「こおり」を含むwiki一覧 - 7ページ

バタフリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」に依存しがちな為、メジャーな「ステルスロック」や「ラムのみ」、先制技に弱い。ついでに弱点も多い。特に、ドラゴン・はがね対策に投入されがちなこおり・ほのおが超メジャーなのがキツい。第四世代では初期に催眠戦術が蛇蝎のごとく嫌われるようになったことで非常に肩身が狭くなり、しかもプラチ

V(ボルト)(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:50:06NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ドラゴン ゴースト じめん ひこう どく むし みず でんき いわ くさ あく こおり ノーマルほのお かくとう はがね エスパー フェアリー遊助(上地雄輔)の楽曲及びアニメ『ポケットモンスターXY』の初代のOP曲。歌&

でんきタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「めざめるパワー」を粘る事を推奨されるポケモンがとても多い。基本的にはガブリアスやランドロスを筆頭に弱点であるじめんや氷4倍ドラゴン対策にこおり安定。だが、非常に警戒されやすいため、でんき・こおり両方に耐性のある相手への対策として草・炎・地が選択されることも。特殊技は選択肢が豊

ギラティナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:680種族値(オリジンフォルム)HP:150攻撃:120防御:100特攻:120特防:100素早さ:90合計:680努力値:HP+3弱点:こおり/ゴースト/ドラゴン/あく/フェアリー半減:くさ/ほのお/みず/でんき/むし/どく無効:ノーマル/かくとう※オリジンフォルムは特性「ふ

ヤロー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下げる「キョダイサンゲキ」、キョダイタルップルは相手に攻撃した後で自分の状態異常を治す「キョダイカンロ」を使ってくる。全員に共通する弱点は、こおり*1、どく、ひこう、むし。アップリューorタルップルはくさ/ドラゴンの複合タイプなので、こおりタイプのわざで攻めたい。余談だが、『鎧の

オーガポン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一番受けている。赫月ガチグマにサイクルで有利をとるかなり珍しい受けポケモン。反面、攻めに関してはくさとみずで被り過ぎであり、当然補完の効いたこおり技は一切覚えられない。また、元々対みずは1/4であるにもかかわらず通常の特性が水無効の「ちょすい」なのももったいない。耐性も弱点3耐性

エルフーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になる)種族値HP:60攻撃:67防御:85特攻:77特防:75素早さ:116合計:480努力値:素早さ+24倍:どく2倍:ほのお/ひこう/こおり/はがね1/2:くさ/みず/でんき/じめん/かくとう/あく無効:ドラゴンモンメンに「たいようのいし」を使うと進化する。■概要白い綿毛に

ポケモン サン&ムーンでエリート4を倒す方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

これを無効化)とダーク(サブローの一部ダークタイプはこれも無効化)に弱い。 また、サブローはフェアリータイプ、ドリフブリームはでんき・いわ・こおりタイプ、デルマイズはひこう・ひこう・こおりタイプ、フロスラスはひこう・いわ・はがねタイプ、パロサンドはみず・くさ・こおりタイプに弱い。

シブトイーネ - Bug Fables Japan Wiki

施設1.1.1 露店1.1.2 クリスビーズ1.1.3 ポイズンひゃっか店1.1.4 おまじない屋1.1.5 ベリー屋1.1.6 まほうのこおり屋(チャプター4クリア以降)1.1.7 はくぶつかん1.1.8 モーティーのレンタルショップ2 敵3 アイテム4 メダル5 攻略:見つ

ヨクバリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っぺがえし」を覚えさせる事で、序盤から大抵の相手に等倍以上の高い打点を取れるようになり、旅パの戦力としては中々に優秀。またほのお・かみなり・こおりのキバやらタネマシンガンのわざマシンも使えるためサブウェポンも妙に豊富。ただしナックルシティまでパーティにいれば、の話だが……タフでは

ラティアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケモン英語名:Latias高さ:1.4m重さ:40.0kgタマゴグループ:未発見性別比率:♂0♀100タイプ:ドラゴン/エスパー弱点:むし/こおり/ゴースト/ドラゴン/あく/フェアリー半減:くさ/ほのお/みず/でんき/かくとう/エスパー無効:じめん※特性の効果特性:ふゆう(じめん

グライオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、毎ターンHPを最大値の1/8回復)種族値HP:75攻撃:95防御:125特攻:45特防:75素早さ:95合計:510努力値:防御+24倍:こおり2倍:みず1/2:むし/どく/かくとう無効:でんき/じめん進化条件:「するどいキバ」を持ったグライガーが20:00~3:59の間にレベ

ダイマックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さ低下くさダイソウゲングラスフィールドほのおダイバーン天候「ひざしがつよい」みずダイストリーム天候「あめ」でんきダイサンダーエレキフィールドこおりダイアイス天候「あられ」かくとうダイナックル味方のこうげき上昇どくダイアシッド味方のとくこう上昇じめんダイアース味方のとくぼう上昇ひこ

ドゥカティ(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る)。氷弱点、ジャンプ無効。ちなみにダンジョンをクリアすると二度と戦えなくなる雑魚の一種。よって氷弱点を確かめるのは非常にハードルが高い。(こおりだまはこの時点では店売りしておらず引き取り屋も使えず、この時点の敵からも手に入らない。ダンジョンをクリアする前にマロをLV14にしてユ

ノクタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ところ。隠れ特性は「ちょすい」。第6世代では天候が弱体化したため、雨パ対策よりも繰り出し機会を増やす意味合いが強くなった。もし交代を読まれてこおり技を食らっても、特防に多少努力値を割けば不一致こおり技くらいなら耐えられる。ノクタスの特徴は何と言ってもくさタイプらしからぬ豊富な技の

ひるみ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

追加効果の技を使ってリタイア回避を狙う場面が少なくない。■相手をひるみ状態にすることがある主な技じんつうりき、ほのおのキバ、かみなりのキバ、こおりのキバ など10%の確率でひるませる技。キバ技はひるみ以外にやけどなどの状態異常も発生する可能性がある一方、命中率が100%ではなく外

夢天連戦(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しかねない。くさ相手はジュナイパー、ドダイトス、ミノマダム(くさきのみの)、カットロトムのどれか。全体的に足が遅く、ほのおタイプが一貫する。こおりアローラキュウコン、ユキメノコ、フロストロトムのいずれか。キュウコンは特殊耐久が高く、はがねタイプの特殊技でも耐えることがある。かくと

クリスター・マイマイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多いことから氷属性ボスにカテゴライズされることの多いマイマインだが厳密には彼はクリスタルそのものを操ってるのであり冷気・氷そのものではない。こおりタイプの技で言うなら、オーロラビームのようにこおりタイプ扱いだけど冷気そのものによる攻撃ではないと言ったポジションだろうか?初代X及び

アシレーヌ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア」が味方を標的にして処理しているために、このような事態が起きると思われる。USMではレベルアップで「こごえるかぜ」を習得するようになった。こおりタイプは苦手なくさタイプに抜群と相性補完は良く、追加効果の素早さ確定ダウンもぬしポケモンの弱体化させたりと何かと役立つ。通りが良いかは

ハピナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぐみ』を生かした特殊アタッカーでした……なんてこともあるから笑えない。4割でこんらんの「みずのはどう」当たれば6割でまひの「かみなり」2割でこおりの「れいとうビーム」……耐久だけでなくアタッカーまでこなせるハピナスちゃんまじ悪魔。レートでは使えないが、VC版限定技にも優秀な技が多

プレート(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケモン」はポケモン全てを指す表現となる。タイプを一つも持たないポケモンが存在しないことを考えれば辻褄は合う。■つららのプレート対応タイプ:こおり入手場所:荒ぶるヒスイクレベースを鎮める/217ばんどうろ刻まれている文:そのもの じかん くうかんの 2ひき ぶんしんとして よに 

ポケモンリーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。ここまでくると配置されてるトレーナーは大体がエリートトレーナー。四天王各々の部屋が用意されており、勝ち抜くことで先に進める。一番手はこおり使いのカンナ。初代では水場のような部屋だった。GB版では水辺が、GBA版では青っぽいコートの周辺に氷柱が設置されている。ピカブイではラ

ユンゲラー - なんでもある Wiki

00%じめん:100%いわ:100%むし:200%ゴースト:0%ほのお:100%みず:100%くさ:100%でんき:100%エスパー:50%こおり:100%ドラゴン:100%第2世代以降ノーマル:100%かくとう:50%ひこう:100%どく:100%じめん:100%いわ:100%

電波人間のRPG FREE! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」。同ステージには双子の姉が居り、オリオンをパーティに入れた状態で話し掛けると台詞が変化する。特技は仲間全員を氷属性の攻撃に耐性を付与する「こおりのかご」。由来は「オリオン座」から。シュピカエクストラステージ「駆け出し者への風の試練」に登場。肉食植物の森のマップ南西の池のほとりに

ポケモンマスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ての実装のため、ゴーストタイプであるジュナイパーの専用Zワザは設定できなかったとみられる)。バディーズわざを使うと、使ったポケモンのねむり・こおり・ひるみを無効化できる。ただしこちらも当然、相手のバディーズわざ使用時にこれらの状態異常を無効化されることは要注意。チーム編成上記の通

氷水(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

属性/水族/攻1150/守 900攻撃的なマーメイド。体に生えているトゲを使って攻撃する。「Vol.6」に登場した通常モンスター。読み方は「こおりみず」。青い肌と緑の鱗、茶髪が特徴の人魚型モンスター。身に纏っているのは青いチューブトップのみと初期の女性モンスターらしくシンプルかつ

バトルウィンドウズ - 星のカービィ 非公式wiki

。この敵からは身を守る行動も使ってくる(使った次のターンまで攻撃ターンで与えられるダメージが激減する)。使ってくる魔法は「ほのおのまほう」「こおりのまほう」「ガードのまほう」の3種類(ガードのまほうは『USDX』のみ)。こおりのまほうはガードけずり。『USDX』では「格闘王への道

カバルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いので注意。物理技の一致「ウッドハンマー」なら耐えられるが、大抵は「ふぶき」を持っているので食らえばまず間違いなく瀕死級のダメージを負って「こおりのつぶて」で落とされる。一応、「ほのおのキバ」で反撃はできるが。世代を重ねて天候特性持ちは増えたものの、第9世代現在でもカバルドンより

ガオガエン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

30努力値:攻撃+3進化:ニャビー⇒ニャヒート(Lv.17)⇒ガオガエン(Lv.34)弱点:みず/じめん/いわ/かくとう半減:くさ/ほのお/こおり/ゴースト/あく/はがね無効:エスパー■概要『サン・ムーン』のほのおタイプ御三家である、ニャビーの最終進化形態。四足歩行の華奢な猫が、

ライチュウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能には癖があるもののZワザとして使うことで補うことも可能。無論、特殊型では「めざめるパワー」も重要な武器となる。タイプは4倍弱点を狙いやすいこおり、同族や鋼に刺さるじめん、ハッサムやナットレイ対策のほのおなどが候補。特定のイベントやゲームを経由する必要があるが、特別な技「なみのり

バルジーナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いばる」「みがわり」コンボ、そこそこの素早さから放たれる「ちょうはつ」 、回復と同時に自身の弱点をガラリと変化させる「はねやすめ」(でんき、こおり、いわ→かくとう、むし)等、耐久型の嫌らしい技を一通り使用できる。攻撃技に関しては、 物理ではタイプ一致の「ブレイブバード」や「はたき

埋葬ポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため事実上差別化は不可能に近い)。カモネギと立場逆転。第8世代以降、リメイク以外で全く音沙汰がなく将来は暗い。デリバード該当世代:第2世代~こおりとひこうタイプを持つポケモン最底辺なサンタ。相手に勝利をプレゼントするサンタ。おまけにBWにて与えられた隠れ特性の『ふみん』は通常特性

バクーダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:Camerupt高さ:1.9m重さ:220.0kgタマゴグループ:陸上性別比率:♂50♀50タイプ:ほのお/じめん 特性:マグマのよろい(こおり状態にならない)  /ハードロック(弱点の技を受けた時、ダメージを3/4にする)隠れ特性:いかりのつぼ(攻撃を急所に受けると、攻撃が最

きのみ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み/こおったきのみ/やけたきのみ/はっかのみ/にがいきのみ/ふしぎなきのみ/きせきのみ状態異常を回復。こおったきのみはやけど、やけたきのみはこおり、はっかのみはねむり、にがいきのみはこんらん、ふしぎなきのみはPP、きせきのみは全状態異常を回復。「ふしぎ」と「きせき」って、どういう

ケーシィ - なんでもある Wiki

00%じめん:100%いわ:100%むし:200%ゴースト:0%ほのお:100%みず:100%くさ:100%でんき:100%エスパー:50%こおり:100%ドラゴン:100%第2世代以降ノーマル:100%かくとう:50%ひこう:100%どく:100%じめん:100%いわ:100%

ビーンズバレー(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せるであろう。しかし、倒すとトンダリヤが再び水をかけ、2体、3体とどんどん増えていく。数が増えると倒すのが面倒なので、マロのユキやこんこんやこおりだまで弱点を突き、素早く倒したいところ。そして、3体に増えたつぼみを倒すと…◆クィーンフラワー 「水もらってスクスク。 花の命、短し・

エンペルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合計:530努力値:特攻+32倍:でんき/じめん/かくとう1/2:ノーマル/みず/ひこう/むし/いわ/エスパー/ドラゴン/フェアリー1/4:こおり/はがね無効:どくLv.16でポッチャマからポッタイシ、Lv.36でポッタイシからエンペルトに進化■ポッタイシ全国図鑑No.394分類

ナットレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そこな耐久型の能力を持つ。一方で素早さは無いに等しく超鈍足。くさ/はがねという初めてのタイプの組み合わせを持ち、ルンパッパ・ユキノオーに続くこおりが等倍のくさタイプである。こおりが等倍であるくさタイプの耐性の優秀さは既にユキノオーが証明しており、同様に特殊のみずタイプやでんきタイ

後藤繁樹 - 日本通信百科事典

後藤 繁樹(ごとう しげき)は、秋田運輸株式会社の元代表であり、競馬(中央・地方)のレースに出走する数多くの競走馬を所有していた馬主である。目次1 後藤繁樹とは2 プロフィール3 後藤繁樹の経歴4 秋田運輸株式会社の元代表5 馬主情報(所有馬)5.1 サニングデール5.2 スクー

アマージョ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えの面で。DLC『鎧の孤島』では新しく教え技で「グラススライダー」「トリプルアクセル」を習得。ややリスクが大きいが草ポケモンではかなり貴重なこおり技使いになり攻撃範囲の広さに更に磨きがかかった。ダイマックスなし、禁止級伝説ありのルールで行われたランクバトルシーズン21ダブルバトル

ドデカバシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分に強力な効果であるといえよう。しかし並の耐久力はあるものの、弱点を突かれれば沈むときは沈むため出す相手は見極める必要がある。弱点のでんき・こおり技を持つのが特殊アタッカーである場合が多いことも問題である。いわ技に関しても「めざめるパワー」以外は大半が物理型とはいえ、非接触技が使

ぷよぷよ!! Puyopuyo 20th anniversary - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とができる。スロットの効果は「おじゃまぷよクリア」「連鎖のタネ ゲット」「おじゃまプレゼント」「スピードアップ!」「フィールドこうかん!」「こおりづけ」「フィールドかいてん!」。このスロットの影響力がかなり大きく、例えば「おじゃまプレゼント」は無条件に12個のかたぷよを送るという

乱入バトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

候補に挙がる。隠れ特性狙いであれば「なかまづくり」「スキルスワップ」を覚えられるポケモンがほぼ必須。捕獲&乱入停止用に、「まひ」「ねむり」「こおり」状態にさせる技を持つポケモンがパーティーに1匹は欲しい。長期戦になるため、自力での回復技もあると嬉しい。「メロメロ」は状態異常ではな

からておう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Pt』に近い容姿となった。フィールドのグラフィックもHGSS同様しっかりと黒髪になっているので立ち絵と一致した。セッカシティジムにも登場し、こおりタイプのポケモンを使ってくる。BW2のポケウッドの映画『タイムゲートトラベラー』では、なんとからておう自身とポケモンのバトルが入る。作

藤ノ宮伊織 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

宮伊織(Iori Fujinomiya)とは、ういんどみるOasis制作のエロゲー、春風センセーション!に登場するヒロインの1人。CV:夏野こおり 所属:国立式ヶ瀬学園3年C組 / 魔科学部部長 種族:人間 身長:163cm 体重:55kg 3サイズ:84(D)/58/84 血液

サトシの手持ち(AG編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずつき かげぶんしん れいとうビームホウエン編の終盤でゲット。オレンジ諸島編終了時にラプラスを手放したので、現在のサトシのポケモンでは唯一のこおりタイプ。悪意はないものの他人の持ち物を勝手に持ち去るイタズラ好きな性格でサトシもあわやバッジケースを奪われかけた。追いかけっこを繰り広

サトシの手持ち(XY編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場したサトシのポケモンたち。手持ちの内ひこうタイプ3体、ドラゴンタイプ2体と非常にタイプが偏ってるが、ひこうタイプの弱点であるいわ・でんき・こおりはそれぞれ1体ずつ複合タイプで弱点を相殺している。また、過去のシリーズで登場した仲間たちは一切呼び出されなかった反面、ピカチュウと無進

ゆびをふる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュペッタに代わる「いたずらごころ」持ち。あちらより数値は劣るとはいえ両刀向きの種族値を持ち、一致技や耐性の数は段違いに多い。バリコオル新手のこおり/エスパータイプ。ルージュラに比べると耐久力は高いものの、特性に有用なものがあまりないのが辛いか。マホイップ変化技対策として有用な2種

エンニュート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃:64防御:60特攻:111特防:60素早さ:117合計:480努力値:素早さ+24倍:じめん2倍:みず/いわ/エスパー1/2:ほのお/こおり/かくとう/どく/はがね1/4:くさ/むし/フェアリー進化:ヤトウモリ→エンニュート(Lv33・♀のみ)■概要ヤトウモリが進化したポケ