マリア・オーエンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ったから強化してたらトップエースになってたな -- 名無しさん (2015-06-28 21:13:55) 俺はF・IFで能力底上げしてウイングゼロに乗せたぜ。魂、ウォーズではV2乗せてる。 -- 名無しさん (2015-11-12 23:59:39) ビギナゼナ --
ったから強化してたらトップエースになってたな -- 名無しさん (2015-06-28 21:13:55) 俺はF・IFで能力底上げしてウイングゼロに乗せたぜ。魂、ウォーズではV2乗せてる。 -- 名無しさん (2015-11-12 23:59:39) ビギナゼナ --
登録日:2016/07/15 Fri 02:54:18更新日:2024/01/25 Thu 13:52:23NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧シオンとKOS-MOSを中心に繰り広げられる新世紀スペースオペラ! 深遠な謎を散りばめた壮大な宇宙叙事詩、「ゼノサーガ」ア
リリーナを助けたいという祈りが、スペリオルドラゴンに届き、かつて勇者ガンダムが使用した力の盾、炎の剣、霞の鎧の三種の神器でパワーアップした。ウイングゼロ(EW)へとモチーフが変更になったが、三種神器のアレンジが合わさって格好良くなった神風騎士ウィンドエピオンであったころの悔恨を癒
A.C.世界の戦闘用MSの始祖の一人」「よりによって最初に開発した機体があのトールギス、さすがに彼ら自身すら危険視し建造せず封印したレベルのウイングゼロすら設計している」「ヴァイエイトとメリクリウスを設計させられたことが結果的に技術を流用してガンダムを強化しガンダムパイロット達を
ドラゴンの登場はテストの様子だけだったが、ブルートルネードはロサンゼルス上空で1個小隊がゾイガーと戦闘するも、全滅させられてしまった。ガッツウイングゼロ訓練機として用いられる銀色のガッツウイング1号。コンピューターが訓練用なだけで性能は変わらず、実戦にも問題なく使用出来る。映画『
首で」って奴を三日月とバルバトスが実質的にやったんだよな -- 名無しさん (2017-04-05 14:41:55) 今後ゲームとかでウイングゼロとかフリーダムとかダブルオーと共演した時に空から舞い降りるコイツらがバルバトスを見てどんな反応するかが見てみたい… -- 名無
2 01:16:35) ペガシオーネ・カスタムの召喚時効果で第4形態も戻せるし、装甲赤のブレイヴと合体させれば自爆で相打ちも可能……つまり、ウイングゼロカスタムならシン・ゴジラに勝てる。勝てなくても相打ちは可能!(暴論 -- 名無しさん (2016-10-28 23:07:1
ナイトガンダム」となっている。設計でのみ入手可能で、ギャンやR・ジャジャなど騎士がモチーフのMSとガンダムタイプで設計すると生産可能になる。ウイングゼロ(TV版)のバスターライフルと同等の攻撃力5000を持つ攻撃があるが、機体の攻撃・防御共に25と初期ステータスは微妙。おまけに最
攻撃として扱う」というやつ -- 名無しさん (2020-03-18 20:36:16) ↑4 なお戦闘になったらファースト大将軍&武者ウイングゼロにあっさりやられた模様。特にコミックワールド版では(ページ数が足りないので)瞬殺で終わりました -- 名無しさん (2020
(2021-02-11 22:21:12) ヒイロ・ユイが元ネタなら名前を唯景(タダヒロ)としてもよかった気がせんでもない。当時の1/100ウイングゼロのプラモの説明書に『この機体を扱えるのは唯一人』という風に書かれてたりしたし。あとゼロに関しては緑川氏がガンダムゲームでゼロ・ム
Pのゼロは武器の改造効率が悪くフル改造しても最大火力が低い為、それを補うボーナスでないのも微妙扱いを後押ししている。『Aポータブル』以外でのウイングゼロのカスタムボーナスはTV版・EW版とも先述の「特殊能力『ゼロシステム』の強化」が採用されている。■最大EN+150『2Z再世篇』
先駆けとなる粒子変容塗料を採用しており、敵のビームシールドも容易く切り裂く。 ビームソード腕のアームガード内に搭載された近接用兵装。シールドウイングゼロのものを小型化したような形状のシールド。粒子貯蔵タンクとしての役割も持っており、貯めた粒子を表面から放出してエネルギー系の攻撃を
式改ユング&シズラー黒フォウ&ガブスレイロザミアシャア専用ザクハマーンガトーガンダム試作2号機orノイエ・ジールギャブレー&バッシュヒイロ&ウイングゼロorゼロカスタムカトル&サンドロック改トロワ&ヘビーアームズ改クェス&ヤクト・ドーガサザビーAはDCルート、Bはポセイダルルート
龍一機だけ集中的に改造した上にスキルプログラムも自分にしか使わないジョー『X』グリリバネタその3。緑川光氏は自分に関わりのあるサイバスターやウイングゼロカスタムを集中的に強化するプレイスタイルであることで知られる。既に10周目に突入しているヒナ原作からしてループしまくっているため
た」と語っている。愛機である飛龍と轟龍も気に入っていたのだが、のちに両機が使い回しのデザインであることを知った時は相当ショックだったという。ウイングゼロに対する溺愛ぶりはその反動なのかもしれない…。ゲーム作品において『スーパーロボット大戦シリーズ』には『V』から参戦。本作では「地
登録日:2016/11/18 (金) 21:23:29更新日:2024/01/29 Mon 13:46:20NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧300年前、長く続く厄祭戦のために人々は疲弊し、人類存亡の危機に瀕していた。人類が生き延びるためには、誰かが戦争を終わらせ
ガンダムダブルエックスにも見立てる二重モチーフにする」「コアとなる日常時の姿はほぼ同じだが、武具を装備した戦闘時の姿を『ΖΖモチーフ→EW版ウイングゼロモチーフの飛行形態とフルアーマーΖΖモチーフの砲撃形態に変形する可変型装備』とモチーフ機体的にパワーアップ形態としては順当ながら
ーズでのテム・レイの回路は特徴的で装甲や運動性、命中や移動力などありとあらゆる性能がダウンするが修理費が10となる。*5たとえ機体がエヴァやウイングゼロカスタム、ガンバスターだろうとボスボロットと同様の修理費になるため、エヴァ初号機の暴走をフル活用したり、ガンダムW勢で自爆したり
特にユニコーンとターンXは環境最上位に食い込むまでに強化されたが、フォビドゥンには強化が入っていない。同じく前作末期環境を象徴する機体であるウイングゼロも強化をもらっているのでやや不遇*6 物理攻撃が殆どの鉄血世界の兵器は物理属性軽減のTP装甲のフォビドゥンにダメージを与えにくく
という事になってしまう。しかも上記の「絆」と対をなすリアル系主人公専用シナリオではかの最強の一角・νガンダムの加入や、チートスペックで有名なウイングゼロカスタム入手に必要なトロワの説得イベントがあるなど明らかに分が悪かった。(一応、スーパー系でも後のシナリオでトロワの説得自体は可
が、まさしく『牙をもたぬ人の剣』であり続けた生涯だったな。 -- 名無しさん (2014-08-29 17:02:31) ゼロつながりでウイングゼロとゼロカスの関係を思い出した -- 名無しさん (2014-09-18 20:26:06) 嫌いじゃないけど、ゼロの側からは
しあちらは静止から一瞬でそのGまで加速し目標への激突寸前からの直角上昇、予備動作なしで一瞬で静止、バレルロール、鋭角的な連続機動などを行う。ウイングゼロに至ってはトールギス数機分の基本スペックからなるGがかかる*4 従来のMSは推進剤を詰め込み過ぎてスペースに余裕がない、あるいは
ると61式戦車の宇宙版といったところ。初期のシリーズでは最強レベル機体であるハロシリーズの設計元となった。一方、設計でボールを作ろうとするとウイングゼロカスタム、ゴッドガンダム、ガンダムDXなどの最強クラス機体が必要であった。どこに技術が使われてるのだろう?戦場の絆○ボールコスト
・メグミ元GUTS隊長。現在は情報局の参謀になっており、ティガのことを知ったアスカにティガについて話す。クイーンモネラ戦では自分専用のガッツウイングゼロに搭乗、パイロットとしての腕を見せる。最後には「またこうして、GUTSのメンバーと一緒に戦えるなんて」という言葉を残す。防衛チー
、ブレイク1で脱走中のアスランとそれを追うシン・アスカとレイが、ブレイク2ではフロスト兄弟ら新連邦軍が乱入してくる。シークレットはヒイロ搭乗ウイングゼロ。大惨事の中でアスラン脱走イベントが再現されているのがなんともシュール。錯乱しているのはシンとレイもだ。『クロスレイズ』でも再現
登録日:2011/03/09(水) 18:23:00更新日:2023/09/29 Fri 13:17:34NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧早く戦争になぁ〜れっ☆『新機動戦記ガンダムW』の登場人物。年齢:15歳身長:158cm体重:41kg人種:アーリア系声優:松井
ただけなんだけど(4巻参照)。 -- 名無しさん (2013-11-10 13:10:09) ↑死神さんことデスサイズには完敗してたな、ウイングゼロにリベンジしようとしてワガママやってたとこを悪い子は死神さんが見てるんだぞ?と諭されて謝るタンクは可愛かった。 -- 名無し
登録日:2011/03/06(日) 23:48:25更新日:2023/10/05 Thu 10:47:39NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧Ghostマクロスシリーズ通して一種の畏怖を以って描かれる無人戦闘機シリーズの総称。有人機は“人間”という「ナマモノ」のせいで
w -- 名無しさん (2013-08-22 10:59:14) フルブのバンシィはバグとは違うがバグルオーをしのぐ反則っぷりだったな ウイングゼロにGXディバイダーにリボーンズに、一体どれだけ過ちを繰り返すのか… -- 名無しさん (2013-09-18 00:04:1
起こすし -- 名無しさん (2018-06-25 00:23:04) スパロボでは水中戦はあまりないけど、もし水中戦のステージが出ればウイングゼロ以外のWEWのガンダム4機やゲッター3(ポセイドン)の出番 -- 名無しさん (2018-06-25 06:09:35) 鮫
、R、W、L)ではニュータイプでもないのにやたら攻撃を避けてた気がする。Zに至っては機体性能も相まって化け物染みた強さを誇ってたな(ヒイロとウイングゼロには流石に劣るが)。 -- 名無しさん (2016-07-02 13:40:12) 資金バグとあわせて再世篇ではお世話になり
離射撃の方が格好いいから俺は零距離射撃を使い続けるぜ -- 名無しさん (2022-02-04 15:35:24) A.C.E 2と3でウイングゼロがこれをやっていた描写があった…特に3でのブラックサレナとのコンビネーションアタックではブラックサレナの攻撃後にツインバスターラ
「トレーズ……私は君の友人にはなれない」此処から彼はゼクスとしてではなく、ミリアルド・ピースクラフトとして闘っていく。漫画版では最終決戦中にウイングゼロとエピオンのゼロシステムが停止し、困惑するミリアルドにヒイロが「俺たちの戦いに意味はないとシステムが判断したのだろう」と推測。そ
攻撃に光の翼ぴったりだと思うんだよなあ…羽根の生えたガンダム死なねーかな -- 名無しさん (2013-10-18 04:04:28) ウイングゼロ「殺気!?」 -- 名無しさん (2013-10-18 04:08:50) こいつも女だ! -- 名無しさん (2013
での付き合いだぞ!」「すまない、トレーズ…私は君の友人にはなれない…」「良い攻めだ…しかし私はまだ死なん!」「我が愛機よ…安らかに眠れ…」「ウイングゼロ、私に勝利を見せてくれ!」「否!断じて否!」「必要ないのだ!宇宙にとって、貴様たちは!」「完全平和を作るためには条件がある…一つ
ローズン・ティアドロップにコールドスリープやゼクスのそっくりさんという要素が出てきたがこれはコレンを意識しているんだろうか? 思い出したのはウイングゼロじゃなくて実は白雪姫だったとかあるんじゃないか? -- 名無しさん (2015-07-23 22:21:17) ガンダムUC
7:45更新日:2023/10/30 Mon 13:48:23NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧サーペントをここに集結させろ!ウイングゼロを落とせ!『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』に登場するモビルスーツ(MS)。■目次■基礎データ型式番号 MMS
戦シリーズ無印・改・改(EW版)が参戦済み。いずれも清々しいまでの射撃特化ユニットでMAP兵器を持つことも多い。流石に最大火力ではウイング・ウイングゼロに負けている場合が殆どだが、トロワが援護に長けていること、弾数制なこと、必殺技がビーム属性でないことなどで差別化が図られている。
Dの話をきいたことはあるが、実戦配備にはいたらなかったが――たしか、『スコーピオ』……」サリィ・ポォ出番は多くないが、カトルの治療を行ったりウイングゼロを届けたりと相変わらず手際が良い。また五飛の行方を気に掛けており、ヒイロに尋ねていた。サリィ「ねえ、五飛の消息は知らない?」ヒイ
機に攻撃を行う。ボスのみが使用できたボスアビリティをプレイヤー用に落とし込んだようなアビリティ。デンドロビウムやミーティアといった大型兵器やウイングゼロやデストロイ、サバーニャ等が所持ダメージがATK依存のためATKバフに特化した小隊を組み、必殺制圧で相手の攻撃を封じることで、全
がつよいだろうに。 -- 名無しさん (2023-01-18 02:43:44) ↑リーオーよりもトールギスのが強い、五機のガンダムよりウイングゼロのが強いってのと同じ理屈や -- 名無しさん (2023-05-31 18:50:26) ロックマンちゃんにもルーラーズ参戦
ファスガンダムのエネルギーを吸収しパワーアップ→ゴッドガンダム登場、ゴッドフィンガー→ゴッドフィンガーをシャイニングフィンガーでぶっ飛ばす→ウイングゼロカスタムのツインバスターライフルとガンダムDXのツインサテライトキャノンの同時攻撃を受けるも吸収しパワーアップ(無傷でした)→三
シャレにならないだろう。この台詞は強い覚悟を秘めた発言でもあり、このようなセリフをヒイロに言わせるだけの動機や状況があった。カトルについてもウイングゼロに乗って大規模な破壊を繰り広げていたため、トロワの説得がなければ本当に殺していたかもしれない。様々な要因が重なって結果的に生存フ
年の像も付けられている。メディア外での扱いパラレル要素が強いこともあってか、外部出演は今のところない。VSシリーズでニムバス・シュターゼンがウイングゼロ(EW)に対して「スノーホワイト…私は白雪姫の騎士ではない」とこの作品を思わせる台詞をつぶやいたり、『第3次スーパーロボット大戦
登場人物設定メモここでは各登場人物の設定の草案を書き込んでいってください。とりあえず思い浮かんだものは書き込んでいただき、あとでみんなで揉みましょうw頑駄無軍団真駆参大将軍マークスリー大将軍も結晶はロストしてることにしますか。 しかし鳳凰は逃がさず無理やり自身に力を縛り付けてる感