バレバドン(ウルトラ怪獣)

ページ名:バレバドン_ウルトラ怪獣_

登録日:2015/10/04 Sun 13:09:15
更新日:2024/01/16 Tue 11:16:39NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
ウルトラマン80 複葉機 渡り鳥 被害者 ウルトラ怪獣 ゼロ戦 零戦 怪獣 飛行怪獣 人食い 宇宙怪獣 公式が病気 グリフォン 80オリジナル怪獣 卵は犠牲になったのだ バレバドン メス? きみはゼロ戦怪鳥を見たくないかい? ゼロ戦怪鳥




バレバドンは、ウルトラシリーズに登場する怪獣。
別名は「ゼロ戦怪鳥」。


【概要】

身長:60m
体重:1万5千t

宇宙空間を飛び回る渡り鳥のような怪獣。地球も渡りのルートに組み込まれており、50年~60年に一度大鳥渓谷に飛んでくる。
背中以外に脚にも大きな翼が生えており、複葉機のようなフォルムになっている。


長旅で腹を空かしているため何でも食べる性質があり、そのせいで散々な目に遭わされてしまった。
人間の子供が大好物らしい。


【主な活躍】

◆ウルトラマン80

登場:「きみはゼロ戦怪鳥を見たくないかい?」(第41話)

太平洋戦争で活躍した伝説の戦闘機「ゼロ戦」が大好きな少年・斉藤武夫
家での手伝いを重ね、お小遣いやお年玉を溜め、欲しいものも我慢してついに念願のゼロ戦のラジコンを手に入れた。
様子を見に来たUGMの隊員にも触らせないほどの熱の入れようの彼は、自慢のゼロ戦でラジコン大会の優勝を狙っていた。


ところが、本番の会場で突然ラジコンはコントロールを失い行方不明になってしまう。
ショックのあまりに武夫はUGMに八つ当たりしてしまい、さらに不眠症になってしまう始末。
形あるものは必ず召されるものだ、と父親は諭すが、大事なゴルフクラブが壊れたらどうするのかといわれてしまうと反論できず、
もしゼロ戦が見つからなかったらゴルフクラブを売ると母親にまで言われてしまい、一緒に探す事になった。


馬鹿にされてもゼロ戦を探し続け、とうとう遠くの「大鳥渓谷」までやって来たタケオ(と付き合わされた父親)。
そこで出会った老人から、確かにゼロ戦をこの渓谷で見た、と言う情報を得る事が出来た。
だがこの老人はもう1つ忠告をした。ここには50~60年に一度、人間の子供が大好物の渡り鳥が宇宙からやってくると言うのである。
それでも諦めきれない武夫。なかなかゼロ戦が見つからない中、何の気なしに操縦機を操ったその時、突然彼らの前に宇宙の渡り鳥怪獣・バレバドンが現れた。


ところが、バレバドンの様子がどこかおかしい。何故か武夫の操縦に従い、まるでゼロ戦のラジコンのように自由自在に動くようになっていた。
なんとバレバドンは彼のラジコンをうっかり飲み込んだせいで、生きたラジコン飛行機と化してしまったのである。…おい。


ゼロ戦が怪獣になったと大喜びの武夫はバレバドンの背に乗って空へと飛び出し、爆弾の代わりにを町に投下させたり急降下させたり、
セスナを驚かしたりとやりたい放題。UGMの隊員たちもその様子に怒るほどであった。


「イタズラにしては度が過ぎている!」

「全くだ!」


ところが、腹を空かせたバレバドンがカラスを食べようとした時、飲み込んだゼロ戦が落ちてしまった。
その結果バレバドンは完全に武夫のコントロールから外れ、仕返しと言わんばかりに振り落とそうとし始めた(当たりめーだバカ)。


少年の危機にUGMの矢的猛隊員はウルトラマン80に変身。空中での追跡戦の末、振り落とされてしまった武夫を無事救出する事に成功した。
そして散々な目に遭わされたバレバドンは、ナレーションにも同情されながら宇宙へ飛び去っていった。



『渡り鳥くん、ゼロ戦には気をつけなよ』



バレバドンから落ちたゼロ戦は無事であり、大喜びする武夫。
一方父親は、自分がゴルフに熱中しすぎたのが息子にも影響したのかもしれない、と反省するのであった。



ウルトラマンX

本編には登場してないが、Xioが製作したパンフレットにスパークドールズから実体化したバレバドンがロシアを襲撃した事が記載されている。



【余談】

  • 現在の地球にはバレバドンのようなフォルムの動物は存在しないが、白亜紀前期に生息していた恐竜ミクロラプトル・グイ」は前後の脚に翼を生やし、バレバドンのような複葉機スタイルで飛び回っていたのではないかとする説がある。

  • タケオの母親役は、『ウルトラQ』『ウルトラマン』など多数のウルトラシリーズ作品に出演している桜井浩子氏


きみは追記・修正をしたくないかい?


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 被害者でしかねえなこの怪獣 -- 名無しさん (2015-10-04 16:06:55)
  • ↑倒されていない分シェルターよりかはマシ -- 名無しさん (2015-10-04 16:12:17)
  • こうして見ると、80も割と怪獣を「倒さない」話が多いな。 -- 名無しさん (2015-10-04 19:31:28)
  • ザンドリアスに至っては負けた振りしてたしね。 -- 名無しさん (2015-10-05 09:23:06)
  • 鳥怪獣の扱いって結構両極端だな。こいつらみたいにほぼ無害の奴もいればバードンみたいなのもいる。 -- 名無しさん (2015-10-06 15:03:04)
  • 父ひろし「ゼロ戦には気ぃつけろよー」 -- 名無しさん (2015-10-06 17:45:55)
  • バードンにも零戦を食わせれば・・・いや、止めておこう -- 名無しさん (2015-10-10 12:55:25)
  • 名前はバレー(谷)と鳥(バード)からかな? -- 名無しさん (2015-10-13 13:50:04)
  • ↑4 確かにウルトラシリーズの鳥怪獣はフライングライドロンやバル、バレバドンみたいなあまり害はないタイプとテロチルスやバードン、エレジアみたいな人間にも危害を加えるエラく凶暴なタイプがいるね。 -- 名無しさん (2017-02-02 02:24:47)
  • ↑バレバドンも人間を食べることが言及されているので、人間にとって有害な存在であることは変わりないぞ。80に登場した個体は散々な目にあった上にウルトラマンまで現れたから、人間を食べるより本来の生活圏にさっさと帰ることを優先したのだろう。テロチルスやバードンは人間視点では凶暴で恐ろしい怪獣だが、その行動はスケールがでかいだけで食事や巣作りという鳥として当然のことをやっているだけ。むしろ人間を好んで食べると言われている分、バレバドンの方が恐ろしいかもしれない -- 名無しさん (2017-09-19 19:05:18)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧