はじめに
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
掲示板についてお知らせ
特にありません。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
日本語化出来たという報告ありがとうございます。
こういうツールを作るのは不慣れで、なんか作って良かったと思える瞬間です
1回使ったらほとんど無用になってしまうものなので淋しいですが、まだこれからMoW版の日本語化も控えてるので楽しみにしてくださいませ😊
日本語化ツールの更新ありがとうございます。
Steam版でクリーンインストール後に日本語化ツールを使用して正常に日本語化されることが確認できました。
こちらの環境ではインストール先を聞かれることもなくワンクリックでインストールが完了しました。
>> 返信元
良かった〜
>> 返信元
インストールできました。ありがとうございます。
>> 返信元
すみませんGOGのインストールチェックが不十分だったみたいです。修正版v1.1.3を用意してみました。こちらで試していただけますでしょうか
https://uu.getuploader.com/nwn/download/126
ダイアログが開いてnwn2.exeがある場所を設定する画面がでてくるはずなんですが、ミスったかもしれません。ソース見直してきます
>> 返信元
Check Steam : Installed =
Check GOG : Installed =
こんな感じで、どっちもYesともNoとも出てないかんじです。
>> 返信元
ご迷惑をおかけします。確認ですがLOG画面には何か表示がないでしょうか
-----------
Check Steam : Installed = ???
Check GOG : Installed = ???
-----------
みたいなのです
>> 返信元
こちらGOGインストール済みですが、SteamもGOGも暗転していてインストールできないです。
日本語化とEE日本語化を分けました
日本語化手順や翻訳ガイドラインは別物だと思ったので。もし見づらかったら何なりとお申し付けください。極力善処します
このサイトの広告表示が気になって対処したけどスマートフォンはどうにもならなかった。いい方法あるかな
①念のために"C:\Users\{ユーザー}\Documents\Neverwinter Nights 2"フォルダをバックアップしておいてください。
②その後、このフォルダを削除した後に
③NWN2EEを1回起動してください(新しく"Neverwinter Nights 2"が作られます)
④本バージョンの日本語化ツールを実行
⑤再びNWN2EEを起動してください(日本語版で起動します)
※元に戻したい時はゲームオプションで言語を切り替えてください
おまたせしました 日本語化ツールv1.1.2をリリースしました。
インストールパスが見つからない状態の時は、ダイアログを表示して任意で指定するようにしました。(ごめん結局ユーザー任せになる部分になってしまいました)
あと前バージョンで日本語化された方、申し訳ございません。今仕様から配置先をユーザードキュメントフォルダ→インストールパスのlocalizationに変更しています(以下、対応方法について)
>> 返信元
クラウド作業は魅力的ですね(効率的なので)
この雑談での会話もちょっと散らばってる感があってスレッド形式にして何に対して会話しているのか判断しやすくしたいところです
とりあえずWiki3仕様に甘んじてます
toshさんが感じてるストレスは私も感じてますので、妙案があったら気兼ねなく出していきましょう
slack,stock,backlog,github,sourceforgeあたりは使いたいところですが、新たに翻訳に参加したい方に敬遠されてしまうのではと気後れしてるところです
>> 返信元
インストールフォルダのnwn2player.iniに追記するようにしたらSteamが管理している部分に影響してゲームが起動しなくなってしまいました(泣
ユーザードキュメントだけ変更することにします。
因みにsteamアプリ側で整合性チェックで復元することは出来ましたが、iniファイルは元に戻されてしまいました
インストールパス側のiniデータをいじくるのは危険かもです
>> 返信元
明らかにコントローラを意識したダイアログがdialogeeに追加されてますね。なんかよくわからんタグがある。
これに関してはNWN2TLKEdit Version 0.22で編集しても正常に動作してそうな雰囲気でした。
>> 返信元
EEだとdeck環境も考慮しとかないとって思い、ui周りの記述してあるxmlもチェックしはじめました
自分はdeckないのでゲームコントローラ接続してEnhancedの部分を見ているけど、これで大丈夫なのかは正直不安ですが、deck持ちの方からのレポートは助かります
>> 返信元
なるほどそういうことでしたか
私が見ていたのはドキュメント側でlaunguage0は消えることがなかったのですが、インストールパス側がそんなことに
どちらも同じ記述を追加してみます
>> 返信元
ありがとうございます
MoWのオープニング見やすくなりました😊
それとbootscreenも日本語になってましたね
次のツールに梱包させていただきます
( ᴗˬᴗ)
>> 返信元
WindowsとSteam Deckの2環境で確認してみたところ、Windows環境では問題はなかったのですがSteam Deck環境でドキュメント配下のnwn2player.iniに[language 7]の記述を追加した後ゲームを起動すると[language 0]が[language 7]の内容で上書きされて[language 7]が消えるという現象が確認できました。
ゲームインストール先のnwn2player.iniに[language 7]の記述を追加したら発生しなくなったので、もしかしたら両方のnwn2player.iniに[language 7]を追加するのがいいかもしれません。
NG表示方式
NGID一覧