「こおり」を含むwiki一覧 - 3ページ

ネタポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り強烈なネタキャラに。ポケモンGOでアローラの姿のポケモンで最初に追加されたのはこいつ。アローラ地方の人々も誇らしげだ。''ルージュラ([[こおり>こおりタイプ(ポケモン)]]/エスパー)''明確に女性をモチーフにデザインされているポケモン。初期と近年では少しイメチェンしている。

専用特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素早さが落ち、特攻と耐久が上がるという癖が強い変化なので、どうしてもという人以外は素直に「ちからずく」で使おう。ガラルヒヒダルマはタイプが単こおりからこおり・ほのお複合になる。こちらは攻撃と素早さが上がり、図鑑説明さながらの逆襲が狙えるので原種より採用しやすくなった。ミイラ所有者

モンスターボール/マスターボール(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ター」を放つ。スターミーとの違いはその追尾性能である。「ヘアッ!!」『X』以降でも絶賛大活躍中。『for』では勢いが弱くなった。◇フリーザーこおり/ひこうタイプのれいとうポケモン。相手を凍らせる「こごえるかぜ」を一瞬だけ放って飛び去っていく。サンダーと共にDXのみの登場。◇サンダ

トーポ/グルーノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出てきます)と、お礼にふつうのチーズを8個ももらえるので、トロデ王が錬金釜を完成させ次第、それをベースに錬金の練習がてら、まずは辛口チーズかこおりのチーズを作りまくってみよう。また、釜が空き次第なるべくチーズの材料をブチこんで量産しておこう。くれぐれも、連金釜は空にするな。辛口チ

プクリン - なんでもある Wiki

0%いわ:100%むし:100%ゴースト:0%はがね:100%ほのお:100%みず:100%くさ:100%でんき:100%エスパー:100%こおり:100%ドラゴン:100%あく:100%第6世代ノーマル:100%かくとう:100%ひこう:100%どく:200%じめん:100%い

ピッピ - なんでもある Wiki

0%いわ:100%むし:100%ゴースト:0%はがね:100%ほのお:100%みず:100%くさ:100%でんき:100%エスパー:100%こおり:100%ドラゴン:100%あく:100%第6世代ノーマル:100%かくとう:50%ひこう:100%どく:200%じめん:100%いわ

オリポケ - ポケットモンスターデリート 設定wiki

 茶釜+釜戸 燃え盛る背中が釜戸で封じ込められている。 カチカチと音が聞こえたら 炎の塊を投げつけるサインだ。フローシー かざはなポケモン(こおり・フェアリー)アイスボディ/ゆきがくれ/(隠)マジックガード夏は高山など涼しい所に住み 冬が来ると人里に下りてくる。舞い踊る姿は粉雪の

ピクシー - なんでもある Wiki

0%いわ:100%むし:100%ゴースト:0%はがね:100%ほのお:100%みず:100%くさ:100%でんき:100%エスパー:100%こおり:100%ドラゴン:100%あく:100%第6世代ノーマル:100%かくとう:50%ひこう:100%どく:200%じめん:100%いわ

進化の石(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キメノコのみという極めて珍しい石。両者とも『性別』が使用条件になっている。何にめざめるんだ…。キルリア♂→エルレイドユキワラシ♀→ユキメノコこおりのいし氷のような水色の結晶。第七世代から登場。こおりタイプのポケモンを進化させるのに使用する。原種がレベルアップ進化だったサンドがこれ

ウルップ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やかさが いいんだよそうよ あれだよな水の ように 器に あわせ 形を 変えても 本質は 変えない…… だなおれには それが できないから こおりタイプを 愛してるんだよポケットモンスター X・Yの登場人物。◆あれだよ、概要だよエイセツシティジムリーダーで、こおりタイプの使い手。

ノポン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/05/04 Wed 19:32:07更新日:2024/01/23 Tue 12:35:00NEW!所要時間:約 34 分で読めるも!▽タグ一覧【ご挨拶ですも!】ノポンとはゼノブレイドシリーズに登場する種族の一種だも。他の種族と違って大抵の環境に適応できるからどん

サトシの手持ち(新無印編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。PWCSのニュース番組『PWCS TODAY』が名付けたあだ名は『不屈のねぎ剣士』■ウオノラゴンCV:堀内賢雄技:みずでっぽう、エラがみ、こおりのキバ、ドラゴンダイブ特性:がんじょうあごサトシが初めてゲットした化石ポケモンであり、リージョンフォームではない純粋なガラルのポケモン

ジムチャレンジ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素が多い(=外見)ことと捻くれた性格を見て一発で決めてしまっていた。いいのかそれで?【6】キルクススタジアム/マクワ【いわ】 or メロン【こおり】ラテラルスタジアムに引き続き、キルクススタジアムもバージョンによってジムリーダーが異なる。ソードではマクワ、シールドではメロンとなる

炎系/吹雪系(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マヒャドや凍てつく波動も合わせて吹雪系特技を特意とするゾーマはある意味で型破りなラスボスだったのである。続くドラクエ4では仕様が変わり、後のこおりのいきと同じ程度のダメージを与える吹雪系ブレスとなった。アイスコンドルの大群にこれを使われて壊滅的被害を被ったプレイヤーも多いだろう。

チルタリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:ノーてんき(天気の影響がなくなる)種族値HP:75攻撃:70防御:90特攻:70特防:105素早さ:80合計:490努力値:特防+24倍:こおり2倍:いわ/ドラゴン/フェアリー1/2:ほのお/みず/むし/かくとう1/4:くさ無効:じめんチルットがレベル35で進化する。・概要身体

オリポケ 設定 - ポケットモンスター天/地 まとめwiki

近づくとお尻の針を向けて威嚇してくる。すぐに逃げないと集団で襲われるぞ。ユキラビー→スノホップユキラビー(画像左)ゆきうさぎポケモンノーマルこおり(1)にげあし(2)ゆきがくれ(隠)そうしょくユキラビー┗スノホップ(Lv.20)スノホップ(画像右)ゆきうさぎポケモンノーマルこおり

レジアイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全国図鑑No.378分類:ひょうざんポケモン英語名:Regice高さ:1.8m重さ:175.0kgタマゴグループ:未発見(性別不明)タイプ:こおり特性:クリアボディ(相手の技や特性で能力を下げられない)隠れ特性:アイスボディ(天候があられの時、毎ターンHPが1/16回復する)種族

どくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、4タイプに半減、1タイプに無効と恵まれない。特に第5世代までは弱点が多いくさタイプの弱点しか突けず、メジャーなタイプの弱点も突けるほのお・こおり技で十分なこともあってサブウェポンはおろかメインウェポンとしての採用すら見送られるレベルだった。しかし、『XY』では新勢力フェアリータ

シンジの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、 修行前のグライオンに息が上がる所までダメージを与えられたり、高レベルの素早いポケモン相手だと不安要素もある模様。ジンダイ戦では本来直前にこおりタイプのスズナ戦が控えていたため実家に預けられていたが、シンジの本来の冷静さと彼がいればもう少し善戦できたのかもしれない。 タクトとの

ハチク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えた先、街中にガマガルやマッギョが生息し冬場は雪におおわれるセッカシティのジムリーダー。トレーナーカードの二つ名は「アイス マスク」。専門はこおりタイプで同タイプの使い手であるヤナギ・スズナ同様、七番目に戦うことになる。名前の由来は「淡竹(はちく)」から。水色の髪をオールバックに

シャワーズ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

reon高さ:1.0m重さ:29.0kgタマゴグループ:陸上性別比率:♂87.5♀12.5タイプ:みず弱点:くさ/でんき半減:ほのお/みず/こおり/はがね特性:ちょすい(みずタイプの技を受けるとそれを無効にし、HPを1/4回復する)隠れ特性:うるおいボディ(天候が雨の時、ターン終

主人公(ランス) - MoonCross攻略情報

効果範囲 効果 フリーズα 1 4 敵1体 氷属性のダメージを与える 一定の確率でこおり状態にする フリーズβ 11 9 敵1体 氷属性のダメージを与える 一定の確率でこおり状態に

詰み - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ット団員を倒しに行く必要がある。戦闘中の詰み他と違いリセットで復帰できるのだが、その情景が世紀末過ぎて有名な戦闘中に起こりうる詰みとして『「こおり」状態のゴーストタイプのポケモンと対峙している状況で、技「いかり」を選択してしまう』というのがある。ポケモンシリーズでは技の使用回数の

ほのおタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も活躍は難しい。さらに終盤ではほのおわざを半減させてくる同じ炎タイプ使いのカツラ炎半減な上に「じばく」するゴローンが溢れるチャンピオンロードこおりタイプ使いながらみずタイプを多く使うカンナパーティの全員がほのお半減で高威力の「はかいこうせん」を乱射するワタルヒトカゲを選んでいた場

ケルディオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

努力値:特攻+3タマゴグループ:未発見(性別不明)タイプ耐性弱点:くさ/でんき/ひこう/エスパー/フェアリー半減:ほのお/みず/むし/いわ/こおり/はがね/あく■概要青と白の体に、赤いたてがみを持った、ユニコーンのような姿をしたイッシュの幻のポケモン。タイプに水が入っていることも

ギャラドス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃:155防御:109特攻:70特防:130素早さ:81合計:640相性2倍:くさ/でんき/むし/かくとう/フェアリー1/2:ほのお/みず/こおり/ゴースト/はがね/あく無効:エスパーメガシンカによって肉体だけでなく、脳にも作用を引き起こし、その結果、すべてを焼き尽くす破壊の本能

御三家(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多い洞窟では活躍が期待できる。弱点が少ない上にひでんマシンで「なみのり」や「たきのぼり」要員にもなり、またサブウェポンも豊富で草の弱点であるこおりタイプの技を覚えたりと扱いやすい。しかし、みずタイプは数が多いので中盤以降は埋もれる可能性もある。炎→比較的序盤の草むらで見かける草や

600族(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の組み合わせが秀逸で、ドラゴンに耐性を持つはがねやフェアリー相手にも一致「じしん」でフォロー可能。高い攻撃力と絶妙な素早さを持ち、4倍弱点のこおり技もめざめるパワー程度なら耐えられる耐久力も持ち合わせ、抜群の突破力を誇る。一致技が通用しないエアームドらをだいもんじでギリギリ焼ける

ナッシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

御:85特攻:125特防:125(初代)→65→75(SM以降)素早さ:55合計:530努力値:特攻+2相性4倍:むし2倍:ほのお/ひこう/こおり/どく/ゴースト/あく1/2:くさ/みず/でんき/じめん/かくとう/エスパー■概要タマタマにリーフの石を使うと進化。尚、この手の進化ポ

アンパンマン映画作品の大ボス一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はアンパンマンとばいきんまんの共闘と言う熱い展開のフラグにもなっており……。 なお、『人魚姫のなみだ』のゴロンゴラ、『よみがえれバナナ島』のこおりおには、復活にばいきんまんは一切関わっていない。【歴代大ボス紹介】●ドロンコ魔王CV:加藤治(映画版)登場:『キラキラ星のなみだ』(1

ヒカリ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くだんはかいこうせんこだわりメガネブーバーン♀59やるきだいもんじ10まんボルトきあいだまおにびたつじんのおびユキメノコ♀60のろわれボディこおりのいぶきたたりめ10まんボルトおにびきあいのタスキピクシー♀60てんねんムーンフォースめいそうちいさくなるつきのひかりオボンのみエンペ

カイリュー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスタルのせいで不可能になってしまったため、カイリューは攻防一体の非常に強力なポケモンとなったのだ。しかし、逆に言えば相手の「テラバースト」こおりで役割破壊されやすくなったとも言えるため、こちらもテラスタルを切らなければ逆に落とされる危険性も高くなっている。わざは「ダブルウイング

ポワルン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な変化が起こる。ポワルンの体の細胞は、水の分子とそっくり。また、気象が変われば気性まで変わってしまう。晴れだとほのお、雨だとみず、あられだとこおりタイプになる。砂嵐?知らんなぁ……。ちなみに、「フォルム」という名前こそ使われていない(この頃はまだフォルムという言葉が無かった)が、

ツンベアー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

No.614分類:とうけつポケモン英語名:Beartic身長:2.6m体重:260.0kgタマゴグループ:陸上性別比率:♂50♀50タイプ:こおり 特性:ゆきがくれ(霰の時、回避率が1.25倍になる)  /ゆきかき(霰の時、自分の素早さを2倍にする。また、霰によるダメージを受けな

やけど(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も。トライアタックデメリットがない上、ノーマルタイプの特殊技の中では高めな威力であるものの覚えるポケモンは僅か。20%の確率でやけど・まひ・こおりのいずれか一つの状態異常にする。狙った状態異常にすることはしにくいものの、単なるメインウェポンとして使うこともあるので追加効果に泣くこ

夏野こおり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で読めます▽タグ一覧主にアダルトゲームに出演する女性声優。ほめられてのびるらじおPPで「Sですか?ドSですか?」と聞かれる程のS。通称ドS野こおり。ラジオで自由な発言が多いためにフリーダムとよく言われ、特に新人声優と行うラジオではリスナーに期待と心配をされる。しかし桐谷華と組んだ

ドンファン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。第六世代では『じゃれつく』も習得し、抜群を取れる範囲が広がった。しかしただ高威力技で攻めるだけしか能が無い訳でなく、優秀な先制技である『こおりのつぶて』や撒き技の『ステルスロック』、相手の戦略を狂わせる『はたきおとす』、奇襲性の高い『しぜんのめぐみ』『がむしゃら』『カウンター

イーブイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で気にしなくてもいいかもしれない。HP:95攻撃:65防御:110特攻:60特防:130素早さ:65【ダイヤモンド・パール】グレイシア([[こおり>こおりタイプ(ポケモン)]])217番道路か各地方の氷のダンジョンにある氷に覆われた岩のあるフロアでレベルアップすると進化。剣盾では

溜め技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

kg以上のポケモンには使用不可能になったので注意。が、やっぱりバグを抱え続けたからという事なのか第8世代で技ごと消滅。フリーズボルトタイプ:こおり 威力:140 命中率:90 PP:5ブラックキュレム専用技。30%の確率でまひ状態にする。キュレムが習得するこおり物理技は第7世代ま

フローゼル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーリー攻略でお世話になった人も多いはず。ノモセシティのジムリーダーであるマキシが切り札として使う。比較的倒しやすいが、草タイプのポケモンは「こおりのキバ」に注意。また最初の御三家選択でヒコザル以外を選んだ場合、エンペルト系の代わりにライバルのジュンが使用する。レジェンズでは最序盤

仮面の男(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジムリーダーでありながら、デルビルだけでマチスを追い詰め、彼が命の危険を感じる程の殺気を放つ。しかも、後のマチスとゴールドとの会話で専門は「こおり」であり、マチスとの戦いでは全く本気を出していなかったという事が判明する。「…本気を出していなかったのか!? あの威力で!? まさか!

マグカルゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

別比率:♂50♀50タイプ:ほのお/いわ特性:ほのおのからだ(接触攻撃をしてきた相手を30%の確率でやけど状態にする)  /マグマのよろい(こおり状態にならない)※上記の特性二つは本来の効果に加え、手持ちのタマゴの孵化歩数を半減する効果がある。隠れ特性:くだけるよろい(物理攻撃を

ジーナ&デクシオ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

位置でポケモン博士に近い存在ではあるが、バトル時の肩書きは「ポケモントレーナー」。デクシオはエスパー使いで手持ちはヤドンとエーフィ、ジーナはこおり使いで手持ちはデリバードとグレイシア。メンツだけ見ていると分かりにくいが、ブイズは種族値合計525であり、この段階ではどちらもかなりの

アカギ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン性別Lv.特性技構成持ち物備考ドンカラス♂45ふみんドリルくちばしあくのはどうはがねのつばささしおさえ-ギャラドス♂45いかくアクアテールこおりのキバじしんギガインパクトクロバット♂46せいしんりょくクロスポイズンエアスラッシュかみつくあやしいひかりマニューラ♂48プレッシャー

サザンドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィールド」が無効)種族値HP:92攻撃:105防御:90特攻:125特防:90素早さ:98合計:600努力値:特攻+34倍:フェアリー2倍:こおり/かくとう/むし/ドラゴン1/2:くさ/ほのお/みず/でんき/ゴースト/あく無効:じめん(特性の効果)/エスパーモノズからLv.50で

ファンシーカップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能。対戦に出すポケモンはLV25〜30、三匹の合計LVは80まで。同種のポケモンを二匹以上パーティに入れてはならない。同時に二匹以上ねむり、こおり状態にしてはならない。最後の一匹同士の戦いでじばく、だいばくはつを使用した場合、使用した方の負けとなる。リトルカップのない時代、進化前

レックウザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

存分に活かす事が可能となった。技バリエーションはさすがはドラゴン伝説と言う事か豊富。一致技以外ではほのお・でんき・みず・じめん・くさ・いわ・こおりと揃いに揃っている。そこに攻撃特攻共に優れる能力と技の豊富さから相手に戦法が読まれにくいと言うのがレックウザの強み。ミュウツーと比べて

上杉謙信(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ごくばさらしりーずに しょだいから とうじょうする ぶしょう。せいゆう: ぱくろみぶき:    いあいかたなぼうぐ:   こてぞくせい: こおりがいようぐんしんと よばれる いくさの てんさいにして、 ぎにあつき ぶしょう。きゃしゃな からだつきで、 つねに おちついた ものご

キングドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っているものをどろぼうするか、スリバチやまのたきのぼりで入れるエリアで拾うかの二択しかないため、準備はそれなりに手が掛かる。ドラゴンといえばこおり技での対策が常套手段なのだが、みずタイプにより等倍。みずタイプの弱点もドラゴンタイプが補っており、なんと弱点がドラゴンのみ(当時フェア