登録日:2010/02/04(木) 15:14:44
更新日:2023/12/08 Fri 11:59:07NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
ポケモン ウルップ xy あついしぼう カロス地方 ジムリーダー オッサン 氷 肥満 冷気 薄着 世話焼き はらだいこ あれだよ あれれ~ 鉄壁 名言 大友龍三郎 ミュウツー 御大将 ユキノオー クレベース 霰 妻帯者 デブ ロシア人 ウルハラコン エイセツシティ ンマー
あれだよ
堅いものは 強いが もろい しなやかさが いいんだよ
そうよ あれだよな
水の ように 器に あわせ 形を 変えても 本質は 変えない…… だな
おれには それが できないから こおりタイプを 愛してるんだよ
ポケットモンスター X・Yの登場人物。
◆あれだよ、概要だよ
肥満した腹が印象的な中年のオッサン。
万年雪が積もるエイセツシティに住んでいるにもかかわらず、上半身はノースリーブシャツ一枚にウインドブレーカーを袖を通さず羽織っただけというワイルドな格好をしている。「あついしぼう」とか言うの禁止。
まぁ歴代の氷使いのジムリーダーには、ミニスカ少女や半裸マンなどかなり寒そうな格好なのに平気な顔してる人ばかりが登場してるので、多分慣れたんだろう。
余談だが「ハチクマン」が出演している映画を見て号泣したことがあるらしい。
ちなみにエイセツシティのマップ説明では、ジムから吹き出す冷気で街が凍りついたという噂があるらしい。
口癖は「あれだよ」。
事あるごとにあれそれと前置きしてくるが、ボケてるとかではない。
エイセツシティ南西部にある「ポケモンの村」を度々訪れ、そこで暮らすポケモンたちの面倒を見ている。
主人公と初めて会う場所もここ。
ななしの洞窟に潜むミュウツーとも面識があるが、強すぎるために孤独な状況にいる彼を気遣っている様子も見せる。
大きな体型とは裏腹に穏やかな心を持つ人物である。
◆あれだよ、使用ポケモンだよ
●ジム戦
いきなりの御大将からスタート。
典型的な霰パかと思いきや、誰も「ふぶき」は覚えておらず、恩恵を受けるのは「アイスボディ」を持つクレベースくらい。
メガシンカしてくることもないので落ち着いて対処しよう。
特殊アタッカーにはフリージオが、物理アタッカーにはクレベースがそれぞれ立ちはだかる。
物理アタッカーが主力になっているパーティーだと、まずクレベースで止められることは間違いない。
「のろい」によりただでさえ高い物理防御を底上げしてくるうえ、「ジャイロボール」や「ゆきなだれ」といった、自身の鈍足を存分に生かした技を覚えている。
フォッコを選んだ人とそれ以外、特にハリマロンを選んだ人とでは、攻略難易度が段違いになること間違いなしである。
最悪、弱点を突けなくてもいいので高火力の特殊アタッカーを準備しておかないと苦しい。
勝利すると、アイスバーグバッジとわざマシン13「れいとうビーム」がもらえる。
●バトルシャトー
爵位はマーキス。
挑戦状を出すことにより、使用ポケモンのレベルが上がる。
殿堂入り後、主人公の爵位がデューク、ダッチェス以上だと手持ちポケモンやレベルが変わる。
手持ちポケモンA
フリージオ Lv.40
クレベース♂Lv.40
手持ちポケモンB
ユキノオー♂Lv.50
クレベース♂Lv.50
◆あれだよ、余談だよ
妻帯者で、奥さんと男女一人ずつ二人のお子さんがいる。
首からロケットペンダントを下げている。
ゲーム中のジムフリークによれば中身は大事なポケモンの写真だそうだが、攻略本の設定では家族の写真ということになっている。
(一応隅っこにカチコールの頭が写っているので、ジムフリークも間違ってない)
因みにアニメではメガストーンが入ってる
名前の由来はオオバコ科ウルップソウ属の多年草「ウルップソウ」別名・「浜蓮華(ハマレンゲ)」。
高山の厳しい環境で育つ草花である。
ウルップソウ自体の花言葉は不明(判明次第追記します)だが、オオバコの花言葉は「足跡を残す」「耐え忍ぶ愛」「崇高」。
こちらも豪快に見えて繊細な彼の内面が表れている。
いいかい おまえさん
どこまで 行けるかは 追記・修正を
どれだけ 信じているか だよ
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,12)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 最初、バッチケースのシルエットを見てウインドブレーカーのファーの部分が髭に見えて、「腰に手を当てて髭をたくわえた人」に見えてコイツ草タイプ使いっぽいと思ったのは良い思い出 -- 名無しさん (2013-12-18 00:10:34)
- ジムの仕掛けが好き(難しいけど)。最後に帰り道が飛び出してくるのって最初の一回だけなんだろうか…ちょっと残念 -- 名無しさん (2013-12-18 00:50:46)
- 全体的に職務怠慢なXYのジムリーダー達の中でシトロン、コルニ、そしてこのとっつぁんは合格点と言えるよね -- 名無しさん (2013-12-18 09:22:25)
- 炎ポケいなかったからものすごく苦労したわ。テーブル硬すぎ -- 名無しさん (2013-12-18 16:48:48)
- ウルッキーにはどうやって進化するんかね? -- 名無しさん (2013-12-18 19:15:10)
- この人から貰えるバッジ好きだ -- 名無しさん (2013-12-18 19:28:43)
- 名前のせいか某海賊の1人が頭にチラついてしまう。あっちは進化するとウソッキーになりそうだがw -- 名無しさん (2013-12-19 10:25:40)
- 最初みた時はメタボで怖そうなおっさんとか誰得orz と思ったけど今ではXYの中で一番好きだ。今作のジムリと四天王合わせた中で一番性格いい人だと思う。 -- 名無しさん (2013-12-30 02:30:05)
- 名前の語感が嘔吐してるみたいなのを除けば実に素晴らしいおやっさんだ。ポケモンらしさ全開の名言とか -- 名無しさん (2013-12-30 02:41:57)
- ウルップ「うぇっぷ・・・」 -- 名無しさん (2013-12-31 01:23:44)
- 何ィ!ゲロが凍った!? -- 名無しさん (2014-01-03 13:51:42)
- ミュウツーと面識あるってかなり凄くないかこの人 -- 名無し (2014-01-03 14:13:54)
- 中の人は沢木郁也さんか宝亀さんかな -- 名無しさん (2014-01-03 14:16:22)
- 私の名は そげキング! -- 名無しさん (2014-01-03 14:19:52)
- マンムーとか、でかい氷ポケモンが似合いそう -- 名無しさん (2014-02-16 21:17:49)
- トドゼルガに似てる -- 名無しさん (2014-05-28 15:55:14)
- あの町ジムより住み着いたユキノオーたちが原因だろw -- 名無しさん (2014-05-28 15:58:12)
- ↑×5俺は名前がなんかウルージさんに似てるせいか楠大典さんで脳内再生される。実際違和感無い -- 名無しさん (2014-06-19 01:44:32)
- 多分この人男にも女にも全体的に人気ありそうだな。 -- 名無しさん (2014-06-19 13:31:41)
- 二刀流バシャーモ居たからそこまで苦労した記憶がないな -- 名無しさん (2014-06-19 13:35:54)
- ↑6 今後PWT的なものに出場するとしたら追加されるのは、マンムー、ツンベアー、トドゼルガらへんかな? -- 名無しさん (2014-07-24 00:08:10)
- ↑9 思いきって若本で -- 名無しさん (2014-10-29 23:31:15)
- 御三家はヒトカゲやらアチャモやら炎ポケの選択肢がシリーズ最多のXYにこの紹介の記述は可笑しいと思うわ -- 名無しさん (2014-10-29 23:49:18)
- ミアレのローリングドリーマーのオーナーもアレだとよく言うけどあっちは内面的に語彙力に欠けてるだけか。 -- 名無しさん (2014-11-14 20:13:46)
- でかい氷ポケモンならメガユキノオー使ってほしいな -- 名無しさん (2015-10-31 17:19:09)
- 本人もクッソ強そうなんだよなぁ -- 名無しさん (2015-10-31 17:22:01)
- 最後のジムリーダーだけに新シリーズOPの彼の大物感が半端ない。いや、体型的な意味じゃなく。 -- 名無しさん (2015-10-31 17:30:32)
- アニメで登場したらゲームみたいにおっきなお腹をボヨヨンッとはらだいこして欲しいものだ -- 名無しさん (2015-11-14 17:53:07)
- アニメでは初戦クレベースの硬さで惜敗→再戦時先発クレベース→切り札メガ御大orゴーリ来てもいい気がする。 -- 名無しさん (2015-11-15 10:27:43)
- ひょっとしたらポケモンの村にはジム戦で敗れて捨てられたのもいてそれでトレーナーを見る目が厳しくなったとか彼の話でこれまであったジム戦で勝てないからと捨てられる問題を掘り下げるかも -- 名無しさん (2015-11-29 03:17:36)
- クレベースに三タテとはな… -- 名無しさん (2016-05-20 07:52:17)
- 声優は大友さん。あれだよ、無印に何回か登場してたな。 -- 名無しさん (2016-05-20 08:20:31)
- ↑×3見事に当たったなw -- 名無しさん (2016-05-20 18:51:03)
- ↑27 中の人は寧ろメグロコ系統であった。 -- 名無しさん (2016-05-20 19:04:47)
- アニメでのクレベース硬すぎ強すぎ。サトシの調子が悪かったとはいえ3タテするとは…… -- 名無しさん (2016-05-20 19:18:32)
- ↑3 次の方針としてはクレベースの硬さで消耗させてフリージオの速さで翻弄、最後メガ御大のパワーで蹂躙って感じか。 -- 名無しさん (2016-05-21 07:57:03)
- ↑フリージオで先発壁はりだったらイジメかな? -- 名無しさん (2016-05-21 14:46:33)
- カチコール2体とクレベース(ユリーカ付)で筋トレとは大した高性能おじさん。 -- 名無しさん (2016-05-27 00:40:57)
- 名前の由来になった植物、そのまんまウルップ島から名づけられてるから実質的に現実の地名が出てきてんだよね。しかもシンオウのすぐ隣っていう。 -- 名無しさん (2016-07-12 03:54:34)
- アニポケだと、ヒコザルの氷滑走が役に立ってたな。とにかくカッコ良かった -- 名無しさん (2016-08-07 21:33:54)
- いつか最終ジム戦で負けると思ってた。シンオウから既に危なかったし。 -- 名無しさん (2017-03-06 11:26:48)
- こおりタイプなんてB種族値が高いだけで耐性はボロボロ、みずタイプみたいな柔軟さは足りないし、はっきり言って弱い。でもそんなこおりタイプと自分が重なるから俺はこおりタイプ使いなんだ(意訳) -- 名無しさん (2018-06-05 16:03:18)
- 御三家ブリガロンで絶対苦戦するわと思ってたがカメックス連れてたお蔭で助かった -- 名無しさん (2018-08-24 12:40:41)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧