主人公の体調

ページ名:主人公の体調

 

このゲームでは 「路上で野垂れ死にせず生きていく」のに必要な要素が、 体調を表す数字で表現されています。

呼び方ですが、大きく分けて3つの区分で体調が表されています。

HP系

多ければ多いほど、命が安全なものです。40を切ると、Healthがジワジワ下がります。

  • Health
    命そのものです。これがゼロになると主人公は死にます。殴られるともちろん減りますし、
    ほかの数字がヤバくなってくると連動してHealthも減っていきます。
    20以下になると一度昏倒し、それでも回復せずムリに動けばゼロになって死にます。
     
  • Food
    お腹の減り具合。いわゆる満腹度です。時間とともに減っていきます。食べ物を食べれば回復します。
     
  • Moral
    「士気」です。(「道徳」ではないです…)時間とともに減っていきます。
    また、盗みなどをすると気分が落ちるからなのか、そこそこ減ってしまいます。
    お酒やエロ本など、「悪いけど気持ちいい」もので回復します。
     
  • Energe
    「スタミナ」的なものです。「寝ないで動くための力」とでもいいましょうか。
    時間とともに減り、肉体労働っぽいことをすると大きく減ります。
    コーヒーを飲んだり、ベンチで寝たりすると回復します。

状態異常系

正常な状態だとゼロ。増えれば増えるほど体が毒されていることを表す数字です。
40を超えると、Healthがジワジワ下がってしまいます。

  • Alcohol
    アルコール。酔い具合です。お酒を飲むと増えてしまいます。
    増えすぎると酔っぱらってまともに人と話せなくなります。
    増えても時間が経てばゆっくり減ります。
     
  • Poison
    毒が体に回っている度合いです。生活習慣病的なニュアンスですね。
    体に悪いものを食べたりドブさらいなどの仕事をすると増えます。
    時間とともに減ります。
     
  • Illness
    病気です。Poisonと混同しがちですが、こちらはまあ、「風邪症状」といったところです。
    体温が下がったり、ずぶ濡れの体をほったらかすと上がっていきます。
    このIllnessについては、「ほっといても治らない」のでご注意を。
    高いまま放置するとHealthがガンガン下がって命に関わります。
    体にいいレモンなどの食べ物、ハーブティー、風邪薬などで下がります。
     
  • Odor
    体のクサさの度合いです。ここらへんがいかにもホームレスゲームですね。
    ゴミ漁りをしたり、臭い衣服を着たままにするとどんどん上がっていきます。
    石鹸やシャワーなどで下げることができます。
    高いままだと、大部分の人がまともに口を聞いてくれなくなります。
     
  • Number two
    ウンチです。腹にどれだけウンチがたまっているかです。
    食べ物を食べると、Food値回復とともにウンチも溜まります。
    高まってるのに放置してると、漏らしてしまってOdorが一気に上がります。
    トイレを使うことで下げられます。

体温系

  • Warmth
    体温です。気温の高い、晴れた昼間には下がりませんが、
    悪天候時や夜など、寒くなるとどんどん下がります。
    また、敷布団的なアイテムなしで眠るとじわじわ下がり、
    20%を切るとそれ以上寝ていられなくなります。焚火にあたると回復します。
     
  • Dry
    体の濡れ具合です。雨や雪のときに外にいるとガンガン下がります。
    下がると連動して体温も下がっていきます。こちらも焚火にあたると回復します。

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧