国際オリンピック委員会

ページ名:国際オリンピック委員会
各国の国内オリンピック委員会の国際的な連合体である「国内オリンピック委員会連合」とは異なります。
「IOC」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「IOC (曖昧さ回避)」をご覧ください。
国際オリンピック委員会仏: Comité international olympique英: International Olympic Committee
略称仏: CIO、英: IOC
設立1894年6月23日
設立者ピエール・ド・クーベルタン
種類非政府組織
本部スイス

ローザンヌ

所在地スイス連邦ローザンヌ
会員数206の国と地域
公用語フランス語(第一)

英語(第二)

会長トーマス・バッハ
ウェブサイトhttps://www.olympic.org/
テンプレートを表示

ローザンヌにあるIOC本部国際オリンピック委員会(こくさいオリンピックいいんかい、仏: Comité international olympique、CIO、英: International Olympic Committee、IOC、以下IOCと記述)は、近代オリンピックを主催する団体であり、またオリンピックに参加する各種国際スポーツ統括団体を統括する組織である。本部はスイス・ローザンヌのオリンピックハウス。

2009年に国際連合総会オブザーバー資格を得たため、国際機関の一つと思われがちだが、非政府組織 (NGO)の非営利団体 (NPO)であり、その運営資金は、主に放映権料販売とスポンサーシップ収入による。

目次

沿革・役割[編集]

1894年にピエール・ド・クーベルタン男爵が近代オリンピックの設立を提言し、オリンピックを通じて世界平和を実現しようと訴えた。IOCは各オリンピック大会を運営する各大会組織委員会の親組織で、五輪の商標、過去の大会の映像などの著作権その他の、オリンピック関連の知的財産権を国際的に保有する唯一の団体である。またオリンピックに関するスポーツ競技大会以外の活動(文化オリンピック活動、オリンピック博物館など)も含めた、いわゆる「オリンピック・ムーブメント」を運営統括する団体でもある。

さらにスポーツ振興のための国際組織として、国際競技連盟とも非常に密接に連携しており、またIOCの下部組織である国内オリンピック委員会を通じて世界各国のスポーツ振興にも力を注いでいる。

公用語とオリンピック賛歌[編集]

IOCの公用語は第一言語としてフランス語、次に英語で、IOCのすべての会議は仏英2か国語で運営される。フランス語と英語で解釈上の疑義や齟齬が生じた場合は、フランス語での解釈を公式にする。また「オリンピック賛歌」は国際式典において、国歌と同様の扱いを受ける。

オリンピック招致[編集]

オリンピック招致を望む意志のある都市は、IOCに立候補を申し入れ、IOC総会でIOC委員の投票によって決定される。ソウルオリンピックの決定では、一部のIOC委員が買収された不祥事が発覚したため、2001年に就任したジャック・ロゲ会長の主導により、公開投票による公正な選定プロセスが導入されることになった。

組織[編集]

国内オリンピック委員会がある国に居住する者の中から、国ごとに1名、ただしオリンピック運動が盛んな国やオリンピック開催経験がある国からは2名が、IOC委員として任命される。このIOC委員で組織するIOC総会がIOCの最高意思決定機関となる。

IOC総会によってIOC会長、IOC副会長、理事会理事、会計役が選出され、これらの者で理事会を構成する。理事会の下には各種委員会が組織される。委員会のメンバーはIOC委員以外からも選任されることがある。

歴代会長[編集]

出身国会長在任
1ギリシャディミトリオス・ヴィケラス1894–1896年
2フランスピエール・ド・クーベルタン男爵1896–1925年
3ベルギーアンリ・ド・バイエ=ラトゥール伯爵1925–1942年
4スウェーデンジークフリード・エドストレーム1942–1946年代行

1946–1952年

5アメリカ合衆国エイベリー・ブランデージ1952–1972年
6アイルランドマイケル・モリス・キラニン男爵1972–1980年
7スペインフアン・アントニオ・サマランチ侯爵1980–2001年
8ベルギージャック・ロゲ伯爵2001–2013年
9ドイツトーマス・バッハ2013年 – 現職

理事会[編集]

IOC理事会は、IOC会長1名、IOC副会長4名、理事10名の計15名で構成される。任期はそれぞれ4年で、IOC総会において選出選挙や再任選挙が行われる。以下はIOC公式サイトによる2014年2月現在のIOC理事会。

出身国理事会員役職任期
ドイツトーマス・バッハ会長2013-2021年
モロッコナワル・エル・ムータワキル副会長2012-2016年
イギリスクレイグ・リーディー副会長2012-2016年
オーストラリアジョン・コーツ副会長2013-2017年
中国于再清副会長2014-2018年
スウェーデングニラ・リンドベリ理事2011-2015年
チャイニーズタイペイ呉経国理事(ASOIF会長枠)2012-2016年
スイスルネ・ファゼル理事(AIOWF会長枠)2012-2016年
アイルランドパトリック・ジョゼフ・ヒッキー理事(ANOC会長枠)2012-2016年
ドイツクラウディア・ボケル理事(選手委員会委員長枠)2012-2016年
スペインフアン・アントニオ・サマランチ・ジュニア理事2012-2016年
ウクライナセルゲイ・ブブカ理事2012-2016年
グアテマラウィリー・カルトシュミット・ルジャン理事2012-2016年
アメリカ合衆国アニタ・デフランツ理事2013-2017年
トルコウグル・エルデネル理事2014-2018年

委員[編集]

詳細は国際オリンピック委員会委員一覧を参照

IOC委員はIOC総会の度に選出及び再任される。IOC委員の定員は115人で定年は70歳(1999年以前に選出された委員は80歳)、定員115人のうち国内オリンピック委員会 (NОC) 会長、選手委員、国際競技連盟(IF)会長がそれぞれ15人以下の人数が入ることになっている。

2012年6月現在、IOC委員の数は111名。

  • ヨーロッパ (EOC) - 47人
  • アジア (OCA) - 24人
  • パンアメリカン (PASO) - 20人
  • アフリカ (ANOCA) - 15人
  • オセアニア (ONOC) - 5人

地位・肩書き等はいずれも当時のもの。

委員出身国・地域就任年IOC役職オリンピック出場歴会長職
フレデリック王太子デンマーク2009
アフマド・ビン・アブドゥルナビ・マッキオマーン2009
ナワーフ・ビン・ファイサル・ビン・ファハド・アール=サウード王子サウジアラビア2002
シャイフ・アフマド・アル=ファハド・アル=アフマド・アッ=サバーハ王子クウェート1992アジアオリンピック評議会・各国オリンピック委員会連合
ファイサル・ビン・アル=フセイン王子ヨルダン2010
ハヤー・ビント・アル=フセイン首長夫人アラブ首長国連邦2007国際馬術連盟
シャイフ・タミーム・ビン・ハマド・アール=サーニー首長カタール2002カタールオリンピック委員会
アルベール2世大公モナコ1985ボブスレー (1988–2002)モナコオリンピック委員会
シャヒド・アリ・カーンパキスタン1996
ビートライス・アレンガンビア2006
トーマス・バッハドイツ1991副会長 (2010-2014)フェンシング (1976)
パトリック・バウマンスイス2007国際バスケットボール連盟
ダグマウィド・ギルマイエチオピア2010
ゼップ・ブラッタースイス1999国際サッカー連盟
クラウディア・ボケルドイツ2008理事及び選手委員長 (2012-2016)・選手委員(2008-2016)フェンシング (1996–2004)
ワレリー・ボルゾフウクライナ1994陸上 (1972–1976)
アンドレス・ボテロ・フィリップスブルネコロンビア2007
セルゲイ・ブブカウクライナ2008理事 (2012-2016)陸上 (1988–2000)
フランコ・カルラロイタリア1982
リチャード・キャリオンプエルトリコ1990
マリソル・カサドスペイン2010国際トライアスロン連合
パトリック・チャムンダザンビア2002ザンビアオリンピック委員会
張雄(チャン・ウン)北朝鮮1996
オッタビオ・チンクアンタイタリア1996国際スケート連盟
ジョン・コーツオーストラリア2001理事 (2009-2013)オーストラリアオリンピック委員会
フィリップ・クレイヴンイギリス2003国際パラリンピック連盟
アニタ・デフランツアメリカ合衆国1986ボート (1976)
ラミン・ディアックセネガル1999国際陸上競技連盟
アルファ・イブラヒム・ディアロギニア1994
イヴァン・ディボスペルー1982
ギー・ドルーフランス1996陸上 (1972–1976)
ジム・イーストンアメリカ合衆国1994
ヒシャム・エルゲルージモロッコ2004選手委員 (2004-2012)陸上 (1996-2004)
ナワル・エル・ムータワキルモロッコ1998副会長 (2012-2016)陸上 (1984)
フランシスコ・エリザルデフィリピン1985
ラニア・エルワニエジプト2004選手委員 (2004-2012)水泳 (1992-2000)
ウウル・エルデネルトルコ2008トルコオリンピック委員会
ルネ・ファゼルスイス1995理事 (2008-2016)国際アイスホッケー連盟・オリンピック冬季大会競技団体連合 (AIOWF)・スイスオリンピック委員会
霍震霆香港2001香港オリンピック委員会
フランク・フレデリクスナミビア2012選手委員 (2004-2012)陸上 (1992-2004)
アレックス・ギラディイスラエル1994
レイナルド・ゴンザレス・ロペスキューバ1995
竹田恒和日本2012馬術 (1972-1976)日本オリンピック委員会
ケバン・ゴスパーオーストラリア1977陸上 (1956-1960)
ハブ・グメルナイジェリア2009国際バレーボール連盟・ナイジェリアオリンピック委員会
イッサ・ハヤトゥカメルーン2001
ゲルハルト・ヘイベルグノルウェー1994リレハンメルオリンピック組織委員会
アンリ大公ルクセンブルク1998
パトリック・ヒッキーアイルランド1995ヨーロッパオリンピック委員会・国内オリンピック委員会連合 (ANOC)・アイルランドオリンピック委員会
ニコール・ホベルツアルバ2006アーティスティックスイミング (1984)
トゥンク・イムラン王子マレーシア2006
ナッ・インドラパナタイ1990
ウィリー・カルトシュミット・ルジャングアテマラ1988理事 (2012-2016)
李玲蔚中国2012
ジャン・フランコ・カスパースイス2000国際スキー連盟
バーバラ・ケンドールニュージーランド2011セーリング (1992-2008)
トニー・クーリーレバノン1995
ジャン=クロード・キリーフランス1995アルペンスキー (1964–1968)
サク・コイブフィンランド2006選手委員 (2006-2014)アイスホッケー (1994–2010)
李健煕(イ・ゴンヒ)韓国1996
ピエール・オリビエール・ベッカーズベルギー2012
ノーラ・フォン・リヒテンシュタイン公女リヒテンシュタイン1984
グニラ・リンドバーグスウェーデン1996理事 (2011-2015)
バリー・マイスターニュージーランド2010ホッケー (1976)
ジュリオ・セザール・マグリオネウルグアイ1996国際水泳連盟・ウルグアイオリンピック委員会
パット・マックエイドアイルランド2010国際自転車競技連盟
ロビン・ミッチェルフィジー1994オセアニアオリンピック委員会
文大成(ムン・デソン)韓国2008選手委員 (2008-2016)テコンドー (2004)
サミー・ムダラウシリア1998
セルミャン・ウンシンガポール1998副会長 (2009-2013)
ランビス・ニコラウギリシャ1986
リディア・ヌセケラブルンジ2009
カルロス・ヌズマンブラジル2000バレーボール (1964)ブラジルオリンピック委員会・リオデジャネイロオリンピック組織委員会
ウィレム=アレクサンダー国王オランダ1998
デニス・オズワルドスイス1991ボート (1968–1976)国際ボート連盟
アダム・ペンギリーアメリカ合衆国2010選手委員 (2010-2018)スケルトン (2006–2010)
ホセ・ペルレナ・ロペススペイン2011国際カヌー連盟
マリオ・ペスカンテイタリア1994
リチャード・ピーターキンセントルシア2009国際セーリング連盟・セントルシアオリンピック委員会
ヨラン・ピーターセンスウェーデン2009
アイシャ・ギャラド・アリジブチ2012
アレクサンドル・ポポフロシア2008選手委員 (2008-2016)水泳 (1992–2004)
リチャード・パウンドカナダ1978水泳 (1960)
サム・ラムサミー南アフリカ共和国1995理事 (2010-2014)
クレイグ・リーディーイギリス1994副会長 (2012-2016)
フランセスコ・リッチ・ビッティイタリア2006国際テニス連盟
ジャック・ロゲベルギー1991会長 (2001-2013)セーリング (1968–1976)
アン王女イギリス1988馬術 (1976)
ユミルカ・ルイスキューバ2008選手委員 (2008-2016)バレーボール (1992–2008)
モウニル・サベトエジプト1998
フアン・アントニオ・サマランチ・ジュニアスペイン2001理事 (2012-2016)
メリトン・サンチェス・リバスパナマ1998
アンジェラ・ルッジェーロアメリカ合衆国2010選手委員 (2010-2018)アイスホッケー (1998–2010)
ポール・シュミットハンガリー1983フェンシング (1968–1976)
ベッキー・スコットカナダ2006選手委員(2006-2014)クロスカントリースキー (1998–2006)
オースティン・シーリーバルバドス1994
ランディール・シンインド2001
ビタリー・スミルノフロシア1971
リタ・スボウォインドネシア2007
イレーナ・シェビンスカポーランド1998陸上 (1964–1980)
ピーター・タルバーグフィンランド1976セーリング (1960–1980)
シャミル・タルピシチェフロシア1994
マリオ・バスケス・ラーニャメキシコ1991パンアメリカンスポーツ機構
オレガリオ・バスケス・ラーニャメキシコ1995射撃 (1964–1976)国際射撃連盟
アントン・ヴドルジャッククロアチア1995
レオ・ウォールナーオーストラリア1998
ジェラルド・ウェルトヘインアルゼンチン2011アルゼンチンオリンピック委員会
呉経国チャイニーズタイペイ1988理事(2012-2016)オリンピック夏季大会競技団体連合 (ASOIF)
楊揚中国2010ショートトラックスピードスケート (1998–2006)
于再清中国2000
ヤン・ゼレズニーチェコ2004選手委員 (2004-2012)陸上 (1988–2004)

非正式競技の承認競技[編集]

IOC承認国際競技団体連合(ARISF)に国際競技連盟 (IF) が加盟しているスポーツ

  • クリケット
  • 空中スポーツ(曲技飛行、航空レース、熱気球競技、グライダー、ハンドグライダー、パラシューティング、スカイダイビングなど)
  • 自動車
  • バンディ
  • ビリヤード
  • ブールスポーツ(ペタンク、ローンボウルズ、ラッファなど)
  • ボウリング
  • コントラクトブリッジ
  • チェス
  • ダンス
  • ゴルフ
  • 空手
  • コーフボール
  • ライフセービング
  • オートバイ
  • 山岳競技(フリークライミングなど)
  • ネットボール
  • オリエンテーリング
  • ハイアライ
  • ポロ
  • ラケットボール
  • ローラースポーツ
  • ラグビー
  • スカッシュ
  • サーフィン
  • 綱引き
  • 水中スポーツ(フィンスイミングなど)
  • 水上スキー
  • 武術太極拳
  • 水上オートバイ
  • ボディービル
  • 相撲
  • 野球(2012年のロンドン大会では正式競技から除外)
  • ソフトボール(2012年のロンドン大会では正式競技から除外)

このほかに、承認競技ではない競技も含むIOC公認団体国際競技団体連合 (GAISF) に国際競技団体 (IF) が加盟している競技がある。正式競技は夏季オリンピック、冬季オリンピック、夏季オリンピックの競技一覧、冬季オリンピックの競技一覧を参照

脚注[編集]

[脚注の使い方]
  1. ^ 英: International Federations、IF
  2. ^ 英: National Olympic Committees、NOC

参考文献[編集]

  • Stefan Huebner, Pan-Asian Sports and the Emergence of Modern Asia, 1913-1974. Singapore: NUS Press, 2016.
  • 浜田幸絵『〈東京オリンピック〉の誕生: 一九四〇年から二〇二〇年へ』(吉川弘文館、2018年)978-4642038812

関連項目[編集]

  • 国際オリンピック委員会
    • 国際オリンピック委員会総会
    • 国際オリンピック委員会委員一覧
  • オリンピック大会
    • 夏季オリンピック
    • 冬季オリンピック
    • ユースオリンピック
    • オリンピック招致
  • 地域オリンピック委員会
    • アジアオリンピック評議会 (OCA)
    • ヨーロッパオリンピック委員会 (EOC)
    • パンアメリカンスポーツ機構 (PASO)
    • アフリカ国内オリンピック委員会連合 (ANOCA)
    • オセアニア国内オリンピック委員会 (ONOC)
  • 主な国内オリンピック委員会 (NOC)
    • 日本オリンピック委員会 (JOC)
    • アメリカオリンピック委員会 (USOC)
    • イギリスオリンピック委員会 (BOA)
  • IOC傘下の主な国際競技連盟 (IF)
    • 国際陸上競技連盟 (IAAF)
    • 国際サッカー連盟 (FIFA)
    • 国際水泳連盟 (FINA)
    • 国際バレーボール連盟 (FIVB)
  • その他関係団体
    • 国際パラリンピック委員会 (IPC)
    • スポーツアコード (スポーツ組織) (旧GAISF) - IOC承認団体
    • ワールドゲームズ - IOC後援国際競技大会
    • 国際自動車連盟 (FIA) - 2011年12月より2年間の暫定的なIOC承認団体
    • 国際連合教育科学文化機関(UNESCO)


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鼻葉

鼻葉(びよう)とは、小型のコウモリで発達している鼻のまわりの複雑なひだのこと。キクガシラコウモリ類やカグラコウモリ類でよく発達している。エコーロケーションを行うとき、超音波をコントロールするのに役に立...

黒住教

黒住教(くろずみきょう)は、岡山県岡山市にある今村宮の神官、黒住宗忠が江戸時代(文化11年11月11日・西暦1814年)に開いた教派神道で、神道十三派の一つである。同じ江戸時代末期に開かれた天理教、金...

黄疸

黄疸(おうだん、英: jaundice)とは、病気や疾患に伴う症状の1つ。身体にビリルビンが過剰にあることで眼球や皮膚といった組織や体液が黄染した(黄色く染まる)状態。目次1 黄疸の発生機序[編集]2...

黄泉

黄泉(よみ)とは、日本神話における死者の世界のこと。古事記では黄泉國(よみのくに、よもつくに)と表記される。目次1 語源[編集]2 記紀の伝承[編集]2.1 『古事記』[編集]2.2 『日本書紀』[編...

黄巾の乱

「紅巾の乱」とは異なります。黄巾の乱赤が黄巾の乱が発生した地域(184年)戦争:黄巾の乱年月日:184年場所:中国全土結果:後漢の勝利交戦勢力後漢黄巾賊指導者・指揮官何進皇甫嵩朱儁盧植董卓 他張角張宝...

麻痺性筋色素尿症

麻痺性筋色素尿症(まひせいきんしきそにょうしょう、paralytic myoglobinuria)とは数日の休養の後に激しい運動をさせた時に発生する牛や馬の疾病。蓄積されたグリコーゲンが著しい代謝によ...

鹿児島県立財部高等学校

鹿児島県立財部高等学校(かごしまけんりつ たからべこうとうがっこう, Kagoshima Prefectural Takarabe High School)は、鹿児島県曽於市財部町南俣に所在した公立の...

鳩胸

鳩胸(はとむね)は、胸部が鳩の胸のように高く突き出ていること。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

魚沼丘陵

魚沼丘陵(うおぬまきゅうりょう)は、新潟県中越地方南部にある丘陵。地理[編集]魚野川流域の魚沼盆地(六日町盆地とも)と信濃川流域の十日町盆地を隔てている。行政区分では湯沢町、十日町市、南魚沼市、魚沼市...

魔虫兵ビービ

概要『天装戦隊ゴセイジャー』と言う番組における全敵組織共通の戦闘員で、ブレドランが使役するビービ虫が木偶人形に取り憑く事で生み出される。緑を基調として顔には山羊、胴体には蝙蝠と言う具合に悪魔を思わせる...

魏略

『魏略』(ぎりゃく)は、中国三国時代の魏を中心に書かれた歴史書。後に散逸したため、清代に王仁俊が逸文を集めて輯本を編したが、はなはだ疎漏であったため張鵬一が民国11年(1922年)に再び編した。著者は...

高齢者虐待

高齢者虐待(こうれいしゃぎゃくたい、Elder abuse)とは、家庭内や施設内での高齢者に対する虐待行為である。老人虐待(ろうじんぎゃくたい)とも称される。人間関係種類ボーイフレンドブロマンス同棲側...

高等工業学校

旧制教育機関 > 旧制高等教育機関 > 旧制専門学校 > 旧制実業専門学校 > 高等工業学校高等工業学校(こうとうこうぎょうがっこう)は、第二次世界大戦後の学制改革が行われるまで存在した日本の旧制高等...

高知大学教育学部附属中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高知大学教育学部附属中学校過去の名称高知県師範学校附属小学校高等科高知師範学校男子部附属国民学校高等科高知師...

高槻市立第九中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高槻市立第8中学校国公私立公立学校設置者高槻市併合学校高槻市立第五中学校設立年月日1972年4月1日創立記念...

高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧

高杉晋作 > 高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧(たかすぎしんさくがとうじょうするたいしゅうぶんかさくひんいちらん)目次1 小説[編集]2 映画[編集]3 テレビドラ...

高杉晋作

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年10月)高杉晋作高杉晋作通称東行生年天保10年8月20日(...

高月北

高月北は、大阪府泉北郡忠岡町の地名。高月北1丁目及び2丁目がある。脚注[編集][脚注の使い方]参考文献[編集]この節の加筆が望まれています。外部リンク[編集]この節の加筆が望まれています。この項目は、...

高所恐怖症

高所恐怖症分類および外部参照情報診療科・学術分野精神医学ICD-10F40.2ICD-9-CM300.29テンプレートを表示高所恐怖症(こうしょきょうふしょう)は、特定の恐怖症のひとつ。高い所(人によ...