魔妖(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
体を墓地へ送る。(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は「魔妖」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。ゆきむすめ「こおり」ではなく「つらら」。スターターその2で、魔妖の存在を条件とする自己SSと墓地肥やしを同時に行える。この効果で毎ターンデッキから馬頭鬼
体を墓地へ送る。(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は「魔妖」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。ゆきむすめ「こおり」ではなく「つらら」。スターターその2で、魔妖の存在を条件とする自己SSと墓地肥やしを同時に行える。この効果で毎ターンデッキから馬頭鬼
」など。主力技の大半が追加効果持ちかつ、レパートリーが広いのでちからずくとの相性は抜群。種族値は攻撃>特攻だが、「じしん」に特性が乗らない、こおり4倍のメジャーなポケモンに『いかく』持ちが多い関係で、「れいとうパンチ」より「れいとうビーム」の方が通りが良いなどの点から特殊型が圧倒
登録日:2018/05/09 (水) 22:11:00更新日:2024/02/20 Tue 10:48:39NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧行こう、楽園へ!ゼノブレイド2とは2017年12月1日に発売されたNintendo Switch専用RPGである。2018
能。禁止級では貴重な「ねこだまし」や「がむしゃら」「でんこうせっか」も習得でき、「きあいのタスキ」との相性も良い。「れいとうパンチ」等の物理こおり技を覚えないのが残念な所か。特殊型ではサブウェポンは「きあいだま」「くさむすび」「バークアウト」「めざめるパワー」等。変化技は「でんじ
いが、最近はカプ神をはじめ聖なる龍殺し・フェアリータイプの台頭のせいで逆風気味である。ガブの名誉のために言っておくと、裏を返せばフェアリーやこおりがいないとガブになすがままに喰われるということなのだが…女神転生シリーズの主人公『真3』『真4』のような例外もあるが、大体のシリーズ主
階上がる)HP:53攻撃:51防御:53特攻:61特防:56素早さ:40合計:314努力値:特攻+12倍:でんき/くさ1/2:みず/ほのお/こおり/はがねLv.16でポッタイシLv.36でポッタイシからエンペルトに進化■概要シンオウ御三家のみずタイプ。小さく、丸っこいペンギンの姿
値HP:85攻撃:60防御:65特攻:135特防:105素早さ:100合計:550努力値:特攻+34倍:いわ2倍:みず/ひこう1/2:むし/こおり/かくとう/はがね/フェアリー1/4:くさメラルバがレベル59で進化する。■概要まるで太陽光のように広がる六枚の羽を持つ蛾のような虫ポ
て現在ほぼゲンガーのワンマン状態。第7世代ではミミッキュも追加されたが、メガガルーラに素早さで負けているため一概に有用とは言い切れない。[[こおりタイプ>こおりタイプ(ポケモン)]]通常戦では耐性ワーストだったこのタイプは、半減4、弱点同タイプのみ、さらに「ぜったいれいど」無効と
:55防御:90特攻:145特防:90素早さ:80合計:520努力値:特攻+32倍:みず/じめん/いわ/ゴースト/あく1/2:くさ/ほのお/こおり/どく/はがね/フェアリー1/4:むし無効:ノーマル/かくとうヒトモシがレベル41でランプラーに進化。さらにランプラーに「やみのいし」
さ:45合計:495努力値:防御+3進化イシツブテ→ゴローン(Lv25)→ゴローニャ(通信交換)*14倍:くさ/みず2倍:じめん/かくとう/こおり/はがね1/2:ノーマル/ほのお/ひこう/いわ1/4:どく無効:でんきリージョンフォームアローラ図鑑No.231/ウラウラ図鑑No.1
粒子で擬似的に象られたものになっている。心が強いというよりはなやみのないやつですし…「もえろ!」[[「いかずちよ!」>アイオン(FE)]]「こおりつけ!」お気に入りのコピー能力がありましたら、追記・修正をお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time
な戦闘不能」という扱いであるケースが多く、全員が石化してもその時点でゲームオーバーというパターンもある。初代「ポケモン」では通信対戦で凍結(こおり)状態を解く手段が存在しないため実質即死と同義だった。作品によってはこの状態の時だとカッチカチになって防御力が増したりとか、攻撃を食ら
ドは範囲に優れる形で差別化されている。(威力は同じ)【同じ、似た効果&派生】ふぶきのつるぎⅢでヒャダルコの効果。Ⅵで攻撃後ヒャドの追加効果。こおりのやいばⅣ&Ⅵでヒャダルコの効果。Ⅶで攻撃後ヒャダルコの追加効果。(Ⅴではバギマの効果)マヒアロス(ロトの紋章)マヒャド+バギクロスの
各国の国内オリンピック委員会の国際的な連合体である「国内オリンピック委員会連合」とは異なります。「IOC」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「IOC (曖昧さ回避)」をご覧ください。国際オリンピック委員会仏: Comité international olymp
防:80素早さ:95合計:500努力値:特攻+2デルビルがレベル24でヘルガーに進化。弱点:みず/じめん/いわ/かくとう半減:くさ/ほのお/こおり/ゴースト/あく/はがね無効:エスパー■概要その容姿を一言で表すなら、地獄の番犬。肋骨のような胴体の模様、曲がった角は悪魔を連想させ、
構築されたPTの事である。●目次■にほんばれ(ひざしがつよい)状態の主な効果ほのおタイプの技の威力が1.5倍になるみずタイプの技の威力が半減こおり状態にならなくなる「ウェザーボール」がほのおタイプになって威力が2倍になる溜め技「ソーラービーム」「ソーラーブレード」が1ターンで撃て
:70攻撃:70防御:115特攻:130特防:90素早さ:60合計:5354倍:じめん2倍:ほのお/かくとう1/2:ノーマル/くさ/でんき/こおり/エスパー/むし/いわ/ドラゴン/フェアリー1/4:ひこう/はがね無効:どく努力値:特攻+3進化コイル → レアコイル(Lv.30)→
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動凡例上杉謙信 / 上杉輝虎上杉謙信像(上杉神社蔵)時代戦国時代 - 安土桃山時代生誕享禄3年1月21日(1530年2月18日)(グレゴリオ暦1530年2月28日)死没天正6年3月13日(1
の欠点をある程度補う事は可能。例として、汎用性の高い[[ほのお>ほのおタイプ(ポケモン)]]・[[でんき>でんきタイプ(ポケモン)]]・[[こおり>こおりタイプ(ポケモン)]]の威力120・95特殊技は初代から覚えるポケモンが多い。一致以外の特殊技が少なく、「めざめるパワー」が必
200%じめん:0%いわ:400%むし:50%ゴースト:100%ほのお:200%みず:100%くさ:25%でんき:200%エスパー:100%こおり:200%ドラゴン:100%第2世代以降ノーマル:100%かくとう:25%ひこう:200%どく:100%じめん:0%いわ:400%むし
00%じめん:100%いわ:100%むし:400%ゴースト:100%ほのお:200%みず:50%くさ:25%でんき:50%エスパー:200%こおり:200%ドラゴン:100%第2世代以降ノーマル:100%かくとう:50%ひこう:200%どく:100%じめん:100%いわ:100%
00%じめん:200%いわ:200%むし:50%ゴースト:100%ほのお:50%みず:200%くさ:50%でんき:100%エスパー:100%こおり:100%ドラゴン:100%第2世代以降ノーマル:100%かくとう:100%ひこう:100%どく:100%じめん:200%いわ:200
00%じめん:100%いわ:100%むし:400%ゴースト:100%ほのお:200%みず:50%くさ:25%でんき:50%エスパー:200%こおり:200%ドラゴン:100%第2世代以降ノーマル:100%かくとう:50%ひこう:200%どく:100%じめん:100%いわ:100%
0%いわ:50%むし:50%ゴースト:100%はがね:100%ほのお:100%みず:100%くさ:100%でんき:100%エスパー:200%こおり:100%ドラゴン:100%あく:50%フェアリー:200%展開するさかさバトルおぼえるわざワンリキー/第七世代のおぼえるわざも参照。
00%じめん:200%いわ:200%むし:50%ゴースト:100%ほのお:50%みず:200%くさ:50%でんき:100%エスパー:100%こおり:100%ドラゴン:100%第2世代以降ノーマル:100%かくとう:100%ひこう:100%どく:100%じめん:200%いわ:200
00%じめん:100%いわ:100%むし:400%ゴースト:100%ほのお:200%みず:50%くさ:25%でんき:50%エスパー:200%こおり:200%ドラゴン:100%第2世代以降ノーマル:100%かくとう:50%ひこう:200%どく:100%じめん:100%いわ:100%
フェクトが発生する。みずタイプ、特にマリルリ、シャワーズ、色違いスイクン等に合う。デザイン的にはツンベアー、フリージオ、バイバニラ等、一部のこおりタイプやルギアにも。本編では剣盾でルリナが使用している。かいパンやろうなども使うことがある。ネストボール上半分が緑と黄緑の模様のボール
の行動が不可能になる(一部の技を除く)。BW以降の環境では2ターンから4ターンで解除。まさに問答無用で行動を封じられてしまう状態異常であり、こおり状態と違って付与する手段も多い事から非常に強力な状態異常として認識されている。ねむり状態にされたら最後、そのまま何も出来ずにボコられた
0%じめん:50%いわ:200%むし:100%ゴースト:100%ほのお:200%みず:100%くさ:50%でんき:100%エスパー:100%こおり:100%ドラゴン:100%第2世代以降ノーマル:100%かくとう:50%ひこう:200%どく:100%じめん:50%いわ:200%む
序盤を最後に登場しなくなったが、ラストEDでその後の様子が描かれた。◆ラングレーアイリスのライバル。ドラゴンバスターを名乗っており、手持ちはこおりタイプが多い。初登場こそ傍若無人な態度が目立ったが、再登場以降は比較的マシになり、実力が伴っているのと役周りが上手いこと、そしてなんだ
が、クチートもまたこのタイプに属する事となった。その結果耐性が[旧]抜群:ほのお/じめん/かくとう半減:ノーマル/くさ/ひこう/むし/いわ/こおりエスパー/ゴースト/ドラゴン/はがね/あく無効:どく[新]抜群:ほのお/じめん半減:ノーマル/くさ/ひこう/むし/いわ/エスパー/あく
ノノクスは襷竜舞とかいう戦法をしてくるため要注意。ワタル同様、ドラゴンっぽい非ドラゴンも組み込まれているのでバランスはさほど悪くない。強力なこおりタイプやドラゴンタイプがいるからといって油断はせず、万全な態勢で臨むこと。+ チャレンジモード-ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考
ニノコジョウのパートナーポケモン。進化する事はなく、終始ワニノコ…だったのだが、漫画版の最終回の後日談ではオーダイルに進化していた。決め技はこおりのキバ。ハヤトマツバサラッと倒された。ワタルジョウの前に現れた人物。いかりのみずうみのギャラドス問題の解決の為にジョウに協力を依頼する
381分類:むげんポケモン高さ:2.0m重さ:60.0kgタマゴグループ:未発見性別比率:♂100♀0タイプ:ドラゴン/エスパー弱点:むし/こおり/ゴースト/ドラゴン/あく/フェアリー半減:くさ/ほのお/みず/でんき/かくとう/エスパー無効:じめん ※特性の効果特性:ふゆう(じめ
つは共に弱点のじめん対策だが、それぞれ「みず/じめんに有効」「ほのおタイプ」にも有効という違いがある。めざめるパワーはでんきタイプご用達の「こおり」推奨だが、仮想敵によっては「ほのお」タイプもあり。「シグナルビーム」は一致技を半減する草タイプ対策になるが、複合タイプがメジャーなの
属性」である。タイプは18あり、1つないし2つを持つ。タイプ一覧ノーマルくさほのおみずでんきむしひこういわどくエスパーかくとうじめんゴーストこおりドラゴンあくはがねフェアリーポケモンが行使するさまざまな能力を「わざ(技)」と呼ぶ。例えば戦闘では相手に打撃や何らかの症状を与えたり、
ボール」「シグナルビーム」「イカサマ」とサブウェポンは豊富なので、アタッカー型で意表を突けなくはない。「めざめるパワー」はかくとう・ほのお・こおりあたりが候補。「ミラーコート」も覚えるが、特殊技を撃たれる機会が少ないので使いづらいか。BWからの登場した「マジックルーム」を覚えるポ
。やる気=自機。攻撃したり、弾幕を凍らせることで増える。ミスすると100%減り、99%以下の時にミスするとゲームオーバー。上限は1000%。こおりパワーアイスバリア(後述)を張るために必要。パーフェクトフリーズ=ボム。敵弾を凍らせることで増えていく。100%消費して発動し、画面全
2.75となり抜群「じしん」とほぼ同値、その上で特攻種族値>>>攻撃種族値となるため)一撃必殺技「ぜったいれいど」も使えるが、第七世代以降はこおりタイプに無効化され、カイオーガはこおりタイプではない=命中率が20に落ちるため、要注意。スイクン&ドーブルのとばっちりであるまたその高
たすけクマシュンとして公式から配信された。「かいりき」「なみのり」「いあいぎり」しか覚えないので特別器用というわけではないが、序盤では貴重なこおりタイプなので、早めに受け取ると戦闘要員兼秘伝要員として活躍する。ダイケンキイッシュ地方の御三家。イッシュの秘伝技は「そらをとぶ」以外を
:160防御:80特攻:130特防:80素早さ:100合計:630努力値:攻撃+32倍:みず/ひこう/じめん/エスパー1/2:くさ/ほのお/こおり/あく/はがね1/4:むしアチャモがレベル16でワカシャモに、ワカシャモがレベル36でバシャーモに進化する。 ◆概要ホウエン御三家の最
う※特性と性別はランダムPWT(ホドモエ/ミックス)ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ムーランド※25/50※ほのおのキバかみなりのキバこおりのキバふるいたてる-ザングース※25/50※きりさくつばめがえしふるいたてるちょうはつミルホッグ※25/50※かたきうちいかりのまえば
ルト、フバーハ、マジックバリアと守りの要になる呪文も多数覚える。普通のボス戦は勿論、一部の敵のならしの際の安全確保に使える。マスターすると、こおりの息とまさかのしゃくねつを覚えるようになり中盤までの火力面でも貢献可能。こおりの息じゃ物足りないと思うのならギガミュータント職をマスタ
90攻撃:82→92(XY以降)防御:87特攻:75特防:75→85(金銀以降)素早さ:76合計:505努力値:HP+32倍:みず/じめん/こおり/エスパー1/2:むし/いわ/かくとう/フェアリー1/4:どく無効:でんき●ニドリーナ全国図鑑No.30分類:どくばりポケモン英語名:
どで、ゲストに来た声優(エロゲ声優)から『巨乳』とよく言われるほどスタイルが良いことが語られている。お風呂ではちょっと浮くとかなんとか。夏野こおりや有栖川みや美はその巨乳を揉ませてもらったと言っており、桐谷華は揉むつもりで引っ張ったと言っている。なお、そのスタイルの良さから夏野こ
い威力160のじめん技となれたはずが、この世代でわざマシンから削除されるという嫌がらせを受けることに。他は対くさ・むしの「つばめがえし」、対こおり・フェアリーの「アイアンテール」程度で、サブウェポン最高火力はノーマル技の「すてみタックル」という微妙さ。他の技がこんなラインナップな
プ:ほのお■ゲームでのバクフーン御三家なので金銀開始直後から入手出来る。ジョウトジムリーダーは全体的に炎タイプが有利なタイプ(むし、はがね、こおり)が多いためリザードンの時と比べるとかなり楽。しかし覚える技が少なく苦手な相手にはとことん苦手。特にドラゴン使いのイブキやワタルで苦労
00%じめん:100%いわ:100%むし:400%ゴースト:100%ほのお:200%みず:50%くさ:25%でんき:50%エスパー:200%こおり:200%ドラゴン:100%第2世代以降ノーマル:100%かくとう:50%ひこう:200%どく:100%じめん:100%いわ:100%
0%いわ:50%むし:50%ゴースト:100%はがね:100%ほのお:100%みず:100%くさ:100%でんき:100%エスパー:200%こおり:100%ドラゴン:100%あく:50%フェアリー:200%展開するさかさバトルおぼえるわざゴーリキー/第七世代のおぼえるわざも参照。
:135防御:130特攻:95特防:90素早さ:70合計:600努力値:防御+32倍:ほのお/じめん/ゴースト/あく1/2:ノーマル/くさ/こおり/ひこう/いわ/ドラゴン/はがね/フェアリー1/4:エスパー無効:どくダンバルがLv.20でメタングに進化、メタングがLv.45でメタ