クラスの教室
生徒が配属される学園運営の最も基本となる施設
各クラスには管理者となる担任、人員となる生徒がいる
配属できる生徒数はその教室に配置されているデスク数に依存する
各教室には「時間割」「現学年」「制服」が自由に選択できる
| 基本情報 | |||
|---|---|---|---|
|
|
通常価格 |
1マス/20G |
|
| 必須範囲価格 | 20マス/400G | ||
| 管理難度 | 5 | ||
|
各クラスの主体 通常の授業を行う教室 |
アンロック方法 | 最初から | |
| 施設評価 | |||
| 評価ランク | 必要値 | 維持費 | 効率 |
![]() |
- | -25/日 |
教育効率100% |
![]() |
22 |
-50/日 |
教育効率110% |
![]() |
65 |
-60/日 |
教育効率120% |
![]() |
205 |
-80/日 |
教育効率125% |
![]() |
285 |
-100/日 |
教育効率135% |
専属家具
| 名称 | 通常価格 | 等級 | 効果 | 説明 | 解禁方法 |
|---|---|---|---|---|---|
|
古い黒板 |
200 | 1級 |
|
授業に使う黒板 | 最初から |
|
古い講壇 |
300 | 1級 | +3 |
クラスの教室の講壇 教師の授業に使うもので、 木製、古く見える |
最初から |
|
古いデスク |
100 | 1級 | 1つ |
クラスの教室のデスク 木製構造で、古く見える |
最初から |
|
弁当箱フック |
21 | 1級 |
|
弁当箱を賭けられるフック | 最初から |
|
小型文科の書棚 |
84 | 1級 | +4 |
文系の学習書がずらりと並ぶ |
研究 (初級文科コース) |
|
幾何学 三角板ラック |
63 | 1級 | +3 |
数学の勉強でよく使う道具 みなさんの理科の勉強を手伝う |
研究 (初級理科コース) |
|
スピーカー |
63 | 1級 | +3 |
音楽をかけるのに使う みんなの芸術の勉強を手伝う |
研究 (初級芸術コース) |
|
地球儀 |
120 | 1級 | +3 |
普通の地球儀 みんなの文科の勉強を手伝う |
研究 (中級文科コース) |
|
普通の黒板 |
700 | 2級 | +7 |
授業に使う黒板は、横に長くできて、 たくさんの授業案が書ける |
研究 (エクストラ教育) |
|
普通の講壇 |
800 | 2級 |
|
クラスの教室の講壇 教師の授業に使うもので、木製、 より頑丈な様だ |
研究 (エクストラ教育) |
|
普通のデスク |
150 | 2級 |
|
クラスの教室のデスク 木製構造で、引き出しが増え、 より頑丈に見える |
研究 (エクストラ教育) |
|
低い本棚 |
500 | 2級 |
|
多くも少なくもない本の低い棚 |
研究 (エクストラ教育) |
|
文房具用 木製テーブル |
650 | 2級 |
|
いくらかの文房具が置いてある |
研究 (エクストラ教育) |
|
時間割ボード |
150 | 2級 | +5 |
授業スケジュールを表示 |
研究 (エクストラ教育) |
|
中型文科の書棚 |
210 | 2級 | +10 |
文系の学習書がずらりと並ぶ |
研究 (中級文科コース) |
|
地質模型用 テーブル |
210 | 2級 | +10 |
プラモを並べておけばよかったのに みなさんの理科の勉強を手伝う |
研究 (’中級理科コース) |
|
精巧な黒板 |
1500 | 3級 | +15 |
授業に使う黒板 より長く、プロジェクションマッピング があって先生の授業がしやすくなっている |
研究 (上級教育) |
|
精巧な講壇 |
2500 | 3級 |
|
クラスの教室の講壇 教師の授業に使われ、 鉄製のフレームが強化され、 洗練された耐久性を備えている |
研究 (上級教育) |
|
精巧なデスク |
500 | 3級 |
|
クラスの教室のデスク 鉄で補強されていて、落下に強く、 見た目も洗練されている |
研究 (上級教育) |
|
精巧な二人用の デスク |
1000 | 3級 |
|
クラスの教室のデスク 鉄で補強されていて、落下に強く、 見た目も洗練されている |
研究 (上級教育) |
|
教室の物置机 |
1350 | 3級 | +5 |
普通のテーブル |
研究 (上級教育) |
|
大型文科の書棚 |
1050 | 3級 | +50 |
文系の学習書がずらりと並ぶ |
研究 (上級文科コース) |
|
文系の掛け軸 |
1050 | 3級 | +50 |
ダーウィンの掛け軸 |
研究 (上級文科コース) |
|
理系の掛け軸 |
1050 | 3級 | +50 |
アインシュタインの掛け軸 |
研究 (上級理科コース) |
|
芸術の掛け軸 |
1050 | 3級 | +50 |
ベートーヴェンの掛け軸 |
研究 (上級芸術コース) |
|
豪華な黒板 |
2000 | 4級 | +20 |
授業に使う黒板 スペックは非常に豪華で、 機能が完備していて、 先進ていな学校運営理念である |
研究 (教育のデジタル化) |
|
豪華な講壇 |
3000 | 4級 |
|
クラスの教室の講壇 教師の授業に使われ、 非常に豪華である |
研究 (教育のデジタル化) |
|
豪華なデスク |
700 | 4級 |
|
クラスの教室の講壇 耐久性と堅牢性に優れ、 白の線がよりスタイリッシュに |
研究 (教育のデジタル化) |
|
豪華な二人用の デスク |
1400 | 4級 |
|
クラスの教室の講壇 耐久性と堅牢性に優れ、 白の線がよりスタイリッシュに |
研究 (教育のデジタル化) |
|
豪華な多人用の デスク |
2800 | 4級 |
|
クラスの教室の講壇 耐久性と堅牢性に優れ、 白の線がよりスタイリッシュに |
研究 (教育のデジタル化) |
|
教室ロッカー |
1000 | 4級 | +10 |
生徒のアイテムを保管できる場所 |
研究 (教育のデジタル化) |
|
哲学の彫刻 |
2030 | 4級 |
|
すべては方形と円形の中にある |
研究 (エクストラ 文科コース) |
管理部門
施設の管理をまとめることができる施設
学園の規模を大きくする際には必須となる
管理部門には管理者が必要となるが、ここに配属できるのは「○級管理認定証」をもった職員のみである
管理者部門には最大3つまで「管理モジュール」が設定できる
管理モジュールは下部組織に対して様々な効果を持つ
| 基本情報 | |||
|---|---|---|---|
|
|
通常価格 |
1マス/100G |
|
| 必須範囲価格 | 9マス/900G | ||
| 管理難度 | 0 | ||
|
クラスの教師の部屋 普段、みんなここで仕事をしたり、 パトロールに出かけたりしている |
アンロック方法 |
最初から |
|
| 施設評価 | |||
| 評価ランク | 必要値 | 維持費 | 効率 |
![]() |
- | -25/日 |
管理能力加算100% |
![]() |
35 |
-50/日 |
管理能力加算100% |
![]() |
70 |
-60/日 |
管理能力加算200% |
専属家具
| 名称 | 通常価格 | 等級 | 効果 | 説明 | 解禁方法 |
|---|---|---|---|---|---|
|
電話机 |
500 | 1級 |
|
オフィスでよく使われる電話机 |
最初から |
|
事務机 |
500 | 1級 | +5 |
木製、汎用事務机 |
最初から |
|
古いファイル キャビネット |
60 | 1級 | +2 |
ファイルキャビネット |
最初から |
コンピューター室
あらゆる教科の課程の授業を実施することができる特殊教室
普通であれば特別教室が必要な課程であっても、コンピューター室があれば実施できる
ただし、学校内に1つしか設置できないので、各時間1クラス分しかまかなうことはできない
使用できる人数はコンピューター室内のデスク数に依存する
それを超えてしまった生徒は授業には参加できるが不満を出す
| 基本情報 | |||
|---|---|---|---|
|
|
通常価格 |
1マス/100G |
|
| 必須範囲価格 | 30マス/3000G | ||
| 管理難度 | 0 | ||
|
さまざまなコースを受講できる マルチメディア多目的教室 |
アンロック方法 |
|
|
| 施設評価 | |||
| 評価ランク | 必要値 | 維持費 | 効率 |
![]() |
※必須条件達成じから到達 | - | - |
![]() |
※必須条件達成じから到達 | - | - |
![]() |
※必須条件達成じから到達 | ||
![]() |
※必須条件達成じから到達 | -1500/日 |
施設効率200% |
![]() |
200 |
-1500/日 |
施設効率200% |
専属家具
| 名称 | 通常価格 | 等級 | 効果 | 説明 | 解禁方法 |
|---|---|---|---|---|---|
|
情報デスク |
4000 | 1級 |
|
コンピューター教室で使用され、 教材を表示できるデスク 非常に便利 |
最初から |
|
情報サーバー |
4000 | 1級 |
|
より高速かつ後負荷で実行できる ハイエンドサーバー |
最初から |
|
大型コンピューター すくr |
4000 | 1級 |
- |
教材の内容をわかりやすく 表示できる超大型ディスプレイ |
最初から |
|
情報講壇 |
4000 | 1級 |
- |
コンピューター教室で使用され、 授業用のツールを備えた講壇 簡単に操作できる |
最初から |
物理実験室
特定の理科課程の授業を行うために必要な特別教室
使用できる人数は施設内のデスク数に依存する
それを超えてしまった生徒は授業には参加できるが不満を出す
| 基本情報 | |||
|---|---|---|---|
|
|
通常価格 |
1マス/15G |
|
| 必須範囲価格 | 30マス/450G | ||
| 管理難度 | 10 | ||
|
一種の理科専用教室 科学実験を行う場所 |
アンロック方法 |
研究 (上級理科コース) |
|
| 施設評価 | |||
| 評価ランク | 必要値 | 維持費 | 効率 |
![]() |
- | -120/日 |
施設効率100% |
![]() |
75 |
-150/日 |
施設効率110% |
![]() |
170 |
-180/日 |
施設効率120% |
専属家具
| 名称 |
通常 価格 |
等級 | 効果 | 説明 | 解禁方法 |
|---|---|---|---|---|---|
|
物理実験室の講壇 |
200 | 1級 |
|
実験科の先生が講義する場所 |
最初から |
|
物理実験室のデスク |
500 | 1級 |
|
生徒たちの座席 物理実験室に置く |
最初から |
|
物理実験室の 器具テーブル |
700 | 1級 | +7 |
物理実験器具が置かれている くれぐれも壊さないように |
最初から |
|
物理実験室の ロッカー |
500 | 1級 | +5 |
物理実験器具が置かれている くれぐれも壊さないように |
最初から |
|
古い黒板 |
200 | 1級 |
|
授業に使う黒板 | 最初から |
|
普通の黒板 |
700 | 2級 | +7 |
授業に使う黒板は、横に長くできて、 たくさんの授業案が書ける |
研究 (エクストラ教育) |
|
精巧な黒板 |
1500 | 3級 | +15 |
授業に使う黒板 より長く、プロジェクションマッピング があって先生の授業がしやすくなっている |
研究 (上級教育) |
|
豪華な黒板 |
2000 | 4級 | +20 |
授業に使う黒板 スペックは非常に豪華で、 機能が完備していて、 先進ていな学校運営理念である |
研究 (教育のデジタル化) |


-25/日
22


1つ
+1
+5
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧