光と闇の竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
」など。これらのモンスターを出すためのリリースならば、カウンター効果を発動されることもなく、破壊扱いにもならない。【ゲーム作品】本来は漫画版オリジナルカードなのだが、環境を圧巻した実績やキャラの人気などから、ゲーム作品では基本的にアニメ版GXのエースカードと同格の扱いを受けている
」など。これらのモンスターを出すためのリリースならば、カウンター効果を発動されることもなく、破壊扱いにもならない。【ゲーム作品】本来は漫画版オリジナルカードなのだが、環境を圧巻した実績やキャラの人気などから、ゲーム作品では基本的にアニメ版GXのエースカードと同格の扱いを受けている
自身の復活へのプロセスすら「楽しむ」ための過程と捉えている。単純にデュエリストとしてはどうなのかというと、フェニックスの体を使って作り上げたオリジナルカードオンリーのデッキを持っている。その中身はこんな感じ。The supremacy SUN効果モンスター星10/闇属性/悪魔族A
きないが、「イゾルデ」などのリンク召喚には使用可能。イラストに隊長本人は不在だが、隊長と同じポーズを取っているのが、妙な笑いを誘う。【アニメオリジナルカード】「コモン・サクリファイス」アニメGXに登場。隊長とフリードと一刀両断侍が暗黒界の魔神レインと対峙している。効果からすると、
でその2体のレベルを合計したレベルになる。PRIMAL ORIGINで登場した新たな「ガガガ」。「ガガガ」初のアニメでは登場していないOCGオリジナルカード。召喚に成功した時にガガガの魔法・罠カードをサーチする誘発効果、フィールドの自身と他のガガガのレベルを2体の合計した数値に変
が磯野呼ばわりされるのはこれが理由)表マリクと彼自身のデッキでデュエルが出来る。OCGに先駆けて登場したペンギン・ナイトメアなどのアニメDMオリジナルカードがゲーム内で使用できる。中には未だにOCG化されていないカードもある。OCG化までかなりの歳月をかけたジャイアント・レックス
ることも最近は増えている。悪質な場合には「海外版」「海外輸入品」「詳細不明」などと記して、本物を装っているケースや、TCGの場合は「オリカ(オリジナルカード)」「観賞用」などと称して、海賊版のカードを堂々と出品するケースが増えており問題となっている。いずれにしても違法な物を出品し
ルド上に存在するこのカードが破壊された場合、自分の墓地に存在する「太陽龍インティ」1体を特殊召喚する事ができる。タッグフォース5から、アニメオリジナルカードとして参戦したダークシンクロ版クイラ。困った事にインティ破壊時に自己蘇生を行うテキストが削られており、弱体化してしまった。エ
ダイの大冒険ってか -- 名無しさん (2019-02-02 17:18:55) ダイ・グレファーと闇グレファーが共に写っているアニメオリジナルカード「好敵手の絆(ボンズ・オブ・ライバル)」は?そこで闇グレファーが所詮王様ポジ(ダイ・グレファーがAIBO)と言われているよう
タグ一覧遊戯王GX、および遊戯王OCGのフィールド魔法カード。アニメにおいて藤原が使用した。やや遅れてOCG化されたためタッグフォース3ではオリジナルカードで登場した。□アニメ効果フィールド上に表側表示で存在するモンスターの属性によって、そのモンスターのコントローラーは以下の効果
井マコト劣化デトロイト・メタル・シティ。作者は現在、商業ではコミカライズを中心に活動。・プリンセスサマナー作者:九品そういん女の子たちによるオリジナルカードバトル漫画。百合百合した様子は見ていてほっこりする。後のWIXOSSの先駆けとも言え着眼点は良かったのかもしれない。作者は別
ルにした感じ。更に時は流れ、2021年の最初のレギュラーパックのLIGHTNING OVERDRIVEにて、なんと「ゼアル」と名のつくOCGオリジナルカードが登場し、「ゼアル」がカテゴリー入りを果たした。既に存在したZ Wゼアル・ウェポン・Z Sゼアル・サーバスと区別する為か魔法
定も緩いうえにマーカーも下方向のみで扱いやすく、その有用性からさまざまなデッキで汎用リンクモンスターとして活躍している。アニメ未登場のOCGオリジナルカードだが、登場から僅か1年半でイラスト違いのカードが登場したあたりからも人気と需要の高さが窺えるかもしれない。●《教導の聖女エク
「ドール・モンスター」カード1枚を墓地へ送る。このターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。「人形の家」が描かれたOCGオリジナルカード。爺さんかおもちゃ箱のサーチ効果、コロンがいる時にステータス0を持つモンスターを攻撃対象から外す効果、手札か場のモンスターを
ス》《妖舞皇女ユリア》が以前に登場した後長らく女性ダークロードは登場していなかったが後に《暗黒皇女アンドゥ・トロワ》が登場し、デュエプレにもオリジナルカードとして《暗黒妖女ミカエラZ》が実装された。今後のさらなる登場が期待される…シルフィ?メガリア?怖すぎるよ!スプラッシュ・クイ
は使ってるデッキが弱いから(性質上遊戯か海馬になる)。 -- 名無しさん (2014-09-21 18:58:01) カード化されてないオリジナルカードがかなりあるよな タロンズオブシュリーレンがなんか好きだったんだけど日本にどの程度知ってる奴がいるのか… タルワールデーモン
るとビートダウンに特化したやや地味めなカードなため、ハズレアとまでいかないにしろ賛否の分かれるカードとなっている。また相性の良いカードとしてオリジナルカードである「黒神龍ゾルヴェール」が存在。黒神龍ゾルヴェール UC 闇文明 (5)クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ 4000バトルゾ
21) エクストラデッキ増えないかな。1枚づつ入れても足りない。 -- 名無しさん (2018-04-04 00:56:29) いまだにオリジナルカードがちょこちょこ出ているあたり、やはり主役のカード群だけあって優遇されてるな。しかし、クレイ・ガードマンさんが日の目を見ること
い人でもプレイしやすい内容となっている。デッキごとの駆け引きの面白さや詰め将棋にも似た思考パターンなど、ゲームシステムとしては完成度が高く、オリジナルカードゲームにもかかわらず、携帯機のカードゲームとしてはNo.1と推すファンも存在する。しかし、キャラデザ等が原因か、思うように売
上記のバトル漫画としてのジレンマにほとんど影響されなかった点も優位。既存のカードの明らかな下位互換から超絶チート級のイカサマカードまで大量のオリジナルカードが登場した。また、王国編での遊戯と城之内の決勝戦やバトルシティ編でのバクラと骨塚のデュエルの詳細など、原作を補完したエピソー
カオス・ウィザードといった面子。なおヒステリック天使のソリッドビジョンはカードイラストとは似ても似つかないレベルで美化されていた。またアニメオリジナルカードとしてレベル4以下の融合モンスターをサポートする「ハ・デスの誘導尋問」と「魔界の司法取引」という弁護士らしいカード*1)を使
石モンスターを融合召喚する「化石融合」を中心とする。デッキ全体の傾向はメタより。タッグフォース2からは化石融合と三種の化石モンスターがゲームオリジナルカードとして収録されている。□漫画版遊戯王GXこちらでは名前が『ジェームス・クロコダイル・クック』になっている。(本来人名のジムと
(木) 21:57:41更新日:2023/11/20 Mon 10:53:39NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧遊戯王のアニメオリジナルカード。ドーマ編の伝説の竜の一体、クリティウスの名を冠したカード。海馬瀬人が使用する。後にOCG化を果たした。クリティウスの牙通常
サンライズアニメとのタイアップや最強ジャンプでの連載など、現在は低年齢向けに展開しているが、企画当初はカードダス20周年を記念した大人向けのオリジナルカードゲームとして考えられていた。コードネームは「daybreak(夜明け)」。当時の資料ではモンスターコレクションを意識したよう
は『ある特権』が与えられる。なんと、カードを一枚デザインできるのである。自分の考えたカードをファンたちがネットやら同人やらで盛り上がっていたオリジナルカードが現実になる……これは当時のユーザーたちに衝撃を与えた。勿論、選ばれた有名プレイヤーも例外ではない。という訳で、プレイヤーた
、【レッド・デーモン】の戦略を支えてくれる。その後長い冷遇期間を経て10期最後のパックにて他のARC-Vゲスト組と同じ様にとうとうとうOCGオリジナルカードでの強化かつて登場した下級達への横のつながりを持たせたのと展開力の大幅向上、更に新マスタールールを経た後、2020年4月から
って発生する自分への戦闘ダメージを1度だけ0にする。ロイドデッキ最強の防御札。ダイレクトアタックを二度まで防いでくれる。デュエルリンクスではオリジナルカードとして登場するも、その強力な効果から即座に規制された。タンクロイド効果モンスター星4/地属性/機械族/攻1500/守1900
ト三神よりヨエーなら救いようないわ -- 名無しさん (2015-03-31 08:51:14) ↑4だってアニメ産のカードはOCGでのオリジナルカードの噛ませ犬の過ぎないですから(アニメ産のカードの扱いを見れば明白 -- 名無しさん (2015-05-29 12:36:
ィアスといった、人気クリーチャーや強力カードの再録が主体のDMC-27「コロコロ・ドリーム・パック」*1に収録された1枚であり、この弾限定のオリジナルカードである。名前を見てのとおり、《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》の派生カードで、本家が転生した姿とよく言われる。(ちなみにこ
えば、初期のグレートメカオーは特に決まった冠詞にするルールはなかったが、エピソード2では「○○機装~・~」の形になった)。ファンの間では時々オリジナルカードを考えたりもするが、そんなときもこういったルールを元に命名を定める。理由なくこれらのルールを違反するカードはあまり存在しない
ears(2010年12月9日発売、ぴあMOOK)ISBN 978-4-8356-1368-0 【オリジナル付録】「右京さんサスペンダー型 オリジナルカードケース(ネックストラップ付)」手帳[]「相棒」オフィシャル 杉下右京手帳 2011(2010年10月31日発売、PHP研究所
クラッシュ・バンディクーレーシング ブッとびニトロ! タイトル発表時の画像開発元Beenox発売元アクティビジョンハードPlayStation4、XBOXONE、Nintendo Switch発売日XBOXONE / 2019年6月21日、PlayStation4 / 未定、Ni
De-Build Wikiへようこそ!このwikiではオリジナルカードゲーム「De-Buildディビルド」の情報を掲載しています。このwikiを編集するにはメンバー申請をして承認される必要があります。お知らせDe-Build初リリースとなるスタートデッキを開発中です。8月上旬完成
ドラゴンにレベル8のライフ・ストリーム・ドラゴンをチューニングしシンクロ召喚された。このカード自体は、宇宙までバイクで行って造ってきた遊星のオリジナルカードである。未来からきたZ-ONE曰く、歴史上遊星のデッキにこのカードは確認できなかったらしい。(本来の歴史の遊星のエースモンス
くれる。*2インフェルニティ・デス・ドラゴンは初期デッキに入っている他、イベントの目玉URでもある。そんなにバラ撒かれても困るがそしてゲームオリジナルカードとしてあのインフェルニティ・デス・ガンマンが使えるようになった。更にイベントに連動する形でインフェルニティ・デーモンをパッケ
ears(2010年12月9日発売、ぴあMOOK)ISBN 978-4-8356-1368-0 【オリジナル付録】「右京さんサスペンダー型 オリジナルカードケース(ネックストラップ付)」手帳「相棒」オフィシャル 杉下右京手帳 2011(2010年10月31日発売、PHP研究所)I
; "{{{header40}}}-『マリオのふぉとぴー』は、1998年12月2日にハギワラシスコムによって発売されたNINTENDO64用オリジナルカード作成ソフト。写真を取り込むため、カセットに2つのスマートメディアスロットを備えた独特の形のカセットが特徴的である。目次1 ゲ
れるウイルス地形に自由に侵入でき、また破壊されると周囲1マスをウイルス地形に変化させる能力を持つ。該当モンスターは全て隠しカード扱いかつ本作オリジナルカードであり、後に1枚を除き全てOCG化したが、何れも他種族に変更されたためOCGには存在しない。なお、件の唯一OCG化していない
インキャッチおもちゃエイコーKB18-2144星のカービィ マスコット2プライズエスケイジャパンKB18-2148Ponta 星のカービィ オリジナルカードポイントカードローソンKB18-2152星のカービィ スターアライズ マシュマロシール文具・雑貨類エンスカイKB18-215
]。入場者にはガンバライドカードが配られ、004弾で『仮面ライダーオーズ タトバコンボ』、005弾では『人造人間キカイダー』として使用できるオリジナルカードである。2011年3月15日には完成披露試写会が予定されていたが、東北地方太平洋沖地震の影響により中止された[8]。全国27
を迎えている他、エンジニアに宮島哲博を迎えている。初回仕様限定盤には、『銀魂』描き下ろしスーパークリアアナザージャケット、『銀魂』描き下ろしオリジナルカード型カレンダー(カレンダーは2009年1月末までの期間限定封入)が付く。収録曲[]全作詞・作曲:大平伸正I、愛、会い編曲:阿部
である。解説[]2004年8月18日にSME Recordsよりリリースされた。初回プレス版はSDガンダムフォースカードゲーム用I WiSHオリジナルカード封入。収録曲[]キミと僕作詞:ai/作曲:nao/編曲:家原正樹、naoTomorrow作詞:ai/作曲:nao/編曲:家原
IMITED EDITIONには、RX-78-2 SDガンダムプラモデル、V作戦 特製バインダー、歴代ガンダム設定資料集、年表型カレンダー、オリジナルカードホルダーが付属。本作よりシチュエーションモードはマルチシチュエーションモードと名を変え、『1st』から『X』までの任意の作品
ち上げ、『ひぐらしのなく頃に』(ひぐらし)の大ヒットと文芸誌「ファウスト」に小説を発表した事で公務員を退職する。初期はLeaf Fightのオリジナルカードを製作していた。その経験もあって、シナリオと原画の両方を担当する珍しい人物。東方Projectの古参のファンで、自作にもやた
ルが登場。所謂、「19・18ライン」のモンスターがメインとなり制限カードも制定される。後期はゲーム出身のカードに効果付きの者が登場し、OCGオリジナルカードも多数登場して来期への期待が高まった。エキスパートルール導入前はパワーカードの応酬が目立ち、当時はカードゲーム自体があまりメ
、ほぼ確実に相手モンスター二体を奪える。ただコントロール奪取はバトルフェイズの間だけのため、出来る限りこのターンで仕留めたい。【余談】アニメオリジナルカードデザインを手掛けたスタッフによると、当初は別のカード名が考えられていたが、かっとビングをイメージしたイラストのデザイン案にし
で心許なかった打点強化に新たに加わった1枚。握っているだけで非常に心強いが、効果が重複しない点と宝玉獣もろともに使い切りな点が難点。◆アニメオリジナルカード◆●宝玉の砦通常罠自分フィールド上に表側表示で存在する「宝玉獣」と名のついたモンスターの攻撃力は「宝玉獣」と名のついたモンス
出来事であるというものである。後発のカードによる後付の部分が大きいが、実はこれらの説を補強するのは「5D's」「ZEXAL」で登場したアニメオリジナルカードのイラストである。まず成金ゴブリンだが、アニメZEXALでIVが使用した魔法カード《パニック・シャッフル》に霊使いの一人であ
登録日:2010/02/24(水) 18:54:58更新日:2023/08/18 Fri 10:28:27NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧『デュエルモードオン、オートパイロットスタンバイ』「「ライディングデュエル! アクセラレーション!!」」ライディングデュエル
ラでは抜かない(キリッ 何なんだろこれ 行きますけどガンガン -- 名無しさん (2016-08-06 22:25:14) デュエマのオリジナルカードも妄想の1種だよね? -- vireze (2016-09-10 07:36:24) 中学生のころ、.hackやらろーぷ
) 1人でプリキュアサンダーハート -- 名無しさん (2020-10-28 16:01:13) そのうち漫画版とアニメ版の要素合わせたオリジナルカード出たりして -- 名無しさん (2021-12-07 11:28:17) ドラゴン族でカード化されていないのは、不死の竜