「した回」を含むwiki一覧 - 21ページ

ローレシアの王子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版)している中、彼ら親子だけは最後まで無事だった。とは言え、ストーリー上では無事だが、ゲーム中では全滅したり仲間の棺桶を引きずって町まで敗走した回数が最も多い勇者である事は疑いの余地は無く、これ以上彼を虐める必要は無いと思うが。一応、牢屋に地獄の使いor悪魔神官が叩き込まれている

白玉みかん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

個人戦でらぁらが1位になったため、「ふれんど~る」が自動的にチームとしても勝者になった。))を達成している。88話のドリームパレードでライブした回数は三冠仲間のらぁら・ドロシー、およびニ冠&スプリングで参加*2のシオンと同数だったものの、順序の都合でみかんのみオータム、ウィンター

ZOIDS VS.Ⅲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

粒子砲型ではない。飛行するとアニメとは異なりバスタークローを翼のように展開するため、飛行していると獲得には使えない。Eシールドなアニメに準拠した回転球体型。隠し機体のRD機はともかく、ノーマル機はストーリーモードをSランククリアしないと解放されないので苦労する。凱龍輝バーサークフ

宇宙の無法者デスガリアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

解なのか、アザルドの正体。ホエールが問答無用で攻撃したし。 -- 名無しさん (2016-12-26 00:16:21) ↑そいつの登場した回を見直してみれば、動作や声(エフェクトかかってるけどほぼ間違いなく同じ役者)で分かるよ -- 名無しさん (2016-12-28

水晶機巧(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

役に立つ場面は多くないだろう。そのため多くの場合は第二の効果を目当てに運用することになる。第二の効果はクリストロンSモンスターをシンクロ召喚した回数に応じてドローできる効果。クリストロンチューナーは相手ターン中でもシンクロ召喚できる効果を持っているため、往復のターンで数えればなか

ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-未来編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が何らかの裏切りを働いたことに対する制裁であるようだが、本人は何が何だかという感じ。とばっちりもいいところである。霧切、安藤、そして彼が死亡した回の次のOPで生存人数が「6」となっていたため、誰かが死んでいないものと思われたが、死亡していないのは彼であった。深く傷を負い死期を悟っ

れい&ゆいのホームランラジオ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

残した。2018年は前年の松嵜に続いて開幕戦現地観戦で番組遅刻という行為を起こし幕を開けたが終盤の失速でドン底になり、親友の中村がゲスト出演した回では贔屓球団の愚痴を言い合うという闇を見せてしまう。延長戦では自作ソングに乗せて「濃ゆゆゆ優ー衣♪」(始まりは『濃ゆい』と『濃優衣』を

笑点の出演者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。1993年入社以来、アナウンサー大喜利に出ていた同年代のアナウンサーが若手と交代して行く中で1人だけ残り続けており、女子アナ大喜利と題した回でも藤井アナだけは出てくることがあるという謎の優遇。近年は出番が減ったが、それでも20年くらい出演が続いていた。アナウンサー大喜利で座

ウルトラマン(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る作品程そのパターンに収まらないんだよね。 -- 名無しさん (2017-02-10 12:10:54) Qとウルトラマン、セブンは放映した回と制作した順が違うんだよな -- 名無しさん (2017-02-28 11:18:41) 今日7月10日がウルトラマンの日であるこ

暗闇の中の死角(名探偵コナン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

巻に収録。テレビアニメでは第170話~第171話として、1999年11月29日と12月6日に放送された。お人好しな青年医師・新出智明が初登場した回。以下、ネタバレにご注意ください。【ストーリー】ここのところ毎日、夕方から夜にかけてどこかに出かけていた蘭。その彼女の奇妙な行動を日々

ベムラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』第49話「ウルトラの星」に登場した宇宙恐竜ヤナカーギーはベムラーをモデルに造型されている。この回はいわば『ウルトラマン』をメタ的にドラマ化した回であり、作中でヤナカーギーが暴れ回るのも竜が森湖近辺である。映画『ULTRAMAN』は「ウルトラ作戦第一号」を原作にしており、同作に登

ガイウス・ユリウス・カエサル(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

! フゥウウッ!『黄の死クロケア・モース』!!黄金の剣。真名解放すれば、自動的に命中する初撃の後、幸運の判定を「失敗するまで」行い、連続成功した回数だけ追加攻撃を与える事が可能。超・連続攻撃。近接戦闘においてはまさしく見敵必勝(来た、見た、勝った)の威力を有するが、カエサル本人は

森川智之と檜山修之のおまえらのためだろ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が行われた。堀内賢雄「おまえら娘」のネタ担当。「ひろこ」・「ほしこ」につづき第14弾昼の部から登場し、第20・25・47弾に再登場した。出演した回全てでガングロムームーの「けんこ」として登場(第20弾夜の部の「若草物語」パロで「マチ・けんこ」とフルネームが設定された)。その姿は周

クリアウィング・ファスト・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てある通り漫画での遊矢シリーズ4人の中で、ユート1人だけエースの亜種無しの哀しみを背負っていた(ユーリのは未登場)。一応、ユートが初デュエルした回は追われている身だったので(漫画基準で)本気を出していなかった可能性もあるため、いつかユーリの融合ペンデュラムのスターヴ亜種と共にエク

倉石たんぽぽ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

llで収録されており、その分拷問もいろいろ増えている。てかギロチンや電気椅子は死ぬって!わずか1クールのアニメ内で、敗北したり被害にあったりした回数は合わせて10回を超える。それでもめげない辺本当に逞しい。しかし、視聴者がこの作品の雰囲気がつかめない序盤もやられ役としてこのアニメ

パウリー(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らくは一部の読者の間で麦わらの一味の船大工の枠にはパウリーが入るのではないかとも言われていた。実際『恋するワンピース』でもこの勘違いをネタにした回が丸々一話割いて行われた程。技名は「船を扱う際のロープの結び方」にちなんだもの。ただし作者がうまい技名を思い付かなかった場合は適当に付

サトシの手持ち(XY編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち止まらないと打てない10万ボルトと、動き回りつつ独立して扱えるエレキボールの特性の違いをサトシ共々しっかり体得した他、アイアンテールを応用した回避・防御技には磨きがかかり、浮遊する岩を高速で飛び移る攪乱戦術や滑る足場での戦い方等、柔軟性や反応速度も今までの無く高まっている。吹っ

SHOW BY ROCK!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しにものぐるい、今日も張り切っていくばい!!“妖怪ストリート”と呼ばれる路地で活動する妖怪族の男女混成バンド。アニメ版にもゲスト出演し、登場した回の本筋にガッツリ関わっている。『Fes A Live』においては、タイアップ付きバンド初となる専用カテゴリでの本格実装を果たしたが、キ

ファービー人形(玩具) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

造ファービーはいつ見ても笑う -- 名無しさん (2016-06-02 11:48:47) 昔コロコロの星のカービィでファービィをネタにした回があったなぁ。今も続いてたらどんな内容を書いていたのだろうか… -- 名無しさん (2016-06-02 12:30:04) 著作

風水士(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。このトークン、なんと自軍のユニットが死亡した際に身代わりとなって撤退し、死亡ユニットをHP全回復で復活させる。しかもヴァンパイアを初めとした回復不可ユニットすらも全回復させるという超性能っぷり。頭おかしい(褒め言葉)復活までに数秒のラグがあるので、ブロックしていたユニットを再

新米婦警キルコさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

知られる彼と同じ特技なのだが、コイツの場合は明らかにセクハラである)。終盤ではギャグマンガ補正でコールマンの連続パンチを避けるという人間離れした回避術を得ていた。前述のデビィ・ザ・コルシファは負けず嫌いで終わり際に少し登場している。性格も相変わらずゲスのままである。筒井巻十郎流島

クイズ世界はSHOW by ショーバイ!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とし、得点は「~点」ではなく「~萬」でカウント。その回でトップになった回答者は「売上No.1」として金貨が授与され、100萬以上の得点を記録した回答者には本当に100万円の価値がある三菱マテリアルのゴールドプレートが贈られた。*2…バブル期ってすげぇな。当初は視聴率的に苦戦したも

ピラフ一味 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 「ウーロン」の項目をお願いします -- 名無しさん (2016-10-01 14:59:39) 「超」で赤ん坊のパンを(間違って)誘拐した回で、(トラブって)宇宙に行っちゃった時に「私達はどうなってもいいからこの子だけは助けて!」とマイが言ってた。…そんな最低限のモラルは持

十六夜九衛門 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったことから、九衛門に対しては協力をしつつも心を許す事は無かった。九衛門の正体判明後は今までの無礼を彼に謝罪するなど態度を一変いる。最も謝罪した回で倒されてしまったが。有明の方(ありあけのかた)牙鬼幻月の妻。小姓である九衛門を体の良いパシリとしてこき使っていた。「美容」と称して恐

ガラモン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,9)▷ コメント欄部分編集 中尾さんに古谷さんとは・・・後世の名声優2名が共演した回だったんだ -- 名無しさん (2016-02-22 20:16:25) それだけじゃない。Qでセミ人間が化けていた人間を演じてい

ボムへいのせんじょう - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地面に着弾しても水製のためなのか大きくバウンドして暴れるため、無闇に近づかない方が無難。必ずこちらを追尾してくるので、走り回るなどしての意図した回避が必要。戦争が終結したはずの☆2以降でも何故か降ってくるが、『64DS』では綺麗さっぱり降ってこなくなる。黒ボムの大砲は1つだけで、

闘技場(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の事故に対するリスク自体は従来作に比べればだいぶマシにはなった。……と、ここまでだけでも大概なのだが、実は新紋章ではそのマップの闘技場で勝利した回数に応じて闘技場の敵がサイレントで強化されていくという最悪の隠し仕様が存在している。ルナティックであっても下級職なら盗賊と蛮族以外は最

ケルベロス(DMC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど効かない) 知らなかった・・・毎回ハンドガンで地道にやってたわ -- 名無しさん (2016-02-23 12:30:03) 鎧は攻撃した回数で剥がれるっぽいからショットガンかエボアボくらいしか有効打にならんのよね。カリーナの火力なら一気に剥がせるだろと思って持ってって絶望

サトシのライバル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベンジのためにキッサキへと旅立っていった。上記のようにDP編のストーリーにおけるキーパーソンであることからサトシや他のキャラクターとバトルをした回数が非常に多い。そのため作中において使用したポケモンの種類も豊富で、サトシやゴウ、ムサシ、コジロウ以外ではトップクラスと言える。同時に

実は言ってない台詞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではなく「札束」になったりする。実際には「かってに改蔵」第206話での改蔵のセリフである。ただし、このエピソードは当時のTCGブームを題材にした回であり、また全文も「まるで金を刷ってるようだ。と関係者は語ったとか!」であり、結局のところ遊戯王OCGがバカ売れしている様を揶揄する言

アロマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Pが相手より少ない場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。デッキから「アロマ」モンスター1体を特殊召喚する。召喚・特殊召喚をトリガーとした回復とリクルート効果を持った永続魔法。回復量は1000LPとアロマカードの中でも随一であり相手のLPと差をつけやすい。(2)は「自分のL

シノビマシン/カラクリ巨人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッター胸部に取り付けられた武器。電撃を纏わせて使用する。使用したカラクリボール◆プラントアックス(車)カラクリボール04から出現する花の形をした回転ノコギリ付きの斧で、轟雷神のメイン武器。元は、高い防御力を誇る轟雷神の装甲に対抗するために開発された旋風神用の武器だったが、敵対して

モンスター訓練場 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」になった瞬間、全てのステータス異常が解除されるため。*11 何かしらの攻撃を受けた回数および「フレア」「グラビデ」「ファラオの呪い」を使用した回数の合計が6以上になる。*12 インターナショナル版およびHDリマスター版では「魔法集中」*13 運を255まで上げる予定でなければ、

レオナ・ウェスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レとなっているのも確かである。レオナの描写において特筆すべきは「彼(女)が周囲から特別視されていない」ということだろう。前述の通り性別が判明した回がカオスなのは確かだが、その話の本筋に「レオナの性別」は殆ど絡んでこない。むしろみんなサラッと性別問題を流した上で等身大のレオナを受け

ドン・ジョージ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体までだったりする。優勝者はケニヤンだったりする。第77話サトシのポカブの元トレーナー・スワマが登場していたりする。ポカブがチャオブーに進化した回でもあったりする。この項目は追記・修正が必要だったりする!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)

緑ウィニー(ガンダムウォー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メージを食らえば破壊されるし、赤のACEキュベレイ&ハマーンやユニークやサイコミュで焼かれる多々ある3つ目は回復がないこと緑は元からちゃんとした回復カードがなく現在も慈愛の眼差しと劣化版慈愛である平和への祈り。そして、27弾で収録されたユニークのみであるそこにいかに早く打点を当て

白銀聖闘士(聖闘士星矢Ω) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に襲い来る敵という立場で登場した。目立つのは殆どロクでもない奴らばかりであり、真のアテナが城戸沙織であることも知らない者も多数いた。大抵登場した回で光牙たちにやられていたり、第二期で再登場後はパラスの軍勢に倒されてたり、といい扱いとは言いがたい。今後の活躍に期待したいところである

コダマ(牙狼-GARO-) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とながら、コダマを演じるマーク武蔵のアクションも洗練されており、とにかく凄いの一言。是非ともDVDでご覧いただきたい。マーク武蔵ファンを増やした回は伊達ではない。当初は東の番犬所で三神官に仕えていたが、18話で、番犬所からホラーを封じ込めた剣を強奪した邪美を追い、戦闘。追い詰めた

ガンバーチームのメカニック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。前作のゴッドライジンオーと同じポジションなのだが、2度目の出番の際に主役のはずの虎太郎が乗らなかったり、超ミラクル合体をしないまま敵を倒した回が10話近くとあったりと、シリーズの中でも珍しい扱いを受けている。必殺技は天から伸びる光の柱から取り出した特大の剣「ファイナルガンバー

ジェットロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になれるゴールデンラグーンを発見した際は「これで自分がデストロンのNo2になれる」と喜んでいた。ちなみにサイバトロンに汚名を着せて宇宙に追放した回では、こいつが余計なことをした為、太陽に飲み込まれつつあったサイバトロンは地球に帰還出来た。*1ありがとうスラスト!◆航空兵ダージ /

紅蓮ゾルゲ(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たヴォルグを再び場に出し勝太とバトル。6.3〜5の工程を相手の山札をヴォルグの効果で全て墓地に落とせる回数行う。6.最後にヴォルグの効果を出した回数分発動、相手は死ぬ。以上が大体の流れである。一度でもコンボが始動した場合、いかなるデッキでも「効果の処理中の場合を除き、山札が無くな

剣道小町(バンブーブレード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マちゃんあいてにレイミ状態にならんか心配なのは俺だけだろうかなw -- 名無しさん (2014-01-15 17:08:17) 榊が復活した回のヤンガンのあおりがめっちゃかっこよかった。「鳥は飛び方を忘れないみたい」なやつ -- 名無しさん (2014-01-17 12:

ジンのバリエーション(専用機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン」とも。ブルーフレームを入手するまでは、劾は所謂『愛機』を持たず、任務に合わせてカスタマイズしたMS・MAを使い分けており、このジンも登場した回で受けていた任務に合わせてカスタムしたものと思われる。そのため、劾個人の好みに合わせた専用機というわけではなく、特定任務用のカスタム機