「エアスラ」を含むwiki一覧 - 2ページ

オドリドリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー中では戦力になるだろう。ストーリーでは、四天王であるカヒリが「めらめらスタイル」を使用する。例によって「フラフラダンス」をしてくる上に、「エアスラッシュ」をしてくる為危険。早めに倒しておこう。なおアーカラ島だけ花園が存在しないが、ロイヤルドームの近くの花壇でミツが取れる。ミツの

テッカグヤ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のポケモンに対して100~120台を叩きだせる上、「ちいさくなる」を使うポケモンに必中&ダメージ2倍を与える。一方でひこうタイプの一致技は「エアスラッシュ」「アクロバット」「そらをとぶ」と癖が無いのは「エアスラッシュ」のみで、優秀なサブ技と変化技を多く覚えるので、あまり搭載されな

マンタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ギャラドス同様「そらをとぶ」は覚えない。一応「とびはねる」等は覚えられたが、マンタインの攻撃ではまるで活かせる状況はなかった。BW2より「エアスラッシュ」を習得出来るようになったため、多少安定している。「そらはとべない」はずだが、XYの新要素「スカイバトル」には普通に参戦できる

タッグパートナー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だん/エナジーボール/サイコキネシスジバコイル  Lv.62 かみなり/ラスターカノン/でんじは/はかいこうせんトゲキッス ♂ Lv.63 エアスラッシュ/しんそく/はどうだん/サイコキネシスフーディン ♂ Lv.65 サイコキネシス/きあいだま/めいそう/はかいこうせん名前は“

トト&ソティス_降臨! - パズドラ非公式攻略wiki

チェイスモード(敵)後 24566)HP24%↓:必用HP25%↑:按順序重複使用以下技能Skill_DamageTransform.pngエアスラッシュ(敵) →Gem3.png,同時攻擊6142 (チェイスモード(敵)後 12283)ウィンドエッジ(敵) 連擊 7675 (チ

CPUトナメ用語集 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

詰まったP(ピー)が発したのがコレ。その強烈なベクトルと吹っ飛ばし力は多くの視聴者を魅了する。「浦安」が誕生した理由は恐らく「裏当て」と「エアスラッシュ(マリオ・ルイージの空上)」が混じったことから。ファルコンの空上は「エアスラ」ではなく「オバヘ」なのだが、どちらもモーションが

選手ページの実況元ネタ集 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

第3回Hブロック第6試合 下目使いと残り1ストック同士になり、ラッシュをかけるマックスに対しての実況。 一番繊細な部長 エアスラで、うまい!今のは 第8回Hブロック第4試合 下目使いのファイナルカッターに合わせて、エアスラッシュを当てバースト。 繊

揺るぎなきたまたま (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

たがANAKINをタルの下敷きにすることに成功する。2ストック同士に持ち込むもダメージ差は大きく、ファイアフラワーでそれを広げられ、空中上にエアスラを返される。これで残り1ストックとなった上にハートのうつわまで取られ、バースト圏内に追い込まれつつも粘ってチャンスを伺う。カビゴ之助

ズバット - なんでもある Wiki

60100%2535くろいきりこおり変化——%3040ベノムショックどく特殊65100%1045あやしいひかりゴースト変化—100%1050エアスラッシュひこう特殊7595%1555きゅうけつむし物理80100%10太字のわざはタイプ一致です。「進化」と書かれているわざは進化時に

地上最強のチェマ (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ックを囮にファイアボールをばら撒いた後、高所のポイゾネをドリル→サイクロンでバースト。玄酔楼のような見事なコンボを決め、エルバンもエアスラで撃墜し、更にポイント横取りに成功したバーンナックも介錯。相方とうまく連携して相手を押していくものの、後半エルバンに相方共々撃墜され

とろけるヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ルからの上スマで3ストック同士。その後はスマッシュ攻撃や空中攻撃でどんどんダメージを負ってしまうが、こちらも空中攻撃や下スマ、はたくで反撃。エアスラで2ストック目を落としたが、再びドリル→上スマを決め2ストック同士。劣勢の状況でも喰らいついていく。しかし下Bや後ろ蹴りを

一番繊細な部長 (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

のピピードンでダメージを稼ぎ、2体目のラーイライで撃墜……かと思いきやピピードンが助けてしまう。素早く切り替えてエアスラで撃墜し逆転。ここから粘りを見せダメージを蓄積させていく。ドリルから反確上スマを食らい1ストック同士になるもダメージ差は大きく、最後

バーンナック (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

-96人制となった第16回にも普通に出場。Aブロックのシードからの出場となり、1回戦を勝ち抜いた一番繊細な部長とプププランドで当たることに。エアスラを喰らい185%でバースト、しかし部長も%が溜まっており、ストーンで撃墜し3300に追いつく。さらに右端台でカプセルが爆発。右に飛ん

ゴルバット - なんでもある Wiki

60100%2541くろいきりこおり変化——%3048ベノムショックどく特殊65100%1055あやしいひかりゴースト変化—100%1062エアスラッシュひこう特殊7595%1569きゅうけつむし物理80100%10太字のわざはタイプ一致です。「進化」と書かれているわざは進化時に

バタフリー - なんでもある Wiki

どく変化—75%3512ねむりごなくさ変化—75%1516サイケこうせんエスパー特殊65100%2020ふきとばしノーマル変化——%2024エアスラッシュひこう特殊7595%1528しんぴのまもりノーマル変化——%2532むしのさざめきむし特殊90100%1036おいかぜひこう変

ヨルノズク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カーに向いた種族値が多い序盤鳥の中では珍しく素早さが遅めで能力も特殊寄り、かつ耐久向き。その賢さの再現か、エスパー技も多く覚える。攻撃技は「エアスラッシュ」か「ぼうふう」が軸。ノーマルも活かすなら「ハイパーボイス」。サブウェポンとしては「ねっぷう」「サイコキネシス」「シャドーボー

ボーマンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事参戦。ソード版で登場する(シールド版ではガブリアス系統が野生で登場する)。メガシンカこそ廃止されたものの新たにひこう技枠でダブルウイング,エアスラッシュ,ぼうふうを習得。その一方でドラゴン技の教え技「スケイルショット」は習得不可能。ボーマンダにはうろこが無いとは思えないんだが何

ヒコウZ エアスラッシュ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

トレーナーズ/グッズポケモンのどうぐこのカードをつけている、ワザ「エアスラッシュ」を持つポケモンは、このカードに書かれているGXワザを使える。[ワザを使うためのエネルギーは必要。]無無無無 ダイブクラッシュGX 180次の相手の番、このポケモンはワザのダメージや効果を受けない。[

ココロモリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効化してしまうため「てんねん」でもかなり微妙…特殊攻撃技は意外と豊富なので、アタッカーにできなくもない。タイプ一致技では「サイコキネシス」「エアスラッシュ」のほか、「めいそう」等の積み技によって大きく火力を上げる「アシストパワー」。サブウェポンはエスパーお馴染みの「シャドーボール

フォルム/すがた(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代では「ロトムのカタログ」を使ってどこでもフォルムチェンジできるようになった。姿を変えると、それぞれオーバーヒート、ハイドロポンプ、ふぶき、エアスラッシュ、リーフストームを習得する。また、第四世代ではどの姿でもでんき・ゴーストだったが、第五世代以降は第2タイプが姿に応じて変わるよ

スイクン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

また映画「幻影の覇者 ゾロアーク」の前売り券にて限定配信もされ、このスイクンは色違いのプレシャスボール入りで「ぜったいれいど」「しんそく」「エアスラッシュ」「アクアリング」と、通常覚えない技を覚えている超豪華仕様である。ちなみに性格は「のんき(防御↑素早さ↓)」固定。第七世代のU

ラティオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い解禁された。今作にて「めざめるパワー」と誰も使ってなかったメガシンカを没収されてしまったものの、ラティアス共々新たに「マジカルフレイム」「エアスラッシュ」「はどうだん」を習得。念願の鋼打点を得た上にダイジェットのベースとなる技も獲得するなどラティオスにとっては嬉しい強化となった

八卦ロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

護衛を開発コンセプトとして設計されている。そのため純粋な攻撃力は他の八卦ロボに劣るが、幅広い運用が可能な高い汎用性を持つ。その名の通り肩部のエアスラスターから暴風を巻き起こすことで武器とする。暴風の塊を撃ち込む『ボーンフーン』、真空の刃で相手を切り裂く『ブレイウェイン』、最大出力

バタフリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

族値に大幅なテコ入れがなされ、数値の上では完全にバタフリーを上回るように。こちらは「サイコキネシス」や「ねむりごな」を覚え、「ふくがん」で「エアスラッシュ」も命中率100以上になるのでビビヨンよりは差別化しやすいのが救いか。ただ、同世代ではやっとまともなひこう特殊技である「エアス

ダイケンキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン」「はたきおとす」「ばかぢから」「リベンジ」「つじぎり」「ドラゴンテール」特殊は「ハイドロポンプ」「なみのり」「ねっとう」「くさむすび」「エアスラッシュ」「れいとうビーム」等。「めざめるパワー」は対ナットレイの炎程度。補助技は「アンコール」「ちょうはつ」「つるぎのまい」等々、相

サワロ先生(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェット・ひかりのかべ】ユキメノコ ♀ Lv.65 【ふぶき・たたりめ・こおりのつぶて・おにび】ビークイン ♀ Lv.65 【こうげきしれい・エアスラッシュ・ヘドロばくだん・パワージェム】ヌメルゴン ♀ Lv.65 【りゅうのいぶき・パワーウィップ・だくりゅう・ヘドロばくだん】ブリ

中級魔術 - Tales of Mebius

19 870 8 フリーズランサー 対象の敵の上空から無数の氷撃を繰り出す術 エアスラスト 風 19 735 7 ウィンドカッター 【小範囲】に風の刃を発生させ触れる者を

ハートゴールド/ソウルシルバーで赤を倒す方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

匹目であり、彼の最強ポケモンの1匹である。 チャリザードは攻撃と特攻のステータスが特に高く、フレアブリッツ、ブラストバーン、ドラゴンパルス、エアスラッシュといったとんでもない攻撃ステータスを悪用する技も知っている。 素早さも決して低くはない。 ブラストイズ(Blastoise

劇場版ポケットモンスター_ダイヤモンド&パール_幻影の覇者_ゾロアーク - 映画ペディア

にライコウは「でんじほう・はどうだん・ウェザーボール」、エンテイは「フレアドライブ・とおぼえ・ブレイククロー」、スイクンは「ぜったいれいど・エアスラッシュ・アクアリング」を覚えている。なお、劇中で登場する色違いの個体もこの設定と共通するものがある。↑映画でも大活躍「グーンのハッサ

テイルズ_オブ_シリーズの術技形態 - ゲーム情報ウィキ

ッシュ」、TORの「ウインドエッジ」も同様。(エターニア、(デスティニー2)、シンフォニア、(リバース)、イノセンス、ヴェスペリア、ハーツ)エアスラスト…幾つもの巨大な風の刃を発生させて敵を連続で切り刻む。TOD2の「スラストファング」も同様。(デスティニー、エターニア、(デステ

ルナマリアの墓 - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

戦没者墓地。オノロゴ島西部に位置するこの墓地には数多くの戦没者が今も眠り続けている。とは言え、近代戦における戦死はその遺体すら、残された人々に与えはしない。この地に眠るのは残された人々の思いそのものだった。残されたものは夢を見続ける。彼らの死に意味があったことを。彼らの生に意味が

デジモン一覧 - デジタルモンスター 非公式wiki

発を発生させる。デッドリーアックスモン[]英名: Deadlyaxemon / 属性: なし / 世代: なし / 種族: 魔獣型必殺技: エアスライサー、アクアレジア、アクアレイジ / 通常技:スカルナイトモンと義兄弟の杯を交わした弟分の魔獣型デジモンで、兄貴分であるスカルナイ

平和の裏側 - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

「……う…」まぶしい。明るい光に照らされているのが目を瞑っていても分かる。ゆっくりと目を開くと、滲んだ景色が次第に形を成していった。「……あ」最初に目に飛び込んできたのは真っ白い天井とカーテンの隙間から差し込む陽の光だった。まだ頭がぼんやりと痛い。ゆっくりと体を起してみると、そこ

アップデート22 - Warframe日本語 Wiki

。ペッパーベイト使用時意図されない魚が寄ってくる問題を修正。エイドロンレンズを取得する際「不明なエラー」表示が出る問題を修正。連鎖スライドとエアスライドをした距離がマラソン走者と日光のソリアチーブメントにカウントされる問題を修正。スカイアークウイングで移動した距離がマラソン走者と

黒炭オロチ - ワンピース 非公式wiki

げた。それから彼は安家の体の隣で東光を見つけ、ゾロとサンジに妨害されただけで彼女も殺そうとしました。オロチは彼らの干渉に腹を立てたが、ゾロがエアスラッシュで彼を攻撃しようとしたときにショックを受けた。恭郎はストライキを阻止し、オロチが城に戻ると、彼は兵士たちに彼に反対するすべての

KINGDOM HEARTSⅡ(キングダム ハーツⅡ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も高い。最大の特徴は「マジックスパイス」による各種魔法の強化。魔法によっては上位のフォームより強力なことも。レベルを上げると空中での回避技「エアスライド」を通常時も使用できるようになる。レベルアップ条件は「ハートレスを倒す」。雑魚敵を魔法で倒して稼ごう。マスターフォーム仲間二人と

探検隊 技について - attokiba_wiki

67かみなり・・・      命中73あばれる・・・      命中78アームハンマー・・・   命中80だいもんじ・・・     命中84エアスラッシュ・・・   命中88こなゆき・・・      命中90変化技、溜め技     命中100技によって様々だが、まず連続攻撃の技は

テッカグヤ - ポケモン部公式wiki

たり高速で飛ぶ性質がある。色違いは緑の部分が白色になる。対戦考察鋼タイプの例に漏れずなかなかの耐久力を誇る。鉄壁や宿り木で粘る耐久型が多いがエアスラでひるませてくる型や999.9㎏という驚異の重量から放たれるヘビーボンバーで全抜きを狙ってくる型などもある。メジャーな炎、電気弱点と

エアスラッシュ(敵) - パズドラ非公式攻略wiki

スキルタイプ敵のスキルスキル効果Skill DamageTransform.png一種寶珠變成Gem3.png寶珠,並同時造成80%傷害。使用する敵間違いの報告特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

600族(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマンダ」が登場し、特性「スカイスキン」による超高火力の飛行アタッカーとして大幅に強化を受け、最強の一角に。第8世代ではメガシンカを失ったがエアスラ、ぼうふう、ダブルウイングを習得し、スキン無しでも実用的なひこう技が使えるようになった。ただカイリュー程技に柔軟性がないのが苦しいか

御三家(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベルアップで「ウェーブタックル」「インファイト」「ブレイブバード」といった強力な技を次々に覚えられるが、その反面特殊技は「みずのはどう」や「エアスラッシュ」くらいしか覚えないと少々極端。隠れ特性は「じしんかじょう」。アクアステップと合わせて上手くかみ合えば無双することも可能。※歴

B級の漢 (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

つけられるもバンパーに当たり生還。着地際の空中NAで逆に1ストック目を奪った。更にハートのうつわが出現。取れば大幅リードだったが、はりせんとエアスラの合わせ技で204%となり惜しくもバースト。そのままスケベ心が回復し状況は3300。相手のファイアフラワーに割り込んでまで攻撃するが

ライコウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エンテイが聖なる炎貰えたんだからライコウだってルギアからエアロブラスト伝授してもらえば……なおスイクンは零度があるのでノーカン、サンダーはエアスラすらおこがましい -- 名無しさん (2017-12-09 20:47:57) 金銀のグラ、あれ単純に耳を描き忘れてるんじゃね?

ネイティオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、しねんのずつき、ふいうち、とんぼがえり、でんこうせっか、ゴッドバード等特殊技サイコキネシス、サイコショック、アシストパワー、みらいよち、エアスラッシュ、ねっぷう、シャドーボール、マジカルシャイン、シグナルビーム、くさむすび、ギガドレイン、ソーラービーム、ナイトヘッド、めざめる

ファイヤー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、特攻125は伊達ではない。その特攻から放たれる「だいもんじ」の威力は未だに強力。「にほんばれ」も合わされば鬼のような破壊力を発揮する。「エアスラッシュ」や「ソーラービーム」も強力。(後者は晴れパ以外なら「パワフルハーブ」が必須だが)しかしそれら以外の技バリエーションが少なくメ

カイリュー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てアンコールで技を縛り、はねやすめでマルチスケイルを回復させて攻撃を受けつつ相手を削り殺す渦型ゴツゴツメットを装備してアンコール、でんじは、エアスラッシュで相手を妨害しながら削り殺すまひるみ型など多様過ぎる型の数々が爆誕した。渦型カイリューは一見ネタに見えるかもしれないがテラスタ

トロピウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。一応、相手が草タイプであれば飛行技で弱点を付けるため、「同タイプの対決に強い」という個性はあるにはあるが、肝心の飛行技が「そらをとぶ」や「エアスラッシュ」どまりであるため、明確な強みにはなりにくかった。比較的高めの耐久値を活かして耐久型に仕上げようにも、耐久寄りの草としてはジャ

ピジョット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」や「はとむね」よりも「ちどりあし」推奨。正直どれも微妙ではあるが…物理型は「ブレイブバード」で突撃したり「とんぼがえり」で錯乱、特殊型は「エアスラッシュ」でひるみ狙いやプラチナから教え技で習得した「ねっぷう」で苦手なはがね対策、変化技は攻撃を下げる「フェザーダンス」や優秀な再生

二刀流/両刀(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤ(A101/C107)攻撃特攻共に高く、物理技は「ヘビーボンバー」「じしん」「ニトロチャージ」「いわなだれ」、特殊技は「ラスターカノン」「エアスラッシュ」「かえんほうしゃ」「だいもんじ」「ギガドレイン」と鋼タイプではトップクラスの技レパートリーを誇る。全ポケモン中トップの重さに