「エアスラ」を含むwiki一覧 - 4ページ

いっぴき道(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が活きる局面は多い。ポケモンによっては状態変化技や先制技・ひるみ技も駆使しよう。たたりめやベノムショックが強力な打点となる他、マッハパンチやエアスラッシュは相手の行動数を減らしてダメージレースで優位に立てる。性格に関してはようき、おくびょうが上をとりやすく耐久も下がらない為おすす

グラジオの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われたが、「カウンターをカウンター」されたことで敗北する。■タイプ:ヌル→シルヴァディCV:櫻井トオル特性:カブトアーマー→ARシステム技:エアスラッシュ、ダブルアタック→マルチアタック(ウルトラダッシュアタック)、ブレイククロー、つるぎのまいエーテル財団が対ウルトラビーストを想

レベル100越え八人衆(ゼノブレイド2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通常攻撃、ブレイク→ダウンの「刃噛み」、殴るとブローで反撃する「白刃返し」、モーション中回避の「朧月夜」、ブレイドの必殺技「ソードダンス」「エアスラッシュ」。しかしコイツの特色として、怒り状態になると真・○○という技を使うようになる点がある。特に厄介なのが攻撃を反射する「真・白刃

かそく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

躍しにくかったが、メガシンカ…じゃねえこれは通常の進化だ、メガヤンマになることで、強力な特殊アタッカーになれる。攻撃技は「むしのさざめき」「エアスラッシュ」「サイコキネシス」「シャドーボール」「ギガドレイン」など。他にめざ水で炎・岩や岩技をよく所有する地を対処することも可能。但し

マッギョ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とができる。しかも見かけに寄らず中々のやり手、流石はトラップポケモン。耐久極振りで守る覚えさせて食べ残し持たせて、最後の一匹になったスカーフエアスラトゲキッス相手に出せばトゲ「俺の側に近寄るなァァァーーーーッ!!」な事態になるので、機会があったら存分に楽しもう。 隠れ特性は「すな

タワークオリティ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果が頻繁に発動する回避率を一段階でもあげられるとほぼ攻撃が当たらないトゲキッスでも無いのに怯み技でずっと俺のターンされるこちらのトゲキッスのエアスラッシュでは絶対に怯まないまひやメロメロで死ぬまでサンドバックこんらんさせられると自分を攻撃してばかり(SMから自傷率が大幅に落ちたの

ブラックの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョン。あと雑用。手持ちが少ないホワイトの力になるためライモンシティで離脱したが、10章の終盤にて帰ってきた。わざは ばかぢから、ふきとばし、エアスラッシュ、つばめがえし、ブレイブバード など。『レッドの ニョロと プラチナの ポニータ が こっちをみている ・ ・ ・ ▼』◆ポカ

シズイ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラ Lv53マンタイン Lv53ブルンゲル Lv55草タイプ、電気タイプのどちらかを用意しておけばチャレンジモード時の「れいとうビーム」や「エアスラッシュ」、「じしん」などの一部の技にさえ気を付ければ対策に困るということはない。ツタージャを選び、育ててきたならばここまでの不遇を見

特別前売券・劇場配布(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イブ/とおぼえ/しんそく/ブレイククロースイクン Lv30おや:クラウン特性:プレッシャー持ち物:レンブのみ性格:のんき技:ぜったいれいど/エアスラッシュ/しんそく/アクアリング劇場配信:セレビィ劇場配信期間:7/10~9/30「リーフストーム」で低下した特攻を補える「わるだくみ

ソニックブーム(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、相手が動いたところを対処するのが一般的な使い方。ソニックが出ずスピニングバックナックルが暴発したのは筆者だけではないはず…。【主な類似技】エアスラッシャー(ディージェイ)ヴェルテュの残光・オット(レミー)ヴェルテュの残光・バス(レミー)ブリッツクーゲル(エレクトロゾルダート)ヴ

アニメ先行出演ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルム)映画11作目に登場。シェイミがグラシデアの花の力でフォルムチェンジした姿。ひこうタイプが追加され、特性が「てんのめぐみ」になったことでエアスラ連発で「ずっとミーのターンです!」状態に。ただし氷が天敵。ギラティナ同様、フォルムチェンジができるようになったのは『プラチナ』から。

トルネロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で勝るのに対し、トルネロスは「かたやぶり」や「じゅうりょく」等の影響下で「じしん」等が等倍で済むという程度)ボルトロスと比べて「ぼうふう」「エアスラッシュ」「アクロバット」等の飛行タイプの攻撃技に恵まれているのが利点。だが。一般的な需要は飛行技より電気技が上な為、大きな差別化にな

エモンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定の素早さや、優秀な複合タイプ持ちと戦えるスペックは十分にある。技は物理では「ワイルドボルト」「アクロバット」、特殊では「ボルトチェンジ」「エアスラッシュ」とメインウェポンは問題無い。一方、でんきタイプの宿命かサブウェポンに乏しく、特殊型だと「めざめるパワー」の厳選ははほぼ必須。

アーケオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第七世代ではアーケオスを使う場合、このような持ち前のパワーを微塵も感じさせない型が主流であった。剣盾では「メテオビーム」「ダブルウイング」「エアスラッシュ」と強力なメインウエポンを複数習得し、使い勝手が改善された(特に特殊型)。弱気による癖の強さは相変わらずだが、ダイマックスによ

テラ(キングダム ハーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能。ただKHbbsはそれを前提とした難易度っぽいのが何とも -- 名無しさん (2014-11-22 11:57:24) ↑ いや、Ⅱのエアスライドも距離調整は出来たから、正直スライドさんのそれ程には使い辛くない -- 名無しさん (2014-11-22 20:22:26

KINGDOM HEARTS 3D [Dream Drop Distance] - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体ごと回転しながら敵に突っ込めたりする。さらにこのフリーフローアタック中は仰け反らない(ダメージは受ける)仕様である。これらはドッジロールやエアスライドから派生するため、狙ってもないのに暴発することもある。気になる人はデッキコマンドで外せるので外してしまうのも手。このシステムの影

デンジ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

況に合わせバンバン入れ替える。レントラーは『エレキフィールド』からの『ライジングボルト』。スピンロトムは『でんじは』からの『たたりめ』or『エアスラッシュ』によるまひるみ狙い。エレキブルはピカチュウの『10まんボルト』読み交代からの特性『でんきエンジン』による素早さ上昇などなど…

ゴジカ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

,bgcolor=#8b008b)【これは、使用ポケモン 】◇ジム戦シンボラー  Lv.44 ♀タイプ:エスパー,ひこう技:サイコキネシス,エアスラッシュ,  リフレクター,ひかりのかべヤドキング  Lv.45 ♀タイプ:みず,エスパー技:サイコキネシス,パワージェム,  めいそ

アーゴヨン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん」「りゅうのはどう」「りゅうのはどう」はそのままだと火力不足なので「わるだくみ」との併用が前提となるか。サブウェポンは「10まんボルト」「エアスラッシュ」「あくのはどう」「とんぼがえり」等。ほぼ必須とされるのが上述のはがね対策となる「だいもんじ」or「かえんほうしゃ」。ドラミド

ウルトラビースト(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーム、タネばくだんといったくさタイプの技を使うことが出来る。上記のカミツルギとタイプを間違えたのでは?という説すらある(彼方もエアカッター、エアスラッシュを使える)。大量の可燃ガスを内蔵し、2本の腕から放出し飛行や戦闘に利用する。火炎放射も覚える。滅茶苦茶デカく、その外見に違わず

サトシの手持ち(ジョウト編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかった。やはり不遇。■ヨルノズク(CV:うえだゆうじ)技(無印):たいあたり さいみんじゅつ みやぶる ねんりき技(DP):ゴッドバード エアスラッシュ じんつうりきサトシ恒例の鳥枠もとい雑用枠。性格面はこれといって特筆すべき点はないが、実はサトシのポケモンで唯一の色違い。ゲー

特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り」「○○カッター」「○○ブレード(ブレイド)」「○○のつるぎ」「(○○)クロス(○○)」「○○ざん(ザン)」という技のほかに「きりさく」「エアスラッシュ」「がんせきアックス」「つばめがえし」「ひけん・ちえなみ」がある''いわはこび''自分が使ういわタイプの技の威力が1.5倍にな

ハハコモリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がねのつばさ」など。心もとない火力も「つるぎのまい」で補うことが可能。特攻は70とそこまで高くないが、「リーフストーム」「むしのさざめき」「エアスラッシュ(遺伝技)」「エレキネット」といくらか特殊技は習得できる。こちらの火力も「めいそう」で補える。特性「むしのしらせ」は「きあいの

アオギリ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リが登場する。デザインは旧作版であり、そのためか手持ちにもゲンシカイキやメガシンカが存在しない。マツブサ同様クロバットが「ヘドロばくだん」「エアスラッシュ」等を使う辺りは当時を思わせる。その一方でサメハダーが「アクアブレイク」、ベトベトンが「ダストシュート」を使って来るので完全な

オンバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

嬉しいが、特性「ぼうおん」持ちには無効なので注意。他にも一致技には高威力の「ぼうふう」「りゅうせいぐん」や高い素早さから3割ひるみを狙える「エアスラッシュ」を自力習得可能。弱点対策技の「かえんほうしゃ」や「ソーラービーム」、他に「シャドーボール」や「サイコキネシス」など多彩な特殊

トゲピー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高くなるとトゲチックに進化し、さらに「ひかりのいし」を使うと白い悪魔ことトゲキッスに進化する。リトルバトルにおいては全体的に種族値が低めで「エアスラッシュ」も使えないこと等からマイナーな部類に入る。純粋に弱いので使う意味がない枠なのだが、リトルという名前からこういうポケモンが活躍

ドラセナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/リベンジチルタリス ♀(Lv.63) りゅうのはどう/ムーンフォース/うたう/コットンガードオンバーン ♀(Lv.65) りゅうのはどう/エアスラッシュ/かえんほうしゃ/いかりのまえばもらえる賞金:13000円他の四天王同様、旧作と今作からそれぞれ2匹ずつ起用。ヌメルゴンはカル

ミノマダム/ガーメイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うとちゃんと仕事はしてくれる。しかし第五世代では強力な積み技「ちょうのまい」を習得し、アタッカーとして躍進の時を迎えた。メインウェポンには「エアスラッシュ」や「むしのさざめき」といった強力技が並び、第五世代では「アクロバット」も習得。また素早さを底上げする技として「おいかぜ」も教

レディアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などの強力な技を覚えられるが、肝心な攻撃種族値は35とビードル並。特殊型は「むしのさざめき」「きあいだま」「サイケこうせん」、SM以降では「エアスラッシュ」があり物理型より火力が上。が、それでも特攻種族値55はマイナー基準でも底辺レベル、ビーダルやデカグースといった序盤ポケモンを

上級魔術 - Tales of Mebius

【広範囲】氷の棺に敵を閉じ込め、「終焉」を与える術 サイクロン 風 37 1692 12 エアスラスト 【中範囲】対象となる敵の周囲に竜巻を発生させる術 ゴッドブレス 風 53