『WXIII 機動警察パトレイバー(ウェイステッドサーティーン・きどうけいさつパトレイバー)』は、『機動警察パトレイバー』の劇場公開アニメ作品第3弾である。2001年製作の日本映画。上映時間100分。日本公開は2002年3月30日。同時上映は『ミニパト』のシャッフル上映(1~3話の内のどれか一作)。
概要[]
漫画版の「廃棄物13号」をモチーフにした作品である。しかしパトレイバーの映像化作品、特にTVシリーズやOVAシリーズでは「人が死ぬ、及び怪我をするシーン」を極力避けるという方針だった事もあり、映像化が難しい部分だと言われていた。
劇場版前作までのProduction I.G、押井守監督の手を離れ、高山文彦の総指揮により製作された作品であるが、作画監督に黄瀬和哉が引き続き参加することで、画面上の統一性はある程度引き継がれている。
当初はOVAシリーズとして公開される予定だったが、フォーマットを劇場作品に移し、制作開始よりおよそ9年弱の年月を経て公開へと至った。製作は当初トライアングルスタッフが請け負ったが、同社の解散に伴いマッドハウスに移された。
内容は、従来の劇場版パトレイバーの特色であるリアルタッチの世界観を引き継ぎつつも全く新たに構築された怪獣映画といった趣で、従来主人公であった特車二課の面々は脇役となり、事件を追う刑事たちが主人公となっている。脚本はとり・みきが担当している。題名に『機動警察パトレイバー』『PATLABOR THE MOVIE 3』の名があるものの、ある意味パトレイバーのスピンオフ作品とも言える映画である。背景を支える世界観の構築には相当な注意が払われており、パトレイバー世界のガイドラインに倣った緻密な設定と画面演出が組まれている。また、演出面においてもキャラクターの細かい仕草や動作などを丹念に描き、そこにセリフでは敢えて語られない伏線を張るなど、観客に集中力を要求する手法が使われている。
それまでパトレイバーの年代設定は西暦表記が用いられてきた(一部「平成」表記の新聞がTV版で散見できる)が、今作では「昭和75年」という表記が用いられている。これは、本編公開時点で現実の年代がパトレイバーの年代設定を追い越してしまった事に対する処置として、本作の作品世界に『現実と異なる歴史を歩んだパラレルワールド』としてのニュアンスを持たせた設定である。だが、それは同時に従来の各シリーズに対してもある程度の距離を置くための物として機能している。非公式ながら劇場版1作目と2作目の間に位置する世界観を想定して製作が進められたとのスタッフの証言もある一方、実際には劇場版1作目、2作目とTV版の登場人物や設定などが随所に混在し、この劇場版3作目はどの時間軸にも繋がっているとも、繋がっていないともいえる。ただしこの曖昧な位置づけはあくまで製作側が意図したものであり、公開時のコピーである「この作品はパトレイバー3ではなく、第三のパトレイバーである」からも、そのことがわかる。
全体のテーマを含む方向性を高山総監督が構築し、遠藤監督は現場や実作業における文字通り「監督」を務め、スーパーバイザーの出渕裕、脚本のとり・みきらと共に従来のパトレイバーシリーズとの橋渡し的な役割にも尽力した。
デザインワークス[]
従来のシリーズでキャラクターデザインを担当した高田明美はゆうきまさみと共にキャラ原案として名を連ね、今回はTVシリーズの作画を担当していた高木弘樹が抜擢されている。作業的には高田、ゆうき、そして出渕らヘッドギアのメンバーが提出した人物・衣装のラフデザインを高木の手で統括し、「従来の劇場シリーズの雰囲気はもたせつつ、あまりハードな方向に振らないように」をコンセプトにクリンナップするというものだった。しかしおよそ9年の間に本作の作業状況が変化していく過程で、高木が現場を離れなければならなくなった事と、後に黄瀬和哉が作画監督として加わった経緯などから、完成した画面上のキャラクターは黄瀬の個性が色濃く出ている。
メカデザインに関しては従来の劇場版シリーズ同様カトキハジメ、河森正治、そして出渕の3人が担当している。しかし、本作に登場するメカニック設定の多くは過去のTV、劇場版シリーズのものを多数流用しているので(一部のキャラクターに関しても同様)、新規に描き起されたものはカトキによる水中レイバー群とインフラ関係、河森による車両が主なものである。これまでメインメカデザインを担当した出渕は、本作においては一歩退いた立場で関わり、総監修的な役割で指示を出したという。この事から、メカデザインのスタッフに関してはカトキを筆頭にクレジットされている。
テンプレート:ネタバレ
あらすじ[]
ある日、東京湾に輸送機が墜落する。その後湾岸の各所で何者かによってレイバーが襲撃される事件が連続して発生。警視庁城南署の刑事、久住と秦は各所で聞き込み捜査を進め、墜落事件の後に巨大なハゼが釣れていた事、墜落した輸送機の貨物コンテナに不審な点がある事等の奇妙で不審な点を突き止める。
その後、6月8日の雨の夜に若者の集うディスコクラブ「バビロン」で車に乗ったカップルの惨殺死体が発見される。時を同じくして近隣にあるバビロン工区の水上コンテナ備蓄基地で突如警報が作動し、停電と共に内部の職員と連絡がとれなくなる、という事態が発生。
近くを走行中のパトカー(城南4)に偶然乗っていた久住と秦は、警備員の通報を受けパトカーに乗る警官らと共に現場に急行。施設内部へと分け入る。しかし、そこで彼らが遭遇したのは廃棄物13号(WXIII)と名付けられた異形の怪物だった。
主な登場人物[]
機動警察パトレイバーの登場人物も参照
久住武史声:綿引勝彦本作オリジナルのキャラクター。警視庁城南警察署に勤務する中年の刑事。年相応の貫禄と経験、更に高い洞察力の持ち主で聞き込みを重視する昔気質の刑事。しかし年相応にパソコンが苦手。若い秦と共に一連の事件の捜査に当たる。後藤とは知り合いで事件捜査への協力を彼に依頼する。現在は家族と離れ、1人暮らし。趣味は音楽鑑賞で自宅にはクラシック音楽のレコードを大量に持っており、音に敏感。その能力が後半で意外な形で役立つこととなる。秦真一郎声:平田広明本作オリジナルのキャラクター。久住と同じ城南署捜査課の刑事で、共に事件の捜査に当たる。独身で1人暮らし。草野球のチームに所属しており、その帰り道に偶然岬冴子と知り合い彼女に興味を抱く。以前はタバコを吸っていたが、禁煙に成功。今では彼の車での喫煙は禁止になっている。岬冴子声:田中敦子ニシワキセルを発見した西脇博士の娘。東京都武蔵野市出身。今は世田谷区のマンションに住んでいる。不健康な程色白で長い髪の美人。財団法人東都生物医学研究所に研究員として勤務する傍ら、アルバイトで大学の講師も務めている。同じ研究室に所属していた岬晃一との間に娘をもうけているが、夫とは3年前に事故で死別。原作では西脇冴子だが、前述のとおり結婚している為、今では夫の姓である岬を名乗っている。岬一美声:鈴木里彩冴子の娘。父親が事故死した後、半年も経たないうちに小児性の癌で入院。しかし、ガンが発見された時には既に手遅れで、程なく他界。彼女の細胞の一部はサンプルとして母親冴子の手に残された。栗栖敏郎声:穂積隆信ニシワキセルの特許を取得している、東都生物医学研究所の所長。廃棄物13号に人の細胞とガン細胞が使用されていたことを関知していなかった。13号の正体が警察に露呈した際には、13号を仕留めるために細胞の自己崩壊を起こすウィルスを石原一佐に手渡すが、この時一佐から国際線の航空チケットと、ゴールドカードを渡され、フロリダあたりでの休養を勧められた。エレベーターで薬を服用していたことから、何らかの持病を抱えているらしい。宮ノ森静夫声:拡森信吾岬冴子の同僚研究員。石原悟郎声:森田順平自衛隊の一佐、作中では専ら石原一佐と呼ばれていた。コードネーム廃棄物に深くかかわっており、本作冒頭ではバッケンジー大佐と共に東都生物医学研究所を訪れていた。13号を捜索する際にはASWを展開した、護衛艦に乗船していた。その後、スタジアムでの13号抹殺の際には現場で指揮を執った。ディレクター声:Paul Lucas13号の抹殺が行われたスタジアムで、「UOVA」(NOVA?)という外人3人組のロックバンド(このバンドのポスターは本作の随所に登場する)のミュージックビデオを撮影しようとしていたディレクター。英語を話す大柄で髭を蓄えた外人。13号抹殺作戦決行の前夜に急遽警察が現れ、揃えた機材ごとスタジアムを接収。他の機材もぞんざいに扱われた為、対応した警察官に罵詈雑言(「Hey answer me.you pig!」等。通訳はこれらを『誠に遺憾な行為である』と意訳して警察官に伝えた)をあびせ、最後まで居座ったので、警官2人によってつまみ出された。後藤喜一声:大林隆介警視庁特車二課第二小隊隊長。久住とは旧知の間柄。原作との相違点[]
- 視点が特車二課からオリジナルキャラクターである久住と秦側に移った。
- 冴子の設定が大きく変わり、よりドラマ性のあるものになった。
※ 原作における父娘の情念に加え、冴子を自らの夫と娘を相次いで失った未亡人とし、13号に亡娘のガン細胞を組み込んで娘の姿を投影しているという設定を付け加える事で、冴子の犯行動機をより明確で力強いものとした。また、亡夫の面影をもつ秦を絡める事で、より複雑な状況を作り出している。
- 熊耳が登場しない。
- 原作では怪物による事件である点が公表されているが、本作ではそれらは完全に隠蔽され連続したテロとして発表された。
- 原作ではシリーズの主軸として展開されていた「グリフォン事件」の長い物語のなかのインターミッション的エピソードだった。しかし劇場作品化に際し独立したストーリーとして再構成される都合から、「グリフォン事件」の首謀者であるシャフト社・企画7課の面々の設定と登場シーンはすべて割愛されている。ただし、シャフト社の設定そのものは生きており、原作よりもさらに事件解決の中心に関わる要素として登場する。
- 怪物は備蓄基地を襲った後レイバーのカウルを着込むが、このレイバーの機種名が「サイレン」から「セイレーンII」に。
※ 共にシャフト社製のレイバー。どちらもギリシア神話などに登場する西洋の伝説上の生物セイレーン (Seiren) が名の由来。サイレンは英語発音である。
- 水上にあるコンテナ備蓄基地で分断した怪物の肉片が再生し、似た形状の小型個体が生まれ人を襲った。
※ コミック版ではその可能性が語られるだけだったが、本作ではゆうきまさみの希望で「かずさ研究所」のシーンが追加された。
- 時代設定が1999年夏から昭和75年(2000年)春~夏に変更。
※ コミック版は劇場版第一作目より以前の時期を想定し、「沖合いの海上プラットフォーム」として「方舟」らしき存在も語られているが、本作ではスーパーバイザーの出渕によれば、(パラレルワールドである事を打ち出した上で非公式なコメントとしながらも)中盤に登場する備蓄基地は、第一作目で「方舟」が失われた後の代用品として機能していた物である事に言及している。
- 原作では廃棄物13号を特車二課棟に誘い込んだ後に撃退するのに対し、本作では東京湾の埋立地に存在する、すでに使われなくなったスタジアムを徴発してそこに誘い込んでいる。
- 原作では、廃棄物13号を細胞から破壊する為に開発されたリボルバーカノン用の特殊弾は2発存在し、1発ずつそれぞれ一号機・二号機に装填されるのに対し、本作では特殊弾は1発しか製造されず、その1発は太田の乗る二号機に装填され一号機はサポートに回った(原作では、二号機の弾が貫通してしまい、一号機の最後の一発で決着が着いている)。
※準備稿の段階でも本編同様ウィルス弾頭は二号機に1発しか与えられなかったが、実は途中の展開から13号に弾き飛ばされた二号機に代わり、リボルバーを拾った一号機が最終的にトドメの一発を撃つという、原作に近い展開が描かれていた。遊馬も指揮車に乗って指示を送っている。準備稿では戦闘シーン間の第二小隊メンバーの台詞のやりとりも多かった。この点は劇場版前二作の方舟や坑道への突入シーンにも共通する手法であったが、結果的には基本シークエンスはそのままに、第二小隊メンバーのアクションをできるだけ客観的に描き、敢えて抑えたストイックな演出に変更された。
事件のタイムスケジュール[]
劇中の設定は昭和75年(西暦2000年)の春から夏にかけて。冒頭からラストシーンまで約四ヶ月あまりに渡る物語である。
本編では時間の流れがスピーディーに編集されており、登場人物の口からも時節を詳しく語らない演出方法を採っているが、登場する新聞記事や事件資料、また本作の関連商品の解説等から、当然の事ながらスケジュールが綿密に設定されている事がわかる。
- 東京湾にフロンティア航空の輸送機(C-130系。主翼にエンジンが2つしか搭載されておらず、主翼の外側に燃料タンクと思しきものを搭載)が墜落し、乗員5名全員が死亡した事件が起こったのは4/8。
- お化けハゼが釣れだしたのは墜落から約10日後の4月中旬~下旬。4/18には体長126センチメートルのハゼが、小笠原偵という釣り人によって大井埠頭で釣りあげられ、久住と秦が偶然立ち寄った「ひさご食堂」にこのハゼの魚拓が飾られていた。
- レイバー襲撃日時は4/27、5/8、5/13、5/21( = 冒頭に登場するレイバー)。
- ディスコクラブ「バビロン」でカップルが殺された事件と水上にあるコンテナ備蓄基地襲撃事件は6/8の夜に発生(記事が掲載された新聞の日付は9日)。
- 備蓄基地で得られた肉片の検査を行っていたかずさ研究所で、肉片から再生した13号の分身が研究員を襲う。出動した警視庁(MPD)の第4機動隊所属の爆弾処理班の手によって分身は液体窒素によって捕殺(6/9以降。捜索の為研究室に入った警官が、襲われた研究員2名を視認したのは夕方。記者会見と対策本部の設置は同日の夜)。
- 岬の所属する東都生物医学研究所から連絡を受けた石原一佐の指示によって、夜間に東京湾で護衛艦を動員した大規模な13号の捜索が行われる。
- 13号が食べ残した、イルカの腐乱死体が発見された事を報じた記事が掲載された新聞の日付は6/12。死体は城南島海浜公園の護岸で釣り人達が発見している。
- スタジアムでの作戦は7/2(プラモデルMG「WXIII版イングラム二号機」説明書より)。
- 公にレイバー連続襲撃事件は「無差別テログループの犯行」、「レイバーで武装した犯人をスタジアムに包囲し全員を射殺」と発表。
- 匿名掲示板に書き込みがあったのは7/14夜。
- 7/21、蒲田の工業地帯で立て籠もり事件発生。二号機ご乱心(怪物事件とは関連なし プラモ説明書より)。
- ラストシーンは冴子の四十九日法要。
※原作では泉野明達と13号が基地で遭遇したのを1999年7月と設定している。
本編に至る以前の出来事[]
判りやすさを考慮し西暦で表記。
- 1971年7月14日:冴子生まれる。
- 1979年:南極観測隊、昭和基地西方で採取した隕石からニシワキトロフィン発見。
- 1981年3月10日:東都生物医学研究所設立。
- 1984年:ニシワキトロフィン存在下で発現する遺伝子(ニシワキセル)を発見。
- 1986年7月7日:西脇順一ガンで死去(準備稿に記載)。
- 1997年:冴子の夫・岬晃一、事故で死去。相次いで娘の一美もガンを患い死去。
ゲストキャラ[]
本編には第二小隊のメンバーの他にも、『パトレイバー』の他のシリーズからのゲストキャラがモブシーンに多数登場する。
- 聞き込みシーンに劇場版第一作目の「あのー、刑事さんもういいですか?」のおっちゃんが登場。
- 本庁捜査会議のモブシーンに松井刑事。
- TV局のレポーターとしてTV版の桜山桃子が登場(声優は違う)。
- 作戦会議のシーンには海法総監や劇場版第二作目の山寺部長が登場。
- 台詞はないものの福島特車二課長もいる。ただし設定資料上では「幹部B」との表記があるのみ。
- NTTのオペレーターは劇場版第二作目でも本社の職員として登場する。
- 第4機動隊のかずさ研究所突入シーンに鵜ノ山(劇場版第二作目で警備をサボる後藤に嫌味を言う男)らしき人物。
- 南雲とシゲは脚本準備稿のみに登場。
こぼれ話[]
- 本作で総監督に抜擢された高山文彦だが、出渕裕は『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』で組んだ経験から、新OVA時代よりパトレイバーシリーズ参加へのラブコールを送っていた。当時はその願いは実現しなかったが、後の『超時空世紀オーガス02』製作を経て高山の本作への参加が決定した。ちなみに高山のパトレイバーシリーズとの関わりはこれだけではなく、押井守が脚本を手がけた連作「地下迷宮物件」(TV版38話)と「ダンジョン再び」(新OVA13話)には高山をモデルとしたキャラクター、特車二課棟のある埋立地の地下に住み込む謎の男「只山フミヒロ」が登場していた。押井の脚本での「只山」の扱いもさることながら、キャラクター設定画は出渕が高田明美に詳細な指示とラフデザインを渡して思い入れたっぷりに作り上げたものらしい。
- 終盤で登場するスタジアムは「実在する13号埋め立て地(設定資料より原文ママ ※正確には中央防波堤外側埋立地)」の先に新たに設けられた架空のブロックの上にあるとされる。 ロケハンは建設中だった頃の横浜国際総合競技場で行われた模様(DVDのオーディオコメンタリーでは「横浜スタジアム」と言っているがこれは誤りである)。劇中ではスタジアム建設は途中で止まったままの状態で登場する。設定資料によると、どうやら「(パトレイバーの世界では)ワールドカップ誘致に失敗し工事が頓挫した」らしい。
上記の「中央防波堤外側埋立地」は、現実の世界ではどの区の管轄なのか不明であり、住所すら定まっていない土地である(ただし郵便は江東区青海二丁目先で届く)。本来の13号埋め立て地(この場合は、いわゆる「お台場」地区の南端。ここが江東区青海)から第二航路トンネルを抜けたところが「中央防波堤内側埋立地」であり、さらに「中防大橋」もしくは「中瀬橋」を渡った先が「中央防波堤外側埋立地」である。- 劇中では触れられていないが、このスタジアムのある架空の埋立地は劇場版第二作でもラストの舞台となる18号埋立地である。本作では怪物が殲滅されたあとカメラが上空へと引いていくシーン、劇場版第二作では進士と南雲が敵本部への侵入ルートをCGで説明するシーンでそれぞれ地形が確認できる。
- 海上コンテナの備蓄基地で廃棄物13号に殺されたのは12人。劇中で容姿が明らかにならない人物も含めて名前はプロ野球12球団の名監督の苗字が割り振られている。外で待機していて助かった警官の名前は「ナガシマ」。更に冒頭では実在のプロ野球チームや、プロ野球リーグ等の名前が登場している。
- 野明は警官募集のポスターに起用された事がある(脚本準備稿より)。秦の記憶では「一昨年だったか」との事だが、時期に関してはいささか曖昧。ちなみにTV版では警備部のレイバー安全週間のポスターにイングラムが起用される場面が描かれていた。そのときのモデルは野明ではなくアイドルの松本可奈だった。
- これまでのパトレイバーシリーズでメカニックとコスチュームの多くをデザインしてきた出渕裕だが、かねてからデザイナーだけでなく作品全体を構成したいという願いから、過去に新OVA第14話では「いづぶちゆたか」名義で脚本と絵コンテを務めたこともあった。本作でも絵コンテとスーパーバイザーという肩書きで、実質的には各ポストを繋ぐ総監督補佐的な役割で尽力。その完成と前後して製作された自身の初監督作品『ラーゼフォン』には本作の一部スタッフが重複して関わっている。
- そもそも漫画版の「廃棄物13号」は、初代OVAシリーズの第三話「四億五千万年の罠」のプロットをベースに、本編の主軸であるグリフォン編のインターミッションとして組み込む形でゆうきまさみが独自の解釈をもって挑んだものであるという。OVA~コミック~劇場版へとメディアを渡り歩く内にコメディタッチからシリアスタッチのドラマへと変化を遂げたが、あくまでパトレイバーの世界観上の東京湾を舞台とした「マッドサイエンティスト」と「宇宙から来たウィルス(細胞)をもとに生み出された怪物」の物語という要素は本作まで一貫して残されている。
- 本編の劇場公開に合せ、文化放送において『セイ!ヤング21 パトレイバー前夜祭』なる特別番組が放送された。内容は「特車二課24時」と題するラジオ取材を受けることになった第二小隊の面々と、その前後の様子を描いたラジオドラマである。映画のプロモーション番組でありながら久住や秦といった「WXIII」のメインキャラクターは登場せず、あくまで旧シリーズを振り返る側面の強い内容で、「ミニパト」や「WXIII」に登場するメンバーに加えて榊整備班長も登場(熊耳と香貴花は未登場)。舞台設定はTV版と新OVAシリーズの内容に沿いつつ「WXIII」の本編ともリンクしており、随所にそれを匂わせる要素が頻出した。なお、番組にはドラマパート以外に、出演者が旧シリーズ当時を振り返る座談会の模様も含まれている。この番組の模様は「WXIII」のDVDスペシャルエディション特典DVDに採録されている。
- 一方、ニッポン放送でも『オールナイトニッポンR パトレイバースペシャル』と題した特別番組を放送。こちらはドラマではなく監督をはじめとしたスタッフインタビュー中心の内容だが、担当アナウンサーのパトレイバーマニアぶりが披露された。
- 劇中では実際の世界よりもポケットサイズの携帯電話の普及が少し遅れていると設定されている。詳細に関しては機動警察パトレイバー#作品背景を参照。
- 物語の最後にインターネット掲示板への書き込みがなされるシーンが登場するが、ページのデザインは2ちゃんねるそのままである(名称は「P-channel」となっている)。プラモデル説明書等に記された後日談によれば、怪物を撮影した画像などもどこからともなく流出していたが、掲示から数日後に一斉削除が行われた事が語られている。なお脚本決定稿の段階では2ちゃんねるはまだ存在せず、高山はニフティサーブのチャットのつもりでコンテを書いたと語っている[1]。
- 韓国映画『グエムル-漢江の怪物-』は本作と類似点が非常に多く、盗作疑惑が指摘された。
スタッフ[]
- 原作 - ヘッドギア
- 原案 - ゆうきまさみ(機動警察パトレイバー『廃棄物13号』より)
- 総監督 - 高山文彦
- 監督 - 遠藤卓司
- 脚本 - とり・みき
- スーパーバイザー - 出渕裕
- キャラクター原案 - ゆうきまさみ、高田明美
- キャラクターデザイン - 高木弘樹
- メカニックデザイン - カトキハジメ、河森正治、出渕裕
- 美術設定 - 渡部隆
- プロップ・セットデザイン - 武半慎吾
- ディスプレイデザイン - 佐山善則
- クリーチャーデザイン - 末弥純
- 生物学考証 - みかみあきこ、尾前二三雄
- 科学監修 - 金子隆一
- コンセプトフォト - 樋上晴彦
- 作画監督 - 黄瀬和哉、高木弘樹、岩田幸大、水畑健二、冨永拓生、林千博、中山大介
- 美術 - 浅井和久
- 色彩設計 - 志甫聡子、西香代子
- 撮影監督 - 白井久男
- 音楽 - 川井憲次
- 音響監督 - 亀山俊樹
- プロデューサー - 杉田敦、福島正浩
- アニメーションプロデューサー - 丸山正雄、篠原昭
- アニメーション制作 - マッドハウス
- 製作 - バンダイビジュアル、東北新社
関連項目[]
- 悲愴劇中で使われた曲。作品番号は「13」。
- 護衛艦むらさめ海自の水中レイバー「りゅうじん」運用護衛艦(艦番181)の直衛として登場。
- DAT本作で述べられたような20kHz以上の周波数を再生する機能を実際に有したパイオニア製ではなく、その機能を持たないSONY製TCD-D10、D100を模した機種が登場する。
脚注[]
- ↑ WXIII機動警察パトレイバーMANIAX(角川書店)
外部リンク[]
機動警察パトレイバー |
---|
| 劇場版 | | | ゲーム | | | 作中項目 | | | 関係人物 | 押井守 - 伊藤和典 - 高田明美 - 出渕裕 - ゆうきまさみ | | 関連項目 | |
|
en:WXIII: Patlabor the Movie 3it:WXIII - Patlabor The Movie 3
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
最近更新されたページ
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
2023-08-31 14:24:18
ニュース ...
2023-08-18 14:37:27
魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...
2023-05-13 01:00:47
『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...
2023-05-13 01:00:41
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場兵器では、『スーパーロボット大戦』シリーズに登場するバンプレストオリジナルの架空のロボットアニメ『魔装機神 THE LORD OF ELEME...
2023-05-13 01:00:35
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場人物では、『スーパーロボット大戦』シリーズに登場するバンプレストオリジナルの架空のロボットアニメ『魔装機神 THE LORD OF ELEME...
2023-05-13 01:00:29
『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...
2023-05-13 01:00:23
テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...
2023-05-13 01:00:17
テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...
2023-05-13 00:58:47
銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...
2023-05-13 00:58:41
高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...
2023-05-13 00:58:35
高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...
2023-05-13 00:58:29
テンプレート:Infobox Single風船ガム (ふうせんガム)は、キャプテンストライダムの6thシングル。2006年6月7日発売。解説[]メジャー5th、通算6枚目のシングル。2度目のアニメタイ...
2023-05-13 00:58:23
テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...
2023-05-13 00:58:17
テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...
2023-05-13 00:56:47
陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...
2023-05-13 00:56:41
機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...
2023-05-13 00:56:35
陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...
2023-05-13 00:56:29
陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...
2023-05-13 00:56:23
テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...
2023-05-13 00:56:17