左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
イングラム (INGRAM) は、アニメ・漫画『機動警察パトレイバー』に登場する架空のロボット。篠原重工八王子工場製造、警視庁警備部特科車両二課所属の純警察用レイバーである。(型式番号:AV-98)
当記事では劇中に登場する同型機種についても記述する。
イングラム | |
形式番号 | AV-98 |
製造 | 篠原重工八王子工場 |
全高 | 8.02m |
全幅 | 4.37m |
本体重量 | 6.00t |
全備重量 | 6.62t |
最大起重 | 2.40t |
最小回転半径 | 3.90m |
装甲材質 | 繊維強化金属 炭素繊維強化プラスチック |
発表 | 1998年2月 |
装備 | 6連装リボルバーカノン 対レイバー用スタンスティック シールド リアクティブアーマー 90mm連装ライアットガン 96式起重機 |
『機動警察パトレイバー』の主役メカ。
劇中では先に配備されたASUKA96MPL 大将の能力不足を把握していた篠原重工八王子工場によって開始された「次期MPL計画(後の「AV(Advanced Vehicle:発達型車両 )計画」)」による第1号機とされる。
INGRAMという名称はイングラムM10からとられたものだが、「INdeterminate GRound Armed Mobile:不確定型陸上兵装車両」の略でもあり、イングラムの開発当初から軍事用レイバー開発へのデータ収集が考えられていたとの説もある。とはいえ、英語文法的には出鱈目であり、後付けの感は拭えない。形式は当時パソコンの国内主力機種であった日本電気のPC-9800シリーズから取ったものとされている。
ASUKAで初めて採用された密閉式コクピットによって極めて人間的な姿をしており、初めて全超電導化されたパワー系統、人間に近い形状であるため豊富な手持ちオプションの使用が可能となったマニピュレーターやモーション・トレーサー、FRPを多用した軽量機体による高い運動性など、どれをとっても非常に革命的なものである。また、懸垂の出来る初のレイバーでもある。
この機体を印象深いものにしているのは、主人公の泉野明が整備中の姿を見て「趣味の世界」、同僚の大田功が「なんて趣味的な…」と評したそのデザインで、スマートなスタイルとなっている。これは一般市民や犯人への心理的影響(「正義の味方」と言うアピール)までも考慮して設計されたためである。しかし、スタイルを優先した結果、居住性は極めて悪くなった。
開発計画腕一本だけで5億円以上掛かったともいわれる開発費からすると56億7000万円という驚くほどの廉価で納品されているが、これは篠原重工が、特車二課での使用により豊富な行動データを蓄積し、将来的にはそれを新型OSに組み込むことを計画していたためであり、「AV計画」とは、レイバーの統一規格化を意図した新型OSとそれに対応するレイバー開発までも含む一大計画なのである。名称篠原重工社内でレイバーのペットネームを募集したが、「イングラム」という名称を応募したのは「AV計画」内で同時に開発が進められていたARL-99の開発主査だった人物である[1]。旧OVA版、漫画版、劇場版1、TV版、新OVA版、劇場版2、ゲーム版、WXIIIに登場しているが、すべて出渕裕によるデザインが基本となっている。
すべてのメディアで共通している設定は、「特車2課第2小隊に配備されて1号機には泉野明巡査、2号機には太田功巡査が搭乗した」点。それ以外の差違については各項で説明する。唯、作品の長期化と多様性に伴い、カタログスペックでは言い切れない部分も内包している機体でもある。
1号機には野明によって「アルフォンス」という愛称が与えられているが、「イングラム」という名称では登場していない。また第二小隊の装備は、レイバー以外はすべて中古品となっており、移動用の98式キャリアは固定用ボルトを増設しただけの自衛隊のお下がり、97式指揮車は第一小隊からのお下がりである。また3号機も存在するが、劇中では第1話のセリフ中と、第5,6話において制圧された二課棟で2号機の後ろに立っているシーンがあるのみである。
第2話冒頭に翼とブースターを装備した98式AV2なる機体が登場するが、これは野明の夢の中での出来事だった。
他メディア版との目立った違い(1号機)は以下の点。
太田が搭乗する2号機は最初の出動でいきなり上半身が破損したため、以後は頭部と左肩が純正品とは異なっている。「1号機と違う」という点では他メディアと同様であるが、その様相が他の作品の2号機とは異なっているため特記する。
「イングラム」の通称はこちらで初登場するが、こちらでは「アルフォンス」の愛称は登場していない。
配備当初は1号機・2号機共に同一外観であったが、肩部装甲・頭部センサーユニットの消耗が激しく、予備の底がついた為に2号機には試作型を流用することになったため、一般的に知られている2号機は頭部が1号機と全く異なると設定され、この設定がこれ以降のメディアでは踏襲されている。更に劇中のグリフォン戦で1号機と2号機は大きな損傷を受けたために大改修された。3号機については篠原重工格納庫の中にいる1、2号機の後ろに3号機らしき機体を確認できるが、他メディア版と違い第2小隊には1、2号機の2機しか配備されていない。
他メディア版との目立った違い(1号機・改修前)は以下の点。なお改修前のシルエット自体は旧OVA版に近いが、細部は大幅に異なり、その後の各メディアにおけるイングラムの細部デザインは、この漫画版を基本とした造形がされている。
グリフォン戦後の改修後はほぼTV版・新OVA版と同一の外見に変更されたが、ラウンド型の背面ダクト形状と、肩が白と黒のツートンカラーである点は残されている。またグリフォン戦後に肩やシールドに書かれたナンバーの変更等マイナーチェンジが施されている。最終巻頃はスタンスティックの形状がTV版同様になったり、雨天時には劇場版2同様マニピュレーターにグローブを装着した。
重大なコンピュータウイルスの潜む「HOS」の書き換えを、特車2課整備班員であるシバシゲオが行わなかったため、暴走から逃れることができた。1号機は、レイバー整備プラント「方舟」を破壊するために暴走レイバー群とAV-X0「零式」と戦った。
劇場版そのものでは「イングラム」の愛称は使用されていない。
他メディア版との目立った違い(1号機)は以下の通り。なお、この劇場版で出渕が新たに起こしたデザインがその後のTV版、新OVA版、WXIIIにおけるイングラムの標準的なデザインになっている(特にアンテナとシールドのデザインはこの後変更されていない)。
初めて野明による「アルフォンス」と正式名称の「イングラム」の双方の愛称が使用された。99式レイバーキャリア、98式指揮車両とも新設定がおこされている。そして第46話において、後継機AV-0「ピースメーカー」が第1小隊に導入され、ついに「最新型パトレイバー」の座から降りることになる。
また3号機がはじめて1,2号機と並んで表舞台に登場する。元々は1号機とほぼ同様の外観・仕様で、1,2号機と同時に納入されているが、人員不足の為に通常運用はされずに予備機となっていた。しかし第20話で急激にハイテク化するレイバー犯罪に対処するため、篠原重工八王子工場で電子戦向け装備の強化を目的とした改修が施され、ECM、ECCM機能、対電波攻撃機能等を追加装備した。これらを装備した結果として頭部形状が変化し、特に額の部分が巨大化していることが目立つ。さらに肩部のパーツも交換され、駆動系も改良され従来型の1.37倍ほど効率が向上している。その後も予備機ではあったものの、第21話では篠原が緊急で搭乗し、1号機のピンチを救った。
1号機も2号機も、エンブレムの違いや後述する細部を除けばほとんど劇場版1のデザインをそのまま採用している。他メディア版との目立った違い(1号機)は以下の通り。
2号機の頭部はカメラ部分に黒塗装が追加されている。頭部が換装されている事に関しては、このTV版本編では敢えて語られない。劇中でその話題に触れようとすると、なぜか必ず横槍が入るようになっていた。
第44話にはニューヨーク市警のレイバー隊CLAT(クライム・レイバー・アタック・チーム)に配備された同型機が登場。1号機(コードネーム:アンダンテ)、2号機(コードネーム:フォルテッシモ)を含む少なくとも計5機が存在する。ブルーを基調としたカラーリングを採用し、ゴッド・ウッド・ドライブなるオプションユニットで飛行も可能だった。ただしこれらはすべてシゲの夢の中に登場したもので、劇場版と違って、実際のNY市警にはAV-0はまだ納品されていないと思われる(新OVA版第1話の会話から)。
TV版の続編。TV版の設定が引き継がれているため、イングラムのデザインはTV版と同一。ピースメーカーがTYPE-J9「グリフォン」に敗北した後、グリフォンと激突した。その際、3号機に香貫花・クランシーが搭乗している。
第15話「星から来た女」には、AV98星雲からやってきた正義の使者イングラマン(声: 大塚明夫)が登場。地球上ではCLATチームのイズミ・ノア隊員の姿を借りている(TV版44話に続く夢オチ設定である。元ネタは『ウルトラマン』と『ウルトラセブン』)。
第二小隊には既に新型AV「ヴァリアント」が配備されており、第一線を退いている。第二小隊の面々もバラバラになっていたが、後藤隊長の指揮の元に再び集結、イングラムも再びかつての搭乗者を乗せて前線に帰ってくる。
1号機は劇場版1に準じ、2号機はゴーグルが細くなり、後頭部にヘルダイバーのパーツを流用した追加装甲が施されている。3号機はTV版とまた異なる特徴的な頭部を持ち、「メデューサ」(ギリシャ神話のメデューサに由来する)の愛称を持つ。劇中では第一小隊の南雲しのぶ警部が搭乗。マスターグレード版プラモデルの説明書によると、2、3号機の頭部は特車二課引退後に変更されたものであるらしい。
また3機とも、従来の装備の他に「リアクティブアーマー」を装着し、各マニピュレーターに黒色のグローブを装着している。この「リアクティブアーマー」は篠原重工八王子工場が自衛隊の空挺レイバー用に開発していたものである。この突撃任務に際しての特種装備以外に、素体に施されていた改修としては、「3Dリアモニター」なる腰部に新設された装備がある。出渕裕のコメントによれば、本作で新たに用意されたヘッドギアは簡易的な間接視認システムを成すという。劇中でも多数の機体で同様のシステムの実装が確認できるが、イングラムでそれが使用される事は無かった。
劇中は西暦2001年の春頃が舞台。劇場版2の約1年前に相当する。
1、2号機の基本的な仕様は劇場版1同様のもので、アンテナ塗装色もグレー。ただしエンブレムはTV版のものを使用。3号機に関しては当初TV版の頭部で登場し、2話でECMの搭載やOS等のアップデートを受け劇場版2のものに換装。これまで予備機として使用されていたが、第二小隊に人員補填がなされた事により、正式なフォワードとバックアップが決定し、本格的に運用される事となった。
搭乗員のヘッドギアは劇場版2のものを使用(一部CGでは劇場版1の物を着用しているが)。またOPデモムービーでは3号機が新装備のライフル銃と思しき装備を持たされている。
ちなみに、この作品以前にPC-9801シリーズ用に発売されたゲーム『機動警察パトレイバー OPERATION TOKYO BAY』には、イングラムをベースにニューロンネットワークシステム等を新たに搭載し誕生したAV-H98なるバリエーション機が登場。外観や基本装備等は従来型と変化はないが、性能が大幅に向上している。
劇中は架空の「昭和75年」(西暦2000年にあたる)の初夏が舞台。
その時代設定から基本的にゲームエディションに登場したものと同じ仕様。乗員のヘッドギアもやはりゲーム同様に劇場版2のもの。ただしイングラムについては以下の点が異なる。
また物語設定から、1号機は手首の滑り止めと防水や電磁警棒からの逆電流絶縁のためにコミック版後期や劇場版2同様のグローブを着用している。2号機はリボルバーによる精密射撃が任務のため、着用しなかった。
1、2号機共に劇場版1、3号機は劇場版2仕様の頭部を装備した仕様をベースにディフォルメされている。ただし、作中に登場するキャラクター達の様に二頭身ではない。そして1~3号機と零式、二機のヴァリアントが合体し「超合体機動魔神警察王伝説の牙パトレイガー」となる。更に重装甲型、重武装型、核武装型、試作型、量産型(エヴァンゲリオン量産型に酷似)、水陸両用型(ゴッグに酷似)、遠距離支援型(ガンタンクに酷似)、第三帝国風、帝国陸軍風、カスタムハリセンスペシャル等のバリエーションが存在する。
PSPソフト『機動警察パトレイバー かむばっく ミニパト』には、オリジナルバリエーションとしてAV98-V系列(耐久力向上型)、AV98-R系列(機動性向上型)、AV98-D系列(強化型)の3タイプのバージョンアッププランが登場。それぞれにA、X、X21の三段階の仕様が存在する。
リボルバーカノンが巨大なホローポイント弾発射機であるとの後付け設定もミニパト劇中が出典。
98式AV プロトタイプ | |
形式番号 | MPL97AV-T |
製造 | 篠原重工八王子工場 |
全高 | 7.51m |
全幅 | 4.24m |
本体重量 | 4.95t |
全備重量 | 5.35t |
最大起重 | 1.87t |
最小回転半径 | 3.90m |
装甲材質 | 強化スチール 繊維強化プラスチック |
装備 | ハンドリボルバーカノン スタンスティック |
篠原重工八王子工場製造の警察用試作レイバーである。(形式番号:MPL97AV-T)
旧OVA版に登場。
理想的な人間型フォルムと機動性の関係をテストするために開発された「98式AV」の試作機。
頭部のセンサー類が省略されている点を除いてイングラムとほとんど変わらない。中野の警察学校で長期間放置されていた。複数体が製作されており、後に中野の警視庁警察学校や富士のレイバー隊員養成施設「レイバーの穴」に教習用として配備された。肩には教習用を表す「教」の文字がある。
イングラム・エコノミー | |
形式番号 | AVS-98 |
製造 | 篠原重工八王子工場 |
全高 | 8.02m |
全幅 | 4.37m |
本体重量 | 5.89t |
最大起重 | 2.45t |
最小回転半径 | 4.00m |
装甲材質 | 繊維強化プラスチック 炭素繊維強化金属 |
装備 | シールド 他 |
篠原重工八王子工場製造の警察用試作レイバーである。(形式番号:AVS-98z - 漫画版では形式番号の記述なし)
漫画版、TV版に同様のものが登場するが、それぞれデザインは異なる。
イングラムの廉価版で、イングラム1体で10機は買えるというほど安価な機体である。主にセンサーや足回りを簡略化しているが、イングラムとソフトウェアに互換性があり、データの流用が可能である。ハード面ではイングラムでは極力軽視されていた居住性が見直され、前方および上方の外部視界は胸部に大きく開かれたキャノピーウィンドウからの目視に依るところが大きな特徴。また、常人にとっては劣悪な乗り心地にも改善が加えられている。
とはいえ、この段階では民間への販売は予定しておらず、あくまで警察をはじめとする公共機関向けに用意されたモデルであった。警視庁上層部は、イングラムを下取りに出す代わりに本機を多数導入し、特車二課に第三、第四小隊を増設する計画だった。
しかし、グリフォンとの対戦で(突発的な乱闘ではあったものの)性能面で問題がある事が露呈した為、後継機のAVS-98Mk-IIをプレゼンすることになる(一部、機動性ではイングラムを上回っている)。
イングラム・スタンダード | |
形式番号 | AVS-98Mk-II |
製造 | 篠原重工八王子工場 |
全高 | 8.02m |
全幅 | 4.37m |
本体重量 | 5.89t |
装甲材質 | 繊維強化プラスチック 炭素繊維強化金属 |
装備 | シールド 他 |
篠原重工八王子工場製造、警視庁警備部特科車両二課所属の純警察用レイバーおよび、篠原重工八王子工場製造の民間向け警備用レイバーである。(形式番号:AVS-98Mk-II)
漫画版、TV版にほぼ同じデザインの物が登場するが、両者の扱いは若干異なる。TV版ではイングラム・エコノミーの改良型という位置づけで、一般販売もされている。漫画版ではイングラムの発展・量産型として96式改に替わる第一小隊の新鋭機として登場。
乗り込みハッチはイングラムとは異なり、頭部が後方に倒れ、コクピット天井が開閉するタイプになっており、開閉操作レバーはちょうどイングラムにおける桜の代紋がある部分に存在する。
|
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース ...
魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...
『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場兵器では、『スーパーロボット大戦』シリーズに登場するバンプレストオリジナルの架空のロボットアニメ『魔装機神 THE LORD OF ELEME...
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場人物では、『スーパーロボット大戦』シリーズに登場するバンプレストオリジナルの架空のロボットアニメ『魔装機神 THE LORD OF ELEME...
『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...
テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...
テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...
銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...
高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...
高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...
テンプレート:Infobox Single風船ガム (ふうせんガム)は、キャプテンストライダムの6thシングル。2006年6月7日発売。解説[]メジャー5th、通算6枚目のシングル。2度目のアニメタイ...
テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...
テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...
陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...
機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...
陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...
陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...
テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...