「アクションフィギュア」を含むwiki一覧 - 2ページ

コトブキヤ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ゲーム進行途中の「アーマーパーツが全部揃っていない状態」を再現することもできる。武装神姫プラモデルシリーズかつてコナミが開発・販売していたアクションフィギュアシリーズが、後述のメガミデバイスとのコラボレーションで復活。1/12サイズのアクションフィギュアのパイオニア的存在で、ゲ

SDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

i 13:24:53NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧SDXとは、バンダイのコレクターズ事業部より販売されているSDガンダムのアクションフィギュアシリーズである。かつて商品化に恵まれなかった騎士やGアームズなど、懐かしいSDガンダム達が立体化されている。豊富な付属品

デカウイングロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能。「特捜変形 DXデカバイクロボ」に乗せてライディングデカウイングロボにすることもできる。さらに、当時のデカウイングロボのミニプラは下手なアクションフィギュア顔負けのとんでもない可動範囲を持つ事で有名となった。春に発売されたデカレンジャーロボも肘は無可動で、パトストライカーの変

超火炎合体スーパーファイヤーダグオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦った3体は一切出てこないためかなり不遇となってしまっている。立体物に関しては変形合体が可能なものに限定すれば当時の玩具、ミニプラ、千値練のアクションフィギュアなどがある。玩具は勇者シリーズの中だと比較的プロポーションが良好な部類で、ファイヤーダグオン、パワーダグオン、スーパーフ

Motion_Revive_Series - 仮面ライダー非公式wiki

Motion Revive Seriesとは、バンダイから発売されている、全身24箇所もの可動部により多彩なポージングを可能にした、新素体のアクションフィギュアである。略称は「MRS」。目次1 商品の概要2 仮面ライダーシリーズの商品2.1 仮面ライダー12.2 仮面ライダー22

ヴァルシオーネ/ヴァルシオーネR - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

G、POJに登場。思い入れ的にはこちらの方が強いファンも多いかも。□武装●ディバインアームやはり手刀だったが、αでおなじみの剣となった。フルアクションフィギュア発売の際に両刃剣にリデザインされ、DS版LOEもこちらのデザインがベースになっている。●ディバインブレード日本刀。LOE

アルテマウェポン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部分までデザインされている。下半身にも顔が付いたのに加え、手にはクラウドのアルテマウェポンに酷似した剣をもっている。 こちらはコトブキヤからアクションフィギュアが出ているが現在はプレミアがついている。◆FINAL FANTASY ⅨFF8とは逆にボス敵版が欠席し、武器のみが登場。

美少女フィギュア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、こちらは安価で入手しやすく、手頃なサイズ感が強み。近年はクオリティも安定してきており、市販品顔負けのプライズフィギュアも登場している。・アクションフィギュア読んで字の通り自分で好きなようにポーズを取れるフィギュア。ロボットなどとは違い、どうしても目立つ関節に賛否が分かれるが、

S.H.Figuarts - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

起きている*5*6。無可動で造形重視の「Figuarts ZERO」やゲームキャラがメインのD-Arts*7、ゴジラやガメラなどの映画怪獣をアクションフィギュア化した「S.H.MonsterArts」や「chibi-arts」といった派生シリーズが存在する。ちなみに同じくライダー

大人の事情 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

artsが一向に発売されない理由S.H.Figuarts『魔法つかいプリキュア!』が参考出品のみで終わった理由髪形・服装共にボリュームがありアクションフィギュアに向かないデザインの為。プリキュアシリーズのS.H.Figuartsが『HUGっと!プリキュア』で止まった理由同上。スタ

モネブ・ザ・ゲイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッシュを標的に20年前からトレーニングを積まされていたという奇妙な状況は、後に明かされるヴァッシュの正体への伏線となっている。当時海洋堂からアクションフィギュアが発売されており、後に作者やデザイナー・神宮司訓之とともにリボルテックを立ち上げる山口勝久が原型を担当している。サイズ、

アクションフィギュアとはなんですか? - クイズwiki

A. アクションフィギュアとは、8インチまたは12インチの可動式の関節を持った人間型の素体に、縫製品の衣装を組み合わせたフィギュアのことです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83

筋力増強/R20 - ぜろいの学園 学園情報

活かしてヴィランと戦っていた覆面ヒーロー。当時のHN(ヒーローネーム)は「マッスル・マクシーム」。U〇Jのアトラクションにはなっていないが、アクションフィギュアやトレーディングカードといったグッズ類もそれなりに出ていた。マッスル・マクシームとしての活動中に理事長からスカウトを受け

自分だけのモノポリーを作る方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

です。また、家の周りやおもちゃ屋さん、ゲーム屋さんにある既製品を使うこともできます。例えば、スーパーヒーローをテーマにしたゲームを作るなら、アクションフィギュアをトークンに使うことができます。ボードのスペースはあまり大きくないので、小さなものを使うようにしましょう。フィモやスカル

おもちゃ屋 - ジュラシックワールドエボリューション攻略 Wiki

概要[]おもちゃ屋概要店内にはゲーム、ぬいぐるみ、アクションフィギュアなどがあり、ゲストの満足度を高めます。価格設定やスタッフはパークに合わせて管理することができます。分類ゲストパラメーター消費電力⚡️ 3建設コスト💰 150,000 評価食事☆☆☆☆飲料☆☆☆☆娯楽★★★☆ショ

ナーストケラトプス - ジュラシックワールドエボリューション攻略 Wiki

前は玩具で発売されており、日本ではタカラトミーより発売されている「アニアシリーズ」が有名である。また海外では「ダイノ・ライバルズ」という名のアクションフィギュアが発売されていた。カラーバリエーション[]基本ナーストケラ ジャングルジャングル熱帯雨林%E3%83%8A%E3%83%

劇場版_マクロスF - MACROSS wiki

マートの100万店記念キャンペーンに協力しているという設定で、同社製プラモデル「1/72 YF-25プロフェシー」とファミリーマートカラーのアクションフィギュア「VF-100's VF-25Fm メサイアバルキリー」がファミマ.comから限定販売された[41]。池袋ジャック『サヨ

研究/施設 - ジュラシックワールドエボリューション攻略 Wiki

E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3.pngおもちゃ屋おもちゃ屋ではゲーム、ぬいぐるみ、アクションフィギュアなどを購入できます。ショッピングと娯楽を提供します。コスト:💰 100,000解放条件:ラス・シンコ・ムエルテス諸島に合

施設/ゲスト - ジュラシックワールドエボリューション攻略 Wiki

期から解放済み食事: ★★★☆飲料: ★★★☆娯楽: ★☆☆☆ショッピング: ☆☆☆☆画像: おもちゃ屋概要: 店内にはゲーム、ぬいぐるみ、アクションフィギュアなどがあり、ゲストの満足度を高めます。価格設定やスタッフはパークに合わせて管理することができます。消費電力: ⚡️3コス

スーパーロボット大戦IMPACT - スーパーロボット大戦 Wiki

通常版)9980円(限定版)4200円(Best版)売上本数約61万本[1]65万本(出荷本数[2])その他限定版には「アルトアイゼン」フルアクションフィギュアが同梱 表・話・編・歴 『スーパーロボット大戦IMPACT』(スーパーロボットたいせんインパクト)は、バンプレストから発

パワーローダー - AVP Wiki

ーローダーを後方からシャフトで支えることで立たせていた。それでも、この重厚かつ鈍重な作業用機械が戦う姿はファンに歓迎され、後年にはいくつかのアクションフィギュアも販売されている。関連作品での扱い[]アーケードゲーム『エイリアンVSプレデター』では、外観はほぼ同一ながら火炎放射器を

神姫NET - コナミ Wiki

史5.1 2006年5.2 2007年5.3 2008年5.4 2009年5.5 2010年5.6 2011年6 脚注7 外部リンク概要[]アクションフィギュアシリーズ「武装神姫」と連動したサービスとして発表された。フィギュアに同封される「武装神姫アクセスコード」を登録することで

サイボーグ009_(アニメ) - なんでもある Wiki

から第51話まで)の合計17巻がavex modeより発売。バトルアライブは初回版と通常版でジャケットのデザインが異なり、初回版には非売品のアクションフィギュア(一般販売されたものの色違い)が同梱された。2020年3月20日に、「サイボーグ009 THE CYBORG SOLDI

アニメ作品 - サイボーグ009 Wiki

から第51話まで)の合計17巻がavex modeより発売。バトルアライブは初回版と通常版でジャケットのデザインが異なり、初回版には非売品のアクションフィギュア(一般販売されたものの色違い)が同梱された。オムニバス2008年7月21日発売の「石ノ森章太郎 生誕70周年 DVD-B

ランカ・リー - MACROSS wiki

発売されたため『サヨナラノツバサ』のイラストは「虹いろ・クマクマ」と「放課後オーバーフロウ」のみ。中島愛のインタビューを収録。フィギュア[]アクションフィギュアコレクションリミテッド マクロスF ランカ・リーメガハウスより2009年8月発売。16000円。美星学園高校のオレンジ色

ミスター・フリーズ - BAT MAN Wiki

格ともほぼ同じである。妻の冷凍保存実験中の事故で冷凍プールに落ちたのが発端。アイスクリーム工場に居を構え、アイスホッケーのような動きの配下(アクションフィギュアではフロストバイトという名称がつけられている)を多く従える。その拠点に妻を冷凍保存しており、治療研究資金を得るため、大規

全エピソードリスト - ふしぎの国 アンフィビア Wiki

ちらも問題が発生していることを認めることを拒否しません。アンはついに別の枕投げでスプリッグの精神を持ち上げようとしますが、誤って彼に自家製のアクションフィギュアの1つを壊させます。小枝は静かに部屋を出て、アンを惨めな気分にさせます。二人とも地下室に駆け寄り、水漏れを見つけ、生活の

機動武闘伝Gガンダム - サンライズ Wiki

Eキャラクター2000シリーズ」の12作目として単独商品化された。模型・玩具[]プラモデルやフィギュアなど商品も発売されている。特筆すべきはアクションフィギュア「MS in Action!!」シリーズで、決勝大会に登場したMFがほぼ網羅されている。これは、アメリカで放送された際の

アバター_伝説の少年アン - ツィンマーマンズ Wiki

人気を博した。第1シーズン『水の巻』が成功したため、第2シーズン『土の巻』・第3シーズン『火の巻』も放映された。また、番組関連グッズにはミニアクションフィギュアやトレーディングカードゲーム、第1・第2・第3シーズンを基にしたゲームソフト3本、パラマウント・パークス社から売り出され

機動戦士ガンダム外伝_宇宙、閃光の果てに… - サンライズ Wiki

めれば2作目となる。主役モビルスーツであるガンダム4号機と5号機のプロモーションも兼ねており、ゲームの発売に前後してプラモデル(ガンプラ)やアクションフィギュアといったさまざまな商品が発売された。ストーリー[]一年戦争末期、ジャブローを発進する第13独立戦隊「ホワイトベース」と同

HALO_(ビデオゲームシリーズ) - ゲーム情報ウィキ

解除の噂があるものの依然として先行きは不明である。その他[]2003年よりバンジースタジオの協力のもと、ジョイライドスタジオ社が本シリーズのアクションフィギュアを製作している。細かい知識[]バンジーソフトウェアプロダクツ(後のバンジースタジオ)が過去に発売したファーストパーソン・

映画_プリキュアオールスターズNewStage_みらいのともだち - プリキュア Wiki

プリキュア人形シリーズ「キュアドール!」、および後続商品の「プリコーデドール」にはラインナップされていない。その他のグッズ関係では、後述するアクションフィギュア「S.H.Figuarts」でフィギュア化されたほか、スリーシックスティの「プリキュア全員デカストラップ」「プリキュア全

Halo_2 - ゲーム情報ウィキ

Oの真の機能を知ることになった。これを機にコヴナントに対して反旗を翻す。ゲーム中では「異端者」と呼ばれるだけで具体的な名前は不明であったが、アクションフィギュアより名前が判明した。ギルティ・スパーク (343 Guilty Spark)前作でマスターチーフにより破壊されたHALO

北村龍平 - 映画ペディア

撮影開始、2008年5月にライオンズゲートによって世界配給される予定だが、ミラマックスは本作とは関係ない。新作を選んだ理由について北村は自称アクションフィギュアのコレクターである事をクライブ・バーカーの公式サイトで明かしており、「この20年同じフィギアばかり買っており、新しいアク

ブリスター! - 映画ペディア

フリーボーン)デニス・ガン(フィンク)パトリック・ハーラン(ガンダーク)クレール・タナー(アトレイデス)岩永ヒカル(スケクシス)関連項目[]アクションフィギュアSFリンク[]公式サイトSmallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンス

ファイナルファンタジーIX - ゲーム情報ウィキ

と天野喜孝と坂口博信の対談を収録した増刊雑誌FINAL FANTASY IX エクストラソルジャー(FFシリーズ第3弾):バンダイ:塗装済みアクションフィギュア全4作(国内で発売されたのはNo1,No2のみ):絶版No1ジタン&ビビ No2ガーネット&スタイナー No3フライヤ&

シリーズオブアーツ - ゲーム情報ウィキ

YIV TRADING ARTS MiniSQEX TOYSブランド。カラーのみ。プレイアーツ[]スクウェア・エニックスの自社キャラクターのアクションフィギュアシリーズ。FINAL FANTASY X-2ユウナ、リュック、パイン発売。FINAL FANTASY VII ADVEN

ジョジョの奇妙な冒険 - 週刊少年ジャンプ Wiki

ョン ジョジョの奇妙な冒険 ジョナサン・ジョースター』が2007年10月に発売。2008年には空条承太郎モデルも発売された。どちらも全2種。アクションフィギュアシリーズ「figma」よりジョナサン・ジョースターが発売予定。マスクコレクションシリーズより、第5部に登場するスタンドの

岸田森 - 日活 Wiki

ーストモデル、セカンドモデル 牧史郎フィギュア付 発売元:ベアモデル(2001年)フィギュア 怪奇大作戦 牧史郎 ~岸田 森~ 12インチ アクションフィギュア 発売元:アルフレックス(2002年12月)フィギュア 怪奇大作戦 トレーディングフィギュア 第25話「京都買います」牧

アストラナガン - サンライズ Wiki

装ではR-GUNのツイン・マグナライフルに似る。銃剣を内蔵しており、ゲーム中では切り払いのアクション時に見ることができる。また、設定画やフルアクションフィギュアでは銃剣を展開した姿を確認できる。ガン・スレイヴ砲台に羽が付いたような形状をした遠隔誘導兵器。脊椎部に沿って4基搭載され

ROBOT魂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/08 Fri 04:18:15更新日:2023/08/09 Wed 11:53:44NEW!所要時間:約 1 分で読めます▽タグ一覧''現在この項目は加筆・修正依頼が出ています。''依頼内容は「項目内容の強化」です。加筆・修正できる方は協力をお願いします。

超像可動シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/22(木) 22:16:42更新日:2023/08/09 Wed 11:54:10NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧超像可動シリーズはメディコス・エンタテインメントより発売されているフィギュアシリーズである。名前の通り、素晴らしい造形と各関節

ROBOT魂(魂ウェブ商店) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/27 Thu 10:21:29更新日:2023/08/09 Wed 11:53:42NEW!所要時間:約 1 分で読めます▽タグ一覧''現在この項目は加筆・修正依頼が出ています。''依頼内容は「項目内容の強化」です。加筆・修正できる方は協力をお願いします。

スーパーロボット超合金 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/04/30(土) 19:23:51更新日:2023/08/09 Wed 19:39:45NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧スーパーロボット超合金(以下スパ金)とは、バンダイより発売されているアクションロボットフィギュアシリーズである。■概要スパ金は

ジェットジャガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10年くらい前にタカラが出していた「きぐるミクロマン」ってシリーズがあったんだけど。ミクロマンにゴジラシリーズの怪獣のきぐるみを着せるってアクションフィギュアね。なぜかこいつもラインナップされてたのよ。まあ人型だから商品化しやすかったんだろうけど。 -- 名無しさん (20

仮面ライダーキバ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でザンバットソードを入手して、尚且つその状態の渡が本気で戦えばからは負け無しな事もあり、最強フォームとしての扱いの良さが再評価されつつある。アクションフィギュアシリーズのS.H.Figuartsにおいても10年近く商品化されていない状態が続いていた。これは装着変身との過渡期に放送

ガンダムNT-1 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から有名な武装で、ガンプラでは旧キットから毎回付属していたり、ゲーム作品に登場することが多い。一方、ハイパーバズーカは2008年に発売されたアクションフィギュア「GUNDAM FIX FIGURATION」用に新規に設定された武装であるため、立体化されるのはMG Ver.2.0な

ボン太くん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボン太くんが出撃すると宗介の機体は出撃できない。つまりは……うわっ何をするやめろ【ROBOT魂でのボン太くん】バンダイの組み立て済みロボットアクションフィギュアシリーズ『ROBOT魂』の〈SIDE アーム・スレイブ?〉としてついに発売された。なぜぬいぐるみで出さない。一応〈SID

武装神姫BATTLE MASTERS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

BATTLE MASTERS』とは、2010年7月15日に発売されたPSP用ゲームソフト。コナミデジタルエンタテインメントから発売されているアクションフィギュアシリーズ『武装神姫』を題材にした3D対戦アクションである。開発は後に『ダライアスバースト』シリーズや『アリス・ギア・アイ

リック・ドムⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しては)オーパーツレベルの1/144スケールの物が宇宙仕様のみ登場。パッケージアートではジム・コマンドの顔面を肘打ちで粉砕している。(完成品アクションフィギュアROBOT魂のパッケージではこれのオマージュで、0083版リック・ドムIIがジム・カスタムの顔面を肘打ちで粉砕している)