「アクションフィギュア」を含むwiki一覧 - 5ページ

カメレゴン(スーパーペーパーマリオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マリオRPG』に登場したキャラのフィギュアプレイヤーから見て右側の部屋(エレベーターの先)今月の購入リストアニメ主題歌CD『プニッコだもん』アクションフィギュア『DXブンナグル』ミニカー『ガンガンボイジャー号』テレビアニメ『まりね!』着せ替えフィギュア漫画『ドラゴンザエモン 12

デルタライズクロー(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイによる次元崩壊を相殺できる時点では十分に常識を越えたパワーだ -- 名無しさん (2021-09-20 19:44:38) ウルトラアクションフィギュアで可動指があるにもかかわらずベリアロクが付いてなかったのには不満や顰蹙があったのかな、後発のジャグラーには珍しく蛇心剣が

仮面ライダー サモンライド! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア買うだけでも充分遊べたし、チョロQみたいにコレクションにもできたからな。せめて対応するライダーのフィギュアがshodoやso-doみたいなアクションフィギュアで、台座だけ読み込み式だったらどれだけのライダーファンが救われたことか…。 -- 名無しさん (2022-03-22

VANQUISH - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。Youtubeのセガ公式チャンネルで一部のチャレンジのプレイ動画が公開されている。【余談】「PLAY ARTS改」にARSとBOGEYのアクションフィギュアが発売されている。ARSはアサルトライフルとフェイスオープンの状態を再現できるパーツが付属しており、BOGEYはパーツの

ムゲン魂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に対し、こちらは本編で多彩な必殺技を余すことなく使い、苦戦することも少ない(敗北も2、3回)など、「最強形態」らしい活躍を見せた。ムゲン魂のアクションフィギュアは2022年現在、放送当時に発売された玩具「ゴーストチェンジシリーズ GC13 仮面ライダーゴースト ムゲン魂」と食玩「

レジェンドミックス(仮面ライダービルド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の絵柄が存在する。フォーム名は記載されず「仮面ライダービルド」のみ。この姿は食玩の創動にドクターハーフボディとゲームハーフボディが収録され、アクションフィギュアとして立体化されている*1。『公式完全読本』にもデザイン画が掲載されている。こちらもフォーム名は記載されず「ドクターハー

映画大好きポンポさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴリッゴリのエンタメ作品。ペーターゼンの提案で、ロッシオを補佐に付けてヘディにメガホンを取らせた。人気が出たため全3作のシリーズ作品になり、アクションフィギュアにもなった。Heart Of Ghennaプロデュースをペーターゼン、監督をロッシオ、主役をマーティンが務めた大作映画。

アサルトリリィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/05/27 (木) 00:02:59更新日:2024/05/27 Mon 13:06:51NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧前線に舞う、花びら達の協奏曲ラプソディー(BOUQUET)儚くも美しく戦う、少女たちの物語(Last Bullet)玩具メ

アーンヴァルMk.2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/09/16(日) 12:05:57更新日:2023/12/07 Thu 13:50:26NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧武装神姫に登場するMMS。《設定》モチーフ:天使メーカー:FRONT LINE型番:FLO-16機体設定FLO-16アーンヴァ

アルトレーネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/06(日) 21:08:43更新日:2023/12/07 Thu 13:49:28NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧武装神姫に登場するMMS。シリーズ第11弾として登場。《設定》モチーフ:戦乙女メーカー素体:Dione Corporation

ウルトラマンレオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使ってない上、決め手にもならずケットル星人にあっさり壊されたが、スチール写真が有名で格闘技を得意とするウルトラマンという印象にも合うためか、アクションフィギュア化されるとほぼ必ず付属する、ゲームでも技として採用される等結構優遇されている。似たような扱いの武器にウルトラマンジャック

ジム・スナイパーⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を理解さえすれば相手側にとって厄介な存在になるだろう。商品化OVA発売当時から商品化に恵まれなかったが、2010年9月にROBOT魂にて初のアクションフィギュア化。2019年には『機動戦士ガンダム0080 [SIDE MS] RGMー79SP ジム・スナイパーII ver. A.

佐野満/仮面ライダーインペラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

裏切られたことに動揺するも、インペラーのデッキは手塚に預けていたため変身もできず、成す術無くエビルダイバーに貪り食われながら消滅した。立体化アクションフィギュアは装着変身とfigma、S.H.Figuartsがある。装着変身は中の人の顔がこの頃定番の使い回しだったりする以外は比較

ガデッサ/ガラッゾ/ガッデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たびにすぐ売り切れる傾向にあり、00の10周年記念で関連プラモデルが再販されていく中でイナクトとガラッゾだけは瞬く間に店頭から姿を消した。◆アクションフィギュアROBOT魂では、ガデッサ(リヴァイヴ機、ヒリング機)、ガラッゾ(ブリング機、ヒリング機)、ガッデス、ガガ(通常、トラン

ガンダムアストレイ レッドフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

済みで、プラモデルというよりアクショントイに近い。値段も高め。2022年にはパワードレッドも発売された。METAL BUILD塗装済み完成品アクションフィギュアであるMETAL BUILDでも発売。こちらではレッドフレーム素体と、フライトユニットやパワードレッド用腕部等のオプショ

ラゼンガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で1番好き -- 名無しさん (2013-11-06 16:08:23) ↑3 ああ、つまりアーマーとかオプション装備を全部ひっぺがしたアクションフィギュアの素体みたいなもんなのね。 -- 名無しさん (2013-11-06 16:48:01) ドリルのイメージを変えるよ

HOT LIMIT(楽曲) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

beにアップされ大きく話題を呼んだ。西川アニキも速攻で反応を示し、後日正式にコラボが実現している。2022年、この衣装を着用した西川アニキのアクションフィギュアの発売が決定した。実はアニキのフィギュアが発売されるのは今回が初めてではないのだが、本人の全身をスキャンして顔も肉体も忠

超人機メタルダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

*11、エンディングが「君の青春は輝いているか」のインスト*12である。―[フィギュア]―2009年にはメガハウスよりスプリンガーとセットのアクションフィギュアが発売。S.H.フィギュアーツと合わせられるサイズとなっている。欲しければ誤解を恐れずにありのままの自分を太陽に晒しなが

無敵王トライゼノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

23:48:13) スパロボに出たら生身ユニットか東雲の武装で権太郎を -- 名無しさん (2014-07-14 23:59:50) アクションフィギュア一種類くらいしか立体化されなかったよな -- 名無しさん (2014-07-15 00:10:33) 哀の着てる服っ

ザクレロ(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0に1/550のオマケが付属するキットが発売された。劇中の設定通りに腕とナタが可動する他に同じ話に登場したガンダムMAが付属する。ガンダムのアクションフィギュアシリーズの『MS in Action』でも販売されていた。電池を使って背中の赤くて丸いコブを押すと劇中同様のメガ粒子砲の

ガンダム試作0号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に何でもかんでも集約させ過ぎた結果がこれだよ!!!」 -- 名無しさん (2019-12-15 23:16:10) まさかこいつが完成品アクションフィギュアとして一般流通するとはねえ… -- 名無しさん (2023-04-06 16:26:34)#comment

PLUM(ホビーブランド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モーター別売り)をHOに拡大したという感じ。他にも駅舎、踏切、車庫などのストラクチャーキットを出している。◆プラアクトシリーズPLUM独自のアクションフィギュアモデルシリーズで当初は戦国時代の武将モチーフのダンボール戦記やメダロットの亜種的な物だった現在は西洋騎士タイプの物などバ

FINAL FANTASY Ⅶ ADVENT CHILDREN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヴェネチア映画祭版、OVA LAST ORDER FINAL FANTASY Ⅶを収録したDISC3.あまり動かない、そこそこキレイと評判のアクションフィギュア、「プレイアーツ」クラウド・ストライフ(AC版)と彼の愛車フェンリル4.複製台本5.キャップ6.Tシャツ7.キーホルダー

エヴァンゲリオン初号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、本当にシンジ君は大丈夫なのだろうか……。なお、覚醒前の初号機も優秀な新技を習得しており、離脱もしないので扱いやすい。立体化主役機である分、アクションフィギュア、非可動フィギュア、プラモデルでの立体化の機会も多い。プラモデルバンダイではまずLM(リミテッドモデル)で発売。ガンプラ

けいおん! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

月21日及び22日にシンガポールで開催される「アニメ・フェスティバル・アジア」に「けいおん!」声優が出演し、アニメ生収録や質疑応答を行った。アクションフィギュアではmobipとfigmaで発売された。特にfigmaは予約、発売日の店頭販売共に有り得ないスピードで売れ、文字通り瞬殺

超人サイバーZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3-09-12 17:12:56) 改造される時のEMTくんの絶望顔好き -- 名無しさん (2014-01-06 11:08:10) アクションフィギュアが欲しい -- 名無しさん (2014-02-19 02:00:07) レスリングシリーズにもこんな奴らいたような

ねんどろいど - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/03 Wed 20:30:24更新日:2023/08/12 Sat 19:02:41NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧ねんどろいどとはグッドスマイルカンパニーから販売されているフィギュアである。フィギュアの形態としては、キャラクターを2頭身

ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全シリーズでも随一の人気や知名度を誇る。主人公の承太郎はジョジョシリーズの代表キャラクターとなり、ドラマCD/カセットブック、ゲーム、小説、アクションフィギュア、アニメ(OVA・TV。前者は後述する問題が……)と他メディアとのリンクの機会もジョジョでは最も多い。【回収騒動】上述の

須藤雅史/仮面ライダーシザース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来た。やったね!フィギュアマックスファクトリーから海外リメイク作品の『DRAGON KNIGHT』のインサイザー名義ではあるがfigmaにてアクションフィギュアが発売された。商品自体は出来が結構良く、なかなか評判も良い。勿論、これをバンダイが黙って見ている訳もなく、S.H.Fig

電光超人グリッドマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い、サンダーグリッドマンやダイナドラゴンは3~4万がザラになっているが……。そして放送から約20年が経つ2012年。バンダイの円谷ヒーローのアクションフィギュアブランドULTRA-ACTでグリッドマンがまさかのリリース。サンダーグリッドマンのアシストパーツも予告されたが、残念なが

ラプティアス(武装神姫) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/10/14 Sun 15:36:02更新日:2023/08/18 Fri 10:20:23NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧武装神姫に登場する鷲型MMS。似ているがユニオンフラッグ型ではないシリーズ第14弾として、山猫型アーティルと同時発売された。

アーティル(武装神姫) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/05(月) 21:45:21更新日:2023/08/17 Thu 23:28:47NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧アーティルとは……マッハで蜂の巣にしてやんよ!ハッハー! まだまだいけるぜメルツェェェェェル!!根性!根性!テラ根性!この三つ

仮面ライダーオーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。関連商品では、上映当時にDXベルトがトイザらス限定品として発売され、後にはカイザなどを差し置いてコンプリートセレクションでも発売された。アクションフィギュア方面ではあまり恵まれていないが、2006年にファイズブラスターフォームから1週間先駆けて装着変身版が発売、2016年にプ

Nゲージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して、山や市街地を再現した固定式の巨大レイアウトを作るのもありだ。最近ではあえてストラクチャーだけを買ってスケールの近い1/144ガンプラやアクションフィギュア、怪獣ソフビと組みあわせてディスプレイするという遊び方もされている。実際、トミーテックではそれ用途に特化したストラクチャ

超星神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

結果であると理由付けられている。*2 和久井博士からはその内容を「燃えている焚火にガソリンを注ぐのか?」と比喩された。*3 グランセイザーのアクションフィギュアでラインナップはタリアス、リオン、レムルズ、タウロン、ゴルビオン、ロギアの6種類。

ジャスティライザー(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し神野の秘める〈ライザーパワー〉が自身と反応した事から意義を取り戻すが……。【余談】○玩具についてKONAMIからソフビ人形が発売された他、アクションフィギュアがシリーズで唯一全員分発売された。シロガネ以外はマントパーツが付属しており、着脱式となっている。なりきり玩具も一通り発売

呉島貴虎/仮面ライダー斬月 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていたが、施錠をしないまま席を立ったのが禍し、中身を確認した光実に盗まれた。なお、この件でも弟を疑うことはなかった。なお、『鎧武』放送当時のアクションフィギュアと連動するDXスイカアームズに斬月のフィギュアをセットしても恐ろしいほど馴染まなかったりする。○フォーゼロックシード映画

アプトム(強殖装甲ガイバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だと理屈の上では割り切っている。その上で決着を望むのは、やはり彼なりのけじめなのだろう。MAXファクトリーでフルブラストとイヴィルアプトムがアクションフィギュアブランドBFC-MAXで発売(固定フィギュアシリーズ「BFC」ではBFCが終わるまでに発表されていたフルブラストまでのほ

プロキシマ(武装神姫) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/19(火) 15:07:50更新日:2023/11/20 Mon 13:19:10NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧プロキシマとはコナミの展開する武装神姫シリーズに登場するキャラクター、及び同名のフィギュアである。通称キシマさん。デザイナーは

ネクストAC - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャインライール(ガンメタver.)フィードバックフラジールアンビエントコトブキヤの暴走は止まらない。さらにあろうことか2022年10月に3Dアクションフィギュア「DECOCTION MODEL」第一弾としてシュープリスがモデル化5万2800円という高額ではあるが、AC4発売から1

エウクランテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/19(日) 15:34:15更新日:2023/11/21 Tue 11:12:16NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧エウクランテとは武装神姫シリーズに登場するキャラクター、及び同名のフィギュアである。オンラインサービスでは加藤英美里が声優を担

S.R.C. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/28 (月) 02:56:32更新日:2023/11/20 Mon 13:39:41NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧『S.R.C.』とは2000年代に海外市場でのみ出回っていたフィギュアシリーズのことである。S.R.C.とは「SUPER R

エイリアン(『ALIEN』シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行して活動する。本編劇中では人間以外は犬や牛を宿主にしているが、哺乳類以外でも寄生できるのかは不明。ちなみに本編外だが、ネカ社から発売されたアクションフィギュアでは、ゴリラやサイの他コブラやカマキリから誕生したエイリアンも存在。どうやって幼体植え付けた。また人間やプレデターなどと

恐竜戦隊ジュウレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後述のパワーレンジャーでも「キングスフィンクス」という名で登場しているのだが、日本で言うところのS.H.Figuartsに相当する高年齢向けアクションフィギュアシリーズ「ライトニングコレクション」で何故か大抜擢され、特に物語の大筋にも関わらなかった1話限りのゲスト怪人にもかかわら

勇者聖戦バーンガーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作品では当初玩具展開の必要性がなかったため、頭部の角や翼など、今まで採り入れられることのなかった鋭角的なデザインが多用されている。このため、アクションフィギュアは発売されたものの合体玩具はしばらくの間発売されなかった。2007年7月に「DX友情合体 グレートバーンガーン」(シーエ

ミニプラ(食玩) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、変形の構造上頭部が真正面にしか向けないが、ゴーグルパーツが付いた可動用頭部も当然付属。単体で完成することもあり、可動はこだわり抜いており、アクションフィギュア並にガシガシ動かすことができる。更に、ボーナスパーツとしてスモッグジョーキー用のアクション用脚部が付属。これに差し替える

YF-23 ブラックウィドウⅡ(戦術機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたがこの作戦に参加したであろう機体はTE本編に登場しており、この機体のパーツが不知火・弐型Phase3に組み込まれた。立体化ボークスのA3アクションフィギュアシリーズでは1号機が一般販売、2号機はイベント限定で発売された。その人気から長らくプレミアがついていたが2019年時点で

セイザーX(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。【余談】●玩具についてKONAMIからソフビ人形が変身メンバー4人とセイザーゴルド、アイン、ツバインの7種類が発売されたが、前2作と違いアクションフィギュアは未発売に終わった。なりきり玩具は一通り発売されており、カプセイザーG2はコスモカプセルと連動したおしゃべり機能を売りと

グランセイザー(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

AMIからソフビ人形が12人全員分発売された他、『アクショングレートモデルシリーズ』としてタリアス、リオン、レムルズ、タウロン、ゴルビオンのアクションフィギュアも発売された。こちらは武器を『チェンジグレートメカシリーズ』と連動してセイザーギアを再現できるようになっている。なりきり