彼がセブンスターズの家系の者に相応しい格好になるとすぐに友好的に接する車で轢きかけた火星の少女(クッキー&クラッカ・グリフォン姉妹)をすぐに心配する(フィクションでしばしばみられる「飛び出した方が悪い」といった態度を取っていない)親がそれぞれ地球と火星出身
ー!!このドクトル・ラーオ、恐縮の至りですなCV:山内健嗣自らを「吾輩」と呼び、サーカスの調教師の格好をした中年男性の姿をしている自動人形。グリフォンなど、神話の怪物を模した姿の機械に野生の動物脳を組み込んだ自動人形「幻獣」を操る。彼の幻獣製作の過程で生まれたものが、人食い虎「ビ
であまりダンテとの一体感を感じない。 -- 名無しさん (2016-03-20 19:11:44) 改造してDT引いたスパーダでDMDのグリフォンと戦ってる動画あったけど、超火力、超リーチであっさり倒してて完全にバランス崩壊してたな -- 名無しさん (2016-03-2
・エメリッヒ氏に決まる前はヤン・デ・ボン氏が作る予定だったが、それに登場するはずだったゴジラである。宇宙人が地球を攻撃するべく作り出した怪獣グリフォンに対抗するために古代文明が恐竜の遺伝子をいじって作った生体兵器という設定で平成ガメラによく似たものになっている。ちなみに容姿も日本
真壁に背く者には見せしめの血の粛清あるのみと!我らは鉄の結束……ネオギルドだ!!演:高橋和興ネオギルド首領にして、ベン藤波の腹違いの兄。昔はグリフォンの力で戦っていた。普段は手の中で二個の金属球を転がし、ネオギルド本部から部下のロボットへ指令を下す。冷静沈着だが、作戦が不利に動く
由を奪い、生体エネルギーを吸い取る。また、手からはビームを連射する。武闘鬼 ブドーラCV:稲田徹リーダーを務める1本角の鬼。ビーストモードはグリフォンのようなドラゴン。高い戦闘力は四鬼衆で最強を誇る。ミサイルユニットにもなる「グラップル・ランチャー」で敵を引き裂く。ショルダーアー
『絶望の塔』が海上に出現する。*4 実際、プロローグでガンメンガに顔が付いて主人公に襲い掛かってくる場面があったり、Miiの顔が付いていないグリフォンを大賢者が逃がしてあげるイベントが発生したりする(ドラゴン曰く「いつの間にか意識を失って知らないうちに暴れていた」らしい)。*5
:緑川光ソードブレイヴ:白夜の宝剣ミッドナイト・サンキースピリット:闇皇ナインテイル・ダーク、黒天狐ネガ・ナインテイル、黒皇機獣ダークネス・グリフォンツルギの兄にしてアトランティア国王。白デッキ使い。伝説の裁きの神剣を手に入れるため、ソードブレイヴとソードアイズを探している。ちな
登録日:2011/11/11(金) 17:57:47更新日:2023/11/17 Fri 11:00:24NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「やっぱり、勝利の女神の前でみっともないプレーはできないぜ」三国太一とは、イナズマイレブンGOの登場人物。雷門中3年生。CV:
プしてくるし。 -- 名無しさん (2021-11-06 13:02:42) GOでは不遇組と呼ばれるものは生まれていないとあったけど、グリフォンで留守番にされた浜野・速水・倉間、元2軍でベンチが多かった一乃・青山は不遇と言ってもいいと思う。特に一乃なんて2軍のキャプテンだっ
ない。デザイナーの常木志伸氏のサイトではバイザーの設定画や裏話を見れる。以下、劇中に登場したバイザーを簡易的にまとめていく。◆モトバイザー《グリフォン》劇中で初めて登場したバイザーで、モチーフはバイク。ブリガンディモード時の武器は、両腕のガトリングガン「バーレスク」で、途中でジョ
Mon 11:53:52NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧「私は牙山、この訓練場を預かる者だ」イナズマイレブンGO 究極の絆グリフォンに登場したキャラクター。 CV:大友龍三郎フィフスセクターの尖兵である、シードを生み出す島「ゴッドエデン」の責任者であり、究極のチ
ンプや横移動で、アリス達を弾き飛ばす。基本はジャマキャラだが役に立つことも。■帽子屋足場に利用できる。押したり、アリスに被せて移動できる。■グリフォン縦か横に飛んでいる。アリス達は上に乗れる。■ニセウミガメ針山の上でも平気で歩く。アリス達は上に乗れる。■トランプ兵素早く動き、接触
試練にも関わっている。他の作品では、父の魂から授かった武器である。◆キングシールド盾。国土に加護を与える契約をI世と交わした大幻獣グラスパーグリフォンと大幻獣メビウスゼロマーライオンの力が宿っている。◆ブランリヴァル愛馬。◆聖杯いろいろとすごいパワーを持っている杯。黄金神の神器。
スティとは第一期でも戦っている。なので本戦時にはリスティの豹変に驚いていた。尚、エリナに対してシスコンであるという描写は見られない。●立体化グリフォンから立体化されている。妹二人に比べると立体化の機会に恵まれない気がする・・・。●スパイラルカオス敵としてのみ登場。自軍として使用で
がいします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 ファラ・グリフォンやらメッチェが乗ってたMAリカールに何処と無く似てるような……。まぁリカールはもっとメカメカしいけどね。 -- 名無しさん (
ンでは進化し、回し蹴りを使用するように。 -- 名無しさん (2015-08-30 01:11:47) ↑3追記.ロック鳥、コカトリス、グリフォン、サンダーバード、ガルーダ、もいる事に忘れていた。 -- 名無しさん (2015-09-19 23:19:44)#commen
更に前である。続編として『幻夢戦記レダⅡ』の制作が予定されていたらしいが制作会社であるカナメプロが倒産した為に幻の作品となってしまっている。グリフォンエンタープライズより陽子のフィギュアが製作された。また、日東科学より陽子のフィギュアおよびステードのインジェクションキットが発売さ
暗躍している。●立体化他と同じく各社から発売されている。メガハウス食い込みパンツをはいてるためかスジが掘ってある。しかもスジ周りはピンク色。グリフォンロリ巨乳さが強調されている。胸がヤバい。リボルテック第一期のNo.5で登場。胸・股間の溶解液パーツが付属している。その他の武器はな
イメージが付きまとうことに……「幻獣型」という繋がりで見ても、完全体はヒポグリフォモンくらいしかいない。というか、他の幻獣型が、ユニコーンやグリフォン、ハーピーにケツァルコアトル…と、現実世界の神話・伝承由来の中で、エアドラモンだけ明確なモチーフ無し、と浮いた存在になってしまって
登録日:2012/05/13 Sun 14:08:45更新日:2023/10/20 Fri 12:23:15NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「イナズマイレブンGOクロノ・ストーン」とはイナズマイレブンGOの実質的続編。まずはじめにアニメが放送され、漫画もやぶの版が
は脅威の伸びを見せてくれる。にじくじゃく特技:マダンテ だいぼうぎょ ひかりのはどう鳥系最強種族。その名の通り虹色の翼を持つが孔雀というよりグリフォンとかの類に見える。配合ルートがわりと簡単なので、やろうと思えばシナリオクリア前に生み出すこともできる。その見た目や、本作ではある場
)櫻井氏は星矢関係のキャラクターとして、冥界編以降や近年のゲーム作品などでドラゴン紫龍、『THE LOST CANVAS 冥王神話』OVAでグリフォンミーノスを演じている。【LoS】キャラの外見や性格等の設定がバッサバッサと変えられて反響が大きい本作であるが、ヴィジュアルの公式発
-- 名無しさん (2013-09-16 23:20:16) お付き合い(刃物)か……。 あと、最近になって気付いたが折笠さんってファラ・グリフォンもやってたのね……。このキレっぷりがまた……ねぇ -- 名無しさん (2013-09-16 23:43:45) カトルって男人
の娘以外には)獰猛、粗暴で意地悪い性格。西洋伝承の空想動物ってみんな獰猛だよな、ドラゴンを始め、ワイバーン、ヒュドラ、キマイラ、ユニコーン、グリフォン、バシリスク、ミノタウロス、ケルベロス…みんな獰猛。西洋伝承の空想動物で優しい性格のやつはいないのか。 -- 名無しさん (2
ャクソンニャクソンニャクソンヒュゥヒュゥヒュゥヒュゥヒュゥ」これ伝えれる方がこの世に存在するのかな?※サミーA【スロット】(ハードボイルド-グリフォンの幻影-、快盗天使ツインエンジェル2、エウレカセブンなど)「ポイイイーーーンポイイイーーーン」…打った事ある方なら伝わるはず……う
もかなり当てやすくなっている。ステージによって使いづらくなるのは本家同様の弱点。爆風が無駄にでかいせいで、自爆するリスクも相応に増している。グリフォンポッド(改造元:スパイダーポッドG)ホーミング力と爆風のサイズが強化されている。ふっとぶ距離も長い。使用者のセルゲイはスカイヤーダ