認定証概要
認定証は獲得した状態になると、その職員の能力を上昇させる効果がある
また、特定の認定証を獲得していないと担当できない施設がある
認定証は雇用の段階から所持している場合もある
また特定の行動を一定期間行うことで、対応した認定証を追加で獲得することができる
職員がそれぞれどの認定証を獲得しているかは、職員一覧や各職員の認定証タブから確認できる

認定証の一覧
| アイコン | 名称 | 効果 | 追加獲得方法 | 獲得必須施設 |
|---|---|---|---|---|
![]() |
校長認定証 | 管理能力+20 |
なし(持参のみ) | 校長室 |
![]() |
初級管理認定証 | 管理能力+3 |
施設の管理者として 一定期間働く |
管理部門 |
![]() |
中級管理認定証 | 管理能力+7 |
施設の管理者として 一定期間働く |
管理部門 |
![]() |
上級管理認定証 | 管理能力+10 |
施設の管理者として 一定期間働く |
管理部門 |
![]() |
初級文科認定証 | 教育能力+3 |
文科の授業を行う | - |
![]() |
中級文科認定証 | 教育能力+7 |
文科の授業を行う | - |
![]() |
上級文科認定証 | 教育能力+10 |
文科の授業を行う | - |
![]() |
初級理科認定証 | 教育能力+3 |
理科の授業を行う | - |
![]() |
中級理科認定証 | 教育能力+7 |
理科の授業を行う | - |
![]() |
上級理科認定証 | 教育能力+10 |
理科の授業を行う | - |
![]() |
初級芸術認定証 | 教育能力+3 |
芸術の授業を行う | - |
![]() |
中級芸術認定証 | 教育能力+7 |
芸術の授業を行う | - |
![]() |
上級芸術認定証 | 教育能力+10 |
芸術の授業を行う | - |
![]() |
初級体育認定証 | 教育能力+3 |
体育の授業を行う | - |
![]() |
中級体育認定証 | 教育能力+7 |
体育の授業を行う | - |
![]() |
上級体育認定証 | 教育能力+10 |
体育の授業を行う | - |
![]() |
研究認定証 | 研究能力+5 |
研究を行う | - |
![]() |
サービス認定証 | 管理能力+5 |
サービス関連施設で 一定期間働く (食料供給所、保健室など) |
食堂 |

管理能力+20



教育能力+3











研究能力+5

コメント
最新を表示する
いつまでたってもサービス系の認定証が取れません。何か条件などありますか?
認定証のアイコンにビックリマークがついてるのは何の意味があるんですか?
NG表示方式
NGID一覧